雪になるコースを通ってその低気圧はあっという間に房総を白銀の世界へと変えた2014年如月いすみ鉄道南岸低気圧の仕業
狂電関人撮影の新旧写真を徒然なるままにアップ。中心は鉄道のある風景と車両の話。
小学校4年ぐらいから始めた鉄道写真趣味で約40年。途中結婚子育てで数年休んだもののデジタル一眼レフ購入後所謂バリ鐡に復活し今日に至る。現役SL世代最終組だが写真は少しだけでその後、電機を丁寧に撮り続けてきたためハンドルネームは、ENTHUSIAST OF ELECTRICLOCOの意で「狂電関人」に。
「ブログリーダー」を活用して、狂電関人さんをフォローしませんか?
雪になるコースを通ってその低気圧はあっという間に房総を白銀の世界へと変えた2014年如月いすみ鉄道南岸低気圧の仕業
この頃あかつきは確か7往復そのうちの4号は24系24型で電源車のマヤ24からすべて白いラインで統一そして先頭にはED76の1002号機初期型はナンバーも両側のヒゲもステンレスの切り出し途中から塗りに変更されたがそんな細かいところに急客機の風格を感じたもの1975年熊本駅急客機の風格
トライXを増感して手持ちで駅を出ていくあかつきを撮る雨に濡れた夜汽車の光景は艶めかしく輝く1978年水無月博多駅雨の旅路
これも1978年か香椎操車場で早朝から忙しなく行ったり来たりEL2両にDE10の三重単1978年?香椎操車場ヤードの三重単
今はマンションが入る大きなビルになった南福岡駅かつての木造平屋の本屋改札前のホームから出ていく夜行列車昭和時代の夜汽車の趣1978年神無月鹿児島本線南福岡駅夜汽車の趣
蒸機ほどじゃなかったけど電機もお召牽引機になると色々化粧した九州でもED76の55号機はお召機に選ばれて本務の後も暫くその化粧塗装が残っていた連結機開放棒が銀色でちょっと誇らしげに見えた1978?年鹿児島本線NikonF2photomicSB薄化粧の機関車
一日遅れのアップで高校の頃鉄道雑誌の付録についてきたダイヤグラムで調べ交換駅居組で撮った上りまつかぜと下りはまかぜ1977年師走山陰本線居組かぜとかぜ82系回顧
塗りやカットアウトじゃなくちゃんとエンブレム然と切り抜き文字で特急車両は威厳に満ちていた1976年キハ82まつかぜ博多駅OLYMPUSPenF栄光のJNR
まだまだ連絡船の時代連絡船待合室は一晩中開放で暖もとれたこの日は確か夜行列車で着いた日だったか暫く青森駅で発着列車を撮ったED75700の独壇場だった奥羽本線荷物車も50系になった晩年の一枚1983年?早春青森駅NikonF2photomicSB雪の青森駅
ここでカシオペアをうまく光らせることはできなかたがこのサロたちはうまく光ってくれた2012年師走東北本線蓮田OLYMPUSE-5リフレクション
高1の春休みのことだったろうかみるみる積もる雪の中撮影に出た西日本とはいえ暮時の薄暗さを何とか雪の反射で補う今日の当番は九州電化のパイオニアED72従えるのは最新鋭の25型100番代と新旧の好対照1978年?早春鹿児島本線コダカラーⅡ雪の上りはやぶさ
当時まさか夜越しの鉄道旅が無くなるなんて思ってもみなかった闇間を駆ける青い列車の浪漫をずっと追いかけてきた1976年鳥栖駅フジカラー400ブルートレインを追って
雪が舞う中一番列車同士の交換2018年睦月五能線OLYMPUSE-5夜明け前の交換
荒波寄せる冬にあって違う表情を見せる引き潮時の海岸線2018年睦月五能線OLYMPUSE-5引き潮時
音も無く新潟色のヨンマルがやって来た2017年睦月只見線OLYMPUSE-5雪止みの入広瀬
圧倒的迫力雪の中のDD51とDD511982年北上線NikonF2photomicSBDD51+DD51
1970年代当時ディーゼル王国四国に存在した孤高の1両キロハ281977年弥生高松駅NikonOLYMPUSOM-1異端車
現在の博多駅は線路を跨ぐように建屋がのっかってすっきりとした編成写真は撮れない上り長距離列車が発着するホームは中線を挟むので反対側からみずほを狙ったこの日はED731011が当番長い編成を標準レンズで収められないけど堂々とした写真には満足1977年7月?鹿児島本線旧博多駅OLYMPUSOM-1旧博多駅にて
粗悪なスキャンコンディションで失礼おそらく1979年の撮影か線路の向こうには旧ベース時代の有刺鉄線のフェンスが残り白木原駅の脇にもベース時代のタンク設備のようなものが残るそして鹿児島本線を上ってくる貨物は同線電化のパイオニアのED72が牽いて未だ大牟田で産炭していたのか数両の石炭貨車も繋がる現JR大野城駅がかつて国鉄白木原だった頃の懐かしい懐かしい一枚1979年?鹿児島本線白木原NikonF2photomicSB回想国鉄白木原
霜が降り耳が痛くなるほど冷え込んだ朝烏山線を撮る2017年睦月烏山線NikonDf凍てつく朝
11月最後の朝父親の菩提に挨拶をして多々良川の畔に立つ折からの冬将軍は容赦なく川を伝って厳しい風を吹き付けてくる小一時間幼馴染の乗った鹿児島本線下り電車の接近までの一番勝負瀞火の朝陽がジャーマンイエローの躯体を優しく染める2023年11月西鉄貝塚線名島橋NikonDf+PSElement鉄道愛好家諸君へ食べかすのゴミは放置せずに、お家へもって帰ろう!名島の朝
かつての東北地方には枚挙に暇がないほど鉱山があってその大半には必ずと言っていいほど鉄道が活躍したいや中には軌道とも呼べないほどの怪しいヘロヘロレールもしかしながらこの罐の出自である松尾鉱山には客車列車も走る賑わいだったのは諸先輩方々のBLOGを参考にしてもらうこととして先週の土曜日のレポートを続ける前日にヤマを下ってきた鉱石列車が佇んでいる頭には唯一の茶罐が据え付くがRDP3巨匠が言うには庫に取り込まれそうだと風雲急を告げた未明の驟雨も上がり武川の構内は艶めかしく一日の始動を待つデキ100は松尾鉱山の生き証人2023年12月秩父鉄道武川駅NikonD5(モノクロームに変換・駅のロータリーより撮影)鉄道愛好家諸君へ撮影時のルールやマナーは最低限のエチケットです!松尾鉱山のかほり
師走も早半分終わる土曜の昼間未明からの驟雨も上がり穏やかな空気に包まれる波久礼駅ヤマから鉱石を満載した列車が下りてきた単線の秩父鉄道は交換駅にて上りや下りの列車を待避する鉱石列車は暫しの休息で若い機関士と暫しの談笑暖かな陽気の中快くスナップショットに応じてくれた待避列車通過後閉塞が開き鉱石列車が出発軽く指差し確認後1000tのヲキをゆっくりと駅端から引き出す眼差しは流石職人気質の眼差しで緩くカーブしたレール上をしっかりとデキの脚で踏ん張って新鋭機デキ500型の躯体が冬の優しい日差しを受け勇敢に輝く2023年12月秩父鉄道波久礼駅NikonD5+プラナー80㎜駅端から1000トンを引き出す
時効カットをアップする朝ドラで大人気の趣里ちゃん周知のとおり元キャンディーズの伊藤蘭さんと水谷豊さんの娘さん朝ドラ人気旋風でキャンディーズの人気再燃と思っているのは電関人だけか?電関人必撮の一枚何せOM-1を膝に置いて標準レンズでめくら打ちしたのだ1976?年福岡公演OM-1ズイコー50㎜f1.8コダカラーⅡ(PSにて修正済み)※非公式写真のため転載厳禁趣里ちゃん効果
最近は忙しさに押しつぶされそうになりながらアホ政府のおかげで5類とやらに格下げされたコロナ野郎に二度目に捕まり後遺症で痰切れと声のカスレに苦しみまた持病の脊柱管狭窄症もあって鎮痛剤漬けの生活であるこちらプロでございとヘタクソ写真でギャラが入る輩と違い趣味以外の何者でもないハイアマチュアこれまた趣味のアンティークフィルムカメラも相手にしながらの趣味三昧(あくまでも)ねん趣味が高じて買っちまった憧れのハッセル君は冬場はマシンオイルのせいもありデュアルシャッターがシンクロせず何度も泣きを見たしかしながらこの時はご機嫌麗しくこんな美しいカットを撮ってくれた2009年11月只見線C11325+旧客ハッセルブラッドCM500withpuraner80mm小休止
相変わらずのブログ遅延回復運転中だ早朝の千早から西鉄貝塚線に乗り名島で下車し橋へ並走している線路は旧香椎操車場から単線で1200トン級フレトラまで出入りする貨物専用線は単線で貨物列車ラッシュ時は上り下りの列車が目白押し西鉄貝塚線も学生さんや勤め人でMc+Tcユニットの車内は上下線ともに盛況だ2023年11月西鉄名島駅NikonDfNOWARNOVIOLENCE国連やアメリカ在住のユダヤ人に告ぐガザの亡くなった10000余の命をなんだと思っているのですか!?名島駅にて
親父の墓参後千早から西鉄貝塚線で移動だが少し駅構内で撮影もちろんワンマン電車の運転手にアイコンタクトして安全な場所からである沿線には香椎高校はじめたくさんの学校がある上りも下りも通勤通学客で賑わう香椎宮筥崎宮それにかつてこの電車が通っていた宮地嶽宮さらには宗像宮と神々が犇めきあうこの地にはたくさんの優秀な学生がこの電車を使って通学しているもうすぐ電関人と人生を共にしてきた600はその人生を終えようとしていて神々に見守られながら昇天しようとしているのだ72023年11月西鉄千早駅608FNikonDfISO6400ちはやふる相棒との邂逅
スクランブル帰省二日目父の眠る千早の浄土宗のお寺に父が好きだったキリンラガーとハイライトをお供えし西鉄貝塚線に乗り込むそして懐かしの地名島橋へダイヤがさっぱり頭にないが福岡ターミナルへ入る列車と出る列車は朝のこの時間はかなりの本数であることには変わりない待つこと小一時間やっと現れてくれたのはキンタ八つの動輪の蹄を轟かせながら冬将軍の睨みのもと名島橋を渡りゆくフレトラ2023年11月貨物線福岡ターミナル~香椎操?列番不明金太郎が渡る名島橋
ちょっと鉄ネタは小休止帰省時に中学校の同級生との宴席で盛り上がったネタから電関人の脳みそは鉄道が支配しておらずどちらかというと地勢学歴史学民俗学人文学地理学などなど撮影で訪れた場所の歴史に触れ合って史実とは何か日本の皇室とは何かルーツはどこからどう入って来たのかはたまた土着なのか?架空も含めてあれやこれやと仮説を立てるのが好きよって理想主義や権威主義が嫌いであるいままで数えきれないほどの書物を貪ってきたが京都大出身の梅原猛氏がお気に入り一方多くの我が国のセンセイ方を輩出している東京の某大学は大の嫌いな存在であるいろんな意見をお持ちなかたがたがいらっしゃると思うのだけどあくまで個人ブログの手前一切の反論は受けないのであしからずである。理想主義と実践主義
実家の家族を見舞う帰省の寸暇を惜しんで父の墓参の駄賃で名島橋界隈を訪れてみた幼少幼少時遠足目的地定番の香椎花園への道中多々良川河口に架かる名島橋には西鉄貝塚線JR九州鹿児島本線それに福岡ターミナルに伸びる貨物線が縦横に絡むまだ現像前なので写真庫から蔵出しの一枚大正生まれの連続アーチには冬空がよく似合う1979年2?月西鉄宮地嶽(現貝塚)線名島OM-1YOフィルタTX冬の名島橋界隈
タイトル通り実家の家族を見舞うため2泊3日の弾丸ツアーそのための前走りでの投稿である既アップカットではあるけど電関人にとっては珠玉の夜の下関駅にての晩年のゴハチ浜松機関区所属の167号機は濛々とSGスチームを挙げながら下関運転所からの連絡線を上がってきて駅構内信号開通待ち一瞬の停車なのでASAを1600にセットしてマイクロドールで超増感現像したこのあと九州から来た荷物列車を関門専用機のEF81304から受け継ぎ山陽本線を暗夜行路でロングランして東京汐留を目指す1978年1月山陽本線下関駅にて荷34レ?EF58167号機【浜】折から海風を受けるので軽量機OM-1使用TX4倍増感※駅構内撮影のため、下関駅駅助役に許可を得て撮影今日から帰福します
電関人お気に入りの撮影地鹿児島本線原田駅此処にはかつて優等列車や筑豊炭田からの石炭列車も通った筑豊本線の分岐駅小学校の郊外授業でさらに南に位置する基山に近接したまさに基山とういう低山での草スキーへ列車で通う際に網膜に焼き付いたC55の美しいスポーク動輪は今も電関人の脳裏にしっかりと定着しているその原田駅の朝の一枚下り各停運用のキハ58は待避してその脇を下り長崎本線廻りの25系25型あかつきが追い抜いていく払暁時間の原田駅での一幕1978年5月?鹿児島本線原田(はるだ)駅にてホームの安全な場所から中焦点レンズでNikonphotomicSBTX自家現像昭和の雄姿たち
今日は昨日の抑止の影響で再掲ネタから誰かヒガハスの草刈ってちょーだい東旅客会社の陰謀で鉄対策でしょうかね人の土地に不法侵入は立派な犯罪です皆さん気を付けてくださいまし2013年9月ヒガハス残土輸送ヒガハスクサボー
蒸機晩年にデビューしたヤマ線用ダブルエンジンキハ53キハ65同様にパワーレシオのバランス取るためか必ず編成中央に置かれ先頭に立つ雄姿は見られなかった当然ながらこの当時は久大本線各停は一両単行はありえず長々とチンドン屋編成を組む1978年5月久大本線夜明駅NikonF2photomicSBTXヤマの韋駄天キハ53
JAPANREDと呼ばれる新幹線を時速300キロオーバーで走行中をどサイドからなんども失敗しながらやっと仕留めた珠玉のこまち2017年6月東北新幹線花巻付近NikonDf時速300キロオーバーをサイドから
まこべえさんのブログで西鉄貝塚線からも2025年度までに600形が順次撤退の報を知る西鉄本線(現天神大牟田線)に汎用型新性能車として川崎重工業(現川車)で産声を上げ還暦過ぎるまで走り続けてきた600形もいよいよ終焉が見えたその最終ロットとしてMsc+Tscユニットの631Fは異端児701F4連とともに6連を組んでその実態は昭和40年代終盤にデビューする6連固定編成の2000形の試作車だった昭和56年春2000形1編成が井尻付近で事故を起こし戦線離脱その代走として久々に特急運用に就く701F+631F6連1976年3月西鉄大牟田線(現天神大牟田線)白木原~春日原NOWARNOVIOLENCE世界の空気が第3次世界大戦に傾きかけてはいませんか?西鉄異端児700形特急代走
新カノン砲を導入した中古でもそれなりの値でかなり清水今朝所要の用事を済ませ時計を見たらお誂え向きに11時前重量級のD5に負けず劣らずの重量玉くっつけ徒歩でスクランブルここまでは良かったのだが何せ線路端に立つのはン年ぶりのことで親友に電話で休前日発の大館貨物の運行確認中件の貨物がEH500にエスコートされ現れる慌てても万事休す10数カットのうち辛うじて見られるのはこれ77号機の次位コキ2両ほどにお目当てのブツ家電製品に使われる銅、銀、金などの貴金属を小坂の精錬所で再生精錬するコンテナの返空金網抜きで架線や信号ケーブルなどを搔い潜って500㎜側でシュート生憎日差しも急に陰りほぼドボン悔しいのでアップする次第であるさぁリベンジリベンジ!2023年11月23日11時15分通過EH50077通称大館貨物撮って出し、都市鉱山列車
都会の井の中の蛙というかムジナがああだのこうだのほざいていやがるのでちとからかいついでにアップあーあまた長編が後回したいひとのSNSを荒らすなときたもんだけんてどこまで偉かっちゃろかね?売られた喧嘩は相手ば海の藻屑にしちゃってまでぼてくらこかすとが博多ん流儀ばいトウキョウ生まれやどげんかは知らんばってんお坊ちゃま君のせけんしらずかはたまた学生運動崩れのごみ野郎か知らんけんがしゃーしかハエばい以上罵詈雑言失礼てめぇのブログで言えば文句なかっとやろ?さてお題電間人が察するところうーーーんこれはどう見てもマスクしてるしスケバン刑事そして世間知らず野郎に告ぐ若くてもりんごちゃんや王林ちゃんのように地元言葉を大切にしてる子たちはたくさんいるしそれをヒョーズンゴを使うようになったなどと時代遅れも甚だしいどの口が言うの...金木の聖子ちゃんもといスケバン刑事??
ブログや先輩の写真展でお知り合いになったまこべえさんの記事にオマージュで電関人の青春時代と共にあった西鉄600F電関人は生粋の博多っ子(広い意味であって実は南郊外出身)であるその電関人に実家は某〇日原駅から大人の足で走って約1分電関人が上京後に急行停車駅になり福岡(天神)まで9分の所要いまでもUターンしたいぐらいであるまそれはさておきまこべえさんがカラシイエローにボンレッドを纏ったお写真だったのでまずは元祖600Fのお顔を二日市車庫(いまは無くなって駐車場になっている)でデビュー当初は回転式行先幕は無くのちの改造全検上がりみたいだそしてさらに遡って630+680ユニットの冷改前このグループは生まれたてからおでこに2灯のSB(シールドビーム:シールドビームは小糸製作所の特許)そして最後の1枚は時代は下がって...オマージュで西鉄600形
今まさに自身の殻を突き破って写真屋外活動に復帰寸前さて何がそこまで電関人をして52年もの間否人生丸々と言っていいほど縛り付けているものは父親に毎日曜の朝連れていかれた鹿児島本線の線路端から見送った東京ブルトレやっとこさ歩ける年だから2歳そこそこが最初かさくらはやぶさみずほすべて20系で牽引は門司のC59や鳥栖のC60だった脳裏に残る残像を将来現像できたならきっと青ナンバーPのC591号機が引くはやぶさが写っていることであろうそんなセンチメンタルな話はさておいて現実はこうだ初めて父親から手渡されたOLYMPUSPenEEを片手に自転車で鹿児島本線をどんどん南下水城駅手前の緩いカーブのアウトサイドが電関人最初のお立ち台である正午過ぎ踏切が鳴り出す2Dかもめのお出まし時刻まだまだ覚えたてのカメラを全身全霊ですっ...鉄道の虜にした一枚