◎やってはいけない考え方 ◆自己否定するクセがついている ・自己否定は絶対しない ・自己否定するとエネルギーを下げます ・謙虚さと自己否定はまったく違うもの ◆オフィシャルな場で、マイナス言葉を使わない ・ひとりのときですら、マイナス言葉を使わない ◆マイナスの評価に凹む ・マイナスの評価に価値を見出す ◆怒りを抑えきれず、後悔する ・怒りは「自分を顧みる機会」と捉える ◆辛い過去を引きずる ・…
毎日、朝8時にBlog更新しております。 自己投資、ポジティブな思考形成、人間力を高めるため、読書を習慣にしてます。 主に、ビジネス書、人生設計、健康本、投資系などがメインです。 読んだ本のおススメ度、内容紹介などしてます。
ここ数年、読書にはまってます。それをきっかけに、このBlogも読書日記のように書くようになりました。 月に20冊以上の読書、年間250冊目標にしてます!(昨年は約230冊) その他、映画や音楽も好きなので、見た感想、聞いた感想などもBlogで日記のように綴っています。 また、時々、TVやNEWSで見た気になることなども書いてます。 宜しくお願いします。
◎超速で行動するサバンナ思考 ◆ライオンに食われるな ・常に食われるかもしれないと突っ走る ・思いついたら即行動。それも全速力で走らないとライオンに食べられてしまいます。 たとえバカや変人と言われても気にしない。むしろ変人にならないと サバンナでは生き残っていきません。 ◆ネガティブ思考が一番すごい ・「このままじゃヤバイ!」という危機感を持ち続けて、一つでも多くのことに気づき すぐに行動…
◎「常識」をリセットする-毎日の当たり前をひっくり返す「ミニマリスト思考」 ◆なぜミニマリストだと、人生がうまくいくのか? ・自分にとって重要だと思えることや、自分が情熱をもてることにリソースを集中させる人 ◆あなたのグラスにはどれくらい水が入っていますか? ・このグラスは、あなたにとっての「1日」という時間 毎日のように忙しいと言っている人はグラスの中はすでにいっぱいです。 すでに水がいっぱ…
◎プロローグ ◆身軽になることからはじめよう 自分の可能性を「最大限=マックス」に引き出す方法 極限まで「最小・最軽量化」することで、 本当に大切なことに集中できるようになる モノ、情報、タスク、空間、スケジュール、人間関係、ストレスを 「最小・最軽量化」することで感覚が研ぎ澄まされ、判断力が向上して 迷いも減り、大切なことに集中できるようになる。 ◆なぜ、あなたは不安か 「働き方をシンプル化…
11月の読書メーター読んだ本の数:13読んだページ数:3213ナイス数:16
50歳を過ぎると、体力が衰えて、疲れが抜けなくなってくるだけでなく 心も疲れやすくなってきます。 ◎気がつけば、心が疲れやすくなっている!? ◆年を重ねると誰もが直面する3つの「心の変化」 ①自頭の低下 ②チャレンジ意欲の低下 ③ストレス耐性の低下 ◆「万能感」を手放すことで人生後半の消耗を避ける 「サザエさん」に登場する磯野波平の年齢は、なんと54歳です。 新聞掲載が始まった昭和20年代の54歳と、…
◎脳を使いこなす ◆「五感」を総動員させて記憶することで、忘れっぽい自分を変えることができる ◆アウトプットを心がければ、記憶力は上がる ◆記憶したければ覚えたらすぐ寝ること ◆勉強や仕事を始める前に、自分なりの「儀式」を行う ◆教科書を100回読むより、問題集を解いて「人に教える」ほうが理解を深める ◆男女の脳の違いを知れば男女間の「けんか」は減る ◆女性に不安を感じさせない男性は、モテる ◆女…
◆自由に生きるためには、人生の土台を合理的に設計せよ 合理性とは、投入した資源(リソース)に対してより多くの利益(リターン)を得ることだ。 ◎【理論編】合理性の基礎知識 ◆コスパ・タイパ・リスパ ・幸福は進化的合理性からしか得られない わたしたちの人生は、ありとあらゆるトレードオフから構成されている ・選択が少ない人ほど人生はゆたかになる Myおススメ度★★★★4(5段階中)2023/11/ …
◎何でも屋を諦めるー職人2.0という働き方 ◆オールラウンダーではないスペシャリストは、コツコツ技術を磨きつつ、ネットメデイァで発信しよう ・会社は尖った人材を求めていない、スペシャリストは社会から求められているが、会社からは求められていない。 ◆一般的なゼネラリストは淘汰される時代。調整役、何でも屋も一芸を持ってサバイバルしよう ◆営業行為をするより、相手から声がかかる状況を作り出すため発信して…
◎もっと自分を活かして10倍魅力的になる ◆自分の本当の強みを活かす ①俯瞰力:高い視点から見下ろし、一歩先を読む力 ②共感力:心に寄り添って考え、行動する力 ③論理力:筋道を立てて考え、誰もが納得しやすい形につなげる力 ④サービス精神:相手を楽しませたり、気分を高めたりする力 ⑤尊重力:敬意を持って接し、忠実に従う力 ◎一層「頼もしい」と思ってもらえるー俯瞰力を10倍魅力的に見せる方法 ◆俯瞰力…
2023.10 読書メーターまとめ30冊(2023年累計221冊)になりました。
2023.10 読書メーターまとめ30冊(2023年累計221冊)になりました。 10月の読書メーター読んだ本の数:30読んだページ数:7390ナイス数:17
精神科医が教える 50歳からの時間の使い方 セカンドライフがうまくいく!
50代はやり直しがきく! 「還暦」までの時間の使い方が、セカンドライフを豊かにする ◎セカンドライフの準備は50代から始めよう! ◆充実したセカンドライフを過ごすコツは、50代の過ごし方が鍵に。 今から、準備をスタート ・人生を振り返り、自分史をつくりましょう。 セカンドライフの課題が見えてきます ◆セカンドライフの生き方と左右する、定年後の働き方と目的を考えておきましょう ◆成熟した知識や多くの…
◎気分が落ち込むとき ◆気分について、まず知っておきたいこと ・感情は脳だけの産物ではない ・思考・体に状態・行動と影響しあう ◆負のスパイラルを断ち切る ・即自的な気晴らしはより事態を悪くする ・思考バイアスに気づく練習を 今抱えている考えが、多くの考えの一つにすぎないことを知ると、他の考えに心を開くことができる ・ささいなできごとを決定的瞬間にする前に ◆思考に振り回されないために ・思考…
孤独とは脳を脱抑制して結果を最大化できる最良の環境 ◎空気を読んでいては結果は出せない ◆ぬるま湯が成長を妨げる ◆空気読めよという無言の圧力 元凶の一つが同町圧力 ◆同町圧力をはね返す孤独の力 ◎脳が孤独wお求めるわけ ◆偉大な創作者は孤独だった ・創作活動には孤独が必要 ・自分だったら小屋に籠って何をしたいか考えてみる ◆孤独と孤立は違う ・孤独は、さびしくもつらくもない ・誰にも邪魔さ…
◆心配すんな! なんとかなる! ◆苦しいときこそ、明るく元気にいこう ◆世界は広い。あなたを必要としてくれる場所は必ずある ◆絶望には終わりがあり、未来は超明るい ◆やりたいことは、今すぐやれ ◆孤独ってのは、自由ってことだ ◆あなたが幸せなら、それでいいんだよ ◆筋トレしろ!一番確実に成功体験ができるから ◆悩んでいるってことは本気で生きている証拠だ! ◆元気よく挨拶しよう! ◆仕事とプライベ…
今日24時間を充実して生きるか、 それとも無意味に捨て去るか。 今日という1日。この24時間。 それは、あらゆる人に平等に与えられている唯一のものです。 「今日」を自分の手に取り戻すには 「今、目の前のことにただ集中すること」 「幸福に必要なことは、心身が今に集中することである」 時間を忘れるほど何かに集中できたとき、 ゾーンに入ったときには、大変な充実感、満足感、幸福感を覚えるのではないでし…
限られた人生の中で、命が輝く瞬間があります。 それは「感動」 日常の中で出会う人に対して、「小さな期待以上」を目指すことです。 「普通はこうだよね」という想定を結果が超えたとき 人は感動します。 そしてその感動だけが人を動かすのです。 すごいことじゃなくていいのです。 ほんの小さな期待以上。 それがあなたの人生を感動に導きます。 ◎最近、いつ感動の涙を流しましたか? ◎なぜあの人はいつも感…
自分をよろこばせる習慣ー今日からうまくいくシンプルな77のこと
「悦」=喜ぶこと。嬉しがること。機嫌のよいこと。 「悦る」とは、うまくいく人が知っているシンプルな習慣のことである。 ◎幸せを手に入れるシンプルで究極の習慣 人は、自分の「悦び」を探すだけで、幸せな人生を手にいれられます。 嫌いな自分でいる時間を減らして、好きな自分でいられる時間を増やす 何よりも、まずは「自分の悦び」を探すこと なぜ「喜ぶ」ではなく、「悦ぶ」なのか? 「喜」は、自分以外の…
◎なぜ、サボる人ほど成果があがるのか? タイパの低い人:いつもデスクワークしている タイパの高い人:サボっているように見えて成果を出す タイパの低い人:「時間」を管理する タイパの高い人:「タスク」を管理する タイパの低い人:「作業」で時間に追われてしまう タイパの高い人:「価業」に集中して成果を生み出す タイパの低い人:自分のタスクをなんとなくこなす タイパの高い人:自分のタスクを一度整理する…
世界の航空会社 最新の勢力地図: 国営化・機材の大量調達・新サービス・路線開拓…
◎エアライン再編の実態 ◆大手航空会社が加盟する「アライアンス」のもくろみとは 航空会社同士の連合組織である「アライアンス」は3つに属している ①スターアライアンス ②ワンワールド ③スカイチーム アライアンスの最大の眼目は、加盟している航空会社同士で共同運航便(コードシェア便)を飛ばすことにある これにより、航空会社同士が客を回し合っているのだ。 またマイレージの相互乗り入れもあり、マイレージ…
◎諦めなければ夢は叶うか? ◆成功は諦めでできている ◆夢の実現に必要なものは「計画」である ◆諦め続けることで夢が叶う ・なにかを得るためには、何かを諦める必要がある ◆諦めるは悪いことではない ◆目標や計画を常に見直す ◆過去のものに囚われない ◆諦めることなんて考えないは危険 ◆目的は何かを理解していない危険 ・諦めるのは、なにかもっと大事なものを守るための手段である ◆抽象的に考え本質を…
◎自分を哀れむ習慣をやめる ◆自分を哀れむ習慣の問題点 ①時間のムダ ②ネガティブな感情がふくらむ ③それが現実になるから ④ほかの感情と向き合えないから ⑤人生のよい面を見落とすから ⑥人間関係を妨げるから 行動で気分を変えよう ◎自分の力を手放す習慣をやめる ◆自分の力を手放す習慣の問題点 ①自分の感情を、他人に支配される ②自分の価値を他人に決められる ③真の問題に取り組まなくなる ④状…
◎お金とは何か? ◆お金はもともと仮想のもの ◆お金は社会が保証したもの ◆お金は価値を測る物差し ◆値段が価値ではない ◆ものの値段に左右されないこと ◆価値は時間経過で変化する ◆自分の満足を得ることが最終目的 ◆基準は自分。人と比較しない ◎お金を何に使うのか? ◆何か買いたい症候群 ◆沢山作られたものは安くなる ◆欲しがる人が多いものは高くなる ◆自分で買ったものは自分で消費する ◆自…
◎マインドフルネスによってもたらされるもの ◆マインドフルネスとは何か?なぜ大事なのか? マインドフルネスとは、自分の体や頭や心のなか、さらに身の周りに起きていることに 意識を完全に向けること。批判や判断の加わらない「気づき」 1、マインドフルネスはエネルギーを節約する ・過去や未来に思考が向くと、思い悩んでしまう。 2、マインドフルネスは、心を鍛えて、やわらかく強くする 3 、マインドフルネスは…
2025年、認知患者数は、730万人になると予測されています。 ◎「認知症」という病気を誤解していませんか? ーもうお終いだ、という不安と恐れを消す ◆まずは、認知症に関する「誤解」を解きましょう ・多くの場合、発症後、ゆっくりと進行します ◆認知症は「暴れる病気」でも「叫ぶ病気」でもなく、「おとなしくなる病気」です ◆認知症になっても、「何もできなくなる」わけではありません ◆「認知症」は完治はで…
弱さは克服するものではありません。 弱さとは「幸せへの第一歩」なのです。 ◎この世のすべては変化する ◆人は誰しも、弱さを得たときに苦しみを抱える ◆弱くなったときにこそ、その人の本当の強さが現れる ◎あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる ◆毎日のように人がなくなる ホスピスの現場から見えるもの ・死という究極の苦しみの前で、人は本当の強さを手に入れる ◆自分の弱さを認め、受け入れたとき、…
成功している人の共通点は、「やっている」ということです。 人間はとにかく、言い訳の天才なのです。 結局、「やる」か「やらない」かです。 動きたくなる状況をつくる+5秒でやってみる ◎なぜ、いつも後回しにしてしまうのか? ◆すぐやるは、できなくて当たり前 人間はもともと現状維持で満足してしまう生き物 ◆不安を無理になくそうとしてはいけない 不安は悪いことではなく武器に変えられる ◎すぐやるに変…
今からでも遅くない。でも、今始めなければ一生後悔する。 ◎「なぜ」学び直すのかー大人の学びについて考えよう ◆最初の1歩を重く捉えず、今日の「1分」から始めよう!ー読書猿 ・学びだすと自分が変わる、周囲も変わる ・不完全燃焼の感覚が学びのモチベーションになる ・理想の学び方は「気軽に始めてどんどん挫折」 ・「失敗ノート」が、いつしか自分専用の「教科書」になる ◆面白い話ができる人、「何か違うね」…
どんな言葉を使うかによって 思考が変わり、行動が変わり、結果が変わります。 言語化は人生を「確実に」豊かにするのです。 ◎「言語化」されないと、何が起こる? ◆「言語化」されていないから起こる問題 ①指示通りにやっているはずなのに、上司が不満そう ②部下が自分で考えて行動しない ③アンケートをもとに作った商品が売れない ◆「言語化」がすべてを解決してくれる ◎そもそも「言語化」とは何か? ◆…
◎執着を捨てる ◆本当の豊かさは、ものの豊かさで決まらない ー心の豊かさが本当の幸せ 心豊かに生きるためには、それは、本物なのか、 繰り返し自分に聞いてみること ◆無理をするから、苦しみが生まれる ー自然の流れに身をまかせて 思い通りにならないそのことを受け容れる 思い通りにしようという考えを手放す 今、自分ができることに目を、心を、転じることです。 どんな状況にあったとしても、できることは、…
「強さ」とは「自分の弱さを知っていること」 ◎自衛隊に入ってもメンタルは強くならなかった。 だが、「弱い自分」を守る方法は学んだ ◆陸上自衛隊で教えてもらった言葉 ・時がすべてを解決する ・始まれば終わったようなもの ・辛いと思うな、辛くなる ・寝れるときは寝ろ ・飯は食えるときに食っとけ ・日が昇らない夜はない ・ポジティブな言葉を使え ・辛いときは笑え ◆トラブった時こそ笑う 人は満たされ…
ある調査によると「自分を変えたい」と思っている人は、54.7%の人がいるそうです。 自分を変えることができるかどうかに、意志が強い弱いかは関係ない 「言葉の力」を利用することです。言葉があなたを変えてくれるのです。 あなたが人生でいちばん会話をする相手は、あなた自身です。 頭の中での言葉はすべて、自分との会話なのです。 ●人生は使った言葉の集大成でできている ●他人と話す技術は学ぼうとするのに…
◎考え方を変えれば、人生は違って見えてくる ◎視点を変えよう ◆大変! 大変! どんな大変なことも、「心一つの置きどころ」です。 いまの、この状態を抜けていった先には、 どんな素晴らしい世界が待っているのだろう そういう捉え方もできるのです。 その人にとっては、いまの状況も、「ワクワク」に変わるのです。 ◆UP! UP! え、これがまた、最高の未来につながっている あ、これがまた、いい流れにつな…
9月の読書メーター読んだ本の数:14読んだページ数:3488ナイス数:14…
◎心を整える暮らしの習慣 ◆他人の幸せを祈ると御利益がある。チャンスという縁は平等にやってくる 縁は巡り巡って自分に還ります ◆早起きをすると縁起がよくなる 忙しい人ほど、朝の習慣を持っています ◆朝の座禅でざわめく心を整える 邪念を振り払って一日をスタート ◆掃除をすると心のもやもやが払われる 床を磨くのは、心を磨いていること。 塵を払うのは、心の塵を払うこと ◆どんなときも靴をきちんとそろえ…
奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業 ――この生きづらい世の中で「よく生きる」ために
◎認識を正すー「我々次第であるもの」とは何か ◆自由に至る唯一の道は「我々次第でないもの」を軽く見ることである ◆病気や死や貧乏を避けるならば、君は不幸になるだろう ・自分が避けていいものだけを避ける 自分次第で避けることができるものだけを避けよ ◆君ができること、まさにそのことに励めばいい ・他人に何かを望むのは、馬鹿のすること ・自分にできないことを願ったところで、その願いが叶うはずはない…
◎内向きの性格は生きづらい ◆内向型なコミュニケーションだって存在する トップセールスの人たちに共通しているのが物静かなこと どのように商品を売るかというと、「話を聞く」ことで売るのです。 ◆内向型の人は聞き上手 ◎話を聞くための心の余裕 ◆人に興味がないから話せない 相手に興味を持てば、自然と、相手に聞きたいことが出てくる。 おのずと会話が始まるのです。 ◎共感を態度で示すー笑顔でうなずく ◆…
「信用貧乏」こそが”真の貧乏”なのである。 ◎今、信用される人は何をやっているのか? ◆「お金の亡者」になるな、「信用の亡者」になれ。 信用こそが「最も貴重な資産」だということだ。 お金や知識が不足していても、信用があればなんとかなる。 信用さえあれば、あとからすべてがついてくる ◆「損得」しか考えないやつは信じるな つい、この仕事をするといくら儲かるかとか、 これをやめたらいくら損するかばかり…
◎お金持ちになるためのマインドセット ◆人生100年時代をどう生きるか? ・人生には3つのステージがある。 教育のステージ、仕事のステージ、引退のステージ 長生きは、ある意味リスクです。 老後に十分の資金を確保することが大切です。 人生100年時代で大切なのは、目に見えない「無形資産」です。 ・生産性資産:スキル、知識など、所得を増やすために役立つ要素のこと ・活力資産:肉体的、精神的な健康、…
頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ 仕事も人生もうまくいく!大人の探究学習
◎「調べる力」があれば、仕事も人生もうまくいく! ◆「思考・判断・表現」は、あなたの武器になる ◆「調べられる人」と「調べられない人」の違いとは? ・意外なほどみんな調べていない ◆正しい情報を調べられる人は信用できる人 ◆調べないとリスクを抱えることになる ・間違った発信はクレームを受ける時代 ◆疑問や違和感を持ったらとりあえず調べてみる ・日常的に疑問や違和感を持とう ◆「願望」や「思い入れ…
60歳を超えても40代に見える生き方 老化に勝ち続ける私の毎日
◎90歳まで現役でいると決めた私の若返り健康法 ◆健康寿命を延ばすための欠かせない条件「7つのツヤ」 ①心のツヤ:人生の目標を持ち、魂の命ずるまでに生きれば、内面から若さがあふれ出る ②体のツヤ:喫煙や太り過ぎは体の輝きを失わせる。 ③血管のツヤ:しなやかな血管は、体のすみずみまで力をみなぎらせる。糖質を控えることで血管の若さはキープできる ④細胞のツヤ:健康の基本は、約60兆個の細胞ひとつひとつが…
8月の読書メーター読んだ本の数:15読んだページ数:3705ナイス数:16
◎お金の本質 ◆お金の本質は「信用の数値化」 お金を持っていることと、信用を持っていることは、かぎりなくイコールなのである。 ◆お金は「自由を拡大する手段」単なる手段なので合理的に扱え お金はあくまでも「手段」であり「目的」ではない。 ◆お金は「日本銀行の信用」にすぎない 1万円札の製造原価はわずか17円だ。この1万円札に1万円の価値があるのは 日本銀行が「1万円の価値があります」と保証しているから…
読んで実践してほしいのは「あなたにとって」必要な読書法だけ ◎目的明確化の技術 ◆なぜ「読書」をするのか 必要な情報・知識を断片ではなく、体系立てて学ぶことができるからです。 ◆読書の効果を最大化する目的明確化術 本を読み始める前だけでなく、本を買うときから読書の目的を明確にしておく 読書の目的を明確にする3ステップ ①本を読んだ後、「どうなっていたいのか」をしっかりイメージする ②そうなる…
言葉にすれば「悩み」は消える 4人に3人が悩みを解決できない ◆「停滞」こそが悩みの本質 ◎悩みは解決するな! 1、「悩み」の3微 特徴1:ネガティブ感情「つらい・苦しい」 「トラブルや問題=悩み」ではないこと。 そして、悩みを解決するのに、原因(トラブルや問題)を取り除く必要はないということ 特徴2:対処法がわからない「どうしよう」 悩みを抱える人は、どうしていいかわからないから不安…
◎仕事を半分にすることで、すべてが解決する 1、現代の悩みを考えてみる ◆現代の深刻な6つの悩み ①健康問題 ②時間が足りない問題 ③お金問題 ④老後問題 ⑤人間関係の問題 ⑥予測不可能な未来 2、仕事を半分にすると、健康問題が解消する ・健康であることが仕事の前提 ・仕事を半分にしてストレスから解消される 一番の理由は、「ストレス」を減らせるからです。 3、仕事を半分にすると、「時間が足りな…
◎なぜ負の感情が重要なのか? ◆幸せな感情で満たされている人が大切にしていること 感情はコントロールしないほうが上手くいく ◆幸せな成功者ほど困難に感謝する 普通の人=マイナスに留まっている時間が長い 成功者=ゼロに戻すのが早い 幸せな成功者=マイナスをプラスにするのが上手い ◆感謝のハードルを低くせよ 未来の目標のハードルは高く、現在の感謝を感じるハードルは低く ◆負の感情の先に未来がある ◆…
◎行動力:「できない自分」から行動型人間へ その思想がたとえ高潔なものであっても、 人間の最終目標は思想ではなく行動である(トマス・カーライル) 困難だから、やろうっとしないのではない。 やろうとしないから、困難なのだ。(セネカ) ◆考えているより実効する ◆最初の21日間を乗りきる ◆小さなことを考えない ◆逆境を受け入れる ◆トラブルを偉大な教師と見なす ◆変えられないことを心配しない …
7月の読書メーター読んだ本の数:17読んだページ数:4090ナイス数:17
◎70代、80代は、もっと自由に生きていい ◆「免許返納」は要介護老人を増やすだけ ◆「同町圧力」に負けた人から老いていく ◎元気な80代を迎えるための心がまえ Myおススメ度★★★★4(5段階中)2023/7/ 読了
理屈のない綺麗事ばかりの世の中で、大切なものを見失いたくない人へ ◎森教授の「新しい常識」論 ◆大切なものを失うのは、その場限りの李湯うについ圧倒されるためだ ◆「当たり前」は、誰にとっても当たり前というわけではない ◎マイナスを武器にする思考論 ◆新しいものを作りたかったら、付け加えるものではなく、削るものを考える ◆ほとんどの人がそのとおりだという言葉には商品価値はない ◆どうしてもしなくて…
「ムダだったな・・・」という買い物の99%は、”脳の思い込み” が原因でした。 脳はムダ遣いしたがるようにできている ◎買っても買っても、「新しいもの」が欲しくなるのあなぜ? ◆「ムダづかい」の原因は、脳が起こした「錯覚」だった ・購入時の満足度が消えてしまう不思議 ◆私たちは「買っている」のではなく、「脳に買わされている」 ・脳は本質的に「周囲に流される」のが大好き ◎これは絶対欲しいと脳は…
どんな天才でも「やり方」の習得なしには成功しない ◎頭のいい人は自分の能力特性を知っている ◆自分の能力特性を知る ◆いろいろな思考パターンに触れる ・「考え方」の多様性を知る ・直せるものは直し、得意なものを磨く ◆自分にとってのゴールを考える ◎すべての勉強は「やり方」が成否を決める ◆ほとんどの人が勉強のやり方を間違えている ・うまくいかないのはやり方を間違えているから ・どんな点愛も…
正しい時間術とは、あなたの「予期と想起」を調整するものである。 いつも時間が足りず、何かに追われている もっと大切なことに使う時間を増やしたい 限りある人生、このままの過ごし方でいいのだろうか 時間の使い方に満足してないすべての方へ 時間不足を根本から解消し、あなたにとって有意義な時間を増やす方法 ①私たちが本当に気にすべきは、時間ではなく、”時間感覚”である ②時間は平等だが、”時間感覚…
熱狂的なサッカーファンでもないのだが、 サッカー選手で唯一好きな選手は、長友佑都!! 私にとってのプロサッカー選手は、サッカーが上手い人。 もともと凄かった人というイメージがある。 プロサッカー選手になるだけでも大変なのに、 プロサッカー選手でい続けることは、かなり難しい。 それだけ、現役で活躍し続けるのは選手の期間は短く感じる。 そんな中、日本代表として、海外でのプロサッカー選手として …
6月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2112ナイス数:33
お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動
貯金が少ない人の家は、散らかっている? 貯まらないのは、収入のせいではなくて 「日々の行動・考え方」の問題かもしれません ◎部屋を片付ければお金が貯まる ◆「貯金が少ない人の家は、散らかっている」の法則 お金を貯めている人は部屋が片付いている ・部屋を片付けられない人の共通点5つ ①買い物好きでつい衝動買いをしてしまう ②買い置きやまとめ買いをしていないと不安 ③「無料」や「おまけ」に弱い ④…
もし、あと1年で人生が終わるとしたら、あなたは ・旅行に行きたいですか? ・家族と楽しいときを過ごしたいですか? ・もっと仕事をしたいですか? ・趣味に時間を使いたいですか? ・おいしいものが食べたいですか? ・欲しかったものを買うでしょうか? 人生に締め切りを設けることで、何がやりたいか、何が大切かが明確になるからです。 ◆死を前にすると人は必ず自分の人生を振り返る ◆後悔のない人生とは何か…
◎寿命とは何か ◆寿命の定義 平均寿命=多くの人の寿命の平均=今年なくなった人の年齢の平均ではなく 年代別に予測される平均余命のこと。 「平均寿命」は、その年に生まれた赤ん坊の平均余命です。 あと自分がどれくらい生きられるかを知りたいなら、 自分の年代の「平均余命」を見なければならない。 ◆寿命の”寿”とは 寿命は英語では「Lifespan」直訳すると命(生活)の期間です。 ◆平均寿命より大事な健康寿命…
ノートが変われば人生が変わる! ◎あなたは今、どんなノートを使っていますか? 文字ばかりで、色もない「左脳ノート」を書いていたら 人間の能力の95%を占める「右脳の力」が発揮できません。 左脳ノートがあなたの能力にフタをしている ・頭が整理されない ・思考が深まらない ・すぐ忘れる ・やる気が下がる ・理解力が下がる ・応用が利かない ・内容がうまく伝えられない ・複雑なことが考えられない ◆「…
読書は誰にでも身につく 完璧な読書を目指す必要はない 「自分の読書」を見つける旅に出よう ◎本との関係を改善しよう ◆読書の改善に必要なこと ・自分の読書スタイルを見つける ◆なぜ、読書が身につかないのか? ・義務感が本が苦手だと思い込ませる ①読まなければいけないという義務感 ②理解しなければいけないという義務感 ・誰かの成功例は参考程度でいい ◆ひたすらワガママになろう ・読書とは自分だけ…
5月の読書メーター読んだ本の数:14読んだページ数:2999ナイス数:53
◎思い込みをなくせば、悩みは消える ◆ネッシー効果を意識して、柔軟思考を養おう 場所や状況により、あれはネッシーだと言う人もいれば、あれは流木だと言う人もいる ・物事を柔軟に考えるようにすれば、悩みは消える ◆いくつもの選択肢を用意しておこう ・一つの方法にとらわれることなく、別の手立てを考えれば悩みは消える ◆「これがないと大変なことになる」という意識を捨てよう ・日頃から一つのモノに頼らな…
ひとりで楽しく生きるための お金大全 「もしかして結婚しないかも?」と思ったらやっておきたい50のこと
◎独身者がおちいりがちな7つの罠 ◆今は忙しいからあとで考えようはNG! ◆独身者は、税金も生活コストも実は割高! ◆独身者のほうが、現役時代と老後の収入格差が激しい ◆気づけば友達がいない孤独 ◎独身者こそ、まずは節約・節税 ◆お金を好きになるだけで支出が減る ◆節約はゲーム感覚でがポイント ◆普通預金に置きっぱなしをしない ◆使っていないサブスクはすぐやめる ◆離れて暮らす親族を扶養にする …
◆望みは小さくもつほうがいい ◆起きてもいないことを心配しない ◆きょうだいとのベストな距離感を保つ ◆夢中になれる何かを見つける ◆元気なうちに人生のしまい方を考えたい ◆「人のせい」をやめると気が楽になる ◆失ったものを数えない ◆お金をかけない贅沢、心の遊びを楽しむ ◆「嘆きグセ」「悩みグセ」をつけない ◆食事だけはいい加減に考えてはいけない ◆抱えきれないことはしないという知恵 ◆元気の…
サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット
知識<行動 ◎おかしな人は誰もいない ーあなたがこれまでに経験したことは 世界で起こった出来事の。00000001% にしか相当しない。しかし、それはあなたの菅家の8割を構成している ◆誰もが「0.00000001%」の世界で生きている ◎運とリスク ー何事も、見かけほど良くも悪くもない ◆「称賛」と「批判」の差は、紙一重 ◆何事も見かけほど良くも悪くもない ◎複利の魔法 ーウォーレン・バフェッ…
◎幸せは、「私」が感じたときだけ存在する ◆幸せはという現象が存在するのは、「私」が感じたときだけである ◆正しいか正しくないかを基準に人を怒ることはしない ・自分が正しい、正しくないと思うこと自体は変えなくてもよいから それは自分の生き方に当てはめる。 そして、他の人にその物差しを当てはめない。 ・許すものは許される、許さないものは許されない ・投げかけたものは却ってくる、投げかけないものは…
お金を増やすには三つの方法があります ①支出を減らす ②収入を増やす ③お金を預けて運用する 小さな暮らしができるよう節約習慣を身につける ・貯蓄100万円の壁(人生が変わり始める兆しが見える) ・貯蓄500万円の壁(人生を変える習慣を続ける) ・貯蓄1000万円の壁(人生が変わる) ・負けのない投資生活を始める(拡大する) ◎まずは本気で100万円貯めろ!と言い続ける理由 ◆貯められないのは生活習慣病 …
◎心の健康の基礎を作る ◆基本のケアをおろそかにしない ・「気分」と「体」は本質的につながっている ◆意識的に息抜きや楽しいことをしよう ◆基礎のすき間を埋める 睡眠 睡眠を妨げるもの ①心配事全般 ②脳が休息モードに入れない ③眠れるか心配、眠ろうと頑張りすぎる ④そもそも睡眠を軽視している ◆基礎のすき間を埋める 食事 ◆楽しみと息抜きの予定を立てる 1週間の間に小さな楽しみをちりばめる ◆…
◎充実した働き方を手に入れる方法 ◆仕事に疑問を感じたら、自分の望みを掘り下げるチャンス ・自分自身の信念、スキル、希望についてじっくり見つめなおす。 ◎最悪の決断は何も決めないこと ◆最悪の決断は何も決めないこと 与えられたチャンスを生かす準備をしておく チャンスはめったにやってきません。考えすぎは禁物です。 ◆できるだけ早く決断するクセをつける 優柔不断はストレスの元です。 物事を決められ…
人は感情から老化する ◎50代からは「脳の老化」に気をつける ◆「歳だから」を言い訳にしない ◆中高年以降の「脳」について知っておく ①前頭葉が委縮してくる ②脳内伝達物質(セロトニン)が不足してくる ③動脈硬化が起こる ④男性ホルモン(テストステロン)が減少する(男女とも) ◆「うつ」に注意 「やる気が出ない」「頭の働きが悪くなった」 そう感じるようになったら、まずは「うつ」の予防を心がけるこ…
◎朗報!誰でも億万長者になれるんです ◆これができたらあなたも億万長者になれる ①明確な目標を持つ ②誘惑を断ち切って、自分がやるべきことに集中する ③信念を持つ ◆こんな人は一生お金に縁遠い ①その場の気分や雰囲気に流されてしまう人 ②今日すべきことを明日に回す人 ③いつも不平不満を言っている人 ④すぐあきらめる人 ◆欲しいものではなく、必要なものにお金を使う 欲しいものがあるときは ①時間…
90歳、ひとり暮らしの知恵袋 お金をかけない素敵な毎日の過ごし方
Myおススメ度★★★★4(5段階中)2023/5/ 読了
4月の読書メーター読んだ本の数:20読んだページ数:4410ナイス数:54
同町圧力は幻想です。 ◎こっちの半分も、他人は気にしていなかった ◆相手は「半分」も気にしていない ・損してでも自分の話をするほど、私たち人間の関心は「自分」に向いているのです。 ・人間は時間が経てば経つほど、再度学習しなければ、どんどん思い出しにくくなる ・損をしてでも自分の話をするほど、人間の関心は「自分」に向いている ・自分が心配している半分も、他人に注目されてはいない ・優秀で謙虚な人…
本当に心地いい部屋: ものが少ないからくつろげる、満たされるから帰りたくなる
◎おしゃれな部屋にするより大事なこと ◆心地よさをさまたげる四つの問題 ①みるだけでイライラ ②集中できない ③リラックスできない ④ネガティブな気分になる ◎視覚的なノイズを減らして心地よさを作る ◆置きすぎをやめるとスッキリする五つの場所 ①玄関 ②部屋の入口 ③床と壁 ④平面の上(机、テーブル、ソファ、ベッドの上) ⑤家具の上 ◆色を使いすぎない ◆飾りのものお置きすぎない ◆かわいいキ…
後悔一 自分に正直な人生を生きればよかった。 期待に応える人生、環境に染まる、とらわれる 後悔二 働きすぎなければよかった バランス、人生の意義、シンプルさ 後悔三 思い切って自分の気持ちを伝えればよかった 現実を直視できない、罪悪感、本当の好意 後悔四 友人と連絡を取り続ければよかった 孤独、本当の友達、友情の大切さ 後悔五 幸せをあきらめなければよかった 幸せは選べる、いまこの瞬間の…
◎生き方ー不確かな人生を楽しむ ◆人生、棺桶に入るまで何が起こるかわからない。 だから、年甲斐もなくチャレンジを続けるんです。 ・自分で、自分をあきらめてしまわない。 いくつになっても、チャレンジはできる。 ◆最長はくだらない「思いつき」でもいい。 それを続ければ「オリジナル」になります。 ・人生はいつだって「振り返ってみれば、あのとき・・・」 の連続なのではないかと思います。 ・自分らしさなん…
◎余裕のあるアタマをつくる ◆頭の中のよぶんなものを捨てる ◆記録したらすぐ忘れる ◆頭の中の空地は新しいものを建てやすい ◆いやなことはすぐ忘れる それには、新しいことを夢中ですることだ ◆童心にかえり、自由に発想してみる ◆増え過ぎた知識は、ゴミ出しする Myおススメ度★★★★4(5段階中)2023/4/ 読了
◎人が自ら動き出す組織 人が自ら動き出す「強い会社」 そのために真っ先にやるべきことは 「モチベーションを下げている要因」を取り除くこと ◎企業力格差は「モチベーション」に起因する ◆「やる気」は個人の問題ではなく、職場の問題 「やる気」を失う場面は日常に転がっている ◆モチベーションを高めるためにすべきは、まず「下げる要因」を取り除くこと モチベーションを上げることより下げないことが大事 下…
本物の大富豪とは 「自分が年間いくら稼いでいるか」なんて公言しません 「高そうで派手な服」なんて着ていません 「ゼロからコツコツ稼ぐ」なんてことはしません 「ギャンブルのようなバカな投資」なんてしません 「銀行にただ定期預金する」なんてことはしません ◎常識から逸脱せよ ◆「まず稼ぐ」という「貧者の発想」を捨てるべし 投資はするが「キャピタルゲインタイプ」では成功するのは難しい お金持ちのほと…
◆病気のほとんどはストレスから ◎ガンは「ありふれた病気」 ◆ガンも体の知恵の一つ ◆ガンの自然退縮は簡単に起こる Myおススメ度★★★★4(5段階中)2023/4/ 読了
3月の読書メーター読んだ本の数:26読んだページ数:6133ナイス数:54
■70歳からの人生の楽しみ方 「生まれて初めて!」の体験を増やそう ◎「歩ける」「食べられる」を長く保つ ◆まずは脳トレで、頭を活性化させて老化を防ぐ ◆健康法は、ゆるいくらいがちょうどいい ◆からだに合うものが、からだにいいものになる ◆飲み過ぎ、食べ過ぎは、短命の元 ◆歩くときの姿勢を意識しよう ◎「未知の人」「未知の世界」に触れてみる ◆「生まれて初めて!」の体験を増やそう 年を重ねていくに…
「叱らない」「ほめない」「教えない」から成績は大きくあがる 伸びる子どもに変える「たったひとつの約束」
◆「親考え方」を変えるだけで「子どもの成績」は大きく伸びる ◎「親の常識」が子どもの成績アップのブレーキになっている Q1:勉強しなさい!といくら言っても言うことを聞かない A:子どもは支配されることが大嫌いです 怒られること、命令されること、支配されることは 大嫌いです。大人でも子どもでもまったく同じです。 怒られるのが嫌で仕方なく勉強する子は「やらされる」 ということを覚え、自ら行うこと…
1、早起きする ・朝は仕事が圧倒的に捗る ・朝にやった方がいい習慣がたくさんある ・早起きするとものすごく得をする 2、雑談で話すべき内容は? ・雑談では意味のある話をしてはいけない ・面白い話をしようとしない ・雑談は無駄話しではない 3、嫌な人とはちゃんと戦う ・無抵抗ではいけない ・売り言葉に買い言葉はダメ 4、怒ってはいけない ・アホと戦うのは時間とエネルギーの浪費 ・怒りをつくり出さない …
「この一言でクリックされる」 「こう書けばバズる」と言ったテクニック本ではありません。 「買いたい人」よりも「売りたい人」がSNSにひしめき合っています。 そんな中、強いのは「モノの良さ」で売るよりも 「この人が売っているものなら何でも欲しい」 と「人で選ばれる」個人や企業です。 「もの」を売るよりも「人」で売れる方が強いのです。 人に好感を持ってもらい、人を動かす文章を書くのに必要なのは ズ…
あなたは、読書を通じて「行動の質」を常に上げていますか? ◎すぐやる人とやれない人の読書術 ◆すぐやる人はアップデート、やれない人はリアクション ◆すぐやる人は読書で考えを壊し、やれない人は自己肯定のために読む 価値観が変われば行動が変わります。行動が変われば状況が変わります。 どこかで壁にぶつかることもあるでしょう。その壁とは自分の価値観なのかもしれません。 ◆すぐやる人は読書で投資、や…
◎自分を変える「ブレイン・シフト」 ◆運動によって脳は物理的に変えられる ◎脳から「ストレス」を取り払う ・緊張すると身体が反応してしまう状態の犯人はコルチゾール ・イライラで物覚えが悪くなる ・運動することでコルチゾールの分泌量は減る ・心配するたび脳は小さくなる ・運動は「長時間1回」より「短時間数回」のほうがいい ◎カロリンスカ式「集中力」戦略 ・運動によって選択的注意力と集中力が改善…
自分の最高を引き出す考え方 スポーツ心理学博士が語る結果を出し続ける人の違い
◎振り回されない自分を作る縦型比較思考 ◆自分がコントロールできるのは自分だけ ◆周りとの比較ではなく、なりたい将来の自分と今の自分を比較しよう ◆縦型比較は自分の将来像を見つけるために使う ◆自分のスタイルを作ることは成功への必要条件 ◎役割性格を演じ、今の自分を突破する ◆左手で文字を書き続ければやがて右手のように書けるようになる。 ◆成長の過程には必ず苦手なことが存在する ◆予期せぬ出来…
若い頃の破天荒なお笑い芸人、野沢直子を知っているものとしては、 意外な一面ばかりが見えた、野沢直子人生本。 すごく良かった!! 老いの恐怖や不安を、正直に語り綴いてあり共感できる部分が多かった。 老いに対する向き合い方も、勇気をもらえた。 老いてきたけど、まぁ~いっか。と思うしかない。 Myおススメ度★★★★4.5(5段階中)2023/3/19 読了
いやー泣けた!! いかりや長介の長男、浩一さんの幼少時代からの 波乱万丈人生。 父親へ対する思いや愛情も含め、 最後の看取るまでのいかりや長介の人生本。 いかりや長介著者の「ダメだこりゃ」と共に読むと よりドリフの歴史、いかりや長介の人生がわかる。 Myおススメ度★★★★4.5(5段階中)2023/3/19 読了
貸借対照表のように、自分をバランスシートで考える 【資産】知識、経験、世の中からの信用貯金、クオリティーの高い仕事実績 【負債】勉強のための費用、情報収集の費用、スキルUPのレッスン、勉強や情報収集にかける時間 【純資産】預貯金 ◆なぜ勉強するのかー差がつくのは「独自性」 ◎お金持ちはなぜ学び続けるのか「頭でっかちな勉強」と「稼げる勉強」 ◆勉強の定義①そもそも勉強ってなんだっけ? ー人生を切…
50歳を過ぎたら高田純次のように生きよう 東京タワーの展望台でトイレの順番ゆずったら本が出せました
高田純次のように、適当、ゴキゲンに生きる秘訣満載! 毎日楽しいことはなんてないと思うようにしてる そうすると、たまにちょっと楽しいことがあったとき それがすごく愛おしく感じる 「禍福は糾える縄の如し」いいことと悪いことは、 編んである縄のようにぐるぐる回転しながら交互にやってくるという意味。 ずっと悪いことは続かないし、ずっといいことばかりじゃない。 生きているということは、いつか来るべきと…
◎本当に幸福な生き方 ◆「幸福」や「成功」という言葉に惑わされない ・観念にとらわれると不幸になる ・「成功」も「幸福」も実態はない ・人生の意味などわからないからこそ、自分が生きる価値が見出せる ◆迷いながら生きる ・不安を抱えながらも、自分で考えて判断していく ◆自分の人生を採点しない ・何が失敗で、何が不幸なのか、誰にも決められない ・世間の価値判断を捨て、自分の人生と自分のやり方を創…
「メンタル弱い」が一瞬で変わる本 何をしてもダメだった心が強くなる習慣
メンタルが弱い人がすること3つ ①自然な弱さを人間らしいと認めること ②弱さが警告している意味を読みとること ③その意味にしたがって行動を修正すること ◎あなたのメンタルが「いつも弱っている」理由 ◆メンタルは二つの軸でとらえると真実が見える 自然:弱さ、強さ 不自然:弱さ、強さ ・自然な弱さは防御反応、湧いた感情を疑わない ・自然な弱さを否定していると不自然に弱くなる ・自然な弱さを否定し…
腸を整えると人生が超変わりますよ ◎1分で”腸スイッチ”を入れる朝の黄金習慣 ◆腸活成功の秘訣は朝にあり ◆ストレッチで腸の”やる気”を引き出す ◆起きたら朝日を浴びて体内時計をリセットする ◆朝コップ一杯の水を飲む ◆朝食がバナナ1本でもOk! ◎1分でわかる腸の秘密 ◆元気な腸に福来る!スッキリやせて肌も髪をツヤツヤに ◆腸の免疫が万病を防ぐカギ ◆腸内細菌が腸の働きを左右する ◆自律神経が…
2月の読書メーター読んだ本の数:41読んだページ数:9543ナイス数:86
◎夢を大きく持て ①意義のある夢を持とう ・自分自身が本当に夢中になれること ②可能性を広げよう ・できない、これが限界といった固定観念から解放され 自分自身の可能性を拡大させ、新たなチャレンジや挑戦を生み出す ③人生を充実させよう ・自分自身がやりたいことを追求する ④成長や学びを得よう ⑤周りに影響を与えよう ・自分自身の成長や人生の豊かさにとって重要 ⑥人生に充実感を与えよう ⑦自分自身…
◎聞くのが上手い人は本当に強い ◆人間は話したい生き物である ◆聞くスキルを高めるということは ・人間心理を理解して聞くこと ◆聞くスキルが高いことのメリット ①相手を楽しませることができる ②聞き手はネタがなくても最悪いい ③話し手から多くの情報を入手することができる ④信頼関係を作ることができる ⑤会議の主導権を握ることができる ◆聞き方が下手なだけで損をする ◎聞くスキルを高める土台づく…
言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術
◎なぜあなたのメールや企画書、エントリーシートは読みにくいのか? ・ビジネスにおいて人は書きすぎてしまうのです。 ◆「書く」より「消す」が文章を決める ・「書くこと」以上に「消すこと」が重要 ◆難しい文章は、ほぼ、ヘタクソな文章だ ◎言葉ダイエットで、短く書こう ◆ビジネス文章が長くなる原因 理由①読んでもらえる前提でいるから 理由②あなたが真面目で能力が高いから どんなに丹精込めて書いた文…
「ブログリーダー」を活用して、Takewoodyさんをフォローしませんか?
◎やってはいけない考え方 ◆自己否定するクセがついている ・自己否定は絶対しない ・自己否定するとエネルギーを下げます ・謙虚さと自己否定はまったく違うもの ◆オフィシャルな場で、マイナス言葉を使わない ・ひとりのときですら、マイナス言葉を使わない ◆マイナスの評価に凹む ・マイナスの評価に価値を見出す ◆怒りを抑えきれず、後悔する ・怒りは「自分を顧みる機会」と捉える ◆辛い過去を引きずる ・…
◎うまくいく人の考え方 ほんのちょっと視点を変えるだけでうまくいく 努力はいらない。視点を変えるだけでいい。 ◎うまくいく人の非常識なものの見方 ◆当たり前を疑う ・常識にとらわれ過ぎていませんか? ◆欲しいものは「いつか」ではなく「今すぐ」手に入れる ・欲しいものを先延ばしにしていませんか? ◆「そもそも」を変える ・うまくいく人は常に自分の頭で考えます。そして大前提やルールを自分自身で作り…
◎どうせ死ぬんだから ◆魔法の言葉「どうせ死ぬんんだから」 年を取って残り少ない人生になったのだから、やりたいことをなるべく我慢しないで 人生を楽しんでいただきたい ・人間はどうせ死ぬのだから、今を楽しみ、今を充実させたほうが、先の心配をするより、よほど現実的 ◎「どうせ死ぬんだから」-私が自分の◆を考えて、わかったこと ◆どうせ死ぬんだから、好きなことをやり尽くそう ◆今日という日の花を摘も…
11月の読書メーター読んだ本の数:11読んだページ数:2704ナイス数:10
Myおススメ度★★★★4(5段階中)2024/11/ 読了
人に体は「流れに乗る」のは得意ですが、「流れを変える」のはあまり得意ではありません。 心と体をよい状態に保つ上で、もっとも大事な意識が「リセット」なのです。 ◎アフターコロナの処方箋 ◆これからの時期に意識したい「2つのポイント」 ①新しい習慣を取り入れる ②とにかく「動くほう」を選択する ◆「新しい朝の習慣」をひとつだけプラスする ◆ちょっとした「プラスワン」が気持ちのリセットになる ◆朝の1…
◎いらないこだわりを捨ててみる ◆なんとか最低限回ればよろし ・完璧主義な人は苦しくなりがち ◆こだわりの解像度を上げましょう 【必要なこだわりと】 ・健康でいる ・人間関係を良好に保つ ・仕事が適度に充実している ・趣味や遊びの時間も適切にとれる ◆何をどうしたって、他人と過去は変えられない ・人生でコントロールできること、できないことを知る ・コントロールしたいことをラクなものに変える ◆根…
10月の読書メーター読んだ本の数:11読んだページ数:2596ナイス数:13
意志の力では、行動は変えられない。 人は、「環境→感情→行動」の順番で行動するからだ。 だから、移動するしかない。 ◎なぜ、移動する人はうまくいくのか? ~仕事、人間関係、お金、時間の悩みをすべて解決~ ◆諸悪の根源はコレだった! ・問題を引き起こす最大の原因は「定住」 ◆「とどまる」から能力は退化していく! ◆移動することで「才能」「能力」が開花する ・行ったことのない所に行くこと。全く違う…
◎我慢せず生きていくための公平で安心な人間関係の作り方 ◆自分と他人の境界線があいまいだと生きづらくなる ◆無茶な要求、不公平な取引をもちかけてくる他人からのラインオーバーに敏感になろう ◆ときには他人を嫌っても、他人の悪口を言ってもいい ◆謝罪は、関係を改善sうるためだけに行う ◆心が弱っているときは、自分をジャッジする人から離れる ◎会社や社会に疲れてしまった人への処方箋 ◆会社、職場の人…
脳の疲れは睡眠でしか取り除けない ◎睡眠不足で頭が冴えない時の「超一流の回復法」 ◆エクゼクティブほど睡眠時間は絶対に削らない ・できるビジネスパーソンほど、長く、しっかり眠るものです ◆隠れ居眠りで午後のパフォーマンスを盛り返す ・30分未満の昼寝、横にならないこと。 ◆ストレスは短い眠りでこまめに軽減できる ・睡眠は、脳の疲れを取るだけでなく、ひらめきをうながす働きがある ◆ストレスに強い人…
◎お釈迦様が説かれた「苦しみの手放し方」 ◆私たちが感じている苦しみは、自分の内側で、自分によって創り出されている ・苦しみというのは、「現実」と「自分の勝手な思い込み」との間に生じる隔たり(ギャップ)によって起こるのです。 ◎人間関係に苦しまない考え方 ◆付き合ってはいけない「4種類の人」 ①何ものでも取っていく人 ②言葉だけの人 ③甘言(かんげん)を語る人 ④遊蕩(ゆうとう)の仲間 ◆「悪…
◎感情は選びとるもの 1、自分の感情を知る 嫌な感情を受け入れる ◆本当の気持ちのありか ・イヤな感情は悪者ではない ・イヤな感情をなくそうとせず、味方につける ・イヤな感情を恐れなくなると、人間関係がラクになる ◆わかってもらえないのはなぜ? ①本心をさらけ出して嫌われるのが怖い ②何も言わなくても気持ちを察してほしい ③自分でも自分の本当の気持ちがつかめない ★人間関係がしんどいのは、イヤ…
お金の不安がない人は、「稼ぎ方以上に、使い方が上手である」 ◆多くの人が「将来のお金」に不安を抱えている 【将来のお金に不安を持つ人の割合・全体】 収入:66.6% 支出:59.6% 預貯金:62.9% ◆過度な節約、貯蓄は、かえって人を貧しくする ◆節約には、良い節約と悪い節約がある 良い節約:やりたいことに注力するために、やらなくてもいいことをやめる節約 悪い節約:暮らしの質を落とす節約、我慢を強い…
9月の読書メーター読んだ本の数:12読んだページ数:2718ナイス数:13
でも、だって、どうせ このNGワードを止めるだけで、悩みの8割は解決する! ◎あなたの「生きづらさ」の原因を探してみましょう ◆あなたの「生きづらさ」の原因は何? ・起こってもいない悪いことを想像して、将来を不安に思う ・他人の価値観や世間体を気にしすぎて自分を見失う ・SNSなどでイケてる他人と比べて、嫉妬や劣等感を覚える ・人間関係のストレス ・なんらかの病気が関係している ◆まだ起こっていない…
◎僕がメンタルダウンした理由 ◆みなさんは、元気に生きていますか? ◎楽に生きるために変えた人生への向き合い方 ◆他人に期待しない人生にしていこう ・自分が相手のためにしてあげるという考え方をやめること ・ギブアンドギブが正解で、誰かに何かをしてあげるのは、自分自身のためと心に留める ◆みんなに自分を理解してもらわなくていい ・自分から歩みよるのは、自分のためである ◆頑張って働くのは今日で終…
◎失敗する:ミスが唯一無二の発見に導く ・仕事は全部、失敗の連続であるー本田宗一郎(経営者) 絵本「どうぶつにふくをきせてはいけません」 ◆失敗によって医学史に名を遺したフレミング ・人はつい失敗しないようにしてしまう ・しかし、失敗することで予想外の視点を得られる ・失敗はイノベーションにつながる道だ ?考えてみよう ・カレンダーを見て失敗する日をを決めて失敗しよう ・自動販売機で「一番興味が…
「賢い人ほど、考えすぎない」理由がある。 THINKから、UNTHINK(無思考)へ ・不安やネガティブな感情は、考えごとをするほど強くなるーミシガン州立大学 モーサー ・情報が多いほど、時間をかけるほど、人は合理的に判断できなくなるーラドバウド大学 ダイクスターハウス ・忘れっぽい人、ものごとをざっくり記憶する人のほうが思考力は高いートロント大学 リチャーズ ・考えないようにしようとするよりも、行動で打…
無駄な時間を過ごしているのではないか。 と不安になることがあるかもしれない。 けれど、無駄だと思っていることは けして無駄じゃない。 そう言える根拠が、この本の中にある。 ◎1割の幸せを見つけろ ◆1回こっきりの人生だから、攻めに出て正解だよ。 攻めて何を生み出すのか。 その理念を明らかにできないと、いずれ立ち往生するぜ。 ◆自分を不幸せに見るな。 1割の幸せを見つけろ。 その輝きが、9割の…
◎超速で行動するサバンナ思考 ◆ライオンに食われるな ・常に食われるかもしれないと突っ走る ・思いついたら即行動。それも全速力で走らないとライオンに食べられてしまいます。 たとえバカや変人と言われても気にしない。むしろ変人にならないと サバンナでは生き残っていきません。 ◆ネガティブ思考が一番すごい ・「このままじゃヤバイ!」という危機感を持ち続けて、一つでも多くのことに気づき すぐに行動…
◎「常識」をリセットする-毎日の当たり前をひっくり返す「ミニマリスト思考」 ◆なぜミニマリストだと、人生がうまくいくのか? ・自分にとって重要だと思えることや、自分が情熱をもてることにリソースを集中させる人 ◆あなたのグラスにはどれくらい水が入っていますか? ・このグラスは、あなたにとっての「1日」という時間 毎日のように忙しいと言っている人はグラスの中はすでにいっぱいです。 すでに水がいっぱ…
◎プロローグ ◆身軽になることからはじめよう 自分の可能性を「最大限=マックス」に引き出す方法 極限まで「最小・最軽量化」することで、 本当に大切なことに集中できるようになる モノ、情報、タスク、空間、スケジュール、人間関係、ストレスを 「最小・最軽量化」することで感覚が研ぎ澄まされ、判断力が向上して 迷いも減り、大切なことに集中できるようになる。 ◆なぜ、あなたは不安か 「働き方をシンプル化…
11月の読書メーター読んだ本の数:13読んだページ数:3213ナイス数:16
50歳を過ぎると、体力が衰えて、疲れが抜けなくなってくるだけでなく 心も疲れやすくなってきます。 ◎気がつけば、心が疲れやすくなっている!? ◆年を重ねると誰もが直面する3つの「心の変化」 ①自頭の低下 ②チャレンジ意欲の低下 ③ストレス耐性の低下 ◆「万能感」を手放すことで人生後半の消耗を避ける 「サザエさん」に登場する磯野波平の年齢は、なんと54歳です。 新聞掲載が始まった昭和20年代の54歳と、…
◎脳を使いこなす ◆「五感」を総動員させて記憶することで、忘れっぽい自分を変えることができる ◆アウトプットを心がければ、記憶力は上がる ◆記憶したければ覚えたらすぐ寝ること ◆勉強や仕事を始める前に、自分なりの「儀式」を行う ◆教科書を100回読むより、問題集を解いて「人に教える」ほうが理解を深める ◆男女の脳の違いを知れば男女間の「けんか」は減る ◆女性に不安を感じさせない男性は、モテる ◆女…
◆自由に生きるためには、人生の土台を合理的に設計せよ 合理性とは、投入した資源(リソース)に対してより多くの利益(リターン)を得ることだ。 ◎【理論編】合理性の基礎知識 ◆コスパ・タイパ・リスパ ・幸福は進化的合理性からしか得られない わたしたちの人生は、ありとあらゆるトレードオフから構成されている ・選択が少ない人ほど人生はゆたかになる Myおススメ度★★★★4(5段階中)2023/11/ …
◎何でも屋を諦めるー職人2.0という働き方 ◆オールラウンダーではないスペシャリストは、コツコツ技術を磨きつつ、ネットメデイァで発信しよう ・会社は尖った人材を求めていない、スペシャリストは社会から求められているが、会社からは求められていない。 ◆一般的なゼネラリストは淘汰される時代。調整役、何でも屋も一芸を持ってサバイバルしよう ◆営業行為をするより、相手から声がかかる状況を作り出すため発信して…
◎もっと自分を活かして10倍魅力的になる ◆自分の本当の強みを活かす ①俯瞰力:高い視点から見下ろし、一歩先を読む力 ②共感力:心に寄り添って考え、行動する力 ③論理力:筋道を立てて考え、誰もが納得しやすい形につなげる力 ④サービス精神:相手を楽しませたり、気分を高めたりする力 ⑤尊重力:敬意を持って接し、忠実に従う力 ◎一層「頼もしい」と思ってもらえるー俯瞰力を10倍魅力的に見せる方法 ◆俯瞰力…
2023.10 読書メーターまとめ30冊(2023年累計221冊)になりました。 10月の読書メーター読んだ本の数:30読んだページ数:7390ナイス数:17
50代はやり直しがきく! 「還暦」までの時間の使い方が、セカンドライフを豊かにする ◎セカンドライフの準備は50代から始めよう! ◆充実したセカンドライフを過ごすコツは、50代の過ごし方が鍵に。 今から、準備をスタート ・人生を振り返り、自分史をつくりましょう。 セカンドライフの課題が見えてきます ◆セカンドライフの生き方と左右する、定年後の働き方と目的を考えておきましょう ◆成熟した知識や多くの…
◎気分が落ち込むとき ◆気分について、まず知っておきたいこと ・感情は脳だけの産物ではない ・思考・体に状態・行動と影響しあう ◆負のスパイラルを断ち切る ・即自的な気晴らしはより事態を悪くする ・思考バイアスに気づく練習を 今抱えている考えが、多くの考えの一つにすぎないことを知ると、他の考えに心を開くことができる ・ささいなできごとを決定的瞬間にする前に ◆思考に振り回されないために ・思考…
孤独とは脳を脱抑制して結果を最大化できる最良の環境 ◎空気を読んでいては結果は出せない ◆ぬるま湯が成長を妨げる ◆空気読めよという無言の圧力 元凶の一つが同町圧力 ◆同町圧力をはね返す孤独の力 ◎脳が孤独wお求めるわけ ◆偉大な創作者は孤独だった ・創作活動には孤独が必要 ・自分だったら小屋に籠って何をしたいか考えてみる ◆孤独と孤立は違う ・孤独は、さびしくもつらくもない ・誰にも邪魔さ…
◆心配すんな! なんとかなる! ◆苦しいときこそ、明るく元気にいこう ◆世界は広い。あなたを必要としてくれる場所は必ずある ◆絶望には終わりがあり、未来は超明るい ◆やりたいことは、今すぐやれ ◆孤独ってのは、自由ってことだ ◆あなたが幸せなら、それでいいんだよ ◆筋トレしろ!一番確実に成功体験ができるから ◆悩んでいるってことは本気で生きている証拠だ! ◆元気よく挨拶しよう! ◆仕事とプライベ…
今日24時間を充実して生きるか、 それとも無意味に捨て去るか。 今日という1日。この24時間。 それは、あらゆる人に平等に与えられている唯一のものです。 「今日」を自分の手に取り戻すには 「今、目の前のことにただ集中すること」 「幸福に必要なことは、心身が今に集中することである」 時間を忘れるほど何かに集中できたとき、 ゾーンに入ったときには、大変な充実感、満足感、幸福感を覚えるのではないでし…
限られた人生の中で、命が輝く瞬間があります。 それは「感動」 日常の中で出会う人に対して、「小さな期待以上」を目指すことです。 「普通はこうだよね」という想定を結果が超えたとき 人は感動します。 そしてその感動だけが人を動かすのです。 すごいことじゃなくていいのです。 ほんの小さな期待以上。 それがあなたの人生を感動に導きます。 ◎最近、いつ感動の涙を流しましたか? ◎なぜあの人はいつも感…
「悦」=喜ぶこと。嬉しがること。機嫌のよいこと。 「悦る」とは、うまくいく人が知っているシンプルな習慣のことである。 ◎幸せを手に入れるシンプルで究極の習慣 人は、自分の「悦び」を探すだけで、幸せな人生を手にいれられます。 嫌いな自分でいる時間を減らして、好きな自分でいられる時間を増やす 何よりも、まずは「自分の悦び」を探すこと なぜ「喜ぶ」ではなく、「悦ぶ」なのか? 「喜」は、自分以外の…
◎なぜ、サボる人ほど成果があがるのか? タイパの低い人:いつもデスクワークしている タイパの高い人:サボっているように見えて成果を出す タイパの低い人:「時間」を管理する タイパの高い人:「タスク」を管理する タイパの低い人:「作業」で時間に追われてしまう タイパの高い人:「価業」に集中して成果を生み出す タイパの低い人:自分のタスクをなんとなくこなす タイパの高い人:自分のタスクを一度整理する…
◎エアライン再編の実態 ◆大手航空会社が加盟する「アライアンス」のもくろみとは 航空会社同士の連合組織である「アライアンス」は3つに属している ①スターアライアンス ②ワンワールド ③スカイチーム アライアンスの最大の眼目は、加盟している航空会社同士で共同運航便(コードシェア便)を飛ばすことにある これにより、航空会社同士が客を回し合っているのだ。 またマイレージの相互乗り入れもあり、マイレージ…
◎諦めなければ夢は叶うか? ◆成功は諦めでできている ◆夢の実現に必要なものは「計画」である ◆諦め続けることで夢が叶う ・なにかを得るためには、何かを諦める必要がある ◆諦めるは悪いことではない ◆目標や計画を常に見直す ◆過去のものに囚われない ◆諦めることなんて考えないは危険 ◆目的は何かを理解していない危険 ・諦めるのは、なにかもっと大事なものを守るための手段である ◆抽象的に考え本質を…