11月の読書メーター読んだ本の数:11読んだページ数:2704ナイス数:10
毎日、朝8時にBlog更新しております。 自己投資、ポジティブな思考形成、人間力を高めるため、読書を習慣にしてます。 主に、ビジネス書、人生設計、健康本、投資系などがメインです。 読んだ本のおススメ度、内容紹介などしてます。
ここ数年、読書にはまってます。それをきっかけに、このBlogも読書日記のように書くようになりました。 月に20冊以上の読書、年間250冊目標にしてます!(昨年は約230冊) その他、映画や音楽も好きなので、見た感想、聞いた感想などもBlogで日記のように綴っています。 また、時々、TVやNEWSで見た気になることなども書いてます。 宜しくお願いします。
11月の読書メーター読んだ本の数:11読んだページ数:2704ナイス数:10
Myおススメ度★★★★4(5段階中)2024/11/ 読了
人に体は「流れに乗る」のは得意ですが、「流れを変える」のはあまり得意ではありません。 心と体をよい状態に保つ上で、もっとも大事な意識が「リセット」なのです。 ◎アフターコロナの処方箋 ◆これからの時期に意識したい「2つのポイント」 ①新しい習慣を取り入れる ②とにかく「動くほう」を選択する ◆「新しい朝の習慣」をひとつだけプラスする ◆ちょっとした「プラスワン」が気持ちのリセットになる ◆朝の1…
◎いらないこだわりを捨ててみる ◆なんとか最低限回ればよろし ・完璧主義な人は苦しくなりがち ◆こだわりの解像度を上げましょう 【必要なこだわりと】 ・健康でいる ・人間関係を良好に保つ ・仕事が適度に充実している ・趣味や遊びの時間も適切にとれる ◆何をどうしたって、他人と過去は変えられない ・人生でコントロールできること、できないことを知る ・コントロールしたいことをラクなものに変える ◆根…
10月の読書メーター読んだ本の数:11読んだページ数:2596ナイス数:13
意志の力では、行動は変えられない。 人は、「環境→感情→行動」の順番で行動するからだ。 だから、移動するしかない。 ◎なぜ、移動する人はうまくいくのか? ~仕事、人間関係、お金、時間の悩みをすべて解決~ ◆諸悪の根源はコレだった! ・問題を引き起こす最大の原因は「定住」 ◆「とどまる」から能力は退化していく! ◆移動することで「才能」「能力」が開花する ・行ったことのない所に行くこと。全く違う…
◎我慢せず生きていくための公平で安心な人間関係の作り方 ◆自分と他人の境界線があいまいだと生きづらくなる ◆無茶な要求、不公平な取引をもちかけてくる他人からのラインオーバーに敏感になろう ◆ときには他人を嫌っても、他人の悪口を言ってもいい ◆謝罪は、関係を改善sうるためだけに行う ◆心が弱っているときは、自分をジャッジする人から離れる ◎会社や社会に疲れてしまった人への処方箋 ◆会社、職場の人…
この眠り方で“疲れない脳”がつくれる! トップ1%に上り詰める人がやっている「究極の睡眠術」
脳の疲れは睡眠でしか取り除けない ◎睡眠不足で頭が冴えない時の「超一流の回復法」 ◆エクゼクティブほど睡眠時間は絶対に削らない ・できるビジネスパーソンほど、長く、しっかり眠るものです ◆隠れ居眠りで午後のパフォーマンスを盛り返す ・30分未満の昼寝、横にならないこと。 ◆ストレスは短い眠りでこまめに軽減できる ・睡眠は、脳の疲れを取るだけでなく、ひらめきをうながす働きがある ◆ストレスに強い人…
◎お釈迦様が説かれた「苦しみの手放し方」 ◆私たちが感じている苦しみは、自分の内側で、自分によって創り出されている ・苦しみというのは、「現実」と「自分の勝手な思い込み」との間に生じる隔たり(ギャップ)によって起こるのです。 ◎人間関係に苦しまない考え方 ◆付き合ってはいけない「4種類の人」 ①何ものでも取っていく人 ②言葉だけの人 ③甘言(かんげん)を語る人 ④遊蕩(ゆうとう)の仲間 ◆「悪…
◎感情は選びとるもの 1、自分の感情を知る 嫌な感情を受け入れる ◆本当の気持ちのありか ・イヤな感情は悪者ではない ・イヤな感情をなくそうとせず、味方につける ・イヤな感情を恐れなくなると、人間関係がラクになる ◆わかってもらえないのはなぜ? ①本心をさらけ出して嫌われるのが怖い ②何も言わなくても気持ちを察してほしい ③自分でも自分の本当の気持ちがつかめない ★人間関係がしんどいのは、イヤ…
お金の不安がない人は、「稼ぎ方以上に、使い方が上手である」 ◆多くの人が「将来のお金」に不安を抱えている 【将来のお金に不安を持つ人の割合・全体】 収入:66.6% 支出:59.6% 預貯金:62.9% ◆過度な節約、貯蓄は、かえって人を貧しくする ◆節約には、良い節約と悪い節約がある 良い節約:やりたいことに注力するために、やらなくてもいいことをやめる節約 悪い節約:暮らしの質を落とす節約、我慢を強い…
9月の読書メーター読んだ本の数:12読んだページ数:2718ナイス数:13
でも、だって、どうせ このNGワードを止めるだけで、悩みの8割は解決する! ◎あなたの「生きづらさ」の原因を探してみましょう ◆あなたの「生きづらさ」の原因は何? ・起こってもいない悪いことを想像して、将来を不安に思う ・他人の価値観や世間体を気にしすぎて自分を見失う ・SNSなどでイケてる他人と比べて、嫉妬や劣等感を覚える ・人間関係のストレス ・なんらかの病気が関係している ◆まだ起こっていない…
機嫌よく生きていきたいだけなんです メンタルダウンから僕が立ち直るためにやめたこと
◎僕がメンタルダウンした理由 ◆みなさんは、元気に生きていますか? ◎楽に生きるために変えた人生への向き合い方 ◆他人に期待しない人生にしていこう ・自分が相手のためにしてあげるという考え方をやめること ・ギブアンドギブが正解で、誰かに何かをしてあげるのは、自分自身のためと心に留める ◆みんなに自分を理解してもらわなくていい ・自分から歩みよるのは、自分のためである ◆頑張って働くのは今日で終…
◎失敗する:ミスが唯一無二の発見に導く ・仕事は全部、失敗の連続であるー本田宗一郎(経営者) 絵本「どうぶつにふくをきせてはいけません」 ◆失敗によって医学史に名を遺したフレミング ・人はつい失敗しないようにしてしまう ・しかし、失敗することで予想外の視点を得られる ・失敗はイノベーションにつながる道だ ?考えてみよう ・カレンダーを見て失敗する日をを決めて失敗しよう ・自動販売機で「一番興味が…
「賢い人ほど、考えすぎない」理由がある。 THINKから、UNTHINK(無思考)へ ・不安やネガティブな感情は、考えごとをするほど強くなるーミシガン州立大学 モーサー ・情報が多いほど、時間をかけるほど、人は合理的に判断できなくなるーラドバウド大学 ダイクスターハウス ・忘れっぽい人、ものごとをざっくり記憶する人のほうが思考力は高いートロント大学 リチャーズ ・考えないようにしようとするよりも、行動で打…
無駄な時間を過ごしているのではないか。 と不安になることがあるかもしれない。 けれど、無駄だと思っていることは けして無駄じゃない。 そう言える根拠が、この本の中にある。 ◎1割の幸せを見つけろ ◆1回こっきりの人生だから、攻めに出て正解だよ。 攻めて何を生み出すのか。 その理念を明らかにできないと、いずれ立ち往生するぜ。 ◆自分を不幸せに見るな。 1割の幸せを見つけろ。 その輝きが、9割の…
いつまで英語から逃げてるの? 英語の多動力New Version: 君の未来を変える英語のはなし
◎英語と未来 ◆Would,Couldなんて要らない 準備なんか要らない。書を捨て、町に出よう ◆生成系AIの進化 やりたいことを、夢を、恥ずかしがらずに言葉にしよう ◆AI時代に英語学習は必要か? AIは手助けしてくれるが、自分で喋るほうが圧倒的に早いのは変わらない ◆AI翻訳を英語を学ばなくていい言い訳にするな little by little。少しずつでいい。勉強を「楽しい」ものに変えて続ける ◆英語が先か、英語の仕事が先…
8月の読書メーター読んだ本の数:15読んだページ数:4063ナイス数:11
よい言葉は眼や耳から摂取する栄養である 口から入るものは 身のためにならないことがあるが 眼や耳から入ったよい言葉は 心身の害になることはない ◎人生で生きる言葉 ◆人生はほんの少しの言葉で豊かになるか 貧しくなるか決まる 「ありがとう」「すみません」「おめでとう」「おかげさまで」 ◆人としゃべる際の三つの鉄則 1、何か言うことを持つ 2、それをしゃべる 3、言ってから黙っておく ◆年を重ねた…
7月の読書メーター読んだ本の数:11読んだページ数:2865ナイス数:25
余計な不安をかかえない。 他人に振り回されない。 考えすぎない。 自分らしく生きる。 今のあなたのままでいいんです。 そうなるるためのシンプルな方法を1冊にまとめました。 ◎「心配事」と「不安」はあなた自身がつくり出している ◆心配ごとの9割はあなたの心が作り出した「思い込み」 ・心配には実体がないのです ・魔法の言葉は「大丈夫」「なるようになる」と実際にそう口に出して、 未来のことはそれ以上考…
50代から強く生きる法: 「上手にあきらめる」と、頭も心もラクになる!
人生が、さらに面白くなる本書の効能 ・イライラがなくなる ・ゆとりが生まれる ・伴侶とうまくいく ・簡単に凹まなくなる ◎50代からの人生格差ーもとは「心の差」 ・長生きのコツは長息にあり ・心配はやめる。心配すると、心配が現実になる ・両手を合わせると、怒りは消える ・食だけでなく「食」と「器」を愉しむ ◎50代は「この心構え」でうまくいく。強くなる ◆50歳からは「生かされている」:「努力が報…
◎”ムダなやり方”を捨てる ◆「叱られないようにちゃんとしよう」という”賢い選択” ・ダメもとでもいい。積極的に提案できる人は愛される ・いつもの仕事に「1センチのおせっかい」を加える ★チャンスはつねに「その1センチ先」にあると信じよう ◆やりやすい方法、いつものやり方 ・成果を出したいなら、過去の成功パターンに固執するな ・どんなことでも、今までの慣れ親しんだ方法は、どんどん捨てたほうが大…
◎富裕層の生態系 ◆知識不足で命を落とすな ・僕らは、お金がまわらなくなったら、自殺を選び、犯罪を選ぶ。 ◆「高価格帯」にクレームを入れるバカ ・「高価格帯」をなくしてしまうと、待っているのは、「お金に余裕がない人からお金をとる世界」だ。 ◆富裕層を知り、「プレミアム」と「ラグジュアリー」の違いを知れ ・「プレミアム」とは「競合がいる中での最上位の体験」 ・「ラグジュアリー」とは「競合がいない体…
6月の読書メーター読んだ本の数:26読んだページ数:6179ナイス数:33
◎人間関係が楽になる方法 ◆「あの人が嫌い」そんな気持ちを優先させる ・嫌いな人は嫌っていい ・自分の嫌だという気持ちに正直になるべき ・「嫌な気持ち」を抑えていると心身に不調をきたす ◆人間である以上言動が一致しないのは当然 ・他人に「一貫性」を求めない ・信頼関係が崩れるのは言動が一致していないから ・「言葉」と「行動」が一致しないことが、人間関係をこじれる主な原因のひとつ ・感情的になった…
どうしようもない不安を乗り越えるとんでもなく賢い人生の送り方
◎人生を変えるために必要なこと ◆知恵は人を成熟させる。新しい視点をもたらし、人生の泥沼をわたる道を切り開く ◆何かと比較して判断しない ・人は物事を判断するとき、何かと比較したがる ・比較は絶対にいい結果を生まない ◎役に立たない知恵 ◆うまくいってない人生を「心地よく思う」ことがあってはいけない。 それは停滞だ。あなたはそんなところに収まる器じゃない。 ◆傷口に絆創膏を貼るような「知恵」…
◎僕は見事に、しくじった ◆財産、プライド、過去の影響・・・全部、吹っ飛んだ! ◆20億円を失った、気づいたこと ・信用していた人にお金を使い込まれていた。 ・ほしいものが簡単に手に入ってしまうというのは、 あんまり楽しくない。お金がまったくないのもつらいけど、ありすぎてもつまらない。 ◆僕は、いまくいかないことや苦手なことがあると、逆に燃えてしまうところがある。 最初から上手にできることをや…
「歴史思考」とは 【意味】歴史を通して、自分を取り巻く状況を一歩引いて、客観的に見ること 【効用】あなたを苦しめている「当たり前」が当たり前ではないことに気づき、目の前の悩みから解放される ◎僕たちの「当たり前」を疑え ・僕たちが生きる社会には無数の「当たり前」があり、そこから外れる人が悩んでいるのです。 ・悩みの原因は僕たちの社会にある常識や価値観なんです ・僕らの「当たり前」が当たり前では…
◎女どうしの関係って面倒くさい!? ◆女の敵は女って本当? ・あの女、イヤだなと感じたときが人間関係を作り直すスタート ◆気に入らない相手のことを、あれこれ考えすぎない ・気にしすぎると、不快な相手が中心になり、落とし穴にはまってしまう ◆自分がいいと思うことを相手にごり押ししない ・誰かが自分を変えようとするのは、誰だってイヤ ◆我慢していると、自分の気持ちに鈍感になってしまう ・感情を抑えて…
◎お家ストレスの原因を突き止めよう ◆モノを減らすだけでは快適にはならない ◆プチストレスこそブラッシュアップのチャンス ・自分がよかれと思って選んだ家具やモノの収納方法が悪かったせいで、 貴重な時間を奪われ、余計なお家ストレスを生む ◆お家ストレスの要因を洗い出す ・散らかっている→モノの量、収納場所、収納方法 ・モノが見つからないことがよくある→モノの量、収納場所、収納方法 ・取り出しにく…
金を使うならカラダに使え。 老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方
カラダこそが究極の資産だ。 最新の情報を知っていれば死なずに済むことがいっぱいある。 知らずに損するのが一番バカみたいな話だ。 ◎老いゆくカラダを阻止する ■健診(こんな考えを持っていないか? 〓健康診断や検査を先延ばしにしがち 〓健康診断の直前に禁酒やダイエットをして凌ぐ 〓過去の健診結果を把握していない ◆身体の経年変化を確認することが健康診断を受ける意味 ◆健康診断に時間と金を投資せよ …
「仕事ファースト」から「遊びファースト」へシフトチェンジしよう ◆5人に1人しか趣味がない ◆2人に1人は食事やコミュニケーションに楽しさを感じない ◆楽しくない毎日が続くとメンタルの危機になる ◎日本人にこそ「遊び」が必要な理由 ◆遊び=仕事以外の楽しい活動 ◆アリとキリギリス幸せなのはどっち? ・病気になったら後から楽しめない ・我慢、我慢で最終的に楽しいを求めると、まったく楽しめない人…
5月の読書メーター読んだ本の数:14読んだページ数:3625ナイス数:20…
人生の後半は、自分のプロジェクトに取り組み、 夢の扉を開けるときである。 過去を再訪し、未知のものを探究し、 あなたの未来を設計するときである。 ◎もう一度「驚き」に火をつける ◆子供時代の好奇心を取り戻す ・疑問は知恵の始まり ・初心者になるのに遅すぎることはない ・疑いは失敗より怖い ◎もう一度「自由」に火をつける ◆退職とは独立である ・生活にリズムをもたらす仕組みをつくる ・部屋を片…
◎「やることを8割減らす」という、まったく新しいがんばり方 ◆僕たちは、なぜ、いつも時間に追われtえいるのか ・あなたの「時間を奪う」習慣を見直す ・「仕事を減らす」ことで、より多くを生み出す ・「完璧さ」を手放せば、時間と心に余裕が生まれる ◎「8割のムダ」を減らす考え方 ◆「これくらいやらなければ」という前提を疑う ・何でも一人で「抱え込む」から、うまくいかない ◆そのこだわり、本当に必要?…
◎古い価値観を捨てる、人たらしへの最初の一歩! ◆名刺は捨てましょう ◆同僚なんてバカにしましょう ・短い人生、社内政治に使っている時間なんてない ◆マゾ心を捨てましょう ・辛いことって実は楽しめる。発想を変えれば辛くなくなってしまう。 ◆腹ペコを楽しみましょう ・中途半端な幸福感で満足してはいけない 成功のために飢餓感を持て ◆日経新聞ちょかそういうの無視しましょう ・テレビも新聞も今や過去…
40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」
今からでも遅くありません。 40歳を超えたら、誰でも病気になります ・がんや糖尿病の「初期症状」をご存知でしょうか? ・健康診断の「各種数値の意味」をご存知でしょうか? ・科学的に「体に悪い」と証明されている食べ物をご存知でしょうか? 日本人の「介護・寝たきり」期間は約10年 ◎がん、糖尿病、高血圧 病気と向き合う「3つの視点」 一次予防:病気にならない行動習慣(食事、運動、禁煙、ストレス解消) …
◎なぜ小さな変化が大きな違いをもたらすのか ◆最小習慣の驚くべき力 ・目標達成は一時的な変化にすぎない ・習慣は自己改善を複利で積み上げたもの。毎日1%の改善が長期的には大きな改善になる ・習慣は諸刃の剣である。役立つこともあれば、足を引っ張ることもある。 ・小さな変化は、決定的な境界を超えるまで、大して違いがないように見えることが多い 形成中のもっとも強力な成果は遅れて表れる。忍耐が必要だ。 …
◎尽きない悩みを、うまいこと手放す 1、一つひとつ、できることをコツコツと。 ◆結果自然成(けっかじねんになる) ・あせらずに一つひとつできることをやっていれば、かならず結果はついてくる ◆達磨大師の「あせりなさんな」の教え 2、自分を見失っては、もったいない。 ◆放下着(ほうげじゃく):自我を捨てよという意味の禅語 ◆プライドを放り投げる勇気 3、今やっていること以外は、すべて”妄想”にすぎ…
「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30
「ないもの思考」ではなく「ありがとう思考」 感謝は技術です。 ◎日常の景色がガラッと変わる「ありがとう」の奇跡 1、感謝の言葉が、感謝にあふれた人生をつくr ◆言葉は脳の”ハンドル”である あなたの思いは「言葉」にしないと叶えることができません。 人は「言葉→脳→行動」という順番で動き、あなたの言葉があなたの行動を決めています。 「はじめに言葉ありき」なのです。 ワクワクするできごとが起きた…
4月の読書メーター読んだ本の数:38読んだページ数:8956ナイス数:26
◎「いっぱいいっぱい」からの卒業 1、私たちの頭の中はノイズでいっぱい ◆積み重なるToDoリスト ・「時間はない!」の焦り ・「もっと頑張らなきゃ!」の気遣い ・スマホ、SNSからの通知 ・他人からの同調圧力など 余白:本質 頭の中のノイズを減らして「よはく」をつくることで、自分と向き合う余裕が生まれる! ★思考に”よはく”をつくり出そう! 2、より少なく、よりよく生きる ◆「もっと」の誘惑に負け…
成功者がやっていて、凡人がやっていないこと。 「ほかの人がやっていないことを、やり続ける」 人と違う結果が欲しければ、みんなと違う方法を選ばないと手にはいりません。 いつもの自分の考え方を変えると、ものの見方が変わります。 ◎問題解決が高いほうが、人生うまくいく ◎僕はこうして問題を解決してきた ◆エピソード①ラクして大学に受かるために選択科目をコスパで選んだ話 ・最小限の学力で合格する方法…
なぜか誰からも愛され可愛がられる人の共通点 それは「愛嬌力」です。 ◎今、なぜ愛嬌力が求められているのか? ◆テレワークや転職が増えた今、愛嬌力がなければ、心の距離は縮まらない ・人間関係のモヤモヤ感がストレスになる ・経営者もリーダーも愛嬌力のある人ほど成功する ◆愛嬌があるかないかで人の印象は180度変わる ・「楽しかった」「もっと話したい」「また会いたい」と思ってもらえるかどうかの違いが …
◎社会がどうなっても活躍できる人材の基本的な思考法 ◆仕事で活躍する人は自分の価値を提供している ◆自分の成長よりも会社の成長を考える ◆給与はもらうものではなく、稼ぐもの ・仕事は会社に与えてもらうものだという意識があるうちは、 自分の価値も得られるお金も限られます。 ◆仕事のアクションは自分で起こす ・人材の市場での評価は「自分の経験」に紐づきます ◆社名は錯覚資産 ・「どこで働くか」より「…
老後は孤独が悪いことではなく、むしろ孤独こそ最高の老後にするために必要である。 孤独をうまく味方に付けて、幸せな老後を過ごし、不安を払拭する方法を提示する。 ◎孤独を避けようとするほど不幸になる 1、孤独を避けようと老人ホームに行くと・・・ ・老人ホームでは毎晩のように「死にたい!」の大合唱が聞こえる ・家族に捨てられたという被害妄想を抱く ・死ぬまで安全な場所にいれば幸せになれるほど、人間は…
「捨てる、始める、大事にする」でやりたいことを全部やる! 仕事時間は60歳で5時間、70歳で3時間にする。 土日祝日は完全プライベート 真の「友だち」は3人いればいい 何よりも「自分時間」を大事にする 【これまで】 ・「効率」重視 ・「ゴール」を目指す ・詰め込む ・「いつか」やる ・「仕事」が中心 【人生後半】 ・「質」重視 ・「ゴール」から考える ・余白をつくる ・「今」やる ・「自分」が中心 …
◎健康・医療編 1、健康を大切にしなかったこと ・健康情報を鵜呑みにしない ・早期発見こそ最良のがん対策法 ・正しく検診を利用する ・健康なうちから健康を大切にする 2、たばこをやめなかったこと ・がんばかりではない喫煙のリスク 3、生前の意志を示さなかったこと ・食い違う患者と家族の意見 ・大切なのは遠慮なく話し合うこと ・平素から意思疎通をしておく 4、治療の意味を見失ってしまったこと ・「…
空っぽになるほどうまくいく生き方 空っぽになると それを埋めようとする力が働いて 必要な情報が向こうからやってくる。 「情報断食」とは、そんな原理原則を 活用した思考のリセット法です。 【通常の断食】 ・細胞レベルでスッキリする ・老化現象を抑えて病の予防になる ・自律神経を整えて心身のバランスがよくなく 【情報断食】 ・脳と心が休まって穏やかな気持ちになれる ・思考が内側に深まることで新…
本は、ただ知識を得るためだけのものではない こんな読書を提案する ・戦略的な読書(自分に必要な本を選ぶ) ・効率的な読書(速く複数回読むことで時間を節約する) ・効果的な読書(要点を把握すると同時に記憶できるようにする) ・主体的な読書(自分の解釈を大事にし、自分の言葉に直していく) ・実質的な読書(読んで満足するのではなく、実生活に活かしていく) ◎読書で最大効果を得るための「100分で3回読…
3月の読書メーター読んだ本の数:28読んだページ数:6941ナイス数:28
疲れている人のほとんどは、「し過ぎ」で疲れているんです ◎みんな誰もが疲れている時代 ◆自分が疲れていることに気づけない現代人 ◆疲れている人は食事が必ず乱れている ◆疲れると「余計な情報」に振り回される ◆「なにもしない習慣」をはじめよう ◎疲れたから休むのではなく、疲れないように休む ◆「自分のトリセツ」をつくる ◆自分だけの情報があれば疲れない ・「自分にはなにが合っているのか」という…
★「自分に制限をつくらない」生き方 ・情熱さえあれば、道は開けます ・思考を自由にすることで、人生は自由になる ★すべてに”プラスの意味づけ”ができる人は強い ・イメージや認識の仕方で、「ピンチ」は「チャンス」に変えられる ・人生の主導権を握っているのは、あなただ ★自分が「この人だ!」と思う人に食らいついていく ・何か優れた成果を上げた人がいたら、「なぜその人はそのような結果を出せたのか」 …
学び方を変えれば、人生はいつからだって逆転できる。 もっとも高貴な娯楽は、理解する喜びである。 ーレオナルドダヴィンチ ・受験勉強に挑んでいる現役の学生の方 ・勉強に悩むお子さんを持つ親御さん ・キャリアアップの学びに励むビジネスパーソンの方 ・学校や塾の先生方、企業や公益団体で教育にあたる立場の方 ・還暦を迎えたあとも自分の可能性を追求したい方 ・記憶力をはじめ、自分の能力をもっと評価され…
怒っていいことなんて何もありません。 怒りは3秒で消せる ◎なぜ、あなたは怒ってしまうのか ◆怒っても、いいことなんて何もない ・怒りは人間関係を悪化させるきっかけにもなります ◆怒る人は幼稚に見える ◆怒りを表に出すと損をする ・まず最初に実践したいのが、「怒りをストレートに表現してしまうのをやめる」ということ。 「幼稚な行為をやめましょう」といいたいのです。 ◆怒りは脳で起きる ◆「酸素」が…
◎メンタル編 ◆人生を面白いものにするか、つまらないものにするかは自分次第 ・何事もその対象を面白くするのも、つまらなくするのも自分自身ということ ・面白いと思う努力、面白がるクセをつけることで、人生が2倍楽しくなります ◆辛かったこと、できなかったことは、酒の肴ができたと思えはよい ・嫌なこと、失敗したこと、目標達成できなかったことで落ち込んでしまうこともあるでしょう。 そんなときに大切なの…
最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55
心理的安全性をつくる「4つの因子」 ①話しやすさ:ちょっといま、いいですか? 私は違う意見があるのですが・・・ ➁助け合い:何かサポートできる? 困ったことが起きました。教えてくれてありがとう! ③挑戦:まずはやってみよう! ナイストライ! 試したこと自体が素晴らしい! ④新奇歓迎:その視点はなかった! ダイバシティ&インクルージョン。その視点はなかったよ! ◎毎日使いたい!チームの土壌をつく…
1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術
◎殻を破るための「頭を柔らかくする」レッスン ◆自然とリアクションできる頭をつくる ・能動的に反応できる頭になる ・雑誌やオンライン記事を読むことは頭を鍛えるのにすごく効果的です ・雑誌や記事をほめまくる ◆常識を起点に非常識をつくる ・うまいことが言える人になる ・常識を土台にして非常識をつくる ◆「興味がない」ものから思考のタネをみつける ・自分の思考の壁を壊せる ・まったく興味のなかったこ…
新装版 自分を捨てる仕事術 鈴木敏夫が教えた「真似」と「整理整頓」のメソッド
◎自分を捨てて他者を真似る ❶他人の意見だけを、書く、まとめる、読み返す 自我を手放すと、俯瞰の視点を手にいれられる ❷苦しいときほど「自分を捨てる」ことで救われる 自分のなかに、何もないのに、自分のやり方にこだわるからこそ、苦しいのだ。 自分にこだわると、スランプにはまる ❸「救われる素質」とは何か 柔軟に他者を取り入れるための考え方 ❹真似たい人には食らいつけ 一流の人に近づくことでしか見る…
相手のことを否定しない 「褒める」よりも「肯定する」よりも効果的な 人間関係を劇的に変える方法です。 人間関係を良好に変えるにはどうしたらいいのか? それは「褒める」「肯定する」「叱る」のどれでもありません。 もっとも効果的、かつ劇的に人間関係を変える方法 それが、「否定しない」ということです。 「否定」は、よく言われる「でも」「だって」といった否定言葉を使うだけではありません。 ・相手の言…
2月の読書メーター読んだ本の数:10読んだページ数:2456ナイス数:22<…
◎高齢者と自律神経 ◆原因不明の不調は、自律神経の乱れが原因だった ◆自律神経の乱れが怒りや落ち込みを誘う ◆自律神経の働きは加齢と共に衰える ◆過度なストレスが自律神経を活性化させる ◆不調なときほど顔を上げて深呼吸を ◆コミュニケーションが心身の健康をもたらす ◆ワクワク感が自律神経を整えるカギ ◆人生は誰もが等しく「プラスマイナスゼロ」である ◆逆算の思考を手放せば、やり気がわく ・人生を…
日本人は、ここ10年で10歳若返っています。 本書の習慣を取り入れれば100歳まで元気に生きることも夢ではありません。 ◎60歳からの40年をどう生きるか ◆人生100年時代が当たり前にやってくる ・ただ長生きしても幸せになれない ・老化のスピードは自分で制御できる ・残念な老化を引き起こす3つの流れ メタボリックドミノ、認知症、フレイル ・老化を制御する=老化の流れを上流でせき止めること ❶血管年齢❷脳・…
いくつになっても脳が若いままの人と 老人脳になる人の差はどこにあるのか? 日々の様々な習慣(思考x行動)の積み重ねによって変えることができるということ。 ◎自分ではなかなか気付けない「脳の老化」 ◆脳の老化に気づくのは難しい 脳の老化、老人脳はたとえばこんなことです。 ・新しいことをするのが面倒になる ・物忘れが多くなる ・集中力が続かなくなる ・無配慮になる ・ミスが多くなる ・耳が聞こえ…
Myおススメ度★★★★4(5段階中)2024/2/ 読了
ちょうどいいわがまま 一度きりの人生、思うままに生きていい 鎌田流「自分主義」のすすめ
これまでの枠から外れてワクワクする生き方をしてみませんか。 ◎「ありのまま」を目指して生きる ◆考えるな、感じるままでいろ ・人の真似をせず、水のように変幻自在に、自分そのもので流れ続けよう ◆「他人に邪魔されずに生きる」という理想のわがまま ・「嫌なことを克服するのが人生」なんて考え方は大嫌い ・はみ出し者になってもいいというくらいの心構えで生きれば、自由が増える! ◆「世の中が生きづらい」…
1月の読書メーター読んだ本の数:11読んだページ数:2767ナイス数:23
Myおススメ度★★★★4(5段階中)2024/1/ 読了
もっと前向きになりたい。 仕事も恋も、将来のことも大丈夫だと思えて、 楽しく、気楽に生きていきたい。 それなのに・・・・。 毎日毎日、暗いニュースばかりで、 明日のことが不安でたまらない。 嫌な想像ばかりが膨らんでいく・・・。 想像し始めると止まらない! 何をしてもうまくいかない気がする。 ただ、幸せになりたいだけなのに。 ん? 何か落ちている。 「のぞいて。本当の世界が見えるメガネ」 ええっ…
大丈夫、きっと変われる。 どんなに強い願望も、習慣の力には適わない。 人生を変えるのは、習慣です。 強い願望だけでは変わることはできません。 習慣こそが、人生を変えるのです。 習慣化するうえで必要なこと、それは「心を軽くすること」です。 習慣化できない、という人はいません。 あなたが、次の問題に1つでも当てはまっているとすれば、本書はオススメです。 ・いつも「今年こそはやる」「今日はやる」と…
あなたは消費脳? それとも投資脳? 時代と共に変化してきた。 モノの消費時代→情報の消費時代→人の消費時代 人間<AI 今ここ! 食いつぶされる人になるな! ◆あなたに投資したい! そう思われる人になれ 誰もが持つ3つの「頭脳資産」「経済資産」「金融資産」 投資脳であなたの資産価値が高まれば、収入、待遇、キャリアが上がります。 よりよい出会いや豊かな時間が手に入ります。 ◎お金も時間も自由…
「すぐやる」よりも「短くやる」ことが大切 ★5つの原則 ①「優先順位」を明確にする ②「余計なこと」をしない ③「先延ばし」をしない ④「人に任せられる」ものを抱え込まない ⑤「タイミング」を間違えない ◎仕事のやり直しがなくなる!「最短ルート」の見つけ方 ◆やり直しが多い人は仕事を「幹」と「枝」に分けてみる ・やる順番や時間の配分を決めよう! ◆何から手を付けていいかわからないときはまずは「…
どう生きるか つらかったときの話をしよう 自分らしく生きていくために必要な22のこと
宇宙飛行士 野口聡一さん 宇宙から帰還後、実は10年にわたり つらく苦しい日々を送っていた。 人と比べて自分を責める。 落ち込み、やる気が出ず、昼夜逆転。 自分の生きる方向を見失い、人生は宙ぶらりん。 宇宙での輝かしい体験nからの落差もあった。 人が生きていくためには 自分の価値を他者に決めさせないこと 自分1人でアイデンティティを築けることが 大切ではないかということ。 この本を通じて、「ど…
12月の読書メーター読んだ本の数:7読んだページ数:2189ナイス数:12
◎超速で行動するサバンナ思考 ◆ライオンに食われるな ・常に食われるかもしれないと突っ走る ・思いついたら即行動。それも全速力で走らないとライオンに食べられてしまいます。 たとえバカや変人と言われても気にしない。むしろ変人にならないと サバンナでは生き残っていきません。 ◆ネガティブ思考が一番すごい ・「このままじゃヤバイ!」という危機感を持ち続けて、一つでも多くのことに気づき すぐに行動…
◎「常識」をリセットする-毎日の当たり前をひっくり返す「ミニマリスト思考」 ◆なぜミニマリストだと、人生がうまくいくのか? ・自分にとって重要だと思えることや、自分が情熱をもてることにリソースを集中させる人 ◆あなたのグラスにはどれくらい水が入っていますか? ・このグラスは、あなたにとっての「1日」という時間 毎日のように忙しいと言っている人はグラスの中はすでにいっぱいです。 すでに水がいっぱ…
◎プロローグ ◆身軽になることからはじめよう 自分の可能性を「最大限=マックス」に引き出す方法 極限まで「最小・最軽量化」することで、 本当に大切なことに集中できるようになる モノ、情報、タスク、空間、スケジュール、人間関係、ストレスを 「最小・最軽量化」することで感覚が研ぎ澄まされ、判断力が向上して 迷いも減り、大切なことに集中できるようになる。 ◆なぜ、あなたは不安か 「働き方をシンプル化…
11月の読書メーター読んだ本の数:13読んだページ数:3213ナイス数:16
50歳を過ぎると、体力が衰えて、疲れが抜けなくなってくるだけでなく 心も疲れやすくなってきます。 ◎気がつけば、心が疲れやすくなっている!? ◆年を重ねると誰もが直面する3つの「心の変化」 ①自頭の低下 ②チャレンジ意欲の低下 ③ストレス耐性の低下 ◆「万能感」を手放すことで人生後半の消耗を避ける 「サザエさん」に登場する磯野波平の年齢は、なんと54歳です。 新聞掲載が始まった昭和20年代の54歳と、…
◎脳を使いこなす ◆「五感」を総動員させて記憶することで、忘れっぽい自分を変えることができる ◆アウトプットを心がければ、記憶力は上がる ◆記憶したければ覚えたらすぐ寝ること ◆勉強や仕事を始める前に、自分なりの「儀式」を行う ◆教科書を100回読むより、問題集を解いて「人に教える」ほうが理解を深める ◆男女の脳の違いを知れば男女間の「けんか」は減る ◆女性に不安を感じさせない男性は、モテる ◆女…
◆自由に生きるためには、人生の土台を合理的に設計せよ 合理性とは、投入した資源(リソース)に対してより多くの利益(リターン)を得ることだ。 ◎【理論編】合理性の基礎知識 ◆コスパ・タイパ・リスパ ・幸福は進化的合理性からしか得られない わたしたちの人生は、ありとあらゆるトレードオフから構成されている ・選択が少ない人ほど人生はゆたかになる Myおススメ度★★★★4(5段階中)2023/11/ …
◎何でも屋を諦めるー職人2.0という働き方 ◆オールラウンダーではないスペシャリストは、コツコツ技術を磨きつつ、ネットメデイァで発信しよう ・会社は尖った人材を求めていない、スペシャリストは社会から求められているが、会社からは求められていない。 ◆一般的なゼネラリストは淘汰される時代。調整役、何でも屋も一芸を持ってサバイバルしよう ◆営業行為をするより、相手から声がかかる状況を作り出すため発信して…
◎もっと自分を活かして10倍魅力的になる ◆自分の本当の強みを活かす ①俯瞰力:高い視点から見下ろし、一歩先を読む力 ②共感力:心に寄り添って考え、行動する力 ③論理力:筋道を立てて考え、誰もが納得しやすい形につなげる力 ④サービス精神:相手を楽しませたり、気分を高めたりする力 ⑤尊重力:敬意を持って接し、忠実に従う力 ◎一層「頼もしい」と思ってもらえるー俯瞰力を10倍魅力的に見せる方法 ◆俯瞰力…
2023.10 読書メーターまとめ30冊(2023年累計221冊)になりました。
2023.10 読書メーターまとめ30冊(2023年累計221冊)になりました。 10月の読書メーター読んだ本の数:30読んだページ数:7390ナイス数:17
精神科医が教える 50歳からの時間の使い方 セカンドライフがうまくいく!
50代はやり直しがきく! 「還暦」までの時間の使い方が、セカンドライフを豊かにする ◎セカンドライフの準備は50代から始めよう! ◆充実したセカンドライフを過ごすコツは、50代の過ごし方が鍵に。 今から、準備をスタート ・人生を振り返り、自分史をつくりましょう。 セカンドライフの課題が見えてきます ◆セカンドライフの生き方と左右する、定年後の働き方と目的を考えておきましょう ◆成熟した知識や多くの…
◎気分が落ち込むとき ◆気分について、まず知っておきたいこと ・感情は脳だけの産物ではない ・思考・体に状態・行動と影響しあう ◆負のスパイラルを断ち切る ・即自的な気晴らしはより事態を悪くする ・思考バイアスに気づく練習を 今抱えている考えが、多くの考えの一つにすぎないことを知ると、他の考えに心を開くことができる ・ささいなできごとを決定的瞬間にする前に ◆思考に振り回されないために ・思考…
孤独とは脳を脱抑制して結果を最大化できる最良の環境 ◎空気を読んでいては結果は出せない ◆ぬるま湯が成長を妨げる ◆空気読めよという無言の圧力 元凶の一つが同町圧力 ◆同町圧力をはね返す孤独の力 ◎脳が孤独wお求めるわけ ◆偉大な創作者は孤独だった ・創作活動には孤独が必要 ・自分だったら小屋に籠って何をしたいか考えてみる ◆孤独と孤立は違う ・孤独は、さびしくもつらくもない ・誰にも邪魔さ…
◆心配すんな! なんとかなる! ◆苦しいときこそ、明るく元気にいこう ◆世界は広い。あなたを必要としてくれる場所は必ずある ◆絶望には終わりがあり、未来は超明るい ◆やりたいことは、今すぐやれ ◆孤独ってのは、自由ってことだ ◆あなたが幸せなら、それでいいんだよ ◆筋トレしろ!一番確実に成功体験ができるから ◆悩んでいるってことは本気で生きている証拠だ! ◆元気よく挨拶しよう! ◆仕事とプライベ…
今日24時間を充実して生きるか、 それとも無意味に捨て去るか。 今日という1日。この24時間。 それは、あらゆる人に平等に与えられている唯一のものです。 「今日」を自分の手に取り戻すには 「今、目の前のことにただ集中すること」 「幸福に必要なことは、心身が今に集中することである」 時間を忘れるほど何かに集中できたとき、 ゾーンに入ったときには、大変な充実感、満足感、幸福感を覚えるのではないでし…
限られた人生の中で、命が輝く瞬間があります。 それは「感動」 日常の中で出会う人に対して、「小さな期待以上」を目指すことです。 「普通はこうだよね」という想定を結果が超えたとき 人は感動します。 そしてその感動だけが人を動かすのです。 すごいことじゃなくていいのです。 ほんの小さな期待以上。 それがあなたの人生を感動に導きます。 ◎最近、いつ感動の涙を流しましたか? ◎なぜあの人はいつも感…
自分をよろこばせる習慣ー今日からうまくいくシンプルな77のこと
「悦」=喜ぶこと。嬉しがること。機嫌のよいこと。 「悦る」とは、うまくいく人が知っているシンプルな習慣のことである。 ◎幸せを手に入れるシンプルで究極の習慣 人は、自分の「悦び」を探すだけで、幸せな人生を手にいれられます。 嫌いな自分でいる時間を減らして、好きな自分でいられる時間を増やす 何よりも、まずは「自分の悦び」を探すこと なぜ「喜ぶ」ではなく、「悦ぶ」なのか? 「喜」は、自分以外の…
◎なぜ、サボる人ほど成果があがるのか? タイパの低い人:いつもデスクワークしている タイパの高い人:サボっているように見えて成果を出す タイパの低い人:「時間」を管理する タイパの高い人:「タスク」を管理する タイパの低い人:「作業」で時間に追われてしまう タイパの高い人:「価業」に集中して成果を生み出す タイパの低い人:自分のタスクをなんとなくこなす タイパの高い人:自分のタスクを一度整理する…
世界の航空会社 最新の勢力地図: 国営化・機材の大量調達・新サービス・路線開拓…
◎エアライン再編の実態 ◆大手航空会社が加盟する「アライアンス」のもくろみとは 航空会社同士の連合組織である「アライアンス」は3つに属している ①スターアライアンス ②ワンワールド ③スカイチーム アライアンスの最大の眼目は、加盟している航空会社同士で共同運航便(コードシェア便)を飛ばすことにある これにより、航空会社同士が客を回し合っているのだ。 またマイレージの相互乗り入れもあり、マイレージ…
◎諦めなければ夢は叶うか? ◆成功は諦めでできている ◆夢の実現に必要なものは「計画」である ◆諦め続けることで夢が叶う ・なにかを得るためには、何かを諦める必要がある ◆諦めるは悪いことではない ◆目標や計画を常に見直す ◆過去のものに囚われない ◆諦めることなんて考えないは危険 ◆目的は何かを理解していない危険 ・諦めるのは、なにかもっと大事なものを守るための手段である ◆抽象的に考え本質を…
◎自分を哀れむ習慣をやめる ◆自分を哀れむ習慣の問題点 ①時間のムダ ②ネガティブな感情がふくらむ ③それが現実になるから ④ほかの感情と向き合えないから ⑤人生のよい面を見落とすから ⑥人間関係を妨げるから 行動で気分を変えよう ◎自分の力を手放す習慣をやめる ◆自分の力を手放す習慣の問題点 ①自分の感情を、他人に支配される ②自分の価値を他人に決められる ③真の問題に取り組まなくなる ④状…
◎お金とは何か? ◆お金はもともと仮想のもの ◆お金は社会が保証したもの ◆お金は価値を測る物差し ◆値段が価値ではない ◆ものの値段に左右されないこと ◆価値は時間経過で変化する ◆自分の満足を得ることが最終目的 ◆基準は自分。人と比較しない ◎お金を何に使うのか? ◆何か買いたい症候群 ◆沢山作られたものは安くなる ◆欲しがる人が多いものは高くなる ◆自分で買ったものは自分で消費する ◆自…
◎マインドフルネスによってもたらされるもの ◆マインドフルネスとは何か?なぜ大事なのか? マインドフルネスとは、自分の体や頭や心のなか、さらに身の周りに起きていることに 意識を完全に向けること。批判や判断の加わらない「気づき」 1、マインドフルネスはエネルギーを節約する ・過去や未来に思考が向くと、思い悩んでしまう。 2、マインドフルネスは、心を鍛えて、やわらかく強くする 3 、マインドフルネスは…
2025年、認知患者数は、730万人になると予測されています。 ◎「認知症」という病気を誤解していませんか? ーもうお終いだ、という不安と恐れを消す ◆まずは、認知症に関する「誤解」を解きましょう ・多くの場合、発症後、ゆっくりと進行します ◆認知症は「暴れる病気」でも「叫ぶ病気」でもなく、「おとなしくなる病気」です ◆認知症になっても、「何もできなくなる」わけではありません ◆「認知症」は完治はで…
「ブログリーダー」を活用して、Takewoodyさんをフォローしませんか?
11月の読書メーター読んだ本の数:11読んだページ数:2704ナイス数:10
Myおススメ度★★★★4(5段階中)2024/11/ 読了
人に体は「流れに乗る」のは得意ですが、「流れを変える」のはあまり得意ではありません。 心と体をよい状態に保つ上で、もっとも大事な意識が「リセット」なのです。 ◎アフターコロナの処方箋 ◆これからの時期に意識したい「2つのポイント」 ①新しい習慣を取り入れる ②とにかく「動くほう」を選択する ◆「新しい朝の習慣」をひとつだけプラスする ◆ちょっとした「プラスワン」が気持ちのリセットになる ◆朝の1…
◎いらないこだわりを捨ててみる ◆なんとか最低限回ればよろし ・完璧主義な人は苦しくなりがち ◆こだわりの解像度を上げましょう 【必要なこだわりと】 ・健康でいる ・人間関係を良好に保つ ・仕事が適度に充実している ・趣味や遊びの時間も適切にとれる ◆何をどうしたって、他人と過去は変えられない ・人生でコントロールできること、できないことを知る ・コントロールしたいことをラクなものに変える ◆根…
10月の読書メーター読んだ本の数:11読んだページ数:2596ナイス数:13
意志の力では、行動は変えられない。 人は、「環境→感情→行動」の順番で行動するからだ。 だから、移動するしかない。 ◎なぜ、移動する人はうまくいくのか? ~仕事、人間関係、お金、時間の悩みをすべて解決~ ◆諸悪の根源はコレだった! ・問題を引き起こす最大の原因は「定住」 ◆「とどまる」から能力は退化していく! ◆移動することで「才能」「能力」が開花する ・行ったことのない所に行くこと。全く違う…
◎我慢せず生きていくための公平で安心な人間関係の作り方 ◆自分と他人の境界線があいまいだと生きづらくなる ◆無茶な要求、不公平な取引をもちかけてくる他人からのラインオーバーに敏感になろう ◆ときには他人を嫌っても、他人の悪口を言ってもいい ◆謝罪は、関係を改善sうるためだけに行う ◆心が弱っているときは、自分をジャッジする人から離れる ◎会社や社会に疲れてしまった人への処方箋 ◆会社、職場の人…
脳の疲れは睡眠でしか取り除けない ◎睡眠不足で頭が冴えない時の「超一流の回復法」 ◆エクゼクティブほど睡眠時間は絶対に削らない ・できるビジネスパーソンほど、長く、しっかり眠るものです ◆隠れ居眠りで午後のパフォーマンスを盛り返す ・30分未満の昼寝、横にならないこと。 ◆ストレスは短い眠りでこまめに軽減できる ・睡眠は、脳の疲れを取るだけでなく、ひらめきをうながす働きがある ◆ストレスに強い人…
◎お釈迦様が説かれた「苦しみの手放し方」 ◆私たちが感じている苦しみは、自分の内側で、自分によって創り出されている ・苦しみというのは、「現実」と「自分の勝手な思い込み」との間に生じる隔たり(ギャップ)によって起こるのです。 ◎人間関係に苦しまない考え方 ◆付き合ってはいけない「4種類の人」 ①何ものでも取っていく人 ②言葉だけの人 ③甘言(かんげん)を語る人 ④遊蕩(ゆうとう)の仲間 ◆「悪…
◎感情は選びとるもの 1、自分の感情を知る 嫌な感情を受け入れる ◆本当の気持ちのありか ・イヤな感情は悪者ではない ・イヤな感情をなくそうとせず、味方につける ・イヤな感情を恐れなくなると、人間関係がラクになる ◆わかってもらえないのはなぜ? ①本心をさらけ出して嫌われるのが怖い ②何も言わなくても気持ちを察してほしい ③自分でも自分の本当の気持ちがつかめない ★人間関係がしんどいのは、イヤ…
お金の不安がない人は、「稼ぎ方以上に、使い方が上手である」 ◆多くの人が「将来のお金」に不安を抱えている 【将来のお金に不安を持つ人の割合・全体】 収入:66.6% 支出:59.6% 預貯金:62.9% ◆過度な節約、貯蓄は、かえって人を貧しくする ◆節約には、良い節約と悪い節約がある 良い節約:やりたいことに注力するために、やらなくてもいいことをやめる節約 悪い節約:暮らしの質を落とす節約、我慢を強い…
9月の読書メーター読んだ本の数:12読んだページ数:2718ナイス数:13
でも、だって、どうせ このNGワードを止めるだけで、悩みの8割は解決する! ◎あなたの「生きづらさ」の原因を探してみましょう ◆あなたの「生きづらさ」の原因は何? ・起こってもいない悪いことを想像して、将来を不安に思う ・他人の価値観や世間体を気にしすぎて自分を見失う ・SNSなどでイケてる他人と比べて、嫉妬や劣等感を覚える ・人間関係のストレス ・なんらかの病気が関係している ◆まだ起こっていない…
◎僕がメンタルダウンした理由 ◆みなさんは、元気に生きていますか? ◎楽に生きるために変えた人生への向き合い方 ◆他人に期待しない人生にしていこう ・自分が相手のためにしてあげるという考え方をやめること ・ギブアンドギブが正解で、誰かに何かをしてあげるのは、自分自身のためと心に留める ◆みんなに自分を理解してもらわなくていい ・自分から歩みよるのは、自分のためである ◆頑張って働くのは今日で終…
◎失敗する:ミスが唯一無二の発見に導く ・仕事は全部、失敗の連続であるー本田宗一郎(経営者) 絵本「どうぶつにふくをきせてはいけません」 ◆失敗によって医学史に名を遺したフレミング ・人はつい失敗しないようにしてしまう ・しかし、失敗することで予想外の視点を得られる ・失敗はイノベーションにつながる道だ ?考えてみよう ・カレンダーを見て失敗する日をを決めて失敗しよう ・自動販売機で「一番興味が…
「賢い人ほど、考えすぎない」理由がある。 THINKから、UNTHINK(無思考)へ ・不安やネガティブな感情は、考えごとをするほど強くなるーミシガン州立大学 モーサー ・情報が多いほど、時間をかけるほど、人は合理的に判断できなくなるーラドバウド大学 ダイクスターハウス ・忘れっぽい人、ものごとをざっくり記憶する人のほうが思考力は高いートロント大学 リチャーズ ・考えないようにしようとするよりも、行動で打…
無駄な時間を過ごしているのではないか。 と不安になることがあるかもしれない。 けれど、無駄だと思っていることは けして無駄じゃない。 そう言える根拠が、この本の中にある。 ◎1割の幸せを見つけろ ◆1回こっきりの人生だから、攻めに出て正解だよ。 攻めて何を生み出すのか。 その理念を明らかにできないと、いずれ立ち往生するぜ。 ◆自分を不幸せに見るな。 1割の幸せを見つけろ。 その輝きが、9割の…
◎英語と未来 ◆Would,Couldなんて要らない 準備なんか要らない。書を捨て、町に出よう ◆生成系AIの進化 やりたいことを、夢を、恥ずかしがらずに言葉にしよう ◆AI時代に英語学習は必要か? AIは手助けしてくれるが、自分で喋るほうが圧倒的に早いのは変わらない ◆AI翻訳を英語を学ばなくていい言い訳にするな little by little。少しずつでいい。勉強を「楽しい」ものに変えて続ける ◆英語が先か、英語の仕事が先…
8月の読書メーター読んだ本の数:15読んだページ数:4063ナイス数:11
よい言葉は眼や耳から摂取する栄養である 口から入るものは 身のためにならないことがあるが 眼や耳から入ったよい言葉は 心身の害になることはない ◎人生で生きる言葉 ◆人生はほんの少しの言葉で豊かになるか 貧しくなるか決まる 「ありがとう」「すみません」「おめでとう」「おかげさまで」 ◆人としゃべる際の三つの鉄則 1、何か言うことを持つ 2、それをしゃべる 3、言ってから黙っておく ◆年を重ねた…
◎「常識」をリセットする-毎日の当たり前をひっくり返す「ミニマリスト思考」 ◆なぜミニマリストだと、人生がうまくいくのか? ・自分にとって重要だと思えることや、自分が情熱をもてることにリソースを集中させる人 ◆あなたのグラスにはどれくらい水が入っていますか? ・このグラスは、あなたにとっての「1日」という時間 毎日のように忙しいと言っている人はグラスの中はすでにいっぱいです。 すでに水がいっぱ…
◎プロローグ ◆身軽になることからはじめよう 自分の可能性を「最大限=マックス」に引き出す方法 極限まで「最小・最軽量化」することで、 本当に大切なことに集中できるようになる モノ、情報、タスク、空間、スケジュール、人間関係、ストレスを 「最小・最軽量化」することで感覚が研ぎ澄まされ、判断力が向上して 迷いも減り、大切なことに集中できるようになる。 ◆なぜ、あなたは不安か 「働き方をシンプル化…
11月の読書メーター読んだ本の数:13読んだページ数:3213ナイス数:16
50歳を過ぎると、体力が衰えて、疲れが抜けなくなってくるだけでなく 心も疲れやすくなってきます。 ◎気がつけば、心が疲れやすくなっている!? ◆年を重ねると誰もが直面する3つの「心の変化」 ①自頭の低下 ②チャレンジ意欲の低下 ③ストレス耐性の低下 ◆「万能感」を手放すことで人生後半の消耗を避ける 「サザエさん」に登場する磯野波平の年齢は、なんと54歳です。 新聞掲載が始まった昭和20年代の54歳と、…
◎脳を使いこなす ◆「五感」を総動員させて記憶することで、忘れっぽい自分を変えることができる ◆アウトプットを心がければ、記憶力は上がる ◆記憶したければ覚えたらすぐ寝ること ◆勉強や仕事を始める前に、自分なりの「儀式」を行う ◆教科書を100回読むより、問題集を解いて「人に教える」ほうが理解を深める ◆男女の脳の違いを知れば男女間の「けんか」は減る ◆女性に不安を感じさせない男性は、モテる ◆女…
◆自由に生きるためには、人生の土台を合理的に設計せよ 合理性とは、投入した資源(リソース)に対してより多くの利益(リターン)を得ることだ。 ◎【理論編】合理性の基礎知識 ◆コスパ・タイパ・リスパ ・幸福は進化的合理性からしか得られない わたしたちの人生は、ありとあらゆるトレードオフから構成されている ・選択が少ない人ほど人生はゆたかになる Myおススメ度★★★★4(5段階中)2023/11/ …
◎何でも屋を諦めるー職人2.0という働き方 ◆オールラウンダーではないスペシャリストは、コツコツ技術を磨きつつ、ネットメデイァで発信しよう ・会社は尖った人材を求めていない、スペシャリストは社会から求められているが、会社からは求められていない。 ◆一般的なゼネラリストは淘汰される時代。調整役、何でも屋も一芸を持ってサバイバルしよう ◆営業行為をするより、相手から声がかかる状況を作り出すため発信して…
◎もっと自分を活かして10倍魅力的になる ◆自分の本当の強みを活かす ①俯瞰力:高い視点から見下ろし、一歩先を読む力 ②共感力:心に寄り添って考え、行動する力 ③論理力:筋道を立てて考え、誰もが納得しやすい形につなげる力 ④サービス精神:相手を楽しませたり、気分を高めたりする力 ⑤尊重力:敬意を持って接し、忠実に従う力 ◎一層「頼もしい」と思ってもらえるー俯瞰力を10倍魅力的に見せる方法 ◆俯瞰力…
2023.10 読書メーターまとめ30冊(2023年累計221冊)になりました。 10月の読書メーター読んだ本の数:30読んだページ数:7390ナイス数:17
50代はやり直しがきく! 「還暦」までの時間の使い方が、セカンドライフを豊かにする ◎セカンドライフの準備は50代から始めよう! ◆充実したセカンドライフを過ごすコツは、50代の過ごし方が鍵に。 今から、準備をスタート ・人生を振り返り、自分史をつくりましょう。 セカンドライフの課題が見えてきます ◆セカンドライフの生き方と左右する、定年後の働き方と目的を考えておきましょう ◆成熟した知識や多くの…
◎気分が落ち込むとき ◆気分について、まず知っておきたいこと ・感情は脳だけの産物ではない ・思考・体に状態・行動と影響しあう ◆負のスパイラルを断ち切る ・即自的な気晴らしはより事態を悪くする ・思考バイアスに気づく練習を 今抱えている考えが、多くの考えの一つにすぎないことを知ると、他の考えに心を開くことができる ・ささいなできごとを決定的瞬間にする前に ◆思考に振り回されないために ・思考…
孤独とは脳を脱抑制して結果を最大化できる最良の環境 ◎空気を読んでいては結果は出せない ◆ぬるま湯が成長を妨げる ◆空気読めよという無言の圧力 元凶の一つが同町圧力 ◆同町圧力をはね返す孤独の力 ◎脳が孤独wお求めるわけ ◆偉大な創作者は孤独だった ・創作活動には孤独が必要 ・自分だったら小屋に籠って何をしたいか考えてみる ◆孤独と孤立は違う ・孤独は、さびしくもつらくもない ・誰にも邪魔さ…
◆心配すんな! なんとかなる! ◆苦しいときこそ、明るく元気にいこう ◆世界は広い。あなたを必要としてくれる場所は必ずある ◆絶望には終わりがあり、未来は超明るい ◆やりたいことは、今すぐやれ ◆孤独ってのは、自由ってことだ ◆あなたが幸せなら、それでいいんだよ ◆筋トレしろ!一番確実に成功体験ができるから ◆悩んでいるってことは本気で生きている証拠だ! ◆元気よく挨拶しよう! ◆仕事とプライベ…
今日24時間を充実して生きるか、 それとも無意味に捨て去るか。 今日という1日。この24時間。 それは、あらゆる人に平等に与えられている唯一のものです。 「今日」を自分の手に取り戻すには 「今、目の前のことにただ集中すること」 「幸福に必要なことは、心身が今に集中することである」 時間を忘れるほど何かに集中できたとき、 ゾーンに入ったときには、大変な充実感、満足感、幸福感を覚えるのではないでし…
限られた人生の中で、命が輝く瞬間があります。 それは「感動」 日常の中で出会う人に対して、「小さな期待以上」を目指すことです。 「普通はこうだよね」という想定を結果が超えたとき 人は感動します。 そしてその感動だけが人を動かすのです。 すごいことじゃなくていいのです。 ほんの小さな期待以上。 それがあなたの人生を感動に導きます。 ◎最近、いつ感動の涙を流しましたか? ◎なぜあの人はいつも感…
「悦」=喜ぶこと。嬉しがること。機嫌のよいこと。 「悦る」とは、うまくいく人が知っているシンプルな習慣のことである。 ◎幸せを手に入れるシンプルで究極の習慣 人は、自分の「悦び」を探すだけで、幸せな人生を手にいれられます。 嫌いな自分でいる時間を減らして、好きな自分でいられる時間を増やす 何よりも、まずは「自分の悦び」を探すこと なぜ「喜ぶ」ではなく、「悦ぶ」なのか? 「喜」は、自分以外の…
◎なぜ、サボる人ほど成果があがるのか? タイパの低い人:いつもデスクワークしている タイパの高い人:サボっているように見えて成果を出す タイパの低い人:「時間」を管理する タイパの高い人:「タスク」を管理する タイパの低い人:「作業」で時間に追われてしまう タイパの高い人:「価業」に集中して成果を生み出す タイパの低い人:自分のタスクをなんとなくこなす タイパの高い人:自分のタスクを一度整理する…
◎エアライン再編の実態 ◆大手航空会社が加盟する「アライアンス」のもくろみとは 航空会社同士の連合組織である「アライアンス」は3つに属している ①スターアライアンス ②ワンワールド ③スカイチーム アライアンスの最大の眼目は、加盟している航空会社同士で共同運航便(コードシェア便)を飛ばすことにある これにより、航空会社同士が客を回し合っているのだ。 またマイレージの相互乗り入れもあり、マイレージ…
◎諦めなければ夢は叶うか? ◆成功は諦めでできている ◆夢の実現に必要なものは「計画」である ◆諦め続けることで夢が叶う ・なにかを得るためには、何かを諦める必要がある ◆諦めるは悪いことではない ◆目標や計画を常に見直す ◆過去のものに囚われない ◆諦めることなんて考えないは危険 ◆目的は何かを理解していない危険 ・諦めるのは、なにかもっと大事なものを守るための手段である ◆抽象的に考え本質を…
◎自分を哀れむ習慣をやめる ◆自分を哀れむ習慣の問題点 ①時間のムダ ②ネガティブな感情がふくらむ ③それが現実になるから ④ほかの感情と向き合えないから ⑤人生のよい面を見落とすから ⑥人間関係を妨げるから 行動で気分を変えよう ◎自分の力を手放す習慣をやめる ◆自分の力を手放す習慣の問題点 ①自分の感情を、他人に支配される ②自分の価値を他人に決められる ③真の問題に取り組まなくなる ④状…