今年の6月から毎週末通い始めている勉強の会ですが、行く前は相当な勢いで嫌がって、本人の気持ちを宥めて学校の門をくぐらせるのに、私は大変な思いをしています。ねじりハチマキをして、先生に奮起されながら一斉に勉強する環境は、一度は子供に経験して貰いたいと思っていますが、畳の上で昔の寺子屋のように学ぶ環境は、まさに私が理想に描いていた『学びの原点』。主に、数学と理科を教えてもらっている...
実家の畑のさつまいもは、毎年違う苗を植えているので、当たり外れがあるようで毎年味が違います。今年は、見栄えが悪いけど、味は甘くてホクホクでとても美味しいです。ダッチオーブンで調理して、焼きたてをいただくのが一番美味しいと思うけど、子供は一口食べただけで「熱い!」と言って諦めてしまいました。ならばと、べーストして甘みをつけてモンブラン風にして、防災訓練で貰ってきたクラッカーの上に乗せて...
緑の野菜を取り入れるようにしているのですが、残して帰って来られると本当に悲しくなります。 忙しさのあまり、撮る写真もブレてます。...
子供の下着が使い過ぎて、ほつれてきました。捨てるのは簡単だけど、修繕すればまだまだ使えるので、祭りぬいでクルクルっと縫ってふさぎました。ズボンは、夏のミュージカルで衣装として使ったものの裾を伸ばして修繕しました。一見面倒くさそうだけど、私にとって実はこういう時間がとてもリラックスして幸せを感じる時なのです。その理由の一つは、子供の成長を感じることができるから。とりわけズボンの裾直しは、...
今年の夏だったと思います。私に対する何かの罰として、子供が怒って言ってきたことがあります。「罰として絵本読んで!!!」赤ちゃんの頃から毎晩のように絵本の読み聞かせをしてきた私ですが、中学2年生くらいからその頻度が減り、今ではパッタリとなくなってしまっていました。それが、久しぶりに子供からそう言われて、嬉しくて思わず「もちろんだよ!」と私。どの絵本にしようか迷って手に取った本が『しろ...
男の子だったら絶対にルービックキューブ制覇したいでしょ!という理由で、小学生の頃に買ってあげたルービックキューブ。スターウォーズのキャラクター絵柄があれば、頑張れるだろうとおって買ってあげましたが、途中で断念。。。そして従姉妹ちゃんが2×2ルービックキューブを誕生日プレゼントに贈ってくれました。ところが、これも制覇出来ず。。。高学年になってからは、数学が得意の学校の担任の先生からプ...
休み明けの今週は、火曜日から始まりました。最近、冷凍食品のおかずが美味しくないと言い始めたので、なるべく手作りのおかずをまとめて作っておいて冷凍し、使う時にチンしています。 昨夜作った肉じゃがを文句言わずに食べてくれたので、お弁当のおかずとして入れてみたら、きれいに食べてきてくれたのでヨッシャー!頑張ったご褒美に、朝の短い時間の中で、好物の海苔巻きを作ってあげました。...
こう言うのを探していたんです!私は、納豆についているタレは使わずに捨てていて、からしもあってもなくても良いけど、せっかくだからと使うけど、その袋の処理にいつも苛立っていました。納豆のパックを開けたら、タレとからしが入っていないのでスッキリ、スムーズに食べられるし、おまけにゴミが増えずに環境にも貢献しているので、これは賞賛ものです。...
アメリカからサプライズのハロウィンプレゼントが届きました~。箱を開けると、ハロウィン色たっぷりのカラフルお菓子が飛び出してきました!飛行機のビジネスクラスグッズも入っていて、大喜びの息子。これをみて第一声が「申し訳ないなぁ」だって。早速アメリカに住む友達に連絡したら「申し訳ないだなんて言わないで~」と。 そう言えば、昨年のクリスマスに送ってきてくれたホットチョコレート...
実家からニラを大量に貰ったので、消費しなければと思って餃子作りをしました。餃子の皮50枚入りと豚のひき肉を適当の量を買って、ニラを鷲掴みにしてから細かく切って、ついでに余っていたネギを加えてボールの中で混ぜて練り練り。コツコツと一つずつタネを皮に詰めていくのですが、なぜかいつも最後の一枚にピッタリと収まるように終わるのが驚き!計り器で測ったわけでもなく、タネを分割したわけでもない...
私が通っている月2回の茶道稽古ですが、夏休み以降2ヶ月ぶりに子供も一緒に参加しました。前々から「茶道に参加するよね」と約束していたのに、朝起こそうとすると「行きたくない」と言う。そんな息子を大変な思いで、やっとのことで来させたお稽古でした。汗をかきかき茶室に入ると、そこはもう無の世界。しんと静まり返った和の空気が漂う空間に身を置くと、体の中に漲っていた怒りや焦り、ネガティブな気持...
稲刈りの時期だったんだぁ、と田んぼの干しわらを見て気づきました。子供が小さい頃は、地域の田植えや稲刈りの行事に参加させたくて、季節の移り変わりに敏感でした。今はもう大きくなってきたので、誘っても行かないだろうな。素直に参加していたあの頃が懐かしいなぁ。...
子供が小さい頃、リサイクルショップで地球儀を買いました。役に立ったのかどうか定かではありませんが、確実に要らなくなったので処分しようと思い、屋の隅に置きっぱなしでした。片付けもしなきゃいけないと思い、さてこれをどう処分するか… となった時、とりあえず分解しました。すると見えてきたのが、こんな形の板。これって、もしかして鍋敷にちょうどいいんじゃない?と気づいたら、手で持つ部分もある...
月曜日は、好物のそぼろ卵。高野豆腐は食べてくれるので嬉しいものの、ブロッコリーがすっかり嫌いになってしまって本当に困ります。火曜日は自然解凍OKの鶏の甘唐揚げでしたが、味が濃すぎるということで一つ残してきました。 木曜日は前夜のタンドリーチキンを温めて。金曜日のお稲荷さんには、干瓢を巻いてみました。この日は野菜づくしです。どれだけ食べてきてくれるかなぁ。。。...
子どもの頃、お祖母ちゃんの家へ遊びに行くと、いつも季節の果物が庭に生っていました。秋は、硬い柿といちじくが生っていて、遊び疲れると、木の枝からもぎ取って、食べていました。これが何とも美味しくて、子どもの頃の味覚が育つ時期に、こういう自然の恵みを自由にいただくことができたのは、幸せなことだったんだなぁ、と今思います。 ラザニアのパスタが使わずにあったので、挽肉をたくさん食ったきて...
妹のワンコの散歩に付き合って、久しぶりに散歩に出かけました。ポカポカお天道様の下で、まったり日向ぼっこのカモさんたち。こんな風に草むらに入って脚を上げて歩くのも何年振りでしょうか。子供が小さい頃は、よく楽しんでいたっけなあ。そして私が子どもの頃には、よく川の土手に上がったもので、そんなおてんばな頃を思い出しました。たったこれだけなんだけど、草の香りを間近に感じて、生きるエネルギーをもらったよ...
「ブログリーダー」を活用して、moiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。