chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都大神宮
フォロー
住所
京都府
出身
左京区
ブログ村参加

2011/04/14

arrow_drop_down
  • 重陽の節句記念の限定の書置きの朱印とミニの書置きの朱印授与最終日のお知らせ

    9月は、重陽の節句がありましたので、これを記念しまして、限定の書置きの朱印とミニの書置きの朱印を授与してまいりましたが、これらの授与は本日が最終日ですので、ご希望の方はご注意ください。 なお、「お誕生日記念」と「結婚記念日」の朱印は引き続きご希望の方に捺させて頂きますので、ご希望の方は社務所でお申し付けください。 皆様のご参拝をお待ちしております。

  • 9月の限定の書置きの朱印「十五夜」と「おつきみ」及びミニの書置きの朱印「お月見」と「うさぎ」授与最終日のお知らせ

    毎月その月に因んだ限定の書置きの朱印と同じくミニの限定の書置きの朱印を授与しておりますが、9月の限定の書置きの朱印は、「十五夜」と「おつきみ」と、同じくミニの書置きの朱印「お月見」と「うさぎ」でした。 これら4種類の限定の書置きの朱印の授与は本日が最終日となりますので、ご希望の方はご注意ください。 なお、授与期間が過ぎました後に、お問い合わせを頂くことがあります。 限定のものに関しましては…

  • 9月の季節印「十五夜」捺印最終日のお知らせ

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 はやいもので、本日で9月も最終日です。 夜になると虫の鳴き声も大きくなってまいりました。 さて、当宮の従来の朱印に加えまして、毎月その月に因んだ季節印を捺させて頂きておりますが、9月は、「十五夜」でした。 この季節印を捺させて頂きますのは、本日が最終日となりますので、ご希望の方はご注意ください。 明日からは、また新しいものを検討…

  • 2022年09月29日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 神棚と祖霊舎

    神棚と祖霊舎に付きましてお問い合わせを頂いております。 神棚を設置しておられるご家庭は多いようですが、祖霊舎を設置されているところはまだ少ないようです。 仏教で申します位牌に当たるものを神道では、霊璽と申しますが、この霊璽を神棚にお祀りなさっている方もおられるようです。 祖霊舎は仏教での仏壇に当たりますが、霊璽は、祖霊舎にお祀りください。 そして、神棚には、神宮大麻と産土の神様のご神札、…

  • お役目と健康

    ある神職の方から教えて頂きました。 動物は、個で暮らすとともに群としても暮らし、その寿命は、他のために何事もなしえなくなった時なのだそうです。 確かに、鮭は産卵をしたのちに死にますし、しかもそれぞれの動物は、自分の死を悟っているが如く、その死は自然であります。 これは動物の一種である人間にも当てはまるのかもしれません。 臨死体験をなさった方に伺いますと、あたしたちはこの世にお役目をもって…

  • 皇室祭祀

    ご存じない方もおられるかもしれませんが、天皇陛下の最も重要なお役目は、神様に祈られることであります。 天皇陛下は、日々、ご祖先様と神々に感謝され、広く世の中の平安をお祈りされておられます。 長い伝統を持つこの皇室祭祀は、皇居内に鎮座する宮中三殿(きゅうちゅうさんでん)と神嘉殿(しんかでん)、そして皇居の外にある歴代天皇陛下などの山稜で斎行されます。 宮中三殿とは、賢所(かしこどころ)、皇霊…

  • 2022年09月28日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 地球は平?

    面白い話を伺いました。 日本人に向かって、「地球は球体ですかそれとも平ですか?」という質問を投げかけますと、ほぼ100%の方が地球は球体だと答えられると思います。 しかし、同じ質問をアメリカの人に投げかけますと、なんと3割近い人が平だと答えられた由です。 これをどう判断したらよいのでしょうか。 かつて同じような状況が歴史上にありました。 ほとんどの人が天動説、いわゆる太陽が地球の周りを…

  • 阿遅鉏高日子根神(アジスキタカヒコネカミ)

    阿遅鉏高日子根神(アジスキタカヒコネカミ)は、国譲り神話にアメノワカヒコ命の友人として登場する美青年の神様です。 名前のスキは、農具の「鋤(すき)」から連想されたもので、もともとは鋤を御神体とする農業の神様だったようです。 『古事記』では、友人のアメノワカヒコ命の葬式に天界から弔問に訪れられますが、その姿が瓜二つだったことから死者が生き返ったと間違われてしまいます。 それを「穢らわしい」…

  • 鹿屋野比売神(かやのひめのかみ)

    鹿屋野比売神(かやのひめのかみ)のカヤはススキやスゲなど草本の有用植物の総称です。 カヤは、毎年放置していてもしっかり生えてくる便利な植物ため古くから屋根材や飼肥料などに利用されてきました。 古代では、カヤの箸でご飯を食べるとお腹にいいとか、秋にはカヤの箸を作って神さまにささげるといったものがあるようです。 また、夏越の大祓いに茅の輪にももちいられます。 古くからカヤには野に満ちる生命力…

  • 2022年09月27日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 苦難を乗り越えてきたもの

    ある神職の方から教えて頂きました。 人はうまくいっている時には何も考えず、同じことを繰り返してしまいがちです。 ところが、否応なく立ち止まらされてしまったことで、本当に自分にとって大切なことは何かを考え、また要らないものをたくさん抱え込んでいたことに気付いたこともあるはずです。 皮肉なもので、あたしたちは幸せからは進化はなく、苦難から大きな幸せへの飛躍をすることが多い様です。 人を含め、…

  • 罔象女神(みつはのめのかみ)

    罔象女神(みつはのめのかみ)は、日本における代表的な水の神様です。 美しい乙女の姿をなさっているとされます。 民間信仰における井戸の神様ともされ、越前(福井)では紙漉きの神様として信仰されています。 伊邪那美尊の尿から生まれたことから、便から生まれたハニヤスヒメと合わせて厠の神様(トイレの神様)として祀られることもあります。 罔象女神(みつはのめのかみ)は、人の前に現れるときは、うるわし…

  • 理想的な自分である秘訣

    ある神職の方から教えて頂きました。 理想的な自分であるための秘訣は、出来るだけ生き生きとした前向きな心の状態、「プラス思考」で生きることだそうです。 もちろん、どうしても辛く苦しい状況でプラス思考が出来な時もあります。 そのような時には、いったんその状況を客観的に見てみる、別の角度から見てみるのが肝要だそうです。 物事には何事にも二面性があります。 人間の性格でも、内向的で消極的といわ…

  • 2022年09月26日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 原因を作れば結果は現れる

    ある神職の方から教えて頂きました。 あたしたちが伸び悩んでいます時には、知らず知らずのうちに邪魔になる因子をあたしたち自身が作っていることが多い様です。 さすれば、邪魔になる因子だけ取り除いて、十分な環境を与えてやれば、あたしたちはいくらでも伸びるそうです。 あたしたちは、自分の能力を引き出そうと努力しますが、自分の限界意識にじゃまをされ、「これで精一杯」と勝手に観念して諦めていることが多…

  • 事代主神(ことしろぬしのかみ)は鶏がお嫌い

    事代主神(ことしろぬしのかみ)が鶏を嫌われるという言い伝えが「事代主の妻訪い(妻問い)」の物語に描かれております。 それによりますと「事代主神(ことしろぬしのかみ)は、毎夜、海を渡って対岸の里に住む美保津姫のもとへ通っておられました。 ところが、鶏が間違って真夜中に鳴いたため、事代主神(ことしろぬしのかみ)は慌てて小船に乗りますが、櫂を岸に置き忘れて仕方なく手でかいたところ、鰐(サメ説あり)に…

  • 事代主神(ことしろぬしのかみ)

    事代主神(ことしろぬしのかみ)は、『古事記』において大国主神と神屋楯比売命との間に生まれた神様です。 出雲の国譲り神話では、大国主様に国譲りの可否を委ねられます。 海上安全の神様、漁業の神様、商業の神様、市場の神様として多くの神社に祀られています。 神名の「コト」は、神様の言葉の『言』で、「シロ」は『代理』を意味します。 つまり、コトシロヌシ命は神の託宣を代行する憑坐(よりまし。神霊が憑…

  • 2022年09月25日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 遺伝子の面白さ

    最近の研究によりますと、これまでは、全ての情報が固定的に遺伝子に書き込まれていると思われていましたが、どうもそうではないことが分かってきたそうです。 遺伝子というものは、極めて柔軟でダイナミックに働き、その働きは環境や状況によって変化するそうです。 いうなれば、遺伝子にはスイッチがあり、環境や状況に応じてONとOFFを繰り返しているそうです。 しかもそのスイッチのONやOFFは、あたしたちの心…

  • 饒速日命(ニギハヤヒノミコト)と日本

    『石切劔箭神社』の社史によりますと、天照大御神様から大和建国のため『十種の瑞宝』を授かった饒速日命(ニギハヤヒノミコト)は船団を組み、自らも「布都御魂劔」と日の御子の証である「天羽々矢」を携え天磐船に乗り込み、物部八十の大船団を率いて高天原を出航されます。 瀬戸内海を渡り饒速日命(ニギハヤヒノミコト)は河内・大和へ向かわれます。 天磐船が鳥見の里を見渡す哮ヶ峯(生駒山)に着くと、辺りを見渡し…

  • 霊現象の証明

    面白い話を伺いました。 霊現象が起こる建物があり、調査が行われたそうです。 質問に対して、霊と思われるものが、回答をくれるのだそうです。 科学的な調査の結果は、たまたまその家にいたほかの調査の人が発した言葉が、その家に反響し、たまたま質問に対する回答のように聞こえたというのです。 確かに、多くの「たまたま」がありますが、不可能ではないかもしれません。 しかし、調査が入らない時でも、同じ…

  • 2022年09月24日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • ペットは飼い主の意識を表わす

    獣医師の方が面白いことを語ってくださいました。 曰く、心配性の飼い主のペットはよく病気になって動物病院にやって来る一方、細かいことを気にしないおおらかな飼い主のペットは病気にならず定期検査にしか来ないようです。 さすれば、どんなに動物を治療しましても、人間の方を変えねば根本的な解決にならないことも多々あるそうです。 また、動物が人間の病気を肩代わりしてくれるということもよく聞きます。 存…

  • 饒速日命(ニギハヤヒノミコト)と十種の神宝

    饒速日命(ニギハヤヒノミコト)が天つ神から授かった職能は、古代の呪術祭祀を司る役目でした。 「先代旧事本紀」にそれを象徴する十種神宝(とくさのかんだから)の話が記されています。 大和に天降られる際に天照大御神様から十種の神宝(天璽瑞宝十種)を授けられました。 天照大御神様は「もし痛むところがあれば、この十種を一二三四五六七八九十といって打ち振ればよい。そうすれば死者も蘇るであろう」と伝えら…

  • 9月24日からの社務所受付時間のお知らせ

    今週は、秋季祖霊祭の斎行他に伴いまして、祭典の準備他のために、連日社務所の受付時間を変更し、ご迷惑をおかけしておりましたが、本日から通常通り、午前9時から午後4時迄とさせていただきます。 神様への手紙に着きましてお問い合わせを頂いております。 神様へのご祈念は、護摩木に書いて頂き、内容の長いもの、神様への感謝などは、神様への手紙に書いて頂ければと存じます。 護摩木や神様への手紙はお焚き上げ…

  • 2022年09月23日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 動物を見習う

    ある神職の方から教えて頂きました。 神道では、中今の精神と申しまして、やり直すことのできない過去に執着したり、あるいは、あたしたちにはどうしようもない未来の恐怖にたじろぐのではなく、あたしたちが唯一力を及ぼしえるこの瞬間に集中して一生懸命生きるのが肝要と説きます。 しかし、この中今の精神、言うは易く行うは難しで、なかなかその域に達しない方も多くおられます。 一つのやり方としましては、一つ一…

  • お誕生日の朱印と結婚記念日の朱印

    お誕生日の朱印と結婚記念日の朱印に付きましてお問い合わせを頂いております。 お誕生日の方、または結婚記念日を迎えられた方で、ご希望の方には、従来の当宮の朱印や巫女の朱印に加えまして、お誕生日の朱印と結婚記念日の朱印を捺させて頂きます。 ご希望の方は社務所でお申し付けください。 なお、証明書などは不要ですし、ご本人のみならず、ご家族の方やご友人の方のものでもお受けいたします。 皆様のご参拝…

  • 9月23日、社務所受付休止のお知らせ

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 本日は、秋分の日です。 京都大神宮では、秋季祖霊祭を斎行いたしますので、本日、終日社務所の受付を休止いたします。 社務所に御用の方はご注意ください。 なお、京都大神宮の祖霊舎に合祀ご希望の方は、社務所で承っております。 いつもあたしたちを見守ってくださっているご先祖様に想いを致す一日としたいものです。 また、お墓参りをなさって…

  • 2022年09月22日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 環境とあたしたち

    ある神職の方から教えて頂きました。 物事がこの世に顕現するのは、まずはあたしたちの心にある想いが種子として植え付けられ、その種子に興味を示して、意識という水をやることによって、その種子吹き、大きくなってまいりますと、それは、この世に顕現したくなり、やがてこの世にあらわれてくるのだそうです。 さすれば、あたしたちを取り巻く、周囲の人々、そして環境には、あたしたちの心での想いが大きく影響しており…

  • 饒速日命(ニギハヤヒノミコト)

    饒速日命(ニギハヤヒノミコト)は、天つ神の御子です。 天孫ニニギ尊より先に天降りしていた伝承をもつ神様です。 祭祀を司どる物部氏の祖神であり、神武天皇より先に大和に鎮座していることが神話に明記されていることから重要な神様とされます。 「日本」の名付け親ともされ、大和国(近畿地方)に稲作文化を伝えられたとされます。 饒速日命(ニギハヤヒノミコト)は神武東征に先立って、天照大神様から天羽羽矢…

  • 9月22日の社務所受付時間

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 昨日は、祭典の準備他のために、社務所の受付時間を変更いたしましたが、本日は、通常通り、午前9時から午後4時迄とさせていただきます。 巫女の柄入りの七色鱗型のお守り袋に付きまして、お問い合わせをたくさんいただきますが、巫女の柄のないものともども授与しておりますので、ご希望の方は社務所でご覧ください。 皆様のご参拝をお待ちしております。…

  • 2022年09月21日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 9月21日、社務所受付時間変更のお知らせ

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 大型の台風が過ぎ去ったと思いましたら、京都は、急に温度も下がり、秋を感じさせる一日でした。 昨日は、祭典の準備他のために、社務所の受付時間を変更いたしましたが、本日も引き続き祭典の準備他のために、社務所の受付時間を午後1時から午後4時までに変更いたします。 社務所に御用の方はご注意ください。 皆様のご参拝をお待ちしております。

  • 神様のなさり様

    ある神職の方から教えて頂きました。 あたしたちが神様に何かをご祈念して、それを神様が叶えて下さる時、それは、驚くような奇跡として顕現するように思いがちだそうです。 しかし、この世には神様がお創りになられたこの世の摂理、物理的法則があり、神様はそれを破られることは少ないそうです。 例えば、合格祈願をなさっても、勉強を全くされていなくても合格できるなどということは、ほんの少数をどけてまずないそ…

  • 泣沢女神(なきさわめのかみ)

    泣沢女神(なきさわめのかみ)は伊邪那美尊の死を悲しむ伊弉諾尊の涙から生まれた神様です。 御神名の沢は多(沢)のことで泉や井戸、胡沼などの水の湧き出る場所を意味します。 また「さめざめ泣く」という意味から「泣き女」という異名を奉られることもある水の女神様です。 井戸の神様として信仰され、生命力の源である水の神様として新生児を守護する神様であり、生命長久の神様ともされています。 『古事記』の…

  • 2022年09月20日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 9月20日、社務所の受付時間変更のお知らせ

    昨日は、台風の来襲にもかかわらず、たくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 各地で台風による被害が出ているようです。 被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。 さて、本日20日は、祭典の準備他のために、社務所の受付時間を午前9時から午後3時迄に変更いたします。 社務所に御用の方はご注意ください。 皆様のご参拝をお待ちしております。

  • 「備え」をして恐怖から遠ざかる

    ある神職の方から教えて頂きました。 生きておりますと、心配事が絶えません。 しかし、あたしたちに未来を決める力はありません。 さすれば、あたしたちの未来の恐怖に対する対処法は、「備え」をすることだけです。 それ以上にはいかんともしがたいものがあります。 あたしたちがすべきことは、今あたしたちが出来る「備え」をして、「恐れ」を手放すことだそうです。 自分なりに備えれば、「あとはなんとか…

  • 無心に出来ることをやる

    ある神職の方から教えて頂きました。 生活では、不安や悩みなどいろいろ出てまいりますが、案外、「案ずるより産むがやすし」となることが多いものです。 さすれば、自分がやるべきことを「無心」で行うのが、不安や悩みから脱却する最短で無駄のない方法のようです。 この「無心」というのは、別に修行などをする必要はなく、やっていること以外、他のことを考えず、頭の中を真っ白にして、今やるべきことだけに意識を…

  • 2022年09月19日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 9月19日、台風来襲に際しましての社務所の受付に付きまして

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 とても勢力が強く、大型の台風が近づいています。 既に九州や中国地方は暴風圏に入っているようです。 くれぐれもご注意ください。 その後、台風は、日本列島に沿って動くようで、京都にも午後から影響があるようです。 つきましては、台風の影響がひどい場合には、ご参拝者の方の安全も鑑み、社務所の受付を休止させて頂くこともございますので、社務…

  • 老後の注意点

    存じ上げている神職の方から面白い話を伺いました。 あたしたちは年を取りますと、老後のことばかりを考えて、知らないうちに取り越し苦労をしまして、「今」を完全に生き切らないことが多いそうです。 歯が抜けるのでは、病気になるのでは、眼が悪くなるのではなど、常に心配事が絶えません。 そのように未来の心配事で心が一杯になりますと、今・この瞬間の幸せを十分に味わえず、酷い時には獲り逃してしまいます。 …

  • まず、「平気」と思う

    ある神職の方から教えて頂きました。 人生ではいろいろなことが起こります。 その中でも、悪しきこと、自分が乗り越えられるかどうかもわからない困難に遭遇しますと、どうしてよいかわからず、頭が真っ白になり、身体が硬直してしまいます。 こうなりますと、それら悪しきことや困難を乗り越える力を持っておりましても、その実力を遺憾なく発揮することが出来ません。 しかし、あたしたちは善の塊で万能の神様の子…

  • 2022年09月18日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 結婚記念日の朱印授与開始のお知らせ

    京都大神宮では、9月より、お誕生日を迎えられた方で、ご希望の方に、「お誕生日記念の朱印」を捺させて頂いておりますが、ご参拝の方からは、「結婚記念日の朱印」のご希望もたくさん頂いております。 そこで、本日より、結婚記念日を迎えられた方で、ご希望の方に「結婚記念日」の朱印を捺させて頂きますので、ご希望の方は、社務所でお申し付けください。 京都大神宮は、明治時代、冷泉家と祭式を吟味して、日本で最初…

  • お百度帳と満願

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 台風来襲の為か、昨日、京都は一日中曇りで、夕方からは雨も降りだしました。 今回の台風は随分と勢力が強い由、お気を付け下さい。 さて、お百度帳に付きまして、お問い合わせを頂いております。 京都大神宮では、お百度帳を授与しております。 お百度参りは、本来一度に百回お参りするものですが、それが叶わない方もありますので、お時間のある時に…

  • 貴船神社と石長比売(イワナガヒメ)

    京都にある貴船神社には石長比売(イワナガヒメ)が合祀されています。 貴船神社の伝承によると、ニニギ尊がコノハナサクヤヒメだけを望まれたため、石長比売(イワナガヒメ)が大いに恥じられた後に「吾ここに留まりて人々の良縁を授けよう」と言われ、この地に鎮座なさったとあります。 平安時代には女流歌人「和泉式部」が夫の心変わりに思い悩んでいた時、参拝し歌を捧げ祈られたところ、その願いが叶います。 それ…

  • 2022年09月17日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 一万個のトマトのなる木

    一万個のトマトのなる木はご存知ですか。 昭和60年につくば市で開かれた、「科学万博・つくば‘85」で一本の木に一万個の実を付けたトマトが大きな話題の一つになりました。 此の巨木の秘密は、太陽の光と栄養分を含んだ水だけで育てられたところにあるそうです。 常識的に考えれば生物の生長に「土」は欠かせられないように思われます。 土に根を生やし、土から各種の栄養をとって生長するものだからです。 …

  • 石長比売(イワナガヒメ)と君が代

    「君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで」。 誰もが知っている日本の国歌、「君が代」。 幾重にも石に例えて歌われていることから、石長比売(イワナガヒメ)をモチーフにしたという説があるそうです。 和歌である「君が代」は様々な解釈ができますが、歌詞だけを見ると「石」→「巌」→「苔むした巌」と石に例えて長寿を重ねる様を表しています。 石長比売(イワナガヒメ)は石(岩)の…

  • 9月17日からの社務所受付時間

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 昨日は、祭典の準備他のために終日社務所の受付を休止いたしましたが、本日からは通常通り、午前9時から午後4時迄とさせていただきます。 皆様のご参拝をお待ちしております。 なお、七色鱗型のお守り袋と巫女の柄入り七色鱗型のお守り袋に付きまして、お問い合わせを頂いております。 様々メディアで取り上げて頂くせいか、よくお問い合わせを頂きます…

  • 2022年09月16日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 9月16日、社務所の受付休止のお知らせ

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 昨日、京都は、日中は厳しい残暑でしたが、それでも、夜になると随分涼しくなり、秋の到来を感じました。 さて、本日、16日は、祭事の準備他のため、社務所の受付を終日休止いたします。 社務所に御用の方はご注意ください。 ところで、過去の限定の書置きの朱印に付きまして、お問い合わせを頂きます。 毎月その月に因んだ限定の書置きの朱印を授与…

  • 偶然連鎖か奇跡の連鎖か

    ある神職の方から教えて頂きました。 多くの科学者があたしたちがここにいるのは、偶然だとおっしゃいます。 偶然が偶然を呼び、偶然の連鎖の結果だとの由です。 そのためには、多くの偶然のミスがなくてはならず、結果として、広大な宇宙、パラレルワールド、無数の星など、数々の無数を見つけてきました。 しかし、また違った科学者の方は、あたしたちがここにいるのは、奇跡の連鎖だとおっしゃいます。 とりわ…

  • 石長比売(イワナガヒメ)

    石長比売(イワナガヒメ)は、山の神オオヤマツミの娘であり、コノハナサクヤヒメの姉で、岩の神様、長寿の神様としての神格を持たれます。 縁切りや縁結び、延命長寿のご利益があります。 石長比売(イワナガヒメ)は岩のように堅固で永久不変なことを象徴する女神様です。 名前の「磐」の字は常磐の意味で、生命長久の観念が込められています。 岩石の神様と申しますといかにも無骨なイメージが持たれますが、この…

  • 2022年09月15日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 笑っておられますか

    ある神職の方から教えて頂きました。 笑いを、微笑みを忘れてはならぬそうです。 今年は、色々と悪しきことが起こった年でもありました。 そんな時でも、笑いや微笑みを忘れてはならぬそうです。 なぜなら、神様はどのようなことをあたしたちにもたらせれようが、それはあたしたちのためを思ってのことであり、それに対して、辛さや悲しみを表現するのは神様を信用していないとの信条告白になるからだそうです。 …

  • 利他主義は合理的利己主義

    フランスの経済学者ジャック・アタリ氏は、「利他主義は、合理的利己主義に他ならない。利他的であることは、ひいては自分の利益になる。」と述べられた由です。 つまり、利他主義とは最も合理的で自己中心的な行動であるというのです。 また、かつてチベット仏教の指導者たるダライ・ラマ法王も、「他の人を思いやるということが自分の幸せをもたらすと理解して自分のことをケアしていくといいうのが、賢いものの利己主義…

  • 大綿津見神(おおわたつみのかみ)

    大綿津見神(おおわたつみのかみ)は、伊弉諾尊と伊邪那美尊の神生みによって生まれなさった海の三柱の神様の中で、神の中で最初に生まれなさった神様です。 海の神様とあってその役割も広く、海洋すべてを司りなさり、魚をはじめさまざまな海の生物を支配する海神(わたつみのかみ)ともいわれます。 「ワタ」は海の古語、「ツ」は「の」を表し、「ミ」は神霊を表すことから、「ワタツミ」は海の神霊という意味になります…

  • 2022年09月14日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 無意識から悪しき想いを取り除く

    ある神職の方から教えて頂きました。 あたしたちが幸福を引き寄せる要諦は、この世に物事が顕現する大本でありますあたしたちの心を常に明るく前向きにすることだそうです。 心に悪しき想いが起こりました時には、神様にお願いして祓って頂き、心に闇を持たないのが肝要です。 しかし、悪しき想いは、質が悪く、あたしたちが表面的には意識していなくてもあたしたちの無意識に侵入することがあるようです。 これを防…

  • 遺伝に逃げない

    最近の医療の進化に伴い、あたしたちの遺伝情報を把握することが出来、それによりまして、将来あたしたちが罹患する病気のこともわかるようになってきたそうです。 ところが、あたしたちが注意すべきことは、悪しき遺伝情報を持っていたとしても、それが発現するかどうかははっきりしないそうです。 高血糖になる遺伝情報を持っている一卵性双生児の方がおられたそうです。 遺伝的には二人は同じ病気の罹患率を持ってい…

  • お誕生日の朱印

    お誕生日の朱印に付きましてお問い合わせを頂いております。 たくさんのご参拝をなさった方からのご要望で始めたものですが、まだ当分は行っておりますので、ご希望の方は、社務所でお申し付けください。 ご自身のもののほかご友人のものなどでも結構です。 今月の9月の限定の書置きの朱印は、「十五夜」と「おつきみ」で、同じく9月のミニの書置きの朱印「お月見」と「うさぎ」となっております。 また、9月の季…

  • 2022年09月13日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 感覚器官の問題

    ある神職の方から教えて頂きました。 五感における問題は厄介なものです。 それにはいろいろな原因があるようですが、その中にはあたしたちの心の持ちようで克服できるものもあるようです。 感覚器官の問題とは、自分に与えられた恵みを有難く受け取らない心が肉体に投じ出した姿なのだそうです。 さすれば、まずはありがたく受け取る気持ちを持つようにする、いわゆる感謝の心を常に持つことが問題克服の要諦だそう…

  • 天香山命(あめのかぐやまのみこと)

    天香山命(あめのかぐやまのみこと)は、アメノホアカリ命の御子であり、天照大御神様の孫です。 ご神名の天香山は「天上にある山」のこと。 父神が稲穂の神霊で、弟神が天孫降臨神話のニニギ尊という系譜から、基本的な性格は農耕神とみられます。 『日本書紀』ではニニギ尊に随伴した多くの神々のなかの一柱の神様として地上に降りられ、紀伊国(和歌山県)熊野の地に住まれたとされます。 後の神武東征では、熊野…

  • エリザベス女王

    エリザベス女王陛下が亡くなられました。 ご冥福をお祈りいたします。 女王陛下が生きられた時代は、人間のこれまでの歴史の中でも数少ない激動の、そしてパラダイムシフトが次々と起こった時代でありました。 故郷のあの世に戻られ、多くの物語を語っておられるのではないでしょうか。 さて、世界には多くの王室がありますが、日本の皇室の席次は、そのトップであることはご存知でしょうか。 日本の皇室の歴史は…

  • 2022年09月12日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 死をうけいれた

    あたしたちの最も怖いもの、それは死であります。 ところが、この死、あたしたち自身が受け入れたようです。 大腸菌には死の遺伝子がないそうです。 そのため、栄養が無くならない限りいつまでも生き続けるそうです。 つまり死とは無縁であるそうです。 しかし、その代償があり、それは、進化しないということだそうです。 また皮肉ですが、あたしたちが細胞の不死を追求していきましたところ、そこに現れたも…

  • 天之日矛(あめのひぼこ)

    天之日矛(あめのひぼこ)は、新羅からの渡来人、来訪神ともされます。 『古事記』では出ていった妻を探しに、『日本書紀』では日本に聖皇がいると聞き、帰属を願ってやって来たとされます。 兵庫県但馬の地を治め、治水の功績や製鉄の技術をもたらしたことから国土開発・土木の神様として信仰されます。 田道間守(たじまもり)や神功皇后は子孫とされます。 天之日矛(あめのひぼこ)は新羅国(しらぎ)の王子として生…

  • 奇跡の確立

    遺伝子学者の木村資生氏は、「細胞一個が偶然に生まれる確率は、一億円の宝くじが100万回連続で当たったような有難さである」と喝破なさった由です。 科学者の方は、宇宙に目を転じれば、あたしたちの天の川銀河の中だけを見ても星が1000億個以上あるといわれており、その様な銀河が宇宙には2兆個もあるのだから、あたしたちの様な高等生物が生まれるのは偶然で説明できると語られます。 また、これを根拠として、…

  • 2022年09月11日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 目に見えるものと目に見えないもの

    あたしたちは、目に見えるものだけが存在するものとして、意識し、研究し、目に見えないものは、存在せず、その様なものに頓着することは無駄で、必要ないと思っている節があります。 しかし、最新の科学は、それは違うということを示してきました。 ダークマター、ダークエネルギー、真空のエネルギー、などなど、枚挙にいとまがありません。 ところが、さらに神様や霊などに進みますと、突然、そこで思考停止になる、…

  • 和久産巣日神(ワクムスビノカミ)

    和久産巣日神(ワクムスビノカミ)は、食物の神様です。 『古事記』では、伊邪那美尊が火の神カグツチを産んで陰部を焼かれて苦しんで漏らした尿から、ミズハノメ神(水の神)に次いで生まれられます。 御神名の「ワク」は若々しい、「ムスビ」はタカミムスビやカミムスビと同じく生成を意味します。 若々しい五穀の種が立派に生育し豊かに実ることを象徴し、豊穣をもたらす生産の神様、農耕の神様とされます。 伊勢…

  • 大年神と恵方

    中世の頃から日本の一部で「年神」は「年徳神」と呼ばれるようになります。 徳は得に通じることで縁起が良いとされたためです。 また、方位学にも取り入れられ、歳徳神のいる方角は「恵方」と言って縁起の良い方角とされます。 かつて初詣は自宅から見て恵方の方角の神社に参る恵方参りという習慣がありました。 近年では節分の行事に恵方を向いて太巻きの丸かぶりを行う「恵方巻」の風習があります。 農作を守護…

  • 2022年09月10日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 宮号

    宮家の名前である宮号は、皇室にゆかりの地名から採られることが多い様です。 「常陸宮」の「常陸」は、常陸国(現在の茨城県)が親王(皇子)を国司とする親王任国であったことによるそうです。 「三笠宮」の「三笠」は、奈良の三笠山から採られたそうです。 三笠山の麓には、春日大社が鎮座しています。 「高円宮」は、三笠山の南東1キロにある高円山に由来するそうです。 「秋篠宮」の宮号は、奈良の名所であ…

  • 大年神(オオトシガミ)

    大年神(オオトシガミ)は、『古事記』において須佐之男命様と神大市姫との間に生まれた神様です。 お正月の飾り物は、元々この年神様を迎えるためのもので、門松は年神様の依代であり、鏡餅は年神様への供え物とされます。 また、恵方神とも呼ばれます。 民族信仰の年神や年徳神として知られる稲実りの神様と同一神とみられる神様です。 名前の「年」は祈年祭(としごいまつり)のトシで、豊年をつかさどる霊力を象…

  • わからないことだらけ

    科学の発展、様々な研究によりまして、これまで分からなかった多くのことが解明され、多くの病気も初期に見つければ完治するものが増えてきました。 それに伴いあたしたちの知識も飛躍的に増えてまいりました。 しかし、例えば、高血圧がなぜ起こるのか、あるいは高血圧の全体像に付きましては、世界中で何千人もの研究者の方々が必死で研究なさっているにもかかわらず、その全貌は解明できていないそうです。 また、い…

  • 2022年09月09日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 「重陽の節句」記念の限定の書置きの朱印授与開始のお知らせ

    九月九日は、重陽の節句です。 チャイナでは、三月三日、五月五日、七月七日、そして、九月九日のように月と日が同じ数字で重なる日を重日として節句と理解して大切にしてまいりました。 それらの中でも重陽の節句が陽数である奇数の極みの九が重なり、とりわけ大切にされてまいりました。 そこで、「重陽の節句」を記念致しまして、本日より30日迄、「重陽の節句」記念の限定の書置きの朱印を授与いたします。 ご…

  • 「重陽の節句」記念のミニの書置きの朱印授与開始のお知らせ

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 昨日、京都は、雨の一日でしたが、気温もあまり高くならず、秋を感じる一日でした。 さて、本日は、重陽の節句です。 これを記念しまして、本日より、9月30日迄、重陽の節句のミニの書置きの朱印を授与いたします。 ご希望の方は社務所でご覧ください。 なお、ミニの朱印帳も引き続き授与中です。

  • 重陽の節

    本日、9月9日は、重陽の節であります。 チャイナでは、仙人が、菊を手折って献上し、これを薬として服した処、十五歳で亡くなるといわれた皇帝が七十余歳まで生きながらえることが出来たといわれます。 陰陽思想では、奇数を陽数として尊び、特に九はその極となる数字であることから、その九という数字が重なるこの日を重陽と呼びとりわけ尊重しました。 少なくとも七世紀には当時の宮中では、九月九日に重陽の遊宴が…

  • 2022年09月08日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • Noから始める人、正義論を語る人から離れる

    ある神職の方から教えて頂きました。 この世の中にはいろいろな人がおられます。 そして、全ての人はすべからく自らが主役の人生というドラマを生きておられるので、逆に申しますと、そこには一人も脇役である方はおられません。 つまり、この世は、人の数だけのドラマが同時に平行に進行しているステージなのです。 しかし、その中でも、Noから始める人や、正義論を語る人からは、学ぶべきことだけを学んで距離を取…

  • 埴安神(はにやすのかみ)

    埴安神(はにやすのかみ)は「波邇夜須毘古神(はにやすびこのかみ)」と「波邇夜須毘売神(はにやすびめのかみ)」の総称です。 『古事記』によりますとハニヤスビコ神とハニヤスビメ神は、イザナミ神が火傷で病床についている際に生まれた神様です。 御神名の「ハニヤス」とは埴粘(はにやす)のことです。 土器や瓦などの材料となる赤土の粘土を表す古語であり、埴輪(はにわ)の「ハニ」と同意です。 「ハニ」は「ホニ」…

  • 鵜葺草葺不合命( ウガヤフキアエズノミコト)

    鵜葺草葺不合命( ウガヤフキアエズノミコト)は、海幸彦・山幸彦に登場する山幸彦(ヒコホホデミ命)と、海神の娘(トヨタマヒメ)から生まれた御子神です。 大和王朝を建国されるカムヤマトイワレビコ命(神武天皇)の父となられます。 母のトヨタマヒメ命は、出産の時に大鰐(サメのこと)の姿に戻ったところを夫のヒコホホデミ命に見られます。 それを恥じて海宮に帰ってしまいますが、我が子を心配して妹のタマヨリヒメ…

  • 2022年09月07日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 大祓詞をひたすら奏上

    ある神職の方から教えて頂きました。 身にふりかかる難事で相談にみえる方が多い様です。 神道では、専ら祓を強調いたします。 マガツ神のマガゴトが心身に付くことによって難事が降りかかることが多い様です。 その際には、祓詞や大祓詞を唱える、荒塩や麻、米などを振りかける、湯船に荒塩やお酒を入れて入浴するなど様々な方法がありますが、その中でも大祓詞を奏上するのが最も効果があるそうです。 大祓詞は…

  • 交通安全のお守りとステッカーとご祈祷

    交通安全のお守りと同じく交通安全のステッカーに付きましてお問い合わせを頂いております。 現在も授与中ですので、ご希望の方は社務所でご覧ください。 ご祈祷に付きましてもお問い合わせを頂いておりますが、現在もご祈祷は受け付けておりますので、ご希望の方は社務所でお申し込みください。 ご祈祷ご希望の日時が決まっておられる方は、あらかじめご予約いただけましたら幸甚です。 なお、ご参列は、マスクをし…

  • 9月7日からの社務所の受付時間

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 昨日は、祭典の準備他のため、社務所の受付時間を変更いたしましたが、本日からは、通常通り、午前9時から午後4時迄となります。 なお、京都大神宮が面しております寺町通沿いにいくつか工事現場がありまして、いつもにもまして交通渋滞が発生しております。 寺町通は自転車などを留め置けませんし、京都大神宮の境内は狭く、駐車場や駐輪場はございません…

  • 2022年09月06日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

  • 9月6日、社務所の受付時間変更のお知らせ

    昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。 京都は台風接近の為か、天候の変化が激しいようです。 秋が近づいたと思いましたら、台風の通過後はまた暑くなる由、体調管理にご留意ください。 さて、本日、9月6日は、祭典の準備他のため、社務所の受付時間を午前9時から午後1時までに変更いたします。 社務所に御用の方はご注意ください。 皆様のご参拝をお待ちしております。

  • 強く生きる

    ある神職の方から教えて頂きました。 中今の精神で、今・ここを強く生きるのが肝要です。 それでは強く生きるとはどういうことかと申しますと、それは、「今」この瞬間にその生命のすべてを生きるということだそうです。 生命のすべてを、自分の中に宿っております生命を今の瞬間に焦点を合わせて十分に生き抜き、生き尽くすことだそうです。 今を生きているということを認識するのが肝要だそうです。 病気の方が…

  • 感覚器官の障害

    ある神職の方から教えて頂きました。 目や耳、そして鼻など感覚器官の障害で悩んでおられる方々がたくさんおられます。 そこには様々な原因があると考えられますが、その原因一つとしまして、感謝の念が薄いというのもあるようです。 すべての感覚器官の障害は、要するに自分に与えられた恵みを有難く受け取らない方が、肉体に投じ出した姿であるのだそうです。 さすれば、まず有り難く受け取る気持ちが起こりました…

  • 2022年09月05日のつぶやき

    kyotodaijingu22 / 京都大神宮…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、京都大神宮さんをフォローしませんか?

ハンドル名
京都大神宮さん
ブログタイトル
京都大神宮のブログ
フォロー
京都大神宮のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用