chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お疲れさまという言葉

    お疲れ様です。この言葉についてのつぶやきです。 お疲れ様です。自分以外の人に対して労をねぎらう時に使う言葉だと思います。その時にお疲れ様ですというねぎらい...

  • 千代の光 K

    弊社恒例 月末の飲み会in我が家今月の酒千代の光 k純米吟醸千代の光酒造妙高市流石です。千代の光!

  • フィールドを使って楽しく楽しくする

    まちはフィールド。フィールドを使って楽しく楽しくする。2004年10月23日に第10期まちづくりコーディネーター養成講座でNPO法人まちづくり学校長だった...

  • 一期一会

    一期一会私よりかなり若い方々が集う飲み会に参加させて頂きました。良いですわぁ。知らない人ばっかりで、知らない女性が沢山いらっしゃるのは。んで、来月、今町商...

  • 凄い人としか言いようがない

    凄い人としか言いようがない。自分の限界を自分で見極められるなんて。散りぬるべき時知りてこそ世の中の花も花なれ人も人なれ細川ガラシャの辞世の句ですが、議員で...

  • 泊原発再稼働したら値下げする

    6月から約35%値上げ 北電の規制料金 「泊原発再稼働したら値下げする」北電は契約家庭の4分の3にあたるおよそ240万世帯に適用されている「規制料金」につ...

  • 点と点をつなぐ

    点と点点と線線と面点と点をつなぐ将来をあらかじめ見据えて、点と点をつなぎあわせることなどできません。できるのは、後からつなぎ合わせることだけです。だから、...

  • コンコルド

    左膝が猛烈に痛い私。自宅で使い、それで治療をしたままトイレに直行した私。そのとき、そのときに事件が発生しました。こともあろうか、トイレの床に治療中の低周波...

  • 昭和の傑物 1983年

    昭和の傑物1983年石原慎太郎浜田幸一小田実野坂昭如YouTubeのおすすめにリンクの動画が出てきたので見てみました。議論のテーマ、各自の発言内容は、40...

  • 柏崎刈羽原子力所に関する説明会

    東京電力が新潟県内で柏崎刈羽原子力発電所の現場や原子力改革の取組上記について説明会を開催するとのチラシが入ってきた。早く原発を再稼働させてください。また、...

  • 太子講2023

    今宵見附市今町の太子講大工が使うさしがねを作られたのが聖徳太子さまだということであります。来年から私がこの太子講の世話人を歳の順番で務めてさせて頂くことに...

  • 天才たちの未来予想図 高橋弘樹 編著

    今日からの読み物【天才たちの未来予想図 高橋弘樹 編著】ここに登場する若き天才と言われる人は、成田悠輔、斎藤幸平、小島武仁、内田舞。彼らが何を語るのか?古...

  • 何故憲法9条があると平和なのか?

    先生どうして日本は平和なのか?教え子日本国憲法第九条があるから平和。先生憲法第九条があるとどうして日本は平和なのか?教え子あれ?えっ?どうしてだろう?小学...

  • 雪が描く亀甲紋様

    さじ加減降り落ちたる積雪量のさじ加減で出来た亀甲紋様。こりゃ〜春から縁起がいいわぁ。

  • すあまを喰いながら焼肉

    焼肉の聖地長岡市のあのお店へ五十路の男4人でへっこらやっこらと行ってまいりました。魔法瓶で日本酒を注がせたら日の本一のネーサンのお土産を兼ねて“すあま”の...

  • ♪うそ♪

    中条きよし議員 年金未納か 計750万円報道も「払わない」 党代表も「非常識」と批判 選挙で当選した政治家は少なくても聖人君主であるはずがない。何処かを...

  • 電気代の衝撃

    東北電力からのお便りが届きました。我が家は、エコキュート、蓄熱式暖房器7000w1台を使っていますが、今月の引き落としされた電気代が43000円。例年だと...

  • 無理

    我を張るスジが通っていないと、意地でも自分の考えを貫く。相手が誰であろうとも。相手が泣こうがかまいはしない。今宵、飲んで帰宅したらおっ家内に「あんた、いい...

  • 棺桶に入る

    只今五十路で五十路の青春ど真ん中の私・・・・。今日、人生で初めての体験をしてきました。医師からの余命宣告に立ち会いました。ただし、二通りの治療の仕方があり...

  • 阪神淡路大震災から28年

    阪神淡路大震災から28年の歳月が流れた。建築業界に身を置くものとしては、自身が経験した中越地震、中越沖地震よりもテクノロジーとしての建築の在り方について衝...

  • 議員のローテーション

    倫理を誇張する人の中で倫理観を持っている人に会ったことがない、○さまを除いて。世の中、流行り病に蝕まれたごとくにSDGsだ、多様性だと、それを誇張すること...

  • 芝生の下で眠る君へ

    青い瞳のステラ1962年夏…柳ジョージ今宵はこの歌にすがった。思えば昨年末のクリスマスが過ぎ去り、トナカイが疲れた軀を癒しているであろう頃から、私の周りで...

  • 輪廻

    輪廻最後は土に戻り、土に抱かれる。土もまた母なり。

  • ピカソの理解度

    まちブラして、上野に行って、西洋美術館に偶然立ち寄った次女。ピカソを見てきたそうです。しかしながら、自分にはピカソは全くわからなかったとのこと。私は次女が...

  • 死によってもたらされる変化

    人が死ぬ。その死んだ人の肉体は遺体に変わる。遺体は火葬されて遺骨に変わる。人が死ぬ。その死んだ人の肉体は仏様に変わる。仏様は火葬されても仏様。肉体は精神を...

  • 短靴が履ける青空

    長靴を脱ぎ捨て、短靴で歩けるしあわせのお天気。短靴はやっぱり軽くていいわぁ〜。令和も5年になったのに、短靴なんて言っている私は昭和の男。がははっ(^^)ウ...

  • 片栗粉怖い

    私が触ることが出来ない食品を使って写真の物を作っていたおっ家内。それを見ただけで鳥肌が立ちました。そうなんです。私は片栗粉の袋すら触れません。持ったら「キ...

  • 出生数と出生率

    出生数と出生率熊野英生さんという方のレポートで東京一極集中が少子化を助長させ、日本全体の地盤沈下を加速させているという指摘がありました。「東京は出生率が全...

  • ジョハリの窓 受容のプロセス 脱皮しない蛇は死ぬ 片利共生 絶対相利共生

    ためていたTV番組や書籍に関しての超個人的な覚書自身のブログに書いておくと後ほどこのブログを検索するときに便利だという理由だけです。備忘録ジョハリの窓主観...

  • 長期政権の腐敗について

    政権交代が起こらない国は民主主義国家ではない。長期政権は例外なく腐敗し、権力が利権化していく中で権力の監視も効かなくなる。日本でも三権分立やメディアの監視...

  • “死”の宣告は誰がするのか?

    “死”の宣告は誰がするのか?この場合の“死”は、例えば末期癌を患っているような場所を仮定。今後の治療計画は死するまで治療を続けるのか、それとも残されている...

  • ラグビー大学選手権 決勝 早稲田ー帝京 20230108

    ラグビー大学選手権 決勝早稲田ー帝京やっぱり帝京は強かった。全てが早稲田を上まっていたように思いました。素晴らしいチームでした。残念ながら荒ぶるを歌うこと...

  • めだかの学校新年会2023

    今宵はめだかの学校新年会会場の小林樓さんに酒を持ち込んで飲み会をするのはめだかの学校だけ。皆様、酒、ワイン、ビールが並んでいるまえで立ち飲みバーの如くに、...

  • 立憲民主党から自民党に鞍替え

    立憲の今井瑠々氏、離党届を提出 21年の衆院選岐阜5区で落選複数の自民党関係者によると、今井氏から今年4月の岐阜県議選多治見市選挙区(定数2)に「自民党か...

  • コペンハーゲン市の観光の終焉と佐渡世界遺産登録

    私は佐渡の世界遺産登録には反対しております。世界遺産登録が佐渡の住民のしあわせにはつながらないと思うからです。そこで【新地方論 小松 理虔】にこんなことが...

  • 自民党がどんな立候補者を探しているのか?

    自民党がどんな立候補者を探しているのか?そんなテーマでの対談でした。私はどんな人から立候補して欲しいのかと改めて考えてみました。やっぱり!自己保身の為に他...

  • 金沢の新春の和菓子“福梅”

    今年も金沢の新春の和菓子“福梅”を頂きました。ありがとうございます。ずっと毎年頂いておりましたが、今春で多分最後の福梅となりそうです。美味しく頂きますね。

  • 小倉百人一首34番

    藤原定家が選んだとされている“小倉百人一首”の34番をお客様から教えて頂きました。小倉百人一首をググってみましたが、平安末期から鎌倉初期に編纂されたとのこ...

  • 好奇心が一番の食べ物

    最後の講義村山 斉NHKの番組をNHKプラスでみました。宇宙物理学者の村山斉さんのお話でした。宇宙物理学の話なんて私には理解出来るわけもないけども、私は宇...

  • 原発稼働で値上げ回避

    原発稼働で値上げ回避英断だと思う。自然に優しいよ。現状の火力よりも。万が一その時はその時だと諦める。私はその方が地球と自分の財布に優しいと思う。九電、家庭...

  • 大学ラグビー準決勝2022早稲田対京都産業

    大学ラグビー選手権準決勝 早稲田ー京都産業スコア34-33早稲田が決勝に進んだ。シーソーゲームだったこの試合。早稲田が勝てた勝因は“荒ぶる”を歌いたい、歌...

  • 令和5年 皇紀2683年

    あけましておめでとうございます。令和5年皇紀2683年新しい年の始まりです。年頭にあたり、皇居内賢所で天皇陛下が今年も四方拝の儀をして下さったことだと思い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、痩せるよ下ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
痩せるよ下ちゃんさん
ブログタイトル
流れる雲のように
フォロー
流れる雲のように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用