あれから四半世紀。近年鬼籍に入られた見附市内の割烹のマスターから作り方を教えて頂いた シジミの紹興酒煮。シジミ、紹興酒、ニンニク、鷹の爪。四半世紀経った今...
あれから四半世紀。近年鬼籍に入られた見附市内の割烹のマスターから作り方を教えて頂いた シジミの紹興酒煮。シジミ、紹興酒、ニンニク、鷹の爪。四半世紀経った今...
参議院議員選挙が始まった。新潟選挙区、正直言ってこの人に託したいと思える立候補者はまだいない。絶対に投票しない立候補者はいる。夕方のニュースを見ていても、...
参政党の躍進が報道され始めた。党首の神谷議員は10数年前のCGSの番組をやっていて私は頻繁に見ていた。当時から伝統を重んじる思想で親近感を持っていた私。今...
カエルさんの涼カエルさんのお話。オクラの葉っぱでかくれんぼをしているカエルさん。こんな酷暑じゃー、カエルさんもそりゃねー、“熱〜中〜症!!と言いたくなりま...
罰(ばち)が当たる今日、後期高齢者のお爺さんが、村の先輩から教えてもらったことを私に教えてくださいました。『そんがんことしてると、(お前は)罰が当たるろ。...
お花いつもお世話になっているガソリンスタンドで給油して、運転席に座っていた私。そんな私に後期高齢者の店主のおじさんが写真の一輪のお花を「どうぞ。」という言...
家庭菜園昨年の9月下旬に植えたニンニクを収穫しました。コンニャク芋を除けば一番栽培期間が長いのがニンニク。地上部分の茎や葉から想像していたニンニクはもう少...
故石原慎太郎さんが『パンダ外交』と何度も言っておられた。そりゃ、パンダは可愛らしい。見ている分には。だけども、パンダは可愛いけれども、そのパンダは何故日本...
デュワーズ12年これが飲みたいが一心(太助)で、自宅のアメシロとの格闘をしてようやく地元スーパーで買って貰いました。頑張ったご褒美!同じ銘柄のホワイトラベ...
蝉脱の前
知行合一を感じられない石破総理でもあっても、立憲よりは遥かにマシ
参議院選挙が来月投開票される。石破総理には期待していた。石破チャンネルをおそらくは一番最初の頃から見ており、親近感を持っていた。私なりに。しかしながら、石...
家庭菜園じゃがいも収穫採れたてをじゃがバター栃尾の白ワインとともに。これがあるから家庭菜園はやめられない!激ウマ。せっかく白ワインを開けたので、収穫したニ...
さくラップ立憲民主党らしいです。言葉もありません。流石です。こんなことしか出来ない人の集まりが立憲民主党だと思わせて頂きました。感謝しかありませーん。「恥...
東京都議選石丸伸二の再生への道長ーい番組ですが、1.5倍速で見ても長かった。だけど、けれど、面白かった。当選することを第一目標にしないことの趣旨はわかりま...
自家製今年の1月19日に豆を煮て今町の米膳さんの米麹を入れて普通の食塩を入れて仕込んだ味噌。ワカメを入れて味噌汁にしてみました。味は普通の味噌でした。普通...
次女宛に新潟県からヨウ素剤が届きました。こんなものを飲まずに済めばよいのでしょうが、世の中0リスクなどは存在するはずもなし。求められることは0リスクを求め...
今日沖縄慰霊の日平和であるという状況が如何に尊いことであることなのか。平和であるという状況は如何にして生み出されたのか。それを生み出して頂いた先人に“あり...
農協を解体した場合の新潟県を含めたメリット デメリットをチャットGPTに投げかけてみた。以下はその回答新潟県にお住まいとのことで、JA(農協)の動向はおそ...
農協解体よくわかりませんが、農協が解体された後のことについて、あくまでも性悪説的に考えてみることも必要なのかもしれない。小泉進次郎の農協解体が本格化してし...
栃尾のしょう油赤飯絶品でした
夏の色サルビアの赤赤色の花色々ありましょうが、サルビアの赤に毎年惹かれてしまう五十路の男でございます。
農家のお客様とお話をすると、必ず米の値段の話になります。現在の小泉農林水産大臣より、前江藤農水大臣の方が私は大臣としては適任だと思います。江藤大臣時代の国...
G7で石破茂総理の振る舞いを批判があるようだ。そんなことより、日本を如何に前へ進められたのか?拉致問題は前進したのか?批判するならそこだろう!早く解決して...
蒸し暑い6月の今日。今年の夏は暑くなるんだろうか?酷暑の夏は辛いけれども、夏は夏らしく暑くなきゃつまらない。夏の暑さにうんざりしながら、夏の暑さに耐える自...
明日、大谷が先発。久しぶりにワクワクするニュースが飛び込んで来た。楽しみでしょうがない。日本で、そしてアメリカで、沢山の人をワクワクさせてしまう大谷さん。...
ド根性カエルでなくて、秋桜が咲いていました。コスモスは秋桜と書きますが、秋に咲くんじゃないの?なんか変だわっ。
自家製タンバル・オ・ショコラ前にも一回作ったことがあるそうだが、ポンコツ頭の私には記憶がない。オーブンから出して速攻で『クエクエ』の大合唱。クエの鳴く夜は...
初めて飲んだ冷たい茶お昼に冷やし中華を食べ、冷たい飲み物が出て来た我が家。それを一口飲んだら飲んだことがない味がしました。私「(おっ家内に)これなんだ?」...
家庭菜園我が家のレモングラスまだ口に入れておりません。レモングラスは、私の中では佐賀県武雄市。樋渡元市長がそれに熱心だったイメージが未だにあります。さて、...
出た♬月がでたでーたー♬確かに昨夜はストロベリームーン出たのは、今日の午前中。何が出たのか?出たのは、“赤い玉”なんかではない。♬腰がぁー、 出た出たぁー...
備蓄米放出に関する事柄が連日報道されております。通常であれば、白いご飯として食べないような数年前の米を安い価格帯で政府が売り始めました。その備蓄米の味は食...
また日大またもや日大日大最大の情けなさが、危機管理学部を持っているのに、自らの組織の危機管理が出来ていないこと。情けなさに涙こぼるゝ日大重量挙げ部の監督歴...
凧合戦が終わりました。凧の準備のみならず、切手作成販売があったので、通常よりかなり長丁場の凧合戦でありました。奈良漬けが出来上がりましたので、ご希望の方は...
2025凧合戦初日ちゃんとキャラを持ちました。目の前で高速回転する滑車は恐怖でしかありません。怖いですが、キャラ持ちをしている男としての誇りを感じています...
そわそわ酒飲み合戦という凧合戦が始まるそわそわ。前夜祭でしたが、桜の開花と同じく、前夜祭が一番ドキドキするわ。今町中之島大凧合戦葵組組長候補に女性を推薦し...
頭抜けている。有難い言葉を90歳を超えた方から昨日頂きました。こんな言葉を頂いたことは初めてですが、あることに対して褒めて頂いたことは、過去にも5人の方か...
今日は拉致被害の横田めぐみさんのお父さんの命日だそうです。拉致被害の当事者の横田めぐみさんは、文字通りに拉致被害者の当事者。しかしながら、めぐみさんのご両...
今町中之島大凧合戦明後日から始まる凧合戦まちなかでは軒先や沿道に大凧が飾り付けられております。そんな中でどうしても紹介されて頂きたい大凧があります。今町の...
自家製ライムパイ私のフェイス並みに甘ーいライムパイ!味は美味い。がっ!だが!しかしながら!んだろも!磯野波平の髪の毛の本数じゃあるまいし、このパイ一つでチ...
凧合戦さてと、切手販売の収益で桟敷で飲んで頂く佐渡島五醸の日本酒を準備完了。我が葵組桟敷は、酒飲み合戦会場と変わり果てるかもしれません。他、多分葵組桟敷だ...
人生のしあわせ父の家庭菜園の畑今日も畑に来て、きゅうりのネットを張っていた。脚立に上がり1人での作業。おそらくは自分で植えたトマト、タマネギ、ニンニク、キ...
今町中之島大凧合戦日曜日の今日、朝から刈谷田川堤防で葵組桟敷を組員総出で作成しました。凧合戦当日、皆様をお待ちしております。当日は、切手販売収益で佐渡島五...
米騒動万が一の時に備蓄しておいた備蓄米。米価を下げるために、国有財産である備蓄米が放出されて、備蓄米の販売価格は現状の米価よりも下がった。米価を下げる目的...
皐月最後の日明日から衣替えだっていうのに、華奢な私の軀は冷たい。さてと明日は朝から凧合戦葵組の桟敷づくり作業。1週間後の凧合戦で皆様をおもてなしをさせて頂...
月末恒例の飲み会in我が家我が父が飲むお酒を『山さんち』に買いに行き、お金を払いながら棚を見ていたら、見たことがあるボトルが気になりました。山さんの奥様に...
御所五郎蔵 歌舞伎今町中之島大凧合戦の凧絵
見附郵趣会見附郵趣会の会員様と凧合戦切手がご縁で下記の内容の開催案内のお葉書を頂きました。大凧合戦の郵趣品展示数 19リーフ開催日 6月7日.8日.9日 ...
今宵、首長と懇親会の席でお話しさせて頂きました。長くて3期。3期過ぎたら辞めて欲しいと。影では言いません。直接言います。多選はダメだから。
道の歴史写真は現在の県道であり、旧国道8号線。写真の玉石は国道8号線時代からの名残り。赤いラインを引いた場所が、この道が出来た当時の路面の高さ。道の歴史が...
鶴齢も本醸造を止めるとのこと。北雪も止めたし。晩酌を日本酒でする文化が衰退して、吟醸酒などの高級酒が日本酒の主流になって、かつ米価が上がり今よりも更に価格...
皐月も下旬。この時期にこんなに雨が多くて、寒いと感じる日々が続くのはあんまり記憶がない。マウンテンデューやスプライトのような爽やかな皐月に恋こがれるキュー...
今町中之島大凧合戦我が葵組事務所開きというか、始動開始。来週は刈谷田川堤防で桟敷づくり。再来週は凧合戦当日。まち全体がなんとなく狂い始めて行きます。コロナ...
春風亭鯉づむ落語のライブなんていつ以来かしら?座布団の向きのお話は面白かった。
今宵の酒宴に某代議士夫妻がいた。それを確認した瞬間に私の気持ちは下がった。人々が集うところに顔を出して、酒を注ぐ前に、Xで書き込む前に、為すべき優先順位の...
ハサミ今日、板金ハサミを使いながら思い出したこと。昔、父親に私がこう言いました。「この(板金)ハサミ、切れねーなぁ。」父親「バカとハサミは使いよう。お前が...
小泉進次郎議員が大臣に就任した。私は自民党を支持しておりますが、小泉新大臣には全く期待出来ません。残念ながら。自民党の現在地は人材不足なのかもしれません。
凧絵今町中之島大凧合戦今町地区は凧絵師が白凧に凧絵を描きます。中之島地区は各凧組が白凧に凧絵を描きます。白凧は、大凧製作部が作ります。製作部は凧合戦協会と...
恐怖昔の映画で、古今東西、今も昔も私が一番奇麗な女優だと信じて疑うことがないイングリッド・バーグマン主演の『白い恐怖』という映画がありました。今日、現場で...
源源と言えども、富山のますのすしではなく、もちろん、源頼朝でもない。元気の源そう!お客様が栽培したニンニクで、お客様が作られた黒ニンニクを頂きました。私、...
鶴田ファンにはたまらない。心臓が高鳴ります【ジャンボ鶴田・伝説バックドロップ🔥】ファン投票によるベスト5を一挙大公開!!タイガー、ブロディ、仲野、ニック、...
泥中蓮蓮の花の世界に旅立ってしまった彼。今から20数年前に友人から『知音』なる言葉を教えてもらった私。死ぬなと言う前に、ひとつの言葉、一言の言葉を聴く。そ...
貴方(あなた)という言葉あ‐な‐た【貴=方】 の解説[代]《「彼方 (あなた) 」から》二人称の人代名詞。1 対等または目下の者に対して、丁寧に、または親...
完成令和7年大凧絵七福神シリーズ第一回(恵比寿)今町中之島大凧合戦凧合戦オリジナル切手が完成しました。我が日本酒を愛しむ会のおっきくちゃんから、切手のデザ...
政治は生活だという政治家がいる。全くそうだとも思っている。だけども政治=生活であるはずがない。政治はありたい理想を築き、構築する為に首長や議員、そして内閣...
頼む!一生のお願い!頼むから効いてくれ!効けー!ロキソニン!https://youtu.be/UAcL_9gMFaw?si=XFJjMaExoV1-VEPO
見附今町長岡中之島大凧合戦フレーム切手。稼ぐまちづくりの一つの試み。補助金に頼ってもさきは見えます。ならばどうする?切手販売が正解か否かは不明?だけども、...
自分自身を広く社会的に認知されたい。それを目的とする国会議員がいるとすれば、その議員を輩出した選挙区の有権者の民度がそれ相応のものなのだと、全国的に卑下さ...
薫風薫風が吹くにはまだまだ早いけれども、外仕事をしていると汗でびっちょり。冷たい飲み物がとても美味しく感じます。ジャスミン茶を飲んだら眠くなってしまいまし...
地方議員、国会議員、そして首長。選挙によって選ばれる方々。そんな方々が発する言動を含めた行動は当たり前だけどもいつも完璧のはずがない。間違いもあるし、想定...
あったかくなった皐月の日の今日。少しだけ汗ばんだ。与太皐月と言えば、五月みどりかなぁ。
片貝町の花火の筒を初めて見ました。デカ過ぎ
昨日、7年生のコンニャク芋を植えました。日当たりが悪すぎるのか、肥料不足なのか、土が硬いのか?何故かおっきくならない我がコンニャク芋。今秋こそは!
日田日田と…。凧合戦の切手が届きました。写真の水玉模様の部分に凧合戦の文字などを記載したシールを貼り完成となります。申し込みをされた皆様。もう少しお待ちく...
初めて見ました。写真の蕾はいったいなんの蕾でしょうか?凧合戦になると開花する花の蕾です。ちなみに私は大好きです。これが。
見附倫理法人会モーニングセミナーに行って来ました。我がめだかの学校教務主任の9さんがケニアでの活動報告をしてくださいました。日本から遥かに遠いアフリカ大陸...
何故の嵐我が家に十数年前からある羊のぬいぐるみの誕生日なんだとか。それでチーズケーキを焼いたとか。不味くはないけど、酸味が必要なんだなぁ。私には。レモンが...
今年の10月に行われる上越市市長選挙に現在83歳の元上越市長で現在2期目の上越市議を務めている宮越さんが立候補を表明した。お元気なんでしょうし、上越市政に...
学校の勉強ができる人頭がいい人賢い人国会議員の陣笠議員。まぁ、陣笠議員でいるうちはまだいい。まかに間違えて、陣笠議員が知事や市長になってしまったら一大事。...
米の価格秋から今以上に上がってもいい。但し、農家にそのお金が入るのであれば。広く農家に投資する仕組みをつくらないと、日本の国土が間違いなく荒れる。治水の観...
広報みつけ5月号将来を見据えた持続可能なまちづくりを見附市長×見附みらいづくり最高戦略監 高橋丈晴氏の対談。見附のまちづくりやCSOの役割を確認しつつ、就...
家庭菜園の季節張り切ってまいりましょー
昨夜の祭今宵、今町諏訪神社から今町神明神社に神様が神輿に担がれて夜這いに行かれました。生憎の雨で神様のお供をする白丁はなし。神主様が諏訪神社の御神体を御神...
年に1回2回開催される6人の会初老なんだけど、大人になれる会なんだよー。
【西田亮介vs米山隆一】SNSと政治についてガチ討論!デマや誹謗中傷など課題山積...これからどうなる?【ReHacQ高橋弘樹】
【西田亮介vs米山隆一】SNSと政治についてガチ討論!デマや誹謗中傷など課題山積...これからどうなる?【ReHacQ高橋弘樹】 米山隆一なる人間をど...
今日、母のおばさんにあたり我が家での通称は【〇〇屋の母ちゃん】の野辺の送りで合掌をしてきました。92歳で一人暮らし。実子のお二人は県外に家庭を持っていらっ...
新幹線の車内の洗面所で女性客がお着替え。ルール上は問題なし。ルールよりも、法律よりも、上位に位置する社会で優先されるべき守らねばならないものは道徳であって...
19歳パイとは円周率のπではなくて、パイとは麻雀の牌しかイメージすることが出来なかった19歳の時の4月29日の私の写真。この写真を撮ったこの公園では桜が満...
今日はサンフランシスコ講和記念日1952年4月28日、サンフランシスコ平和条約が発効した日。同時に日本が平和ボケを発病した日
久しぶりに稼ぐまちが地方を変える自宅の手すりからこの本を取り出しました。今読んでもかなり合点がいく。補助金をもらって行うまちづくりを否定することはないけれ...
我が家のお花花が咲き、ブルーベリーも咲き、梅の実が膨らみ始めました。私の腹は膨らんだままですぅー(泣)
東京が何故儲かっているのか?ひろゆきの解説が的を得ていると思いました。米が高い。故に政府が米価を下げようと備蓄米を放出したりしています。しかしながら、今の...
大凧伝承館では凧絵師の皆様が絵を描いていらっしゃいました。100年後であっても凧合戦がこの地で継続される為には何が必要なんだろう?青年会議所の先輩の言葉を...
所属赤十字安全奉仕団見附市分団総会手当が出来ることになっておりますが、技術と知識が伴わない私。やばいなぁー。見附市中央公民館の椅子左利きの人はどうするんだ...
写真真ん中のアマレットを初めて飲みました。ミルク割りとジンジャーエール割り。甘くて美味しいんですねー。甘いお酒を軀が欲しているときには、いい感じのお酒です...
参議院議員選挙がありますが、新潟県から自民党公認候補者がオリンピック水泳のメダリストの中村まいさん。スローガンは「ゴールは新潟の元気だ!」失礼ですが仮に当...
萌黄色見附の山が萌黄色に変わってきています。桜が散り始め、山に藤が咲き始める時、萌黄色に染まった山と藤の紫の色合いが大好き。日本語に“萌ぎる”という言葉は...
本心 平野啓一郎今宵から読み始める。さてとどんな内容かしら?
家庭菜園プルーンの花が咲き始めました。ジャムにしてヨーグルトにかけて食べるのが一番好き。咲いた花の数より多くは実がならない。沢山の花を咲かせて、沢山のプル...
オリジナル切手今日初めて知ったこと。見附観光物産協会で20年くらい前に写真の切手を販売していたそうです。なかなか完売せずに苦戦したとのことでした。切手の実...
原発再稼働に関する県民投票は行ってはならない。県民投票は民主的な手法ですが、それは全ての事例に対して、民主的とは必ずしもならない。世の中の矛盾の一つ。その...
「ブログリーダー」を活用して、痩せるよ下ちゃんさんをフォローしませんか?
あれから四半世紀。近年鬼籍に入られた見附市内の割烹のマスターから作り方を教えて頂いた シジミの紹興酒煮。シジミ、紹興酒、ニンニク、鷹の爪。四半世紀経った今...
参議院議員選挙が始まった。新潟選挙区、正直言ってこの人に託したいと思える立候補者はまだいない。絶対に投票しない立候補者はいる。夕方のニュースを見ていても、...
参政党の躍進が報道され始めた。党首の神谷議員は10数年前のCGSの番組をやっていて私は頻繁に見ていた。当時から伝統を重んじる思想で親近感を持っていた私。今...
カエルさんの涼カエルさんのお話。オクラの葉っぱでかくれんぼをしているカエルさん。こんな酷暑じゃー、カエルさんもそりゃねー、“熱〜中〜症!!と言いたくなりま...
罰(ばち)が当たる今日、後期高齢者のお爺さんが、村の先輩から教えてもらったことを私に教えてくださいました。『そんがんことしてると、(お前は)罰が当たるろ。...
お花いつもお世話になっているガソリンスタンドで給油して、運転席に座っていた私。そんな私に後期高齢者の店主のおじさんが写真の一輪のお花を「どうぞ。」という言...
家庭菜園昨年の9月下旬に植えたニンニクを収穫しました。コンニャク芋を除けば一番栽培期間が長いのがニンニク。地上部分の茎や葉から想像していたニンニクはもう少...
故石原慎太郎さんが『パンダ外交』と何度も言っておられた。そりゃ、パンダは可愛らしい。見ている分には。だけども、パンダは可愛いけれども、そのパンダは何故日本...
デュワーズ12年これが飲みたいが一心(太助)で、自宅のアメシロとの格闘をしてようやく地元スーパーで買って貰いました。頑張ったご褒美!同じ銘柄のホワイトラベ...
蝉脱の前
参議院選挙が来月投開票される。石破総理には期待していた。石破チャンネルをおそらくは一番最初の頃から見ており、親近感を持っていた。私なりに。しかしながら、石...
家庭菜園じゃがいも収穫採れたてをじゃがバター栃尾の白ワインとともに。これがあるから家庭菜園はやめられない!激ウマ。せっかく白ワインを開けたので、収穫したニ...
さくラップ立憲民主党らしいです。言葉もありません。流石です。こんなことしか出来ない人の集まりが立憲民主党だと思わせて頂きました。感謝しかありませーん。「恥...
東京都議選石丸伸二の再生への道長ーい番組ですが、1.5倍速で見ても長かった。だけど、けれど、面白かった。当選することを第一目標にしないことの趣旨はわかりま...
自家製今年の1月19日に豆を煮て今町の米膳さんの米麹を入れて普通の食塩を入れて仕込んだ味噌。ワカメを入れて味噌汁にしてみました。味は普通の味噌でした。普通...
次女宛に新潟県からヨウ素剤が届きました。こんなものを飲まずに済めばよいのでしょうが、世の中0リスクなどは存在するはずもなし。求められることは0リスクを求め...
今日沖縄慰霊の日平和であるという状況が如何に尊いことであることなのか。平和であるという状況は如何にして生み出されたのか。それを生み出して頂いた先人に“あり...
農協を解体した場合の新潟県を含めたメリット デメリットをチャットGPTに投げかけてみた。以下はその回答新潟県にお住まいとのことで、JA(農協)の動向はおそ...
農協解体よくわかりませんが、農協が解体された後のことについて、あくまでも性悪説的に考えてみることも必要なのかもしれない。小泉進次郎の農協解体が本格化してし...
栃尾のしょう油赤飯絶品でした
午後から見附中之島保護司友の会の総会に出席した。見附市内には16人の保護司がいらっしゃる。目立たないけれども、ある意味で保護司個人のみならず、家族を犠牲に...
街頭演説をしていて、ヤジを飛ばしている人達をやからと言ったと批判された河野さん。次期総理を狙っている人の発言としてはやはり不適切。国会議員として、国会でヤ...
【2位も難しいんですか…】都知事選終盤に蓮舫候補がまさかの大失速を起こした「もっともな理由」何故、蓮舫立候補者が支持を集めないのか?支持は集めなくても良い...
自家栽培した完熟梅を白ワインで煮て、それをカキ氷に掛けて食べたら激ウマ。完熟梅の白ワイン煮梅干しは別途とすれば、最強の梅の調理法だと思ってしまう。http...
昨日、樋渡啓祐武雄元市長のことをチラッと書きました。樋渡啓祐さんと最近の石丸前安芸高田市長や泉前明石市長と違うなぁーと思い、この違いは時代の違いなのかと思...
一輪挿しという空き瓶に挿した花にフィギュアを取付けた次女。 これを見た瞬間に“負けた!”と思いました。だってねぇ~・・・。こんな感性は私にはない...
今宵、二人の姪が我が家に来た。可愛くて可愛いくて。これが孫だったら。どんなに可愛いのやら。
戦後間もない頃、祖父が建てた建物の小屋組みを見てきました。 新潟県の旧吉田町から何が良かったのか全く分かりませんが、多分昭和2年頃、一人娘の祖母...
見れば見るほどに不思議な一輪挿しどうやって、異なる金属を接合したんだろうか?工芸という分野にはいつも好奇心が沸き立つ。
密林から【町内会ーコミュニティからみる日本近代ー 玉野和志】が長女経由で手元に届いた。町内会この地で商売をさせて頂いているので、町内会というエリアでの地域...
東京JCによる東京都知事選2024公開討論会をみた。地元市長選の公開討論会を2006年に主催させて頂いた経験からすれば、公開討論会はJCの真骨頂だと思う。...
今日、見附市役所に行ったら、見附市と姉妹都市提携をしているブラジルのマイリンケ市との記念植樹の梅の木の下に熟して落下した梅の実がアスファルトの上に散乱して...
玉木国民民主党党首が仰るように沖縄戦没者追悼式典の最中に、街宣活動をする自由なる権利は尊重されるのかも知れませんが、その権利を行使するにあたり、どのような...
昨日、福祉系の会の総会が開催され、【生成AIの概要と活用法】についてのお話を聞かせて頂きました。色々なことが瞬時に出来てしまうことに驚き、驚き、また驚き。...
眠れずにこの動画に出会い、そして枕を濡らしてしまった。朝が来るのに。新しい朝が。番組終了後に亡くなった妻から一人娘へ愛のバトンが渡される #shorts ...
菓子職人を志し、6年数ヶ月の間、東京で1人で暮らしていた次女が我が家に仕事を辞めて帰ってくる。それは明後日のこと。私は次女は我が家に帰って来て、如何なる仕...
米山隆一vs宇佐美典也数年前の2人の罵り合いを見たのですが、なんで今頃になって続編がおこなわるだのかが気になってみた。ルールというか法律に違反していなけれ...
日本の政治に規範を求めた玉木雄一郎国民民主党党首。3分足らずの持ち時間の中で、規範、政治の規範を求めた。私は玉木雄一郎党首らしいと思いました。規範かぁー。...
好きな映画の話が出来る。好きな映画を人をお勧め出来る。最近の映画はあまり見ないけど、映画はやっぱり総合芸術の一つだ。いゃ〜映画って、やっぱりいいですねー。
久しぶりに聴いた。今のところから梅雨の6月の夜に。綺麗な曲名だと毎回思う。雨音はショパンの調べ ★ 小林 麻美