okakaun一家の女子はそれぞれお絵描き好き娘 美大出身のおしゃれ猫↑をお手本に描いたお孫ちゃんのお猫猫と赤ちゃんの写真を元にokakasunが描いたお猫okakasun息子のお嫁ちゃんが描いた かわいいお猫いろんなテイストのお猫絵コレクションみんな違ってみんな良い〜猫好きはどんな猫でも良いんですってテレビで猫好きさんが言ってたけれどホントよ、それにほんブログ村...
おネコ依存症の横浜在住でhand madeで洋服やバッグやおネコさまの服、創作絵本(ほぼネコさま登場!) 作ってます。本革の小物も作ってます。 アラ還目前に脱おばさんを企て中
布、革を使ったバッグや婦人服、子供服、おネコ?服も作ってます。創作絵本”うさぎとかめ”にも参加、年に1回東京展に絵本出展してます
okakaun一家の女子はそれぞれお絵描き好き娘 美大出身のおしゃれ猫↑をお手本に描いたお孫ちゃんのお猫猫と赤ちゃんの写真を元にokakasunが描いたお猫okakasun息子のお嫁ちゃんが描いた かわいいお猫いろんなテイストのお猫絵コレクションみんな違ってみんな良い〜猫好きはどんな猫でも良いんですってテレビで猫好きさんが言ってたけれどホントよ、それにほんブログ村...
過去に作った猫の神輿創作絵本の会に縁を持って はや10年 毎年 なんとか締め期までに形にするのがやっとで 満足のいく仕上がりには程遠かったそんなことの繰り返しだったけれど 子供がえりした(還暦!) okakasunは決心毎日5分でも良いから絵を描く!お話を考える!アウトプットする!あとどのくらい時間があるか分からない!!!子供の頃の自分に向けて描いていると思う子供のokakasunに納得してもらうまで 続くと思うがん...
時間に追われ 判で押したような毎日が過ぎていくように感じられるだけれど 本当は 違うオカルトかぶれなokakasunは 不思議な世界であると信じたいその方が絶対ワクワク楽しい生きてることだって 本当は当たり前なんかじゃない 目に見える物、見えなくても存在している世界、そんな不思議を絵本の世界で表現していけたらと思ってるこの世を分かったフリした大人になれないおばあちゃんでいようと思う、その方が100倍楽しいに...
子供の時 寝る前に絵本を読んでくれたのは 父親だった。幼稚園児だったと思うが いまだにどの本だったか覚えていて 子供の頃の記憶って凄いと思ってしまう。好きな絵本ってどんな本だったか?それがきっと今の創作絵本の参考になると思い出しぼりだし中美味しそうなバターが印象的なちびくろサンボ、メルヘンな綺麗なお花の中で眠る親指ひめの絵本など 不思議なファンタジーが描かれた絵本が好きだったなぁ。父親は道徳的な絵...
大好きな『ベルリン天使の詩』のヴィム・ヴェンダース監督が日本を舞台に役所広司さんを主役に迎え、私の好きな曲が使わられている題名のこの映画!!観ないわけにはいかないと思い購入。okakasunの世代の若い頃高級ブランドを背伸びして手に入れようと物欲ギラギラからの〜バブル弾けちリ〜年々先細りしてあの童話の アリとキリギリスの世界を生きてきたのです。こうやって書くと我ながら残念な感じですが 物に依存しなくなった...
そろそろ来年のカレンダーが欲しい時期になりました・・・。世間には可愛いカレンダーが100均でも変える時代、ですが、自分のお気に入りが欲しいとなると作るしかないという事で試しに作ってみました。サバとらちゃんのつもり、ドアップ過ぎかな?なんだかフワッとした、幼い感じに動きをつけて〜あ〜12月までサバとらちゃんだけで描けるかな??バックは黒一色にするかいろんな色でもいいか 試行錯誤も楽しい時間ですグリーティ...
1974年に発足してなんと今年で50回目東京展先達作家企画展の作品も展示されるようです。okakasunも所属グループうさぎとかめより出品します。ですが…恥ずかしながら駄作でございまして…今年こそ!と意気込んで製作するのですが 毎年後悔ばっかりなんですよね諸先輩の素晴らしい作品は是非にご覧ください!!okakasunの今年の作品は 幼稚園の年少さんの女の子が”ブスっ”!と初めて言われてことに葛藤するお話です。おばあちゃん...
我が家のお猫様がまた虹の橋を渡って行かれました。泣。推定16歳のサビ猫のサビちゃん。震災の前年に縁あって一緒に住むことになり、私の大変な時期を並走してくれたようでコスプレイヤーお猫としてモデルもこなしてくれたサビちゃん。爪研ぎは爪研ぎでしかやらず、カーテンやソファーをバリバリにすることもなかったサビちゃん。なんだか気高いけれどぺちゃんこ顔がキュートなサビちゃん。思い出は尽きません。新聞記事に掲載され...
お姉ちゃんの入園式に参加するのにちょっとおめかし風にデニムのベスト作りました。 おお〜〜〜、せっかくのおめかしが〜〜〜、1歳の僕ちゃんにはまったく関係ない???!桜もようやく咲いて春の日差しを満喫したいのですが、最近は花冷えの日々ですね勤務先近くの公園も一面のチューリップ花の命は短くて〜だからこそ楽しみたい、愛でたいですよね落ち着いた色合いの花のタワー、原色の華やかなチューリップ、儚い桜 色が溢...
我が家の癒し担当、しおちゃんが1月21日に虹を渡っていきました。この3ヶ月、とても具合が悪そうで病院にも行きましたが安楽死も提案されましたが、慣れた家で看取ることにしました。絵のモデルになってもらったりしたしおちゃん。食欲旺盛だった頃、台所におねだりに来ていたしおちゃん。滅多になかったけど、べったり甘えてくれたしおちゃん。闘病中のしおちゃん、日向ぼっこ満喫中。最後の3日間は一緒に寝てくれて、今でも温も...
あっという間に2024年がスタートしました。この年末年始の休暇にやっとお孫リクエストのワンピースを作りました。小さな女の子の洋服はもちろん最近の流行を取り入れたファッションも可愛いのですが、昔からのふんわりワンピースは大人女子には懐かしカワイイのです。憧れのターシャ・テューダ。素敵です、2008年に亡くなるまでアメリカ開拓時代のような生活を楽しんだ絵本作家。自然と動物を愛してその世界観を絵本やイラストで癒...
なんと、5ヶ月間ブログは休眠状態でした・・・ですがOkakasunはフル回転しておりました。季節は春からまだ夏????のように暑い秋になってきました。昼休みに日本大通りを散歩するのですが、夏のように暑いんですが 銀杏が落ちており少し秋を感じてました。Creemaに出品していた和服にもOKなガマ口バッグの注文が入り 皆さんも気分は秋なんだなぁと感じた次第です。一目惚れで購入していた黒ラメジャガードの布、在庫が僅かに...
お孫1は7月で3歳になります。このところ、ファッションに目覚めて,お気に入りのワンピースばかり着て、いつも着るので、すっかり見る影もなくなるほどになってしまったとの事、オババさんの出番です。?誰も呼んでない?? お孫1はボタンやリボンが大好き。本人のリクエストにより娘がボタンをポケットにも追加少し大きめですが、ワンピース作りました。前たて、袖口は別布でトリミング。この布の方が高価だったんです、本体の布よ...
春らしいジャンパースカート作りました。お孫ちゃんはボタン、ポケット、ベルト等々ちょい難易度が上がる服がお気に入りということで、オババ泣かせでございます。水色のコーディロィだけでは物足りず、100均で見つけた可愛いお猫様柄をポケットに。ボタンはピンク。ちらっと不出来なボタンホールが見えておりますが、ミシンの調子が悪かった為、以前に通っていた洋裁教室で特訓されたはず?なのに?10年以上のブランクでは…でも、...
Okakasunの拙い作品ですが、コマちゃん、さびちゃんへの愛いっぱいの絵本をMotoya Book cafe Galleryに出品します。 コマちゃんとさびちゃんがモデルです。現実では大きくなったコマちゃんにさびちゃんは威嚇ばかりしてちっとも仲良くないのですが。おばあちゃん猫ちゃんが、野良の子猫を連れてきて自分の餌を食べさせてあげる微笑ましいニュース?をテレビで観たことあるのですが、そのニュースを観たOkakasunがほっこりした気持...
2023年になり、okakasunもあらあらアラ還、どころか手が届きそういや、歳は関係ないと言っても世間様は・・・うん、気にしない!!気にしない。これは自分へのおまじない。さてさて、新たな就業先は・・・横浜スタジアムをみながら通勤することになりました。お昼は横浜公園でランチ??近くには中華街があり誘惑が〜横浜で思い出深い場所です、今年こそ二足のわらじ、作家活動もがんばるぞっ!アラ還okakasunの鼻息は荒いのです。...
okakasunはクリエイターでありたいのですが、二足の草鞋を履こう履こうともがいております…。残念ながら、クリエイターの活動が風前の灯〜〜〜〜でございます。でも、気持ちだけでも忘れないように、自分の欲しいものは時間がかかっても作る!というミッションを自分に課しております。が、ですが、しかし、やはり時間のやりくりできず、トップスはついつい買ってしまいます…。そして安物買いの銭失いとなってしまいます。ワンシー...
長らく開店休業中のハンドメイド再開しました〜💦 職場に持っていくセカンドバッグです。ふんわりとしたイメージだけで、手を動かしながら何となく出来上がりました😵横に置いているのは黒板アートの教室で教えてもらったお手本通りに描いたウサギの絵です。黒板アートはパステルを使っていって、グラデーションが作れるようになっています。来年は卯年、かわいいウサギちゃんが描けるかなぁ・・・・今日のお猫たち。いつもはこのお...
我が家のイケニャン、キジトラこまちゃん。ブラウンタビーというそうで。家猫の祖先リビアヤマネコに最も近い存在らしい。野生的で活発、我が家の特攻隊長。(古〜)ベビーこまちゃんはとっても可愛かったミルクを飲むのも下手っぴ、ウエットフードも食べずに心配して病院に相談しに行ったりしたけど今や巨大な兄貴になりました。...
私の勤務先のビルのエントランスには大きな石が並べられている。その石はビル敷地内から内側へと十数個並べられている。ライトアップまでされている。でも、不思議に思ってしまう、その石達は何処から運ばれてきたんでろう?そのビルは以前にはドラマのロケにも使われた事もあったらしく 確かにオシャレだったのかも知れない。無機質なビルに置いたら 何だかせっかくの石の魅力も半減しているようだ。人間達の慌ただしい生活をど...
帰宅する時に月を探してみたけれど、あまりにも照明が多いせいか見つける事ができなかった。やっと我が家に近くなってから車窓から月がこちらを覗いていた。秋の夜長に今日は趣向を変えてブログ更新 月は人工物だという話を聞いた事がある。自然界ではあり得ない正円だとか。この世のモノではないように思えてしょうがない。きっと次元が違うのだとおもう。なんて〜そして、マイナスの気を集めているのだとも…なのであえて楽しい...
わ〜い!ゴールデンウィークだあぁぁと楽しみにしていたのですが、突入してしまったらあれよあれよと言う間に過ぎ去りました〜気分はこの寝相のように・・・伸び〜伸び〜ムクムクと創作意欲が湧き出でて、br>連休前半戦は、浅草橋のお気に入りのお店で革製品用のアレコレを探索しに行き、これまたお気に入りの山下公園のスワニーさんへ(本店は鎌倉!)と買い出しに走りましたよ〜。 お孫ちゃんのワンピースを作り〜 まのあきこさ...
年末から、いえいえ、流行り病が騒がれ始めてから密かに資格の勉強をしていました。子供だった頃はお母さに勉強しなさい!!とよく言われたものですが、その当時の私は勉強の仕方が分からなかったんだなと実感しました。そうなんです、苦戦しました〜。歳をとって理解力、記憶力が悪くなったと認めたくないokakaさんなので自分に呆れながら励ましながら、やっと取得できました。このブログの拙い虎ちゃんの絵を何とかせんといかん...
虎と言えば、okakaさん世代は白いマットのジャングルに〜♪のタイガーマスク、あるいはプロレスのタイガーマスクを想起してしまう、もしかして私だけ??かも?ですが、大きなお猫様、オレンジ色の憎い奴(これもまた・・・年代ですね)虎さんが2022年の干支。勇猛果敢に参りましょう〜虎だ!虎だ!お前は虎になるんだ!! ↑ okaka さん作 君はお猫のままで良いからね😸にほんブログ村...
okakaさんは幼少期、小学校1年生の夏休み前まで大阪の堺市に住んでおりました。当時はまだまだ開発途中でしたので空き地や田んぼで泥んこになっていました。当時は悪ガキ軍団?家の近所を所狭しと子供だけで遊んでいました。ヨチヨチ歩きの子を幼稚園生だけで連れ歩いたりしていました。危ないと思われませんか?幼稚園生に任せるなんて。そう、そうなんです、危ない目にあわせてしまったのです、この私が。 近くには川もあって、...
お互いにかなり意識していたふたり。おネコとしてもちょっかい出したいのだけれどどうして良いかわからず・・・寝ちゃった...かわゆすぎずっと以前に購入していた、まのあきこさんの
お孫の為にとせっせと夜鍋して♪〜 オモチャを作りました。中に鈴が入っています オモチャに遭遇したお孫は・・・じーーーーーー パクっと!食べた!! たまひよの”手縫いで赤ちゃんグッズ”に掲載されている型紙を使用! かんちゃん、人間の赤ちゃんには近づかない。遠くから見守っているタイプ。にほんブログ村...
娘&お婿ちゃん&ベビーとお久しぶりの会食の後、家族写真を撮ろう!!という事でタイマーをセット。 さぁ、シャッターが降りるのを待っていると・・・、じーっと見ていたコマ男がニョロ〜とお出ましに。 画面が暗くてイマイチですが、後ろの人間たちの飾らない表情がとっても良いのですが、公開🆖ということで おネコとの生活は予測不可能で面白いっ!にほんブログ村...
オババさんになったokakasunの暴走は止まらず新作を作りました。写真の撮り方がイマイチだったので色調が違って見えますが、同じ生地。こちらの花柄もキュート💌...
娘が赤ちゃんを無事に出産しまして、okakasunはオババさんになりました。。。。。。 ヨダレかけ、いえいえスタイですが通常のものだとぐるぐる回ってしまい不便ということでしたのでオババがひと肌脱ぎまして、作りましたのです。 赤ちゃんは女の子なので、ついつい力が入ってしまい。。。もっとゴージャスにしたい!!ところ かなーり我慢してシンプルに作りましたの。ちょっと分かりにくい?かもですが、新米ママちゃんのス...
A4サイズの書類も楽々入れられるバッグをつくりました。本体はシャレオツなおフランス製合皮の黒を使用。サイドと底は黒本革を使用。 白のバッグがバッグインバッグとして使用できる、デザインもリンクさせてみました!...
ユザワヤで見かけて一目ぼれした白の合皮の生地。 カットされていたので小物の使う事にしました。 メガネ入れもシンプルな形に。さっそく、我が家の切り込み隊長こま氏が製品の検品!! にゃるほどね~、ふむふむ・・・。厳しい検品は続き助手のかんちゃんが登場!!!な~んか二人とも(二匹です💦)落ち着き、OKだったようです。良かった~にほんブログ村...
偶然にも食卓に置いた蚊取線香が天使の輪のように映り込んだコマ少年とカンちゃん。 なぜ食卓に蚊取線香?ですが。(。-_-。)すらりとしたコマ少年。コマちゃんは、切り込み隊長。あの区役所の物置で段ボールに入れられていた時も、今も、何かあると必ず先頭になって見に行く。兄弟喧嘩があると必ず仲裁に入る、私を朝起こす役目もコマちゃんの仕事。↓大人になったコマ氏。現在もうすぐ5歳。人間だと36歳!!(°_°)この子達を保護...
我が家の男子3匹はかれこれ4年前、当時住んでいた家の近所の農協の前で保護しました・・・。少し肌寒い雨の降っている日でした。出かけたはずの娘から「農協の前に産まれたばかりの猫の赤ちゃんが3匹捨てられているみたい!!!寒いし雨降っているから!!」と電話あり、その後夫からも同じ内容の電話があり・・・。その日は仕事がオフだったので、悩んだ末に迎えに行ってみると、農協の方から区役所に保護された後でした。なの...
okakaとサビとこま、しお、かんぺいと。再生の日々(某番組=^_^=風)
この写真は我が家のおネコお局様のさびネコのサビちゃんが、10年ほど前の地域の情報誌に里親募集中の広告で掲載されていたもの。当時2歳のイケイケギャルでした。この写真を見て何故かくぎ付けとなったokaka。ぺったんこのお顔がなんとも印象に残ってしまい、ついには新聞に書かれていた保護先の病院へと預かりトライアルを申し出たのです。 撮りようによっては?このように美ネコさん。トライアルで迎えに行った時も「あら、...
散歩中に道端で咲いているたんぽぽ。 思わずカワイイ!と写真を撮って遺影に帰って見返してみたら、 何かネコのようなモノが写っていてびっくり!!!!・・・・・、なんて、・・・・ね・・・。 実は、okakaの描いた絵本のたんぽぽのぽぽぽっというネコ型の妖精をたんぽぽの写真に合成したものです。 おお、お恥ずかしいですが、見事なたんぽぽの花に、なんかとっても癒さられるものですから~。 妖精が宿っているってメルヘ...
久々のブログ更新です。ずっとバタバタしていまして、ブログも迷走してしまいなんだかんだとハンドメイドに帰ってきました。そして、そう。家族が増えたんです。もう。okakaのむすめが結婚しまして、めでたく、息子ちゃんが増えたんです。実の息子に冷たくされるokakaは、ついついむすめの夫くんに甘くなっていまい、迷惑を省みず手作り品をプレゼントするのでありました。okakaのつかているキーケース、元は同じ色だったのですが...
膝が痛いと整形外科に行った時、筋力が落ちているからだ!筋肉をつけないと!と言われてもう5~6年になる。今まで、フィットネスクラブには入会しても通うのに面倒だったのでなかなか続かなかったけれども、転居した家からはナント歩いて1分ほどのところに”いつでも行けるジム”があるので、もう行くっきゃない!と家族で入会。入会時期はバラバラだけれど。体を動かして汗をかくのは、とっても気分転換になる。もう、病みつき。...
ネコ達ももう4歳。すっかり逞しくなってしまい・・・。見た目よりとっても重たいシオちゃん。↓3匹のうちスリムなのはコマちゃんだけ。↓もはやメタボ。お腹もたるんたるんでokakaと一緒。撮ったな~といわんばかりのカンちゃん↓なんと8キロカンちゃんの幼い頃↓okakaは近所の”いつでも行ける”ジムで流行りの筋トレに励む、お盆休みでした。体重は、減らないんだなぁ~でも筋肉を付ける事に意味があるんだ!と励ましつつこれで頑張...
リセエンヌ風のワンピース&ベレー帽のサビちゃん。我が家のアイドル。嫌がるサビちゃんに作って着せたのも、3年前???あれからはおネコ服作っていないなぁ。やっぱりこれじゃあ↓生後1カ月?いやいや、こんな僕にだれがした?という声が聞こえてきそういっしょに肉体改造しようね!!!電話を買い替えたのでスマホケースも大急ぎで作り、余った革でパスケースも作成。も少し可愛くしたかったけれど自分のはこれで良しとしました...
オフィスで働くokakaですが、通勤のバッグに困ってまして今まで作ってきたバッグはお買い上げ頂いて手元にはなく、時間に追われてちょい手抜きで作ってしまっていました。その結果、A4サイズが楽々入る通勤バッグを作ったつもりが縫い縮まり、サブバッグが必要な有様で。そのサブバッグも何かのおまけでついてきたバッグを使っておりました~さすがに恥ずイ。 どげんとせにゃ~と慌ててちょいおしゃれ的なサブバッグ作りました。...
そう、別宅?!いえ、別ブログに行ったものの、やっぱり、戻ってきちゃいました。引っ越しやら転職やらお子の結婚やらやらで、落ち着いて活動も出来なかったのです。身辺が少し落ち着いてきた近頃、オーダーいただきまして。2年間使っていただいたバッグ。持ち手は革で、本体は合皮。↑がボロボロになってしまったのでオーダーいただき本革で作り直したバッグは持ち手はナイロン。ゆるゆるとまたhand madeとブログを活動再開したい...
季節先取り、ひまわりのようなかんちゃん、表情はビックリ顔ですがこのたびブログお引越しします!長い間お世話になりました。引っ越し先のブログokakasunのブログよろしくです!...
春らしい桜いろの帆布バッグ白の本革、取っ手は透明桜いろ カジュアルにちょい持ちバッグカンちゃんです。この黒い物は、持ち運べる折り畳みの鏡です。 okakaが使用しようとセッティングしていたら、このありさま。たるみを防止するためのローラーに映り込む?カンちゃん。メイクしにくいんですけど~お直しとhandmadeのバッグや洋服作っています。ブランドのロゴです New!!↓ぽちっとおねがいします人気ブログランキングへ手づ...
帆布×革バッグの新作サンプルができました。春に持ちたいボーダーのバッグですチェックに余念のないこま男氏。ついつい手も出てしまう気軽に持ててコンパクト、でもA4サイズのモノ入ります。裏付きです。こま男氏、OKでしょうか?うん、まあまあだね、と言ってそう。(笑)söpöはフィンランド語で”カワイイ”という意味です。お直しとhandmadeのバッグや洋服作っています。ブランドのロゴです↓ぽちっとおねがいします人気ブログラン...
とっても寒い日が続いております。気持ちだけでも春!!を感じたいので春らしい、トートバッグ?ではなく、エプロンを作ってみました。ちなみにこの生地は非売品なためokakaのプライベートエプロンでございます。外は北風ピューピューなんだぞーぬくぬくな猫たましいも何処へやら~söpöはフィンランド語で”カワイイ”という意味です。お直しとhandmadeのバッグや洋服作っています。ブランドのロゴです↓ぽちっとおねがいします人気ブ...
「ブログリーダー」を活用して、okakasunさんをフォローしませんか?
okakaun一家の女子はそれぞれお絵描き好き娘 美大出身のおしゃれ猫↑をお手本に描いたお孫ちゃんのお猫猫と赤ちゃんの写真を元にokakasunが描いたお猫okakasun息子のお嫁ちゃんが描いた かわいいお猫いろんなテイストのお猫絵コレクションみんな違ってみんな良い〜猫好きはどんな猫でも良いんですってテレビで猫好きさんが言ってたけれどホントよ、それにほんブログ村...
過去に作った猫の神輿創作絵本の会に縁を持って はや10年 毎年 なんとか締め期までに形にするのがやっとで 満足のいく仕上がりには程遠かったそんなことの繰り返しだったけれど 子供がえりした(還暦!) okakasunは決心毎日5分でも良いから絵を描く!お話を考える!アウトプットする!あとどのくらい時間があるか分からない!!!子供の頃の自分に向けて描いていると思う子供のokakasunに納得してもらうまで 続くと思うがん...
時間に追われ 判で押したような毎日が過ぎていくように感じられるだけれど 本当は 違うオカルトかぶれなokakasunは 不思議な世界であると信じたいその方が絶対ワクワク楽しい生きてることだって 本当は当たり前なんかじゃない 目に見える物、見えなくても存在している世界、そんな不思議を絵本の世界で表現していけたらと思ってるこの世を分かったフリした大人になれないおばあちゃんでいようと思う、その方が100倍楽しいに...
子供の時 寝る前に絵本を読んでくれたのは 父親だった。幼稚園児だったと思うが いまだにどの本だったか覚えていて 子供の頃の記憶って凄いと思ってしまう。好きな絵本ってどんな本だったか?それがきっと今の創作絵本の参考になると思い出しぼりだし中美味しそうなバターが印象的なちびくろサンボ、メルヘンな綺麗なお花の中で眠る親指ひめの絵本など 不思議なファンタジーが描かれた絵本が好きだったなぁ。父親は道徳的な絵...
大好きな『ベルリン天使の詩』のヴィム・ヴェンダース監督が日本を舞台に役所広司さんを主役に迎え、私の好きな曲が使わられている題名のこの映画!!観ないわけにはいかないと思い購入。okakasunの世代の若い頃高級ブランドを背伸びして手に入れようと物欲ギラギラからの〜バブル弾けちリ〜年々先細りしてあの童話の アリとキリギリスの世界を生きてきたのです。こうやって書くと我ながら残念な感じですが 物に依存しなくなった...
そろそろ来年のカレンダーが欲しい時期になりました・・・。世間には可愛いカレンダーが100均でも変える時代、ですが、自分のお気に入りが欲しいとなると作るしかないという事で試しに作ってみました。サバとらちゃんのつもり、ドアップ過ぎかな?なんだかフワッとした、幼い感じに動きをつけて〜あ〜12月までサバとらちゃんだけで描けるかな??バックは黒一色にするかいろんな色でもいいか 試行錯誤も楽しい時間ですグリーティ...
1974年に発足してなんと今年で50回目東京展先達作家企画展の作品も展示されるようです。okakasunも所属グループうさぎとかめより出品します。ですが…恥ずかしながら駄作でございまして…今年こそ!と意気込んで製作するのですが 毎年後悔ばっかりなんですよね諸先輩の素晴らしい作品は是非にご覧ください!!okakasunの今年の作品は 幼稚園の年少さんの女の子が”ブスっ”!と初めて言われてことに葛藤するお話です。おばあちゃん...
我が家のお猫様がまた虹の橋を渡って行かれました。泣。推定16歳のサビ猫のサビちゃん。震災の前年に縁あって一緒に住むことになり、私の大変な時期を並走してくれたようでコスプレイヤーお猫としてモデルもこなしてくれたサビちゃん。爪研ぎは爪研ぎでしかやらず、カーテンやソファーをバリバリにすることもなかったサビちゃん。なんだか気高いけれどぺちゃんこ顔がキュートなサビちゃん。思い出は尽きません。新聞記事に掲載され...
お姉ちゃんの入園式に参加するのにちょっとおめかし風にデニムのベスト作りました。 おお〜〜〜、せっかくのおめかしが〜〜〜、1歳の僕ちゃんにはまったく関係ない???!桜もようやく咲いて春の日差しを満喫したいのですが、最近は花冷えの日々ですね勤務先近くの公園も一面のチューリップ花の命は短くて〜だからこそ楽しみたい、愛でたいですよね落ち着いた色合いの花のタワー、原色の華やかなチューリップ、儚い桜 色が溢...
我が家の癒し担当、しおちゃんが1月21日に虹を渡っていきました。この3ヶ月、とても具合が悪そうで病院にも行きましたが安楽死も提案されましたが、慣れた家で看取ることにしました。絵のモデルになってもらったりしたしおちゃん。食欲旺盛だった頃、台所におねだりに来ていたしおちゃん。滅多になかったけど、べったり甘えてくれたしおちゃん。闘病中のしおちゃん、日向ぼっこ満喫中。最後の3日間は一緒に寝てくれて、今でも温も...
あっという間に2024年がスタートしました。この年末年始の休暇にやっとお孫リクエストのワンピースを作りました。小さな女の子の洋服はもちろん最近の流行を取り入れたファッションも可愛いのですが、昔からのふんわりワンピースは大人女子には懐かしカワイイのです。憧れのターシャ・テューダ。素敵です、2008年に亡くなるまでアメリカ開拓時代のような生活を楽しんだ絵本作家。自然と動物を愛してその世界観を絵本やイラストで癒...
なんと、5ヶ月間ブログは休眠状態でした・・・ですがOkakasunはフル回転しておりました。季節は春からまだ夏????のように暑い秋になってきました。昼休みに日本大通りを散歩するのですが、夏のように暑いんですが 銀杏が落ちており少し秋を感じてました。Creemaに出品していた和服にもOKなガマ口バッグの注文が入り 皆さんも気分は秋なんだなぁと感じた次第です。一目惚れで購入していた黒ラメジャガードの布、在庫が僅かに...
お孫1は7月で3歳になります。このところ、ファッションに目覚めて,お気に入りのワンピースばかり着て、いつも着るので、すっかり見る影もなくなるほどになってしまったとの事、オババさんの出番です。?誰も呼んでない?? お孫1はボタンやリボンが大好き。本人のリクエストにより娘がボタンをポケットにも追加少し大きめですが、ワンピース作りました。前たて、袖口は別布でトリミング。この布の方が高価だったんです、本体の布よ...
春らしいジャンパースカート作りました。お孫ちゃんはボタン、ポケット、ベルト等々ちょい難易度が上がる服がお気に入りということで、オババ泣かせでございます。水色のコーディロィだけでは物足りず、100均で見つけた可愛いお猫様柄をポケットに。ボタンはピンク。ちらっと不出来なボタンホールが見えておりますが、ミシンの調子が悪かった為、以前に通っていた洋裁教室で特訓されたはず?なのに?10年以上のブランクでは…でも、...
Okakasunの拙い作品ですが、コマちゃん、さびちゃんへの愛いっぱいの絵本をMotoya Book cafe Galleryに出品します。 コマちゃんとさびちゃんがモデルです。現実では大きくなったコマちゃんにさびちゃんは威嚇ばかりしてちっとも仲良くないのですが。おばあちゃん猫ちゃんが、野良の子猫を連れてきて自分の餌を食べさせてあげる微笑ましいニュース?をテレビで観たことあるのですが、そのニュースを観たOkakasunがほっこりした気持...
2023年になり、okakasunもあらあらアラ還、どころか手が届きそういや、歳は関係ないと言っても世間様は・・・うん、気にしない!!気にしない。これは自分へのおまじない。さてさて、新たな就業先は・・・横浜スタジアムをみながら通勤することになりました。お昼は横浜公園でランチ??近くには中華街があり誘惑が〜横浜で思い出深い場所です、今年こそ二足のわらじ、作家活動もがんばるぞっ!アラ還okakasunの鼻息は荒いのです。...
okakasunはクリエイターでありたいのですが、二足の草鞋を履こう履こうともがいております…。残念ながら、クリエイターの活動が風前の灯〜〜〜〜でございます。でも、気持ちだけでも忘れないように、自分の欲しいものは時間がかかっても作る!というミッションを自分に課しております。が、ですが、しかし、やはり時間のやりくりできず、トップスはついつい買ってしまいます…。そして安物買いの銭失いとなってしまいます。ワンシー...
長らく開店休業中のハンドメイド再開しました〜💦 職場に持っていくセカンドバッグです。ふんわりとしたイメージだけで、手を動かしながら何となく出来上がりました😵横に置いているのは黒板アートの教室で教えてもらったお手本通りに描いたウサギの絵です。黒板アートはパステルを使っていって、グラデーションが作れるようになっています。来年は卯年、かわいいウサギちゃんが描けるかなぁ・・・・今日のお猫たち。いつもはこのお...
我が家のイケニャン、キジトラこまちゃん。ブラウンタビーというそうで。家猫の祖先リビアヤマネコに最も近い存在らしい。野生的で活発、我が家の特攻隊長。(古〜)ベビーこまちゃんはとっても可愛かったミルクを飲むのも下手っぴ、ウエットフードも食べずに心配して病院に相談しに行ったりしたけど今や巨大な兄貴になりました。...
私の勤務先のビルのエントランスには大きな石が並べられている。その石はビル敷地内から内側へと十数個並べられている。ライトアップまでされている。でも、不思議に思ってしまう、その石達は何処から運ばれてきたんでろう?そのビルは以前にはドラマのロケにも使われた事もあったらしく 確かにオシャレだったのかも知れない。無機質なビルに置いたら 何だかせっかくの石の魅力も半減しているようだ。人間達の慌ただしい生活をど...
お姉ちゃんの入園式に参加するのにちょっとおめかし風にデニムのベスト作りました。 おお〜〜〜、せっかくのおめかしが〜〜〜、1歳の僕ちゃんにはまったく関係ない???!桜もようやく咲いて春の日差しを満喫したいのですが、最近は花冷えの日々ですね勤務先近くの公園も一面のチューリップ花の命は短くて〜だからこそ楽しみたい、愛でたいですよね落ち着いた色合いの花のタワー、原色の華やかなチューリップ、儚い桜 色が溢...
我が家の癒し担当、しおちゃんが1月21日に虹を渡っていきました。この3ヶ月、とても具合が悪そうで病院にも行きましたが安楽死も提案されましたが、慣れた家で看取ることにしました。絵のモデルになってもらったりしたしおちゃん。食欲旺盛だった頃、台所におねだりに来ていたしおちゃん。滅多になかったけど、べったり甘えてくれたしおちゃん。闘病中のしおちゃん、日向ぼっこ満喫中。最後の3日間は一緒に寝てくれて、今でも温も...
あっという間に2024年がスタートしました。この年末年始の休暇にやっとお孫リクエストのワンピースを作りました。小さな女の子の洋服はもちろん最近の流行を取り入れたファッションも可愛いのですが、昔からのふんわりワンピースは大人女子には懐かしカワイイのです。憧れのターシャ・テューダ。素敵です、2008年に亡くなるまでアメリカ開拓時代のような生活を楽しんだ絵本作家。自然と動物を愛してその世界観を絵本やイラストで癒...