もうすぐ、記事の更新も出来なくなるので 8月末までに、アメブロに移行予定です。 ブログ名も同じ「何とかなるさ・・・」の予定です。 又遊びに来て下さいね。 なるべく公開記事を多くする予定です。 それから、 いつもコメントをして下さっていた方な...
今年の盆休みは、いつもの様に実家に帰省。 台風の影響でどうなるかと思いましたが、無事帰省。 いつもの様に、映画を見て もちろん、いつもの戦隊物&仮面ライダーです。 いつもの様に、私は眠気を我慢できず、ウトウトとして、 ふと目が覚めて時に、な...
更新するする詐欺のryoukoです。 ネタは満載ですが、更新を怠っております。 さて、そんな私は皆さんもご存知の料理上手! 過去にも、生姜のフリーズドライ等 腕前を披露してきましたが、 最近の新作を、お披露目しましょう! バナナの干物です。...
沖縄旅行から帰り、気分はすっかりGW終了気分。 息子は29日から2日まで作業所が開所なので、 仕事が休みの母はゴロゴロして、体力回復に務めます。( *´艸`) さて、 3日 から帰省します。 いつものアウトレットに寄ります。 でも、品物が多...
さて、本日で旅行はおしまいです。 最後の朝食です。まだ行ってない和食の店とかあるけれど、 「今朝の朝ご飯はどこに行く?」 と息子に聞くと あの洋食のお店が良いと。 また、ドキドキしながら朝食へ行きます。 パンケーキ食べたりフレンチトースト食...
美ら海水族館に着きました。 お天気が良くなってきて暑くなり始めましたよ。 水族館は、起伏がある海洋博公園の中にあります。 道路からも、駐車場からでも 少し歩くようになります。 ★水族館入り口ですね。 中に入ると、玉泉洞と同じように 入場前に...
本日は、昨日より青空が見えます。 息子も疲れているし、今日の予定はどうしましょう? 「今日もホテルで遊ぶのと、水族館に行くのとどっちがいい?」 息子にと聞くと、 「水族館に行く!」 と。 今日は美ら海水族館に行きましょう! さて、今日の朝食...
さて、3日目朝、今日もどんより曇りです・・・・。 雨は何とか降らないようなので、今日一日はホテルで遊びますよ! ★どんより曇ってます。 先ずは、朝食です。 ホテル内で一番高そうな洋食のお店の 朝食バイキングへ。 ・・・・・・しまった!ここは...
お天気は、ずっとどんより曇り。いつ雨が降るか分からない感じです。 旅行日程中の天気予報はずっと、雨と曇りです。(´;ω;`) 那覇バスターミナルを 13:30に出発 する、リムジンバスに乗ります。 空港発のリムジンバスは、各エリア毎の主な各...
令和 1番の記事ですね! 今日の予定は、 おきなわワールド(玉泉洞) に行くことに。 観光バスに乗る手もありますが、早めにホテルに入る事を考えて、 乗合バスで行くことに。 バスターミナルで、荷物をコインロッカーに預けて行きます。 帰りもバス...
朝、まだ旅行に行くのを渋る息子を連れて出発です。 高速で2時間かけて、飛行場に行きます。 遠い〜( ゚Д゚) 昼前の便に乗ります。 なんと、修学旅行生と一緒の便で、息子はそわそわです。 ★那覇空港に到着! ゆいレールに乗って県庁駅前で降り...
息子が高校卒業する時に、卒業旅行で沖縄に行こうと思っていた私。 でも諸事情で行けず。 今年は行くぞ!っと決めていたが、金額の高さにビビって決められずにいた。 東京からとかなら、安いツアーがいくらでもあるんだろうけれど、交通の便が悪い田舎では...
息子、小さい時には アトピー もあった。 何度も入院したり、風邪で何日かお風呂に入らない時があると、状態が良くなった。 その時、ああやっぱりあんまり洗っちゃいけないんだなと感じた。 私も歳とって、冬場に乾燥して腰や足が痒くなることがあり、...
息子、音楽は大好きで(幼児向けですがね)毎日歌って踊っています。 ただ、私がテレビを見ているリビングで、歌って踊るので、うるさい うるさい! お出かけ先でも、音楽を聞かせて待たせたい時もあり、ヘッドフォンを探していた。 息子の耳の穴は、...
先日、募金をお願いした 「発達障がいあるあるカレンダー」の返礼品発送ですが、 当初、3月末募金締め切り 発注 4月末発送 の予定でしたが、 クレジット募金分の、集計に時間がかかり 注文しましたが、 今年の長いゴールデンウィークの関係で、返...
息子、19歳。 初めての選挙になります。 重度の知的障がい、でも 選挙への案内はきます。 う〜ん、障がい者にも選挙権は当然あるのだけれど、 でも18歳以上の選挙権なら、判断力や知的能力が18歳以上の人でも良いんじゃないかと・・・・。 まぁ、...
以前の記事にも書いたのですが、 発達障がいの理解・啓発活動 友人と一緒に作った、 「発達障がいあるある万年日めくりカレンダー」 です。 発達障がいの子どもの理解の為に、小学生が見ても分かるように作ったものです。 学校などで、拘りがあっ...
先日、小学校の教頭先生をしている知人と話をした。(子どもさんがダウン症) 保育園に、気になる子が多すぎて、どの園も対応が大変という話をしたら それがそのまま小学校に入ってくるから、小学校も大変!という話をされた。 子どもの状態を受け入れら...
土曜日に、メインで行っている作業所の 保護者会主催の、 親子食事会 がありました。 保護者会主催と言っても、息子は通常通り送迎バスに乗り、作業所に行き、利用日扱いになる。 保護者は、お店に現地集合で(子供も直接 親と行っても大丈夫)子供た...
さて、毎年恒例の 福祉コンサートに今年も参加してきました。 隣県まで、福祉バスを借りて 皆で遠足気分で行きます。 イベント大好きな息子は、誰よりも楽しんでいました。 何度も参加すると、参加する人の顔を覚えて、今年もこの人元気で参加してる...
保育園に、障がいのある子が通う上で必要な事。 親ができる事。 でも特別な事じゃなくて・・・・・。 他の子と同じ事なんですがね。 それは、生活リズムを整える事 ! なんだ、そんな事か!って思うかもしれないけれど、すごく大事だと保育園に勤...
今日も研修に行ってきました。 教育関係の仕事をしていると、いろんな研修に行く機会があって楽しいです。 普段思っている事をブログに載せたくても、語彙力の無い私ですのでまとめる事が出来ないのですが、 思っていたことを、ちゃんと文章にしてくれて...
先日の研修で、色々アプリを紹介されたが、すでに持っている物とか、 持っていなくても同じような機能のアプリを持っていたりしましたが、 以前より、使いやすいものがいろいろ出てきていました。 やっぱり、時々チェックしないといけないですね。 っ...
昨日研修に行ってきました。初心者向けの内容だったので、特に目新しい事も無かったのですが、 あらためて、コミュニケーション能力の大事さを思い出しましたので、記事にすることに。 これも、今まで何度か書いていることですが・・・。 一般の人でも...
一応、ダウン症のブログなので、以前にも似た内容を書いていますが・・・・・。 恐らく、 ダウン症児を授かって、告知された時の次に悩む のが、きっと 就学問題 だと思います。 進路先としては、主に 普通学級・支援級・支援学校 に分かれると思い...
とりあえず、今年は更新しなくっちゃ! 大した話じゃないけれど・・・・。 息子、 平和主義。 自分も怒ることはあるけれど、争うことは好きでない。 テレビで、漫才師が相方を はたく のを見ても、 フリーズ 。 ドラマの 暴力シーン でも フ...
保育園に勤め始めて丸4か月。 園児は可愛いし、給食は美味しい。自分の老化防止にも持ってこい!だ。 つくづく思うのは、保育士さんたちって凄く忙しいし、とっても頑張ってる。 自分の息子の事もあって、保育園の障がい児への対応が気にかけている。...
10月半ば、息子の親子運動会があったのですが、前から行きたかった研修会に行ってきました。 今の仕事にも参考になるだろうし、自分が勉強してみたかったので、仕事を休んで(もちろん自腹で) 息子を3泊4日のショートステイに預けました。 開催場...
ようやく、パソコンを購入して これからは更新頑張ろうと思ってる私です。(あくまでも予定ですが) さて、私の友人が(発達障害の子を二人持つ母)、発達障害の理解啓発の為に活動しています。 その友人がカレンダーを作ると言い始め、 その会にも入っ...
書く事が溜まりすぎてますが、なかなか更新出来てません。 取り敢えず、近況と感じた事を。 保育所に行き始めて約1ヶ月経ちました。 保育士さんて、大変!だなぁと思いました。 理由は、前回の記事に書いた通り、気になる子が多すぎる。 なのに、人手が...
「ブログリーダー」を活用して、ひろくんママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。