chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ローマのおいしい生活in東京 https://cucinayukos.blog.jp/

お料理大好きな私の本格的イタリアンやお手軽な一品スイーツなど見て食べておいしいお料理のご紹介。

yuko
フォロー
住所
東京都
出身
世田谷区
ブログ村参加

2011/03/13

arrow_drop_down
  • 掲載です【ゴーヤとカニカマ塩麹オリーブオイル和え】

    7月も今日で最後あっという間ですね学校もお休みに入り 夏休み真っ盛りでしょうか私はというと 明日 人生で初めて受ける検査がありなんだか落ち着かないです・・・猛暑はまだ続くようですが台風もちらほら・・・・来週は 雨の予報もあるようですねさて フーディストノ

  • アンチョビちょこっと!ぶなしめじのフリット

    イタリアの天ぷらみたいな揚げ物料理「フリット」ですころもには卵が入らないので 食感が軽くころもを薄付けしているので 素材の香りを楽しめます今回は 長野県産のぶなしめじを使いました香りがよく 弾力性に富んだ食感これにアクセントをつけるのがアンチョビですチュ

  • 有機バルサミコ酢で絶品!豚バラロールバルサミコ酢煮

    薄切り豚バラ肉を くるくる巻いてからソフリットと呼ばれる イタリア料理の煮込み料理に欠かせないみじん切り野菜とともに バルサミコ酢で煮込んだ簡単だけど お肉驚くほど柔らかで絶品ソースの 豚バラ肉のバルサミコ酢煮です実はこれ いつもならスペアリブで作るので

  • おつまみにもいい!ちょこっとぬか漬け

    ぬか床を持っています私的には 冬より夏に食べたくなる「ぬか漬け」特に今は一人暮らしなので野菜1本丸ごと使えなかったりしますそんな中途半端に残った人参や きゅうりなどポイっとぬかにつけておけば翌日には 美味しいぬか漬けの出来上がりご飯をあまり食べないので刻ん

  • オリーブオイルが決めて!グリルズッキーニのマリネ

    夏場によく作り置きする ズッキーニのレシピですおつまみはもちろん サラダにしたり パンに挟んだりお肉やお魚の付け合わせなどなんでもOk旬のズッキーニを5mm幅の縦に切ってからグリルパンで焼いて 香り付けで加えた丸ごとにんにくと みじん切りのパセリ少々オリーブ

  • ジロロモー二の有機トマトピューレで作るピリッと辛い全粒粉ペンネ

    ジロロモー二の商品を使った プリモピアットパスタのレシピです夏らしくにんにくと赤唐辛子を使ってピリッと辛い アッラビアータ風ジロロモー二の有機トマトピューレ中心に贅沢に 有機エキストラヴァージンオリーブオイルと全粒粉デュラム小麦 有機ペンネを使いましたこ

  • つくレポいただきました【夏野菜の代表が勢揃い〜なす・ズッキーニ・トマトのポン酢あんかけ】

    これからますます美味しくなってくる夏野菜の代表格なす ズッキーニ トマトを使った一品【夏野菜の代表が勢揃い〜 なす・ズッキーニ・トマトのポン酢あんかけ】のつくれぽが届きました毎年作っていて 夏の定番になりました〜とのこと嬉しいですまさにこの時期のおすすめ

  • ジロロモーニ(GIROLOMONI)でイタリアンなフルコース

    この度 ジロロモー二(GIROLOMONI)のアンバサダーを インスタグラムの方で勤めることになりました「ジロロモー二(GIROLOMONI)」ってご存知ですかイタリアの 有機農業の先駆者と言われているジーノ・ジロロモー二氏のオーガニック食品ブランドですパスタをはじめ エキス

  • 掲載です!【くた〜としたズッキーニがポイント!エビとズッキーニのパスタ】

    ズッキーニ関連のレシピが多いのですが・・・旬野菜ということで・・・ズッキーニをくたくたに炒めてエビのうまさを合わせたパスタ【クタ〜としたズッキーニがポイント!エビとズッキーニのパスタ】がライフスタイルメディア フーディストノート『さっぱりから濃厚まで!「

  • 火曜日恒例!おつまみワンプレート

    夫は出張中 いないので昨日のことではありませんこれは 出かける前の火曜日に作ったおつまみプレートです一応記録ということで 残しておこうと思います火曜日は 夫は実家によるので帰りが遅い帰ってから おうちで 軽く飲んで食べたいということで始まった 火曜日のおつ

  • 長野県産ズッキーニたっぷりころころコロッケ

    美味しい一品ができました〜・・・と自画自賛してしまうという長野県産のズッキーニを使った一品コロコロコロッケですズッキーニたっぷりのコロッケ真ん中には モッツァレッラを挟んでいるのでとろ〜り丸いコロッケは スップリみたいに手で気軽につまめる大きさですそれで

  • 暑い夏はきゅうり!箸休めにおすすめ!もずくときゅうりの梅肉和え

    たたききゅうりに 大好きなもずくと梅干しを和えた一品暑くて食欲のない時でもいただける簡単な一品ですご飯はもちろん そうめんや冷たい麺にもあいます過去レシピからですがご紹介します材料(2人)もずく:100gきゅうり:1本(120g)aめんつゆ:大さじ1a米酢:大さじ1a

  • 仕上げにかけて香り贅沢なすとおかかのスパゲッティ

    今が旬のなすのスパゲッティ輪切りにしたなすは 塩をふって アクをとりほんのり塩味をつけてにんにくと赤唐辛子のオイルでソテー茹でたスパゲッティと和えてたっぷりのおかかと パルミジャーノチーズそして仕上げにかけるのは こちら「かおりの蔵(R) 丸絞りゆず」ミツ

  • 長野県産レタスでツナポテチーズロール

    長野クッキングアンバサダーのレシピ今回はレタスですぱっと見 ロールキャベツ・・にも見えますが巻いているのはレタスそして中身は ツナとポテトチーズを乗せてさっと焼いた レタスのツナポテチーズロールメインのおかずにもなる一品です7月に送っていただいたお野菜そ

  • 「土佐天空の郷」で極上トリュフ塩おにぎり#PR

    とってもおいしいお米を送っていただきました高知県本山町の 土佐天空の郷この高知県本山町は 四国の真ん中に位置した山々に囲まれた小さな町本山町の水田の9割が棚田で そこで土佐天空の郷は作られています昼と夜の寒暖差が大きく 標高250〜850mに広がる棚田だそ

  • トマトとツナのサラダうどん 梅干し風味

    冷たいうどんに にんにくとオリーブオイルで味付けしたトマト叩いた梅干しと マヨネーズであえたツナをのせたサラダ感覚の冷たいおうどんです暑くて食欲がイマイチでも トマトに加えたにんにくとツナと混ぜ合わせた梅干しでさっぱり食べれる一品です今回はトマトや オク

  • 長野県産ぶなしめじの香りたっぷりイタリア風卵焼きフリッタータ

    長野クッキングアンバサダーをしております送っていただいたフレッシュなお野菜たち今回は ぶなしめじです長野県は ぶなしめじの人工栽培発祥の地だそうです袋を開けてびっくりしたのですがすっごく香りがいいこのぶなしめじの旨味と香りを 卵に閉じ込めたイタリアンな卵

  • 掲載です!【ズッキーニでアンチョビをきかせたソットオーリオ(アヒージョ風)】

    ズッキーニレシピが続きますが・・・この時期のイタリアンな作り置きにぴったりなズッキーニのソットオーリオがライフスタイルメディア フーディストノート『旨しょっぱさがクセになる♪「ズッキーニ×アンチョビ」簡単レシピ』に掲載されていますズッキーニとアンチョビを

  • みずみずしい長野県産ズッキーニでステーキ風

    この度〜長野クッキングアンバサダーの第2期を務めさせていただくことになりました標高の高い山々に囲まれ有数の高原野菜の産地である長野県フレッシュな野菜の数々を送っていただきましたレタスに ぶなしめじ そしてズッキーニ今回のレシピはズッキーニ色艶も良くて 太

  • 淡路島たまねぎでシャキシャキジェノベーゼ風味サラダ

    淡路島たまねぎのモニターをしていましたが最後のレシピです今回は シャキシャキな食感のサラダです少し厚めのくし形に切ったたまねぎは 塩をふりレンジで軽く加熱 これは火を入れるというより余分な水分を取り除くためそのあと ひよこ豆とバジリコで味付けしていきます

  • 先週のお弁当のふり返り

    先週のお弁当のふり返りです先週も 作り置き お弁当のすき間埋めおかずは無しでいきましたしばらくお弁当作らないから ちゃんと作ろうと決心したわりには 普通のお弁当・・・一応 しばらく和食は食べれないから和食系・・・てお弁当は大抵 和食のおかずですよねまっ好

  • きれいになれる!盛りだくさんなパープル野菜サラダ

    先日 立川を歩いていましたらカラフルなお野菜を売っている出店を見つけまして目を引く鮮やかな紫のお野菜がいっぱい思わず大人買いすごい鮮やかなパープルの野菜たち紫ピーマンは 初めて見ました小ぶりで可愛いこれはお馴染み 紫玉ねぎ赤紫がきれいな大根紫色の「シャド

  • ヤムウンセン風 エスニックなそうめん

    暑い夏におすすめな エスニックにアレンジしたそうめんですタイの春雨サラダ 「ヤムウンセン」風にエビとひき肉 紫玉ねぎとパクチーをたっぷり加え味付けは めんつゆにナンプラーとレモン汁 赤唐辛子が入りますタイ料理の しょっぱくて 辛くて 酸っぱいお味夏向きで

  • まっくろくろすけなイカゲソとじゃがいものイカスミ煮 とイカスミレシピ

    ひぃや〜 真っ黒ですイカのゲソと じゃがいもをイカスミで煮込んだものですイカスミは 市販品の頂き物ですスペインのスパークリングワイン CAVAと合わせる料理ということで作りましたイカスミ料理は ヴェネチアをはじめイタリアにもありますがスペインでも よく見かけ

  • 【夏バテ予防に!ゴーヤと厚揚げ トマトのマリネ】掲載です

    8月に旬を迎える ゴーヤそのゴーヤを素揚げにして厚揚げと トマト 白玉ねぎとともにマリネにした【夏バテ防止に!ゴーヤと厚揚げ トマトのマリネ】がライフスタイルメディアのフーディストノートの『夏にうれしいさっぱりおかず♪ 「ゴーヤのマリネ」レシピ』に掲載され

  • 7月10日「納豆の日」色々納豆スパゲッティと納豆レシピ

    7月10日は 語呂合わせから?「納豆の日」納豆大好きですおいしいですよね我が家は ご飯と食べるよりもパスタや おつまみが多いかな〜イカ納豆(今回ありませんが)は 夫が好きなのでよく作ります今回は 納豆スパゲッティ4品とご飯 おつまみ系納豆レシピ4品です上段

  • ヘルシーおいしい〜玄米麺で冷たいトマトパスタ(PR)

    一人だけのおうちランチってめんどくさいですよねついつい残り物で済ませてしまいますがたまには 自分のために 身体のために楽しく おいしく 美しくなれる一品茹で時間も5分でOK小麦粉 小麦グルテンを一切 使っていないグルテンフリーなサラダ感覚でいただけるパスタの

  • どれから食べるか迷っちゃう!具だくさんなごちそう そうめん

    こうも暑いと そうめんが食べたくなりますねシンプルに 薬味とつゆでいただくそうめんが好きです最近では アレンジも色々出てきていますね今回のそうめんは 「えぇ〜またそうめん」と言わせない大皿に盛り付け にぎやかな具だくさんのごちそうそうめんですそうめんとい

  • 先週の夫弁当のふり返り

    7月も1週間過ぎましたねそれにしても うだるような暑さ東京は まだ梅雨明けしてないというのに・・・お弁当作りも 気が抜けませんこの週は 4日間だけということもあり 作り置きは無し前日準備と当日朝で 冷凍物をフルに使って乗り切りました月曜日は おにぎり弁当お

  • 【ズッキーニとアボカドのジェノヴェーゼそうめん】フーディストノート掲載です

    ズッキーニ アボカド バジリコ ジェノヴェーゼとグリーン系がそろった【グリーンが鮮やかなズッキーニとアボカドのジェノヴェーゼそうめん】がライフスタイルメディアのフーディストノート『野菜をたっぷり食べられる!「ズッキーニ×そうめん」レシピ5選』に掲載されてい

  • 明日は七夕!クールに星がいっぱいパンナコッタ

    明日は七夕ですね七夕の時期に作る星がいっぱいスイーツ下の白い部分と星の白はパンナコッタ牛乳と生クリーム半々で作りましたフルーツもたっぷりブルーベリーとパイナップルいちご過去レシピからですが ご紹介です【材料(4〜6人)】15cm×15cmの正方形牛乳:200m

  • 簡単だけどおいしい〜甘長唐辛子の素揚げ

    甘長とうがらしという野菜を発見見た目は 青唐辛子ですが 辛味はないですそれを素揚げにして 塩とレモンでいただくシンプルな一品これがおいしい〜実は 初めて食べたのは スペイン バルセロナのピンチョスのお店スペインのは ししとうサイズ小さいものでしたイタリア

  • 火曜日恒例!おつまみワンプレート

    火曜日の夫の夕飯は遅いので ワンプレートおつまみメニュー今週の火曜日も 野菜中心の軽めのワンプレートでしたご紹介します左上から時計回りで牛タンマリネ牛タンを焼いてから オリーブオイルとレモン汁をまぶしました淡路島たまねぎのピザ風オリーブ・・・だけ本当はオ

  • 暑さを吹き飛ばす!激辛ウィング(手羽元)

    鶏ウイング 手羽元がなんと半額手羽元って 骨つきだから煮込み料理には最適と思って購入したのですが 暑いし〜煮込みの気分でなかったなんだか 激辛な気分ということで にんにくとしょうが 液体塩こうじに漬け込んだウイングを 多めの油で炒め揚げしますそれをケチャ

  • とろ〜り甘い淡路島産たまねぎのピザ風(PR)

    イタリアに住んでいた頃のお話ですがローマに 一見さんお断りのピッツェリア(ピザ屋)がありました普通ピッツェリアといえば 予約なしでOKところが多いですそこのピッツァで 印象に残っているのが トマトソース無しの玉ねぎと黒オリーブのピッツァとろとろの玉ねぎの甘

  • 夏野菜と丸絞りゆずのジュレでごちそう冷奴

    いつもの料理に ゆずの香りをプラスするだけで ぐぅ〜んと香りよく ちょっぴり贅沢な一皿になりますよねそこで 今日はいつもの冷奴をワンランクアップなおしゃれな一皿に〜フーディストパークさんのインスタグラム企画に当選してミツカン「かおりの蔵(R) 丸絞りゆず」

  • 掲載です!【ささっとあと一品!枝豆と糸こんにゃくの塩昆布炒め】

    ささっとあと一品旬を迎える枝豆と 糸こんにゃくに ちくわも加えて炒め日本酒と塩昆布で味付けした【ささっとあと一品!枝豆と糸こんにゃくの塩昆布炒め】がライフスタイルメディアのフーディストノート『あと一品欲しい時に!「枝豆×塩昆布」簡単レシピ』に掲載ですちょ

  • 先週のお弁当のふり返り

    先週のお弁当のふり返りです梅雨は始まったけれど 今年は短いみたいですねでも湿気がすごいこの湿気も 暑さと共に お弁当の敵ですよねさてこの週のお弁当のすきま埋めおかず時期が時期なので 品数を減らしています 上段左から★ほうれん草のおひたし茹でて白だしをふっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukoさん
ブログタイトル
ローマのおいしい生活in東京
フォロー
ローマのおいしい生活in東京

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用