chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園 https://blog.goo.ne.jp/taotao39

信州安曇野の大地で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ

自給自足、半農半X、田舎暮らしのコツ情報が盛りたくさんです。

自給自足Life
フォロー
住所
安曇野市
出身
長野市
ブログ村参加

2011/03/03

arrow_drop_down
  • 【無料公開用】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』10/28(日)育苗応用と自家採種③ 講義:自家採種(ステップ3:品種育成) 実習:ダイズ、アズキ、ナス、カボチャの自家採種

    9/28新発売新著『プランターで育てるぐるぐる自然菜園(ブティック・ムック)』Amazon販売開始しました。10/28(日)は、自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』育苗応用と自家採種③講義:自家採種(ステップ3:品種育成)実習:ダイズ、アズキ、ナス、カボチャの自家採種でした。※このブログは、受講生限定ブログの無料公開用なので、動画・解説コンテンツは含みませんが、お楽しみにください。自家採種ステップ3は、自家採種することで、タネの力を引き出すステップ2の応用です。座学(2024-12-31,11:59PMまで)家庭菜園雑誌「野菜だより」では、「家庭菜園のための野菜のタネ採り教室」を連載中ですので、参考にしてみてください。自家採種用のナス真黒長ナス在来青ナス20241027自然育苗タネ採りコース実習1ナ...【無料公開用】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』10/28(日)育苗応用と自家採種③講義:自家採種(ステップ3:品種育成)実習:ダイズ、アズキ、ナス、カボチャの自家採種

  • 【無料公開用】自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』10/26(土)講義:種から育てる手前味噌・醤油講座③ムギ・ダイズ交互連作 実習:ダイズの葉摘み&コムギの種まき

    9/28新発売新著『プランターで育てるぐるぐる自然菜園(ブティック・ムック)』Amazon販売開始しました。10/26(土)は、自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』講義:種から育てる手前味噌・醤油講座③ムギ・ダイズ交互連作実習:ダイズの葉摘みコムギの種まきでした。※このブログは、受講生限定ブログの無料公開用なので、動画・解説コンテンツは含みませんが、お楽しみにください。講義は、「ムギ・ダイズ交互連作」で、連作の基本の2つの型と野菜との応用を学びました。実践したい方ばかりなので、たくさんのご質問が飛び交い、時間がもっと欲しかったくらいでした。座学(2024-12-31,11:59PMまで)後半は、実習でした。20241026醤油&味噌(小麦・大豆)コース実習1小麦の播種現地受講生と一緒に実際に...【無料公開用】自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』10/26(土)講義:種から育てる手前味噌・醤油講座③ムギ・ダイズ交互連作実習:ダイズの葉摘み&コムギの種まき

  • 【無料公開用】自然菜園スクール『自然菜園見学コース』10/20(日)秋の自然菜園見学 テーマ「自給自足」

    9/28新発売新著『プランターで育てるぐるぐる自然菜園(ブティック・ムック)』Amazon販売開始しました。【アーカイブ動画】20241020自然菜園見学コース※このブログは、受講生限定ブログの簡易無料版なので、動画でのアーカイブや一部解説写真など含みませんが、お楽しみください。写真アルバム【キッチンシードガーデン】連作畝、夏畝&冬畝、レイズベット(イチゴ&ニンニクなど)夏畝の草マルチ見学夏畝のゴーヤ冬畝のキャベツ、ハクサイ、ブロッコリーなど夏畝のバナナピーマン試食沖縄紫つるありササゲタネのお土産食用ホウズキの試食食用ホウズキ【土蔵の自炊かまど3種】3つの日干しレンガかまどピザ窯、ロケットストーブ、愛農かまど(修復中)【トイレ型コンポスター】柿とミョウガトイレ型コンポスト【1000㎡の自給農園】小麦大豆連...【無料公開用】自然菜園スクール『自然菜園見学コース』10/20(日)秋の自然菜園見学テーマ「自給自足」

  • 【無料公開用】自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』10/12(土)午前:自然菜園講座⑪越冬野菜とタマネギ定植、夏野菜の片づけ サツマイモの収穫 午後:ソバの脱穀&調整

    9/28新発売新著『プランターで育てるぐるぐる自然菜園(ブティック・ムック)』Amazon販売開始しました。10/20(日)は、今年最後の自然菜園見学ツアー秋の自然菜園見学★テーマ「自給自足」来年の土づくり-菜園:夏野菜の片付け、秋冬野菜、越冬野菜など-水田:秋起こし、霜対策など-採種圃場、コムギ畑など10/12(土)は、自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』※このブログは、受講生限定ブログの無料公開用なので、動画解説コンテンツ14個など含みませんが、お楽しみ下さい。午前:自然菜園講座⑪越冬野菜と夏野菜の片付けエンドウ・ソラマメの種まき、タマネギ定植、夏野菜の片づけ(翌年への準備)サツマイモの収穫午後:ソバの脱穀&調整、堆肥づくり準備でした。最初は、今月の野良仕事のコツやインフォメーションを行...【無料公開用】自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』10/12(土)午前:自然菜園講座⑪越冬野菜とタマネギ定植、夏野菜の片づけサツマイモの収穫午後:ソバの脱穀&調整

  • 【無料公開用】自然菜園スクール『自然稲作コース』10/5(土)講義:稲作講座⑧秋起こしと田づくり 実習:お米の脱穀、自家採種

    9/28新発売新著『プランターで育てるぐるぐる自然菜園(ブティック・ムック)』Amazon予約販売開始しました。10/5(土)は、自然菜園スクール『自然稲作コース』今年の最終回でした。※このブログは、【受講生限定ブログ】の無料公開用なので、動画コンテンツや解説などを含みませんがお楽しみください。講義:稲作講座⑧秋起こしと田づくり座学(2024-12-31,11:59PMまで)後半は、実習:お米の脱穀、自家採種実習は、長野校の目の前の田んぼから20241005自然稲作コース実習1不耕起田の状況草が生えない不耕起田んぼ不耕起田んぼの秋処理20241005自然稲作コース実習2苗代の状況苗代の秋起こし後自然堆肥などを入れて、しっかり耕した後、モミが残っていないワラを敷き詰めて養生します。現在は、さらに基本からネギ...【無料公開用】自然菜園スクール『自然稲作コース』10/5(土)講義:稲作講座⑧秋起こしと田づくり実習:お米の脱穀、自家採種

  • 【無料公開ブログ】自然菜園スクール『自然果樹入門コース』9/29(日)講義:自然果樹講座⑤果樹別の栽培のコツと品種選び 実習:山ブドウの収穫、ジュースづくりなど

    9/28新発売新著『プランターで育てるぐるぐる自然菜園(ブティック・ムック)』Amazon予約販売開始しました。9/29(日)は、自然菜園スクール『自然果樹入門コース』の最終回でした。※このブログは、受講者限定ブログの無料公開用なので、動画・写真の解説コンテンツは含みませんが、お楽しみに~。講義:自然果樹講座⑤果樹別の栽培のコツと品種選びこれから育てようとする果樹の品種選びのコツやポイントを整理しました。座学(2024-12-31,11:59PMまで)実習:山ブドウの収穫、ジュースづくりなどグラニースミス20240929自然果樹入門コース実習1リンゴの状況20240929自然果樹入門コース実習2ヤマブドウの収穫ヤマブドウヤマブドウブドウの水洗いザルにあげて天日乾燥ヤマブドウを洗って、乾かしている間に...【無料公開ブログ】自然菜園スクール『自然果樹入門コース』9/29(日)講義:自然果樹講座⑤果樹別の栽培のコツと品種選び実習:山ブドウの収穫、ジュースづくりなど

  • 【無料公開ブログ】自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』9/28(土)午前:ソバ&雑穀刈り 、島立て(天日乾燥)午後:ニンニク・イチゴ植え、サツマイモ収穫

    9/28新発売新著『プランターで育てるぐるぐる自然菜園(ブティック・ムック)』Amazon予約販売開始しました。9/28(土)は、自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』『自然菜園実践コース』午前:ソバ&雑穀刈り、島立て(天日乾燥)午後:ニンニク・イチゴ植え、サツマイモ収穫でした。※このブログは、受講者限定ブログの無料公開用なので、動画・写真の解説コンテンツは含みませんが、お楽しみに~。20240928Az蕎麦の脱穀他1新著新発売のご紹介20240928Az蕎麦の脱穀他2インフォメーション前回蕎麦蒔きをしてから約2カ月。70日で収穫できる雑穀の蕎麦の脅威の生育スピード20240928Az蕎麦の脱穀他3蕎麦刈り説明20240928Az蕎麦の脱穀他4蕎麦刈り方法朝8時から朝露の残る中、参加者全員で力...【無料公開ブログ】自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』9/28(土)午前:ソバ&雑穀刈り、島立て(天日乾燥)午後:ニンニク・イチゴ植え、サツマイモ収穫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自給自足Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自給自足Lifeさん
ブログタイトル
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園
フォロー
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用