2025/07/3(木)今朝の早朝散歩に行くとき玄関を開けたらカブトムシさんがいました今年初ですおはよう~昆虫大好きな孫君は今は社会人です。もって行っても喜びそうにないので公園まで持って行き草むらにそっと置いてやりましたこの夏昆虫を助けたのはこれで3匹目ですとても小さかったのでトリミングしましたが調べてみたら幼虫時に十分に餌を食べれなかったカブトムシは小型化になるそうです知りませんでした明日はどんな出会いがあるか楽しみですとても小さいカブトムシ
2025年7月
2025/07/3(木)今朝の早朝散歩に行くとき玄関を開けたらカブトムシさんがいました今年初ですおはよう~昆虫大好きな孫君は今は社会人です。もって行っても喜びそうにないので公園まで持って行き草むらにそっと置いてやりましたこの夏昆虫を助けたのはこれで3匹目ですとても小さかったのでトリミングしましたが調べてみたら幼虫時に十分に餌を食べれなかったカブトムシは小型化になるそうです知りませんでした明日はどんな出会いがあるか楽しみですとても小さいカブトムシ
2025/06/02(水)気温30℃曇り後雨今日は気温が4℃低い昨日リハビリに帰りに立ち寄ったスーパーでイカが特売だったので娘と一緒に一盛り買った。小さいイカです午後娘が来て皮をむき料理してくれましたがその中の一匹のイカから魚の尻尾が見えたので何??そう思いながら開いたら金目が一匹出てきましたイカの口はこんな大きな魚も飲み込める程大きいの?飲み込んだ直ぐに網にかかった様で魚はまだ綺麗でしたイカは皮をむいてお腹のワタで炒めてお醤油で味付け。美味しかったですイカのお腹にキンメダイ
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、そよかぜさんをフォローしませんか?
2025/07/3(木)今朝の早朝散歩に行くとき玄関を開けたらカブトムシさんがいました今年初ですおはよう~昆虫大好きな孫君は今は社会人です。もって行っても喜びそうにないので公園まで持って行き草むらにそっと置いてやりましたこの夏昆虫を助けたのはこれで3匹目ですとても小さかったのでトリミングしましたが調べてみたら幼虫時に十分に餌を食べれなかったカブトムシは小型化になるそうです知りませんでした明日はどんな出会いがあるか楽しみですとても小さいカブトムシ
2025/06/02(水)気温30℃曇り後雨今日は気温が4℃低い昨日リハビリに帰りに立ち寄ったスーパーでイカが特売だったので娘と一緒に一盛り買った。小さいイカです午後娘が来て皮をむき料理してくれましたがその中の一匹のイカから魚の尻尾が見えたので何??そう思いながら開いたら金目が一匹出てきましたイカの口はこんな大きな魚も飲み込める程大きいの?飲み込んだ直ぐに網にかかった様で魚はまだ綺麗でしたイカは皮をむいてお腹のワタで炒めてお醤油で味付け。美味しかったですイカのお腹にキンメダイ
2025/06/(29日)最高気温34℃晴れて朝から暑いです今朝は4:00起きでお水をコップ一杯飲んでリハビリ散歩に出かけました起き抜けそうそう何も食べないで歩くと貧血になるかな?そう思ったけど試しにお水だけ。。大丈夫でした公園はまだ野鳥の囀りも無く静かそのものです5時ごろになって雀がチョンチョン木陰から出てきた。お米でも持ってくれば良かったなぁ・・そう思いながら見ていたらガビチョウが賑やかに囀り始めた・・朝だよ~何処へも行かず写真も無いけど夏だから海の写真を一枚リハビリ散歩・夏の海
2025/06/28(土)最高気温35℃厳しい暑さです昨日娘夫婦が山梨へ桃を買いに行き我が家のも買ってきてくれました毎年連れて行って貰ってアチコチの温泉にも入ったりと楽しかったですが今年は我慢。写真を撮る前にうっかり一つ食べてしまいましたがとても甘くて美味しい桃です今朝のリハビリ散歩今日は暑いので4:00起床で・・と思っていましたが目覚めたのが3:30分ちょっと早くない?!そう思ってウトウトして目が覚めたのが4時40分慌てて起きて身支度をしパン、牛乳、桃を食べてスタートですいつもより暑い朝で歩数は3600・・こんな感じで朝のリハビリは終了。また明日頑張る山梨の桃・リハビリ散歩
2025/06/26(木)近所の野菜販売所でスモモを買いましたこれで800円です小粒ですがとても甘くて美味しかった。子供の頃を懐かしく思い出していたら・・宅急便で~~す!!と小包が届いた何かと思ったら実家の兄からでスモモが送られてきました偶然重なったけどふるさとの味がうれしい。庭に大きなスモモの木があり子供の頃よく食べていたちょっと酸っぱい懐かしい味がした高齢(90歳)の兄が末っ子の妹にと捥いで小包にして送ってくれたのだと思うと胸が熱くなった。懐かしいだろうと毎年姉や私に送ってくれるのですお兄さんありがとうございます早速電話でお礼を言うといやいや年々実が小さくなってきたが懐かしいだろうと送ったんだよ。TELの向こうで弱弱しい兄の声がしたはてなブログにお引越ししました風に吹かれてすももを買った日・実家からもスモモが・・
2025/06/24(火)はてなブログにお引越ししましたこれからも宜しくお願いいたしますタイトルは「そよ風のように」から「風に吹かれて」に変更しました風に吹かれてはてなブログにお引越ししました
2025/06/22(日)最高気温34℃朝から晴れて暑いです今朝目覚めたのは6時前でした慌てて起き出し牛乳とぶどうパンを一個食べリハビリ散歩に出かける朝の一時間差は大きく6時を回ると太陽サンサンで公園の木陰も少なくなっていた明日からは早く起きよう・・。帰宅して鉢物に水をやろうと出たら小さなヒマワリが一凛咲いていました四十雀さんの残しものですカンカン照りが続きひまわりが咲くと梅雨を通り越して・・「夏が来た~」って気がしますひまわり・リハビリ散歩
2025/06/21(土)最高気温32℃晴れて今日も暑いです昨年春先に植えたオリーブの実が沢山なりました15年程前に植えたオリーブはあまり実が生りませんがこの若木は鈴生りです今朝のリハビリ散歩は5時過ぎに家を出ました昨日一昨日は7時前に出かけたので暑くて!!そのうえ昨日は途中で頭痛がしてきたので今朝は早起きです歩いたり休んだり小一時間の散歩でした、こうも暑いと早朝以外は無理ですね三日坊主にならないよう毎日続けられたらと思っています。公園でコブシの実が生っていましたオリーブとコブシ
2025/06/19(木)最高気温34℃晴れ今朝6時半ごろからリハビリ散歩に行きましたいつもの公園で疲れるとベンチに腰かけて一休みそしてまた歩きます一日一歩三日で三歩・・小さなことからコツコツと!!たんぱく質摂って筋肉付きますようにと願いながら。。昨日整形でリハビリを受けたらあれだけ痛かった腰痛が今朝は治まりました山桃の実が赤くなっていますが沢山の実が落ちていました雨の日の柿の実ですこうも雨が降らないと農作物が心配ですね山桃と柿の実
2025/06/18(水)今日も猛暑でしたが朝の散歩はしました毎日少しずつでも筋肉が元に戻るよう頑張っています熱中症にならない程度ですけどね先日孫ちゃんが沖縄旅行でお土産にピーチパインを買って来てくれましたフルーティーでとても美味しかったです孫ちゃんは何処へ行っても珍しいお土産を買ってくれて婆ちゃんは嬉しい。散歩するからか腰痛が出て今日も午後から整形外科へリハビリに行く。また暫く通院しようかと…。明日も暑そうです梅雨は何処に…ピーチパイン
2025/06/17(火)晴れ最高気温35℃まだ梅雨入りして間もないというのに暑いの何の‼️当分雨も降りそうにありません作物は大丈夫かと気がかりです昨日久しぶりにリハビリに行きましたが猛暑の為かいつもの混雑はなく空いていました帰り道少し散歩したけど余りの暑さに本当に少しだけ。美味しそうな琵琶の実が生っていました今週は暑い日が続いて当分雨は降りそうもありません梅雨らしくない日が続きます梅雨とは思えない猛暑日
2025/06/15曇り6月も半ばです、早いですね雨が降りそうで降らない朝、散歩に出ました今年もカルドンが咲きはじめましたズッキーニの花もスモークツリーは雨の雫が重たげでしたカルドン、ズッキーニ、スモークツリー
2025/06/11(水)最高気温24℃雨のち曇り6月7日に蕾を見つけたクジャクサボテンが咲きました関西に住んでいた時はクジャクサボテンも月下美人も沢山咲かせていました。この花は葉っぱ一枚から挿し芽したけど成長が早く一輪ですが見事な花を咲かせましたひどい目にあったけど植え替えて良かったですガビチョウの声賑やかな公園で朝のリハビリ雨の合間にクジャクサボテンが咲きました
2025/06/10(火)最高気温22℃蒸し暑く鬱陶しい雨の日ですいよいよ梅雨入りですね今日は娘に誘われてコストコへ・・湿度が高く寒いような蒸し暑いようなムカムカするような熱中症になりかけ帰って直ぐにエアコンを除湿にしポカリを飲んだらスーっと気分が良くなりほっとしました今日買ってきたのは洗濯洗剤・洗濯機用カビキラーとこれですoikosは私専用、主人は口に合わないからと食べませんコストコ
2025/06/08(日)昨日より一度低く28℃今日は曇りで時折小雨がぱらつく日でした涼しかったので朝8時散歩に出かける。公園のベンチで休みながら1時間歩きましたスッテンコロリの打ち身の痛みが取れて歩けるようになったことがとても嬉しい。足元に小さな実が落ちていたので上を見たらヤマモモの実が生っていましたまだ小さいですがもう少したったら赤く熟して綺麗です今日の家族麻雀はみんな疲れていたので1ゲームで終了勝ったのは主人で私は3位。麻雀の日は散歩を控えようかと思ったりしたけど落ちた筋肉をつけるのが優先。暑くなったので雨の日以外は早朝か夕方無理のないように頑張るつもりですヤマモモ
2025/06/07(土)最高気温29℃今日も暑い日でした夕方涼しくなって散歩に出たら主人と散歩に出ていたチョコちゃんと出会い距離があったけどチョコちゃーんと呼んだら坂道を走って?来ました少し前までは遠くからでも毬のように駆けてきたのに脚の関節が痛いのか?体重が増えて走れないのか坂道がしんどいのか?走るスピードは鈍い。チョコちゃん9月で12歳です帰ってグッタリ・・チョコちゃん~と声をかけたけどこんなお顔チョコちゃん疲れています・・薄暗くなった頃そうそうサボテンに水をやらねば・・(思い出したときやるので何時かつ無しですが枯れもせず)そう思ってベランダに出てみたら何となんと蕾がひとつ!!かなりピンボケ。。娘宅で冬中外に出していてほぼ枯れていたけど元気そうな葉?を一つ持ち帰り鉢に刺していました時々思い出したよう...クジャクサボテン
2025/06/06(金)最高気温29℃風がありましたが暑い日でしたスーパーの目玉商品のスイカを買いました。皮が薄くとても甘くて美味しいです連日の暑さに甘いスイカは元気が出ます今年の夏はまた酷暑でしょうか。。スイカ
2025/06/05(木)最高気温28℃昨日のような蒸し暑さは無かったですが今日も暑い日でした昨日整形外科へ腰のリハビリに行き帰り道の散歩で先日の紫陽花を見に行ったらまだ蕾だった花がみな咲いていました一つ一つがバラの花のように見えてとても素敵百合も咲き始めましたねこの度のgooブログ終了に伴いブロ友さんの多くがお引越しされています。私は今後の事をいまだに決めかねています。以前楽天ブログで「楽楽写真日記」というタイトルで写真が主のブログを楽しんでいましたその後gooブログに変わり毎日ブログネタを探しながらパソコンを開くのが楽しみでした。終了してしまうのがとても寂しいですが長い間お世話になりまして本当に有難うございました。沢山のブロ友さんとの出会いがありました以前はコメントも頂いたりととても楽しかったです皆様...ご挨拶・有難うございました
2025/05/31(土)昨日も今日も強い雨が降り寒かったです。今日は雷もゴロゴロ鳴っていましたそんな中シジュウカラさんが幼鳥を連れてきました写真は昨日のシジュウカラさんですが毎日来ていますバラバラ小鳥が降ってきたとでも言いたくなるような感じでした幼鳥はまだほっぺが黄色いですねこれはどちらも幼鳥みたいであどけない感じです縦列になっていますが3羽いますまだあどけなくて警戒心もあまりない感じでとても可愛いです雨でどこへも行かず四十雀さんをかわいいな~と思いながら眺めていたのですが昨日は初めて4羽来たのでビックリです慌ててカメラを持ちだしました。親鳥から口移しに餌をねだる幼鳥や色々面白い写真も撮れたのですが取り込みに失敗したようでフォルダーの中の一部しかパソコンに取り込めません。なんでだろぅ??接続しとけばよか...幼鳥を連れて来た四十雀さん
2025/05/27(火)気温15℃/21℃曇りで朝は少し肌寒かったです梅雨の走りでしょうか?整形外科へ腰のリハビリに行き帰り道散歩していたら珍しい紫陽花が咲いていましたカシワバアジサイ?八重の花は初めて見ましたガクアジサイ鬱陶しいい季節ですが紫陽花が綺麗ですねミニバラ花ぐるま?気分が晴れるようなかわいい花です娘家族が2泊3日で行った大阪・関西万博から帰ってきました素晴らしく見ごたえがあったと感動しまくりでした写真よりもっと凄い人出だったようです大阪の娘家族は開幕直ぐに2回行ったようです私も行けたら嬉しかったけど今はとても行く元気がありませんので土産話で満足しています。必見らしいけど。。万博へは行けせんが昨夜、大阪・関西万博会場で開催された「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮想大賞グランドチャンピオン大会in万...紫陽花・大阪関西万博・欽ちゃん&香取慎吾の日本仮想大賞
2024/07/04(木)晴れ今日は一段と気温が高く熱中症アラートが出ましたこのところ毎日出ていますそんな日に出歩いていたら気持ちが悪くなりそうでしたチョコちゃんは昨日トリミングに行き大好きなトリマーさんに写真を撮って貰いニコニコ顔です(チョコちゃん一緒にひまわり畑へ行きたいね~~)チョコちゃん自慢のふさふさ尻尾が抜け毛なのか少なくなって気にしていたら「チョコちゃんブラッシングの時強くしていませんか?!」「尻尾の毛が抜けて少なくなっていますね」そう指摘して頂きアドバイスも頂いて良かったです。チョコのトリミングに行く度、もう一か月!早いわね~~そう思うのですが怪我をした膝の手術日はまだかなぁ~と先が長く感じるのですあっという間の一か月!!なんて調子にはいかないわね。。手術したら痛みがとれてうれしい~!そう思...月日の経過は早いのか遅いのか
2024/07/03(水)猛暑の一日でした植える時期を逃したミニトマト。直売所で売れ残っていたひょろひょろの苗を二本買い鉢植えにしていましたが嬉しいことにそれなりに成長しました赤い実も付いていい感じです5段目まで花が咲いていますミニトマトが赤くなるとなんだか嬉しいです何個収穫できるかなぁ・・今日はとんでもない失敗をして恥ずかしいやら情けないやら状態ですあーー神様・・今夜は眠れそうもありませんついでに膝も不調です遅れて植えたミニトマト
2024/07/02(火)今日は熱中症警戒が出て蒸し暑い日でした一昨日は雨が降ったり止んだりの一日でしたがシジュウカラさんがいつものように賑やかに囀っていたので久しぶりに写真を撮っていたら・・シジュウカラさんの立ち位置に大きな鳥が飛んできたなんと雉鳩さんが来たのですこんにちは雉鳩で~す・・もうビックリ!!アチコチ歩いてシジュウカラさんが落としたヒマワリの種を探していました(かたずけてない・・)・・鳩さんまた来てね~~・・シジュウカラさんは今夏毛で冬程綺麗ではない気がします珍しいお客さん
2024/07/01(月)雨が降ったり止んだりで蒸し暑い日でした。桃畑で木の下に白い敷物がある意味を知りませんでした落下した実が傷まない為かと浅はかな事を考えていたけど下から太陽光を反射する為に敷いているらしい手間暇掛けて甘くて美味しい桃🍑を育てているのですね敷物が無い畑もたくさん有りましたが山梨の桃🍑は甘くてとても美味しいわ〜少し歩いていたら蕨発見開いていたけどわー!懐かしい!!自然がいっぱいでいいなぁ〜山梨大好きです知らないことが多い
2024/06/30(日)曇り後雨の日でした明日から7月早いですね〜山梨へ行った時お昼を頂いた手打ち蕎麦屋さんの鉢植えカシワバアジサイが綺麗でしたお蕎麦は注文してから打つので暫く待ちましたがとても美味しいお蕎麦でした天プラはどれもおいしかったですがキスの天ぷらが特に美味しかったです小鉢と鳥のモツ煮食ブログの方の写真はとてもお上手だなぁといつも関心しながら拝見していますがなかなかそう上手くは撮れませんいつも忘れて先に食べるし…素敵なお店でした最近暗いブログになっているのでちょっと反省しています昨日はなかなか大変でしたが今日は一日ゴロゴロ。痛み止め💊を止めたら吐き気はとまりましたが痛みは強くなりました(泣)ご心配頂きましてありがとうございましたこれからは痛いの痒いのは言わない様にしよ...カシワバアジサイ、手打ち蕎麦
2024/06/29(土)副作用昨日頂いた痛み止めを昨夜と今朝服用した。怪我をした当初程痛いわけでは無いが少しでも歩こうかと…。今朝起きた時何と無く身体がダルく話したく無い。昨日の疲れが出たのかなぁ〜食欲は全く無いが薬を💊飲まねばと軽く朝食。9時過ぎお腹が空いた様な寒気がする様な変な感じ。朝余り食べなかったからかな〜11時頃早めに食べたすき家の牛丼、桃一個。味も感じないしおいしくも無い。寒気がする熱は36.2℃もしかしてコロナか?と心配になる。エアコンが効きすぎかもとOFFにしたら蒸し蒸しする。また付けてチョコと横になるが気持ち悪い感じは取れない。夕方4時ころ気持ち悪さが増して来たと思ったら突然吐き気。慌ててトイレに駆け込むと同時に嘔吐。しかも勢いが止まらず朝から食べた物全てはいた。滅...薬の恐ろしさを痛感
2024/06/28(金)気温も低く警報が出る大雨の一日。夕方少し止みましたがすぐにまた降り始めて今も降り続いています昨日は娘夫婦が山梨へドライブに誘ってくれたので行ってきましたアナベルが綺麗だったのでヨタヨタしながら行って見ました見事なアナベルピンクもあるのですねこのところ歩き過ぎだったのに昨日一日中出かけたからか膝痛が強くて閉口しています今日はいつもの整体を予約していましたがそんな悠長な事も言っておれず日にちを変更して貰いまた予約外でご無理をお願いし大学病院へ行き重い腰を上げて手術する事にしました痛み止めも強い薬を出して下さり湿布も追加で処方して頂けました。三ヶ月経つと痛みが取れる事も有りますと言った開業医の言葉に縋っていた気がします。悩む時間が長すぎたけどこれも私にとって必要な時間だったのか...見事なアナベル・大学病院
2024/06/26(水)最高気温30℃曇ったり晴れたりですが湿度が高く蒸し暑い日です鶯に負けじとガビチョウ賑やかな朝の公園今日もリハビリ今朝は3334歩因みに昨日は調子が良かったので朝夕で5643歩夜、膝の痛みが強くなった極端は良く無いなぁ〜今日はどうしようかな?そう思いながら歩いたけど暫くは一日3000歩くらいが良さそう…。と言うか3000歩歩けたらいいなぁあの医師の診たては大丈夫なのかと心配になるリハビリ
2024/06/25(火)曇りのち晴れ最高気温33℃一昨日は肌寒い気温でしたが昨日今日また暑くなりましたチョコちゃんのお散歩は朝6時半主人が行ってくれますがお散歩とごはんとオヤツの時以外は寝ています良く寝るようになりましたわがままチョコちゃんの寝顔がいじらしいな~とカメラを向けていたら「何ですか?!」ビックリ顔で目を覚ました眠くてもう我慢できません好きにしてください。。とまた寝たいつまでも元気で長生きしてねチョコちゃんチョコのように毎日ゴロゴロしていた私ですが先週金曜日に整形外科の医師から「歩いてください」!!そう言われて毎日少しずつですが歩いています日曜日3385歩・月曜日4904歩・今日は今のところ3719歩。昨日いつもの整体に行きしっかり解して頂き嘘のように足が軽くなりました怪我以来庇っていたので脚...良く寝るワンコと膝その後
2024/06/22(土)今日は満月ですが残念ながら雲の中。写真は昨夜7時前ごろの月です夕涼みに出たら月が綺麗だったので写真に撮って満月かも?と調べてみたら満月は昨日ではなく今日です一日前の月ですが見た目は満月そのもの。。直ぐに雲の中に隠れましたが見れて良かったです今夜は雨の予報です明日が良い日でありますように満月は雲の中
2024/06/21(金)最高気温22℃、梅雨入り宣言と同時に今日は朝から大雨で少し肌寒い日ですヤマボウシがあちこちで白い花を咲かせています今日は大雨の中娘の運転で大学病院へ行ってきました先週に続きまた行ったのですが医師は嫌な顔一つしないでニコニコ。どうですか?と聞かれたので先生、歩くと膝が腫れて痛みが強くなりますそろそろ3か月になりますのでこのままだと歩けなくなるのではと心配で手術をお願いしようかと思ってきましたそう言ったら医師はニコニコ笑顔で「そうですか~」でもねそれは3か月近く歩いてないのに急に歩くからですよ。筋肉が落ちているので痛みが出ますし水が溜まって熱っぽくもなりますが水を抜くほどでもありません。手術は痛みを取るためにするものですからこれ位で手術は必要ないですよ手術したら完全に痛みが治るという...嬉しい誤算
2024/06/20(木)最高気温30℃暑い日でしたが暮れてくると涼しい風がカーテンを揺らして心地よいですタチアオイが咲いていました子供の頃実家の塀の傍にタチアオイが咲いていました(以前も書きました)夏休みには潮が引くまで海で遊んで帰ってきたとき目に飛び込んでくる真っ赤な花タチアオイを見ると頭が痛くなるので大人になっても好きになれませんでした今思うと頭痛の原因は海で遊びすぎて熱中症気味だったらしいです海から帰って井戸端で冷えていたスイカや瓜を食べ涼しい裏縁で宿題そっちのけでお昼寝していましたタチアオイが咲くと懐かしく思い出しますいつの間にか頭痛も起きなくなって懐かしい思い出のほうが強くなってきました・・歳ですね~脚の調子ですが靴を履いて屋外を歩くと痛みが出て歩き難いのです整形外科の開業医が言った一言・・「...タチアオイの花
2024/06/19(水)最高気温31℃昨日とは打って変わり朝から太陽ギラギラ。暑くなりそう…今日は皮膚科へ来ています出足が遅れて皮膚科に着いたのが8時。順番は19番でした。午前中は掛かりそうです今日は杖無しなので足下に気を付けねば…まだまだ何とかですが、手術しないで歩ける様になった事は奇跡だと娘達は言います。大学病院へ変わる前にお世話になった開業医の医師が1ヶ月半経ったころまだ強い痛みと少し骨折もある状態なのにこれ位だと三ヶ月後には痛みが取れることも有ります。取れなければ膝関節の手術になります。…前にも同じことを書きましたが…三か月後痛みが取れるよう淡い期待を抱きながら不安と不自由な日々を過ごして来ました。二ヶ月半左脚にだけに体重を掛けていたので左膝と左股関節に痛みが出るようになりましたそんな訳で診察...木陰が嬉しい暑さです
2024/06/18(火)最高気温19℃昨夜から雨は次第に雨脚が強くなり長袖でも肌寒く感じます一昨日久々に外へ出たら紫陽花が綺麗でした公園の紅葉は色濃くなりプロペラが風に揺れいた…いつの間にか…膝の怪我から2ヶ月半外出は病院かたまの買い物そんな訳で引き篭もりでした28日予約の大学病院整形外科診察を少し早めて14日に手術覚悟で受診しましたレントゲン技師の撮影後、主治医が変わって膝の様々な動きと角度で撮影した。レントゲン室から杖無しで歩ける姿を見て医師は、変形は無いしそれだけ歩けたら痛み止めの服用で様子を見てはどうですか?手術をしても手術した事による痛みや違和感もあります。怪我前の感覚とは違う事も認識して良く考えて下さい。また1ヶ月後予約を入れておきます。グラウンドゴルフ位なら行っても良いですよ。...久しぶりに散歩したら…
2024/06/13(木)最高気温30℃の予報ですが今のところ昨日のような暑さは無く曇っていて涼しく感じます今年もサボテンが咲きましたいつもベランダで置き去り状態のサボテンです久しぶりにお水をやろうかと出てみたらなんと蕾が沢山ついていてビックリですそのままにしていたら忘れそうだからと室内に取り込むこの写真は昨夜8時ごろです次第に咲いていくさまが素敵で韓ドラ見ながら楽しみました今朝、まだ綺麗ですこれが昨日お昼ごろです一度に5個も蕾が付いていて驚きましたこんなことは初めてですいいことありそうでなんだかうれしい鶯が綺麗な声で囀っています上手になりましたホーーホケキョサボテンの花が咲きました
2024/06/10(月)17℃/25℃曇り昨夜の雨は上がりましたがジメジメして蒸し暑い日です梅雨の季節は紫陽花が似合いますねこの写真は先日UPしましたが間違えて削除したので再度です少しある田んぼはまだこんな感じブルーベリーの実が膨らんできました鈴生りですブログを毎日書かないと日付を忘れてしまいますえっ?今日は何日だったかしら??とこんな感じです今日から脚のストレッチをすることにしました万が一にも手術ということになったら大変ですから。。今までは痛みが勝ってその気になれませんでしたがこのところ少し痛みがとれて来たような気もするので頑張ってみようかと思いますいつまで続くか甚だ疑問ではありますがやれるときは頑張ろうかと・・。今日が良い日でありますように紫陽花・ブルーベリー
2024/06/08(土)ブログをお休みしている間に6月も8日が過ぎようとしています早いですね~・・久しぶりに出かけたらザクロの花が咲いていました少し前までこんな感じだったのにいつの間にか季節は巡り綺麗な花を咲かせています風邪の咳が残っていて娘がお母さん肺炎になっているのでは?そういうので一昨日病院へ行ってきましたまだ脚の具合が悪いので颯爽とはいかず二本杖ですまだ開院前で暫く外で待っていたら看護師さんがご出勤。外にいる私に「入らないのですか?」そういわれたので待合室で待っていると急に咳き込んでゴホゴホ・・看護師さんが慌ててきて「風邪の症状がある方は外で待っていただきます」「張り紙を見ていませんか?」まぁ・・すみません気が付きませんでした。看護師さんは続けて風邪症状のある方は前日朝TEL予約して来院して頂き...ザクロの花・病院
2024/06/04(火)14℃/25℃晴れのち曇り6月になっても毎日小鳥さんがきて綺麗な声で囀りますいい声ね~慣れてきてカメラも向けてなかったけどジリジリと警戒音ではなくピーチピーチととてもきれいな声で鳴くのでそっと覗いたらなんとなんと!!ヤマガラさんが雛(幼鳥)を連れてきていました大きな口を開けて餌をねだる幼鳥親鳥は殻をむいだヒマワリを咥えて餌を食べさせていましたここでピントが欲しかった・・ヒマワリの種を咥える幼鳥とヒマワリの実をコンコン割っている親鳥上手に割れたかしら??心配そうに見つめる親鳥の口には餌が・・親鳥は見張り中まだ目がくるくるして愛らしい先日風の強い日リビングに飛び込んできた雛鳥に似ていますあの時の雛はシジュウカラではなくヤマガラだったのかも・・(少し大きくなりましたよ~)幼鳥はよく水を...ヤマガラが幼鳥を連れてきました
2024/06/03(月)14℃/25℃曇り後雨の予報鬱陶しいこの時期、紫陽花に癒されます今朝6時30分ころスマホ・テレビ・市の防災無線が一斉にけたたましい音で地震速報を告げた震源は能登半島沖輪島珠洲市で震度5強地震速報のけたたましい音を聞きながら(一瞬富士山??千葉県沖??と勘違いしたほどです)保存用のお水をまた追加で買っておこうと思いました元旦に大きな被害が出た同じ地域でとても驚いて心配しましたが今のところ被害の情報は無いので少しほっとしていますみなさまくれぐれもお気を付けくださいね紫陽花もいろいろありますがこの色が一番好きです脚の怪我はそろそろ良くなる頃かと思いたいのですが5日で3か月目に突入。完治はしないが痛みが無くなれば・・医師からそう言われているけどどう考えても無理があるような気がします・・・...紫陽花が綺麗です
2024/06/02(日)15℃/22℃曇りのち雨の予報空気は少しひんやりして小雨が降ってきました先日の散歩で見かけた花です南アメリカ原産名前は「フェイジョア」亜熱帯果樹常緑低木果物として栽培されるほか庭木や生垣用としても評価が高いユニークな姿で咲くフェイジョアの花は虫の代わりに長く伸びた柱頭へ受粉を促すパラグアイ・ウルグアイ・ブラジル南部・アルゼンチンでは山野に自生しているどんな果実が生るのか一度見てみたいげど実が熟す頃行けるかな~フェイジョアの花(亜熱帯果樹)