chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
松戸のロードバイクショップ「シクル・マーモット」 https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte

江戸川サイクリングロード(左岸20kmポスト)のすぐ横。松戸駅西口から600mのロードバイク専門店です。詳しくは⇒ https://cyclesmarmotte.amebaownd.com

シクル・マーモット
フォロー
住所
松戸市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/21

arrow_drop_down
  • 7月の予定表をHPにアップしました!

    先ほど、7月の営業予定表をホームページに掲載いたしました。梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですが、この間にバイクのメンテナンスをされたいという方も多いと思います。なお、7月は既にオーバーホール等のご予約はいっぱいになっているなど、作業スケジュールは混雑気味です。ご来店前に、メール等でご相談頂けたら大変助かります。走行会は、夏にぴったりの?渡良瀬遊水地や稲毛海浜公園、そして、オフロード班企画での御荷鉾スーパー林道を予定しています。どうぞ宜しくお願いいたします。「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せetc.)●ホームページ:https://cyclesmarmotte.amebaownd.com(2022年から新ホームページに移行)●メールアドレス:marmotte@chim...7月の予定表をHPにアップしました!

  • 第387回走行会(渡良瀬遊水地片道(中・上級者向け))のご案内

    ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第387回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。サイクリングシーズン真っ只中ですが、皆さんたくさん走られているでしょうか!今回は、少し長めの距離で、渡良瀬遊水地までのロングライド走行会を行います。(佐野ラーメンライドで通過したことはありましたが、なんと4年ぶり!その時のレポートはこちら)※今回は片道企画なので、現地解散とさせて頂きます。目的地で食事や観光(谷中村跡地や3県境など)されてから帰られるもよし、目的地から更に渡良瀬川を遡ったり大平山に行かれるもよし、適当なところで輪行で帰られたり、早めの出発又は途中離脱など、自由度が高い走行会となっています。(中・上級者でなくても、途中離脱&単独走で帰って来られる方であればOKです...第387回走行会(渡良瀬遊水地片道(中・上級者向け))のご案内

  • 若洲海浜公園への走行会(第386回)お疲れさまでした!

    今日は、梅雨の中休み?らしく、もしかしたら、もう梅雨明け?というぐらいに、絶好の海岸サイクリング日和でした!いたるところで肌を焼く人がいて、もう夏が待ちきれない感じでしたねーいつもの東京ゲートブリッジ前での記念写真は、ちょっと、"橋をイメージしてみましょうか~”ということで撮ってみました!・・・どうでしょうか??↑若洲ふ頭から海浜公園かけての海沿いの道は、いつもだと淡々と進んでしまいますが、今日は、景色の良いところで小休止。↑ヨットハーバーが見渡せるところにも初めて寄ってみました!↑サイクリングロードから外れて、海沿いの道の方が広くて気持ちよかったです♪↑以前、こんなポーズで撮ったこともありましたね!ヒントは「8」さて、来週は、渡良瀬湧水地までの、ちょっと長めのロングライド(往復120km)の予定です!「...若洲海浜公園への走行会(第386回)お疲れさまでした!

  • 万能グラベル車と言われるリドレー「KANZOスピード」

    リドレーのニューモデルの発表が待ち望まれるこの頃ではありますが、ようやく、カーボン・グラベルバイクの「KANZOSPEED」が入荷してきました!仕様コンポ「シマノ・GRX」の供給遅延によるものですが、ご注文頂いていたK様には、約1年、大変長らくお待たせして申し訳ありません。。この「KANZOSPEED」は、エンデューランスロードの「フェニックス」をベースに、38Cまでのタイヤが装着可能な軽量グラベルロードとして設計され、また、タイヤを少し細くすればマッドガードの取付けが可能になるなど、ブルべのような、オンロードでのロングライドにも適しています。カラーリングは、今までのリドレーではあまり見かけないキャンディレッドとオレンジの組み合わせ。グラベル車というと落ち着いたカラーが多いですが、深緑の山の中で映えるとて...万能グラベル車と言われるリドレー「KANZOスピード」

  • 行動範囲を広げたくなったら「アンカーRL8D」

    写真は、先週の走行会(喜八堂)に初参加して頂いたK様です。実は6月初めに納車させて頂いてたのですが、納車用写真の撮影機会がなかなか無くて、走行会の時に撮らさせて頂きました。(於:関宿滑空場)K様のニューバイクは、ブリヂストン・アンカーのロングライド向けロングセラーモデル「RL8」のディスクブレーキ仕様車です(105油圧式)。より遠くにツーリングされたいとのことで、当店としてもイチオシさせて頂きました!また、恐縮ながら、パンク修理やホイールの着脱、輪行の仕方についても時間が無くて説明し切れていないところ、近日中にさせて頂く予定ですので、梅雨が明けたら、思いっきり遠方でのライドを楽しまれてください!走行会の日も、途中離脱されてスーパー銭湯に行かれるなど、自転車プラスαの楽しみ方を追求されているようですね!今度...行動範囲を広げたくなったら「アンカーRL8D」

  • リッチー「ロードロジック」でブルべ仕様車に!

    最近、ブルべを走られる方のバイクの組立てやメンテナンスの依頼が増えて、お陰様で、自分がブルべを走らなくても、ブルべを走った気分に浸れるようになってきました。事実、ブルべ出走回数が激減中。。さて、本日は、根っからのブルべライダーS様に、リッチーの代表的なクロモリフレーム「ロードロジック」をベースとした、快速・快適にロングライドを楽しめる1台を作って頂きました。フレームは、リッチー特製トリプルバデットチューブ&TIG溶接などで軽量に仕上げられ、カーボンとおよそ800gしか違わない仕上がりになっています。ハンドリングは、WCSのカーボンフォークと相まってきびきびとした感じになるかと思いますが、72mmのBBドロップなど、下り坂の高速域での安定性は、ブルべでも大きなアドバンテージになると思います。ブレーキは、ワイ...リッチー「ロードロジック」でブルべ仕様車に!

  • 喜八堂への走行会(第385回)お疲れさまでした!

    梅雨の季節にかき氷やアイスクリームを食べにいく走行会を企画するのは勇気がいるのですが、今日は、週間天気予報のとおり30度以上の真夏日となり、一応、”大成功”でした!でも、昨日(土曜日)も暑い中で走ってDNSした人も何人か。。↑喜八堂さんには、訪問前に事前連絡をさせて頂いてますが、いつも親切に応対して頂き有難うございます!↑自分はかき氷ではなく、クリームあんみつをチョイス。↑K様には、2週間ほど前にアンカーRL8Dを納車させて頂き、そして今日が初の走行会。”お渡しバイク記事&写真”がまだだったので、関宿滑空場前でパチリ📷。後日、掲載させて頂きます!↑そして、今日のもう一つの企画が、「YONEXカーボネクスHR」の試乗会。S様に気に入って頂けたらいいなー??「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営...喜八堂への走行会(第385回)お疲れさまでした!

  • 走りながらシャワーしたくなるような暑さ・・・

    ←写真はシクロワイアードのこちらの記事より。もう既に暑い夏がやってきましたね~走りながら頭や背中に水をかけたくなりますが、写真のようなシャワーキャップになる商品があります!キャメルバッグのボトルなら全ての商品に取り付け可能です。詳しくは、こちらのシクロワイアードの記事をご覧ください!「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せetc.)●ホームページ:https://cyclesmarmotte.amebaownd.com(2022年から新ホームページに移行)●メールアドレス:marmotte@chime.ocn.ne.jp🚲完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!Facebo...走りながらシャワーしたくなるような暑さ・・・

  • マグネシウムフレームの「VAAST」取扱い開始します!

    グラベルを走るためのバイクは重くなっても仕方がない・・・と諦めてませんか!もちろん、剛性や耐久性を犠牲にしては元も子もないですが、特殊製法によるマグネシウムパイプを使ったVAASTのフレームは、軽さの他にも、剛性や衝撃吸収性において高いアドバンテージがあるようです。まだまだ出回り量が少ない状況にあるようですが、納期など、お気軽にご相談ください!VAASTのホームページはこちら(aboutVAAST)シクロワイアードに取り上げられたインプレッション記事はこちらを是非ご覧ください!「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せetc.)●ホームページ:https://cyclesmarmotte.amebaownd.com(2022年から新ホームページに移行)●メールアドレス:...マグネシウムフレームの「VAAST」取扱い開始します!

  • 今話題の道の駅『常総』への走行会(384回)お疲れさまでした!

    今日は、4月にオープンしたばかりの道の駅『常総』まで、小貝川経由で行ってきました!(片道約60km)<集合写真は、福岡堰にて>↑一昨日の台風の影響で、小貝川は一部の流域で氾濫危険水位に達したようですが、堤防の補強工事もかなり進み、河川被害は無かったようです。↑沈下橋は沈下したものの、流されではいない模様。↑日曜日ということもあり、10:30頃到着したにもかかわらず、どこも長い行列が。。↑仕方なく、他のお客さんが買われたソフトクリームの写真を撮らさせてもらって、ミッション完了。でも、いつかは食べてみたい。。↑今日は現地解散の片道企画ということで、ここから、筑波山方面や真岡など北に向かった方、鬼怒川や行きと同じ小貝川で戻られた方など、1日サイクリングを満喫されたようです!さて、来週末は、私がブルべ(ランドヌ東...今話題の道の駅『常総』への走行会(384回)お疲れさまでした!

  • 山岳グランフォンド向きのLOOK「785 Huez」

    今回ご紹介させて頂くLOOK「785HUZDISC」は、『山岳グランフォンドに最適なコンフォート・クライミングバイク』という触れ込みで販売が開始され、そのイメージは、当店の名前の由来となったグランフォンド「ラ・マーモット」にピッタリ!「ラ・マーモット」は、ツール・ド・フランスでお馴染みの、グランドン峠、ガリビエ峠、ラルプデュエズの3つの超級山岳を含む175Km(5,000mアップ)のコースで、登りは軽さを生かして出来るだけ速く、反対に下りは安定したハンドリングで安全・安心さが要求される特別なバイクが必要に。本日、「785HUZDISC」のオーナーになって頂いたY様は、過去に数多くのヒルクライム大会に出られていたとのことですが、最近はコロナ禍で遠ざかってしまわれていて、でも、このクライミングバイクを入手され...山岳グランフォンド向きのLOOK「785Huez」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シクル・マーモットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シクル・マーモットさん
ブログタイトル
松戸のロードバイクショップ「シクル・マーモット」
フォロー
松戸のロードバイクショップ「シクル・マーモット」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用