chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やさいとわたし http://yasai08.blog103.fc2.com/

八甲田山の連山で高冷地野菜を作り販売もしています。

標高750メートルの高冷地で厳しい自然と共存、おいしい野菜を育てています。作り手と消費者がもっと近い気持ちになれるようにぶろぐを書いています。

タロウの主
フォロー
住所
黒石市
出身
黒石市
ブログ村参加

2011/01/24

arrow_drop_down
  • 山の店に行ってきた。

    一応4月20日にオープンしようと思ってるので種蒔きの道具や夏タイヤを取りに行く名目で店に。店の裏から見える八甲田山も真っ白じゃなくなったね。前回雪かきに来た時のあの雪はどこへ、って感じ。店の裏を一部八甲田山城が倉大橋の改修作業をしている業者さんにお貸ししてるので除雪されてました。でも店の前の畑はまだ3メートルほどの積雪(笑)さすがに高冷地。でも雪解けは早い。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押し...

  • 勘違いしてた

    野菜の種蒔きを4月1日からしようってこないだ決めてわたしの頭の中ではもう月末だと思い込んでた。(損保さんの保険屋さんのカレンダー、かわいい)ええっ!そう…………わたしはまるっと1週間勘違いしてたのだ。日曜日は種蒔きだーー。さあ、おうちの中に避難してたお花も外にだしましょ♪タネを蒔いた折板を保温しておく場所も用意しなくちゃ。なんてね。だーーーーけーーーーーどーーーーあと1週間先じゃんっ!( ̄◇ ̄;)えっと、あと...

  • 孫と私の共同作品

    ちまちまちまちま………Ppシート切って、黒のグルーガンで1日で仕上げたよ。グルーガンは以前これでイラストを描いてた時の在庫があったので使いきれて良かった。ゴリちゃんも満足(笑)制作費500円\\\\٩( 'ω' )و ////日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • 水玉作業

    グルーガンでひたすら水玉作業。グルーガン久しぶりにやったから感覚掴むのにとまどった(笑)はいはい、沢山こぼしましたよ。慣れたら楽しくって♪日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • BTS

    予防接種の略じゃないよ(笑)2月だったかな娘に付き合ってBTSのライブを映画館で観てきた。娘はBTSのファンで畑仕事をする時に熊避けでラジオを大音量でかけていたんだけどそれにスマホに電波飛ばして彼らの歌を聴いてたから馴染みのある曲ばかり。でも、誰が誰だかわからないけれど。その中で薄い紫のパーカーを着てワッペンを沢山くっつけて歌う場面が。娘「ほらね、だからここにも数人紫のパーカー着て来てる人がいるでしょ。...

  • お家3軒

    お家3軒作りました。これに多肉を植えられるようにしようかなとも思ったんだけど多肉に興味無い方もいるよねって思いなおしてお家だけ。オレンジ基調だからかわいい。実は大工さんからこの切れっ端を沢山頂いたのでどう生かそうかなと考えてた。今回のお家にはこの切れっ端が2本使われています。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • どうやって

    孫2号が描いた油絵。黒石の図書館に飾られてあったのが帰って来た。「日常」がテーマだと聞きいた。この作品。やたらデカくて玄関には飾れず居間に。うーん🧐縁取り、どうしよう。←額縁なんて買いません🖼日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • 去年の作品

    昨日種屋さんが注文の一部のタネを持って来てくれました。肥料屋さんといいあー、そろそろ始まるなって感じ。さて去年の作品友人のお母さんが使っていた素焼きの鉢にアクリル絵の具でイラストを描いて数少ない手持ちの多肉を植え込んでいたんだな。みんなグリーンなんで色が欲しくて粘土でカラフルな偽造多肉を作って添えている(笑)これらの鉢は手元に無いから売れてしまったということか。去年姉が施設に入ったからあげると言わ...

  • クジラ2個目

    粘土があと2袋あるのでもう2個クジラを作る、多分。今回はグリーンのクジラキャラメルポップコーンは大好物(笑)肥料屋さんが来て今年の作戦を練る。畑への夢が膨らむ~💕日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • 詐欺なのか本物か

    去年もきたこのメールある放送局からなんだけど……………本日は貴社のWEBサイト等を拝見し、「専門家」としてご掲載をご検討いただきたく、ご連絡させていただきました。………………うーん(*´ω`*)あたしのブログを見て専門家って言える❓(笑)有名な放送局の名前で来てるけど専門家って 何の?去年はこんなあたしでも2度TVの取材を受けたんだよ。あんなに拒否してここのブログのカテゴリーにも取材のお断りについ...

  • 山くらげに関するお知らせ

    山くらげの注文がボチボチ届くようになりました。早めに欲しい←とは言っても7月半ばという方はちょっと急いで下さい。種蒔きの調整がありますので。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • 緑いっぱいのお部屋

    はいはいヒマ ですよ(笑)ちゃんと作れる人から見たらこんなもん作ってブログに載せるなんて。ってため息ついてるんでしょうけど誰にだって上手い下手はあるでしょーーーーっ❣️今週は肥料屋さんが来て今年の肥料計画たてましょうって話し合いです。でもあと2週間はダラダラしなきゃな。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • 無人くんお直し

    2年続けて大雪だったので無人くんのペンキも結構はがれてしまいましたので無人くんを作ってくれた大工さんからペンキの色を聞いて娘と塗り直す事にしたよ。こうだったのがこうよ。少しペンキが余ったのでサビサビのポストも真っ白にしちゃった。……………………異様な雰囲気(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • 映画みてもらい泣き

    映画ファザーNetflixで見たんだけど主演男優賞受賞アンソニー・ホプキンス。最初は娘目線で認知症のお父さんのお世話をする娘だったのがいつしか認知症のおとうさんから見た感覚になっていく。だからコロコロ変わる介護人に驚いたり気がついたら住んでる家が変わってパニックになったり。んだよな、って思う。でさ娘の旦那にあんたのせいでこまってるんだと叩かれて泣くシーン。子供のように泣くんだよ。もう、老人を叩かないで(T ...

  • 種屋さんからの電話

    「トウモロコシのタネが不足です。タネの生産地で大干ばつでタネ自体不作だったんだそうで。」早めにおさえておかないと買えなくなるみたい。肥料、農薬、資材爆上がりの価格。農業やってくのには厳しい状況になったなあ。まさにいつも同じ、は無くなった。毎年何かある。そして、農業をしずらくなっていくような面倒な国の押さえつけ。ああ、元旦那と暮らしていた頃の感覚(笑)わたしがやりたいと思うことを認めてくれず両手で捕...

  • クジラを描くつもりだったのに

    トレーナーにクジラを描くつもりで下書きまでしたのに気が乗らずいつの間にか粘土遊び(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • 何だか何もしたくない日々

    申告が終わってから魂が抜けております(笑)日記を見たら4月5日の辺りから種蒔き。そっか………それまではダラダラ生活してていいんだ。雪かきも無いし、大根を刻むことも無い。ってんでやっぱり教会とかお家を作ってる。今日はやっと苔をくっつける作業を。これやってなきゃただ寝っ転がって過ごしてる。体は肥えてくけど精神が削られる日々。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • ショック‼️

    おにぎりを作る時は絶対すじこ←津軽弁では「すんずご」とおにぎり昆布の2種類。こないだすじこを使い切ったけどまだパックに入った緑の紙で包まれたこのすじこがあるから大丈夫。←すじこと信じてやまないと思って開けてみたら おにぎり昆布がぎっしり入ってたさて、すじこ誰にねだろう(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • 街灯じゃないの

    昨日は天気がいいので実家と店の雪かきをしに山へ。前回雪かきをしてからあまり雪が降っていなかったようで一時期からしたら楽。それでもまだまだ降る事を想定して屋根の下を掘り込んできた実家。さて問題は店。実は長年の湧水が店の下を流れてたみたいで地盤がゆるんで足元のコンクリートにヒビが。2年ほど前に佐官屋さんに相談してなおしましょうと話は出ていたものの去年の色んな出来事で予算ゼロそんな建物だから雪かきを今年...

  • に志かわ あん食パン

    以前はなかなか買えないって聞いてたに志かわの食パン。今や嫁さんの職場に注文を取りにくるようになった。買ってもらったよ、あん食パン🍞一斤は粒あんでずっしり重い。あえて値段は書かないけれど(笑)うーーん贅沢~💕日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...

  • 今年の農業日誌

    毎年トラクターの修理をお願いしてる方からダイアリーを頂いています。種蒔きの時期、播種量、作業内容店での出来事自分の気持ちここに書いてあります。で、この日記の表紙を見るとひと目でその年がわかる(笑)日記を見てね。その下のわたしのクツ下🧦じゃなくて(笑)そうそう、絵の具をこぼしたさ(๑>◡...

  • 申告へ

    申告の準備をしてた時領収書を見ながら去年は大変な年だったな、とため息をついた。いつもの年よりやりたくない。目を背けていたほうがどんなにか楽か。でも再び向き合う時がきた。倉庫の崩落からの農機具、機械の損失。湧水が止まってしまったのでホースを何本も繋いで川から農業用水を確保。(1週間掛かった)川は竹やぶの中にある為、困難に困難を極めた。8月の2週間に及ぶ豪雨。やれやれと思う暇が無いほど問題はてんこ盛りだ...

  • 午後から山へ

    気温が上がったので息子と2人で山へ。山への国道は雪も無く驚くほど。でも4箇所ほど道路脇からの落雪で注意しながら。天気はいいものの強風でこないだの大雪警報の時の雪が風に叩かれて引き締まって 重いっ‼️強風が吹けば屋根には雪は無い←飛ばされるのででもその雪は吹き溜まりになる。何とか実家の雪をひーひー言いながら片して店へ。いつもの様に店の裏の雪は屋根なんだかどこなんだかわからないように フラット(T ^ T)こ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タロウの主さんをフォローしませんか?

ハンドル名
タロウの主さん
ブログタイトル
やさいとわたし
フォロー
やさいとわたし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用