店の向かいのビニールハウスがあった丘です。名前もわからない白い花がとってもキレイ。赤く塗ったリヤカーも花を引き立ててくれています。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
八甲田山の連山で高冷地野菜を作り販売もしています。
標高750メートルの高冷地で厳しい自然と共存、おいしい野菜を育てています。作り手と消費者がもっと近い気持ちになれるようにぶろぐを書いています。
1件〜100件
先日まで雨続きで日照不足でヤワに出来てるとこに昨日の猛暑。山クラゲの葉が煮えてます。レタスも同じく。収穫間際にきて、これ。儲けられないように出来ています(笑)←こんな時こそ笑え日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
寝る前に足元に踏んでおいた毛布やら掛け布団を2度の腹筋で掛け戻す(笑)2階の窓を全部網戸に感謝しながらオープンにしたので四方八方から色んな音がする。新聞配達のバイクの音が朝を告げてる。もう少し眠れるな。掛け布団の魔法が効いてきたから、もう少し眠ろう。今日の朝はちょっと忙しい。少しずつ植えたみさきやブロッコリーレタスが収穫できるから。少ししか植えてなかったから今日収穫したらまたしばらく無いんだけどね(...
そう言えばうちの店の名前を聞かれる事が多い(笑)そうだ、看板が無かった←どういう店だんずや(笑)って事で壁もボロボロだしいろんなとこからキノコも🍄生えてきたしキクラゲ(笑)猿の腰掛け?(笑)そんなボロボロを隠す為にいただいたベニヤに絵を描いた。あー、ほんとにボロボロだー(T . T)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
昨日の夜大きなカエルの🐸鳴き声にビックリ。玄関に出てみたらメダカがいる水草の上にカエル🐸が居座ってわたしの出現に驚き鳴くのをやめちゃいました。そしてどこかに姿をくらましたのですが今夜も元気に鳴いているのでタブレットでパチリ。暗くて見えません(笑)でもこの真ん中あたりにいるんですよ。昨日も来て今夜も居るって事は日中は水の中にいるのかな❓住み心地はいかがですか?(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっ...
結局昨日は竹の子の注文が入ってカッパを着込んで竹やぶに。太い竹の子は注文分寄せておいて残りは食べ納めしましょうと。竹の子の先っぽとホタテの煮付け竹の子のご飯とサラダ。今年も頑張りました。山菜漬け、まだありますよー。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
昨日からタケノコ取りはやめましたと、自分に言い聞かせている私です😆タケノコが終わるとお客様がどーんと減る7月。種まきが忙しくなって来るので店の販売員は種まきもしています。後の人達はひたすら苗植えと管理ですね。でも、今日は雨。気持ちばかりが焦ります。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
あーーーやっぱり7月半ばかな。昨日もお問い合わせの電話がきていましたが現在ご注文されても9月の発送になってしまいます。と言うのも注文してくださるお客様の多さもさることながら8月というのは山クラゲにとってイイ環境では無い為に種まきもぐっと抑えています。1度に沢山植えればいいじゃないと言われますが沢山植えてヤマセ(強風)で全滅、ということもしばしば。←上に伸びていく野菜なので細く長く作って行かなければ。ま...
みさきかんらんまとまって来ました。今週末までに出来ないかな。ワクワクだわー。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
昔から実家には蛇がいた。私たちは主、と呼んで今年もいたよなどと主報告をしてた。潰れた倉庫跡は苗置き場所になっているので水をかけに行ったのだが主さんも水を呑みに来たのか「あれ、いたの⁉️」って顔をした。わたしも、いたのかよ!って声が出た(笑)そして主様、逃げた。でもおっきくなってたなあ。長いし。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
春は加工品ばかりしかありません。仕方ないよね。5月半ばじゃないと雪は消えてくれないんだからさ。これでも平地と山の中間地点に畑を借りて作ってるから山の畑で収穫が始める前に野菜はとれてくるけどそれでも平地からしたら1ヶ月位遅い。うち、野菜がいつもいっぱいあるイメージなのか店にいらっしゃるお客様に野菜何にも無いわね、って良く言われるけど市場からの仕入れはしてないから。そうだなあ。7月半ばのあたりからはボチ...
TVで札幌大球を見た時ここでも出来るんじゃないかとビビビッときて←ちょっと古い(笑)作り始めて10年近いんじゃないかな。普通のキャベツは株間40センチなのにこいつは60センチ。しかも一本の畝に一本です。生育期間は約半年という贅沢仕様になってござる←何時代よ‼️ヤマセで飛ばされない様にクワで土を寄せ更にヤマセほ吹く方向に重しを乗せています。今年は札幌大球 約 300本ちょっとー植えすぎなんじゃないの❓😆日本ブログ...
いつものように出掛けた竹の子取り。今日はちょっと曇っているな、位の気持ちでガサゴソ竹やぶに。ところが置いたはずの袋が無い。あれ、どっちだっけ、と探しているうちに見た事が無い景色が。あ、あの木はいつもの木だよね、よっこいしょ。…………………違う。違う木だ。小高い丘に登って山の位置を見る。あっちだ、と思って歩いてても知らない竹やぶが開けてる。こんな時には太い竹の子がいくらでも目につくがそれどころではない。迷...
母親が亡くなって5年目。母親のわずかに残っていた通帳からNHKのBSの料金が引かれてた。更に通帳にお金が無くなって去年、今度はその料金を振り込んでくれと郵便が。電話をして問い合わせをしたら「TVを📺無くしてもらわないと契約を終える事は出来ません。」と言う。じゃ、TVを📺片したら見に来るんですか?と言うと、それも出来ないと。TVを外して、電話をしたら今度は出ない‼️そうこうしてるうちに毎月加算されてとうとう3万ほど...
幻の県道が店のすぐ過ぎた辺りに入り口があります。なぜか今朝は深い霧で真っ白。うちの店の駐車場にバス4台🚌が泊まって幻の県道に向かって出発です❣️うちの店の裏の駐車場は色んな方に使ってもらってます。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
あーーータイトル、やたら長くなったけど「竹の子の漬け」竹の子が沢山とれているこの時期にしか作れない←わたしがとってる、ひー(^◇^;)季節限定品です。250円です❣️予約しておかないと買いそびれます。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
画像は切り干し大根の醤油漬けです。無人くんも店の方も切り干し大根は売り切れてしまいました。ありがとうございました😊沢山ほめていただきました。作った甲斐がありました。12月になったら作り始めます。まだまだ先の事ですが(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
意外な事にセロリも作ってるんだよ。まだこんなに小ちゃい赤ちゃんだけどそうねー9月半ば頃に店にならぶかな。セロリを生では食べられないけど醤油漬けにしたらいっくらでも食べられる。秋には大根の醤油漬けの中にセロリが入ったの漬物も作ってるよ💕日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
孫2号に「ゴンよりメダカを愛してるべ」と、言われ続けているわたしです(笑)メダカの水草の種をネットで購入。レビューには「芽が出ない、もう購入しない。」と散々書かれていましたが種まき4日目で芽が出始めた~っ❣️うーんワクワクするー🎵日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
わたしのとこは借家なんだけど四年目にしてやっと大家さんが物置を持って行った。残されたポッチ。これでは、ゴンがケガをするので大工さんからもらった廃材をお家にしたやつに穴を開けて、すっぽり。そっちのぽっちにも、すっぽり😆こうして、わたしの家の周りもわたし色になってく。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
夕べ雷⚡️がドンドコ鳴ってるな。と思っていたら今朝ビニールハウスに穴が開いていた。ゴンが穴を開けて入ってた(笑)小屋に入ってれば🛖いいべさ~😆日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
黒森の畑今使ってるトラクターが小さくてビニールを張る機械が使えないので手張り😆この畝一本100メートルある(笑)コツコツコツコツクワでビニール張っては豆の苗を植えてる。奥の方の5本の畝も豆。去年全然足りなかったから今年は反省して切らさない様に去年の倍、植えてるよ。期間も長く取れるように。コツコツコツコツやってくさ~😆日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
青森県産むきたけとさもだしを塩押ししていたものをきだしを取って(水にさらして塩分を抜く)菊、数の子、味よし、一味唐辛子。冷凍して取っておけますよ。これも今日から販売します。この時期しかありません。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
山菜が取れて来たので作りました、山菜漬け。ウド、竹の子、ワラビ、フキ。全部素材は私が取った山菜←エッヘン💕醤油漬けです。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
ここでもたまに話題にしてる無人くん6月で3年目になります。クリスマスカラーにしてと言うわたしの要望で大工さんに作っていただきました。野菜を売ると言う事で暑さ対策をしていただいているのでここが1番涼しいです。無人販売と言えどもイイ拠点になっていて例えば山の店まで行けないけどこれこれの野菜が欲しい。と連絡をいただけるとその野菜は無人くんの下段に入れてタオルを掛けておき欲しい方に渡ります。直接のやりとりが...
本日から店を毎日開店します❣️ ってもっと早くお知らせすればイイじゃんね。ʅ(◞‿◟)ʃまず、ウドが収穫期を迎えた事。そしてまだ早いのに竹の子取りが動いていると言う事。竹の子取りが帰りに店に寄って行くので漬物の準備をする為に今日から店の裏の加工場に行く事になったのでそしたら店を開けようか、と。この時期頑張らないとこの先の人件費が出て来ません。最低賃金も上がったし、頑張りどころな時期です。日本ブ...
先日、友人を喪ってお悔やみに伺った。2人の子供達は思いの外涙も見せず←すごいなあ、あたしなんか弱っちで生前のお母さんの事を話してくれた。棺に納められた彼女に「ちょっと……大根買いに来れなくなったね。」(よく店に来てくれてたので)と声を掛けると息子さんのお嫁さんが「何も食べられなくなったので無人くんから人参🥕を買ってきてよく飲ませてたんですよ。助かりました~。」と。そうだったんですね。わたしの知らないと...
ウドがぼちぼち収穫されてきている、と言っても店を開店させる程の量でもありませんし竹の子もまだ取れませんのでもうしばらく店はお休みいたします。今週の金曜日から…………❓🤔うーんまたお知らせします(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
焼いてって持ってきたリンゴの木にゴージャスなのがあったのでわたしの自宅に。ほらほら、いいでしょワイルドでしょ←どっかで聞いたフレーズ😆日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
里ではウドも終盤ですが山は今こんなだ。やっと大きくなってきました。これからです。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
黒森にも借りてる畑があって枝豆を植えてたらお腹が空いて「そうだここのお寺さんでお昼にしようか。」って行ってみた。黒森山 浄仙寺住職が整備した数々の木々。池。そしてコーヒーを飲める一角。かけそばとかけうどんが新たにメニュー入り。若和尚が作ってくれて会話も楽しい。ごちそうさま。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
今日はですねラデッシュ🎵オサレな名前だよね。ほうれん草もモリモリ入ってるよ。きんじょのお年寄りはやっぱりほうれん草が食べやすいって言うね。柔らかいし力が出そうだもんね。←ポパイかっ‼️(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
たまには無人くん情報きゅうり🥒3本100円春掘り人参🥕100円アスパラ200円コゴミ、ウド200円日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
20匹ほどの大人メダカから産まれた赤ちゃんメダカ。もうかわいいですっ💕ついには潰れた倉庫から出てきたお花を刺す あれに←出てこない(笑)クマとロバを椅子に置いて座らせてみた。まあ、2個あったから2バージョン。こちらにはやつがしら?だったかなを中央に入れ椅子の上に置いた。大きな鉢には水を入れたガラスのビンを。ビンの中で泳いでるの見えるかな。その辺にあった枝はアクセント(笑)大人メダカはこっち。衣装ケース...
従業員の方の所にシャッターを直しにきた人が中学の時のわたしの同級生だと言ったそう。で、「せっちゃんは中学生の時とっても可愛くて告白したんだけど全く無視されてさ。」と………(笑)そうそう、そうだったねえ(๑>◡...
今年の3月実家の倉庫が雪で潰れました(T ^ T)雪解けを待って連休を過ぎて解体作業が進んでいます。倉庫の中にはトラクターが4台2年前に購入したトラクターもこの有様です。でも4台のうちの2台は使えそう😆でも、今鉄筋の値段は上がっているし。でもでも、誰も怪我したわけじゃないし、と現実に起きたアクシデントはショッキングなことではあるけれどでも、でも、を繰り返して乗り越えて行く自分がいます。一台のキャビン付きの大き...
6日から11日まで孫1号が帰ってきて息子の嫁さんさんから母の日のプレゼントだって紫のバラの苗を。(毎年花の苗を買ってくれる💕)孫1号2号からは時計をもらった。孫1号はもう社会人だけど2号はまだ高校生。ちょっとだけどお金をだしたよ。お釣りはもらったけど、だって(笑)かわいい時計はすぐ壁に掛けて傍にわたしが作ったワイヤー作品を。ありがとう😊日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
東京に就職して2年目。私が43歳の時に産まれた孫1号。今年成人式を迎えました←歳ばれる(≧∇≦)6日から11日まで青森にいます。カニが好きなこの子の為に茹でたカニをいただいていたのですが冷凍庫に入れておいたので息子夫婦、孫1号2号と一緒に食べました。がっつく、みんな(笑)そんな中、ちまちまとカニの🦀爪あたりを狙って小皿にためていく孫2号←性格出るそしてイクラ乗せだっ‼️その奥でみんなにご飯をよそう息子(笑)あー贅沢...
男性白人は片言の日本語。女性はスタイル抜群の黒人さん、日本語ダメ。男性が「ほうれん草とベーコンとアスパラをバターで炒めて食べるのが好き。」と英語で言った。わかりやすい単語を並べてくれたのかわたしのもわかったので「んだんだ」と答える。「柿が大好きで一箱食べちゃう位なんだけどこの干した柿を食べた時はびっくりしたね。あまりにもあまくてさ。」と、これまた英語。これも聞き取れたので「んだんだ」と(笑)英語と...
午後からは強風の中キャベツとブロッコリーの🥦苗の植え付けに。風に首を回されないように深く植えてきました。これが今年初めての苗の植え付けです。←大川原の畑畑の周りの竹やぶに入って少しばかり竹の子を取り東京から遊びに来てる孫1号や母さん達に。母さん今年初めての竹の子だよ。母さんは細い竹の子を取っては漬物に入れていたね。「わんつかでも入れば全然違うんだね。これのダシと青い色がいいんだね。」って、言ってたね...
行者ニンニク味噌も作っています。以下行者ニンニクの効能です。◆ニンニクよりも多いアリシン ギョウジャニンニクにはニンニクよりも多いアリシンが含まれています。このアリシンにはビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や滋養強壮に効果があるそうです。また、スコルジニンという成分も含まれており、これも疲労回復、新陳代謝促進作用があると言われています。だからニンニクは元気の源と言われる訳ですね●免疫力を高め、がんの...
午後から再びふきのとう取りです。でもねここの場所に行くまでが大変。まだ雪が残っててスポスポぬかるんで(๑>◡...
雪が消えたかと思うと顔を出すふきのとうでも、一瞬で過ぎてしまうので毎日のようにふきのとうを取りに行っています。ゴミを洗い流し茹でてミキサーで砕いて冷凍しておいてます。店のふきのとう味噌が売れ次第作れるように。味噌4キロに2キロ近いふきのとうを入れていますので存分にふきのとうを感じていただけると思います。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
おじちゃんが生きていた時畑の周りの木を切って欲しい。とお願いしてました。おじちゃんは出来るかどうかわからないけどやってみると言ってそれでも沢山の木を切ってくれました。わたしのして欲しい事全力でやってくれてました。ふきのとうをその畑に取りに来てしみじみそのありがたさに感謝。「いつまでもそれが当たり前だと思ってても、そうはいかない。」母さんが朝食を用意してくれていた時おじちゃんがそう言いました。そうだ...
なーんかあちこち痒いんだけど春だからかなあ←何か関係ある?山では雪が消えたとこに片っ端からふきのとうが生えてきてるよ。明日も畑に行って固い雪の上をサクサク歩いて←気持ちいい💛ふきのとうを取ってくる。山は若芽が芽吹いてきて淡い季節を堪能出来るいい時期を迎えてる。まだ寒いから防寒着着込んでお出かけしてね。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓...
店の裏で種まきをしていたらせっちゃん、りんご🍎持って来てー!ってさ。りんごを土ムロから持って来たらせっちゃん、かぶ漬け袋に詰めて~‼️って。終わったよって言ったらお昼の用意するからうど味噌、火にかけてるからかき混ぜて~‼️って。ぐーるぐるかき混ぜて出来上がり💕こんなにウドが入ってる。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
やっと今日から雪掘り人参🥕が収穫されました。ええええ1本でも人参🥕古い人間ですから(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
店の前の雪毎日どんどん消えていますが野菜はまだ作れません(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
店の前には1メートルほどの雪があります。で、4月ですよ。「えっ⁉️キャベツや大根は無いんですか?」って昨日だけで10回は聞かれました。(*⁰▿⁰*)「秋に来た時は山のように野菜があったのに。」(*⁰▿⁰*)…………えーーーっとえーーーーーーーーーーーっとあるわけないじゃんっ‼️(笑)平地でもキャベツや大根とれてますか?ましてや、この雪ですよ。スーパーじゃないんです。市場から仕入れてる直売所でもない。←棚が空いてると市場から...
黒石産ふじのりんご🍎を土ムロ(防空壕みたいなものです)に入れて保存。昨日から店で販売しています。キズがついたリンゴは煮て食べる~❤️わたしはごはんのお供に出来る。こう言うとえ~って驚かれるけど(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
三日前から店の掃除にいってて久しぶりに一日中立ってたから足がむくんで、情けない(笑)家に帰ってからも加工品のラベルを作ってああ、急に忙しくなってきたなーって感じ。明日23日から5月8日まで営業してます。観光バスも何台かすれ違ったよ。日常が戻ってくれるといいね。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
おじちゃんが使っていた昔の鏡。茶色い地味な………昔からこういう鏡あったよねー(笑)で、あたしの事だもん。こうなった。昨日まではこうだったのよ。バージョンアップしてるでしょ。元々はこんな感じ。かわいくなって良かった~💕さてトウモロコシの種まきしようっと😆日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
とうとうこの時期が来たんだねー。ぐーたら生活から脱却しなくちゃ。さて弘前の桜祭りを基準にしてるので4月23日土曜日から5月8日日曜日までとりあえず毎日開けます。とりあえずって言うのはね5月は土日、祝日だけ開店するんです。5月って平日お客様が少ないですし売る野菜も無いし微妙な時期なんですよ。それより休んで加工品←バッケ味噌や行者ニンニク味噌を作ったり畑仕事をしたりしてたほうがイイと思うので。桜祭りに行く途中...
去年の農業日記を見たら4月5日初めての種まきと書いてあったのでブロッコリー🥦キャベツ山クラゲレタスの種まきをした。芽が出てるよ~‼️今日は夏みたいに暑いけど春なんだねえ。鉢上げする為の資材買いに行くか。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
野菜の販売をしてて時代を感じた、去年。枝付きの枝豆が全く売れなくなった。以前は枝から取った豆を袋に入れて店頭に並べると「古いんでしょ。」と言われて枝についた豆は小山のように積み上げて売ったものなのに去年は全く動かない。みんな枝から取って袋に入れたものだけを買っていく。枝からはじくのも手間だし豆を取った後の枝の処理にも困るようになったのだ。ゴミを出したくない時代へ。だよね。そうだよね。あ、手間はそう...
あたし、めったに水を飲まないんだよね。水道水をそのまま飲むなんて全く無い。自分で意識してる訳じゃ無いけど山の流しっぱなしのあの湧水だったら飲むわけさ。これ、こだわりがある訳じゃないんだよ。数年前までは湧水の価値なんてわからなかったんだから。で、昨今水分取らなきゃ、と思って水道水を沸かしてコーヒーを飲むようにしてるんだよね。買ってまで水を飲みたいわけでもないから。ほらね、水、飲まない人間でしょ。でも...
模写なんだけど下書きもしないで絵の具を塗り始めた。アクリル絵の具🎨+メデイウム洗濯しても大丈夫だよ。目はこの辺だべ耳はこごだべ。面長のライオンになった←ライオンだよ、一応畑にきてく(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
去年の農業用のノートに「4月5日今年初めての播種」とあった。みさきキャベツキャベツ、ブロッコリー🥦レタス🥬と山くらげ春先は芽だしが悪いので最初はばら撒き。始まったな…………って感じ。画像は無い(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
去年使ってた粘土が残っていたので粘土遊び。胴長短足(笑)娘にこの画像送ったら「魚はまずそうだけど かわいい😆」だって(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
小ちゃいお家がこちゃこちゃしてるのが好きなんだよねー。手がコンクリートだらけ絵の具だらけ。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
ガラケーは使えなくなるなるってTVを📺適当に見てたら言ってた。しかもauは3月いっぱいで、と。電話して聞いたらガラケー開いたら4Gか3Gかって表示があるのでああ、4Gってあるね。3Gのガラケーが使えなくなるなるんですよ。お客様のはまだ大丈夫ですよ。って。良かった。このガラケーには母さんの留守電の声が残ってる。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
稲の苗を作る為のビニールハウスにビニールが貼られてきたよ。春だね。私が借りてるお家の大家さんのビニールハウス。それをバックに作品を撮ってみた。赤い屋根にモシャモシャの緑。土台はグレーの普通のコンクリートを塗って教会は白いコンクリートを塗ったよ。かわいく出来たと思って自己満💕予防接種して3日目注射した方の脇の下が腫れてる気がする。皆さんも予防接種で具合が悪くならないとイイね。気合いだ、気合い🎵日本ブロ...
そうだ100均から買ったウオールラックが確かあったっけ。ゴソゴソ ごそご…………… あった‼️コンクリートで作った作品載っけてワイヤで作ったピアノワイヤーで作ったネックレス一緒に飾って いいね👍シックでかわいい💕甘いだけの私のお部屋がキリッとしたわー。………さてさてほうれん草と🥕あるから売ってって知人から連絡があったから午後から無人くんで販売するね。引き取りに行ってきます。日本ブログ...
3回とも中学の同級生がやってる病院でした。待合室にいたら知ってるおじちゃんがいておしゃべり。なんとこのおじちゃん←70代会う度にどこか怪我をしていて「なんぼ、ちゃかしだんずや‼️」とつい………(笑)周りの人がニヤニヤしてた。名前を呼ばれて注射しますよ、少し痛いですよーと言われて覚悟してたんだけどちっとも痛くないのでまだ打ってないのかと思ったら終わりましたよ、って。( ・∇・)えーッツ‼️どんだけ鈍いんだ、あたし...
天気が良くてあったかくてこんな日なのにどこへも行かずかと言って何だか何もかもしたくない。。。せっかく途中まで作った作品ももうやりたくなくなって 捨てたそっちに転がってこっちに転がってこうして転がってるのももうすぐできないんだからまあ、いいでしょうと、自分に言い聞かせ。。。窓の外ではビニールハウスにビニールを掛ける作業中。かえって辛い (´;ω;`)ウッ…日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して...
同じ様に見えるけどあの同じもの作れませんから(笑)緑っぽい雰囲気になったなあ、とかはしごの長いのがお気に入り💕だったりとかでも、こういう街は好き。来月初めには種まきが始まるからこういうの作るのもあとわずか。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
友人が太い切り干し大根を使った酢のものを作って持って来てくれました。冷凍庫に菊もあったからって菊。やっぱり色がキレイ💕どうして作ってもらったものって心に沁みるんだろね。おいしい。私はと言えばこないだ初めて太い切り干し大根の煮込みを作って食べた。そう初めて(笑)作るもんで食べるって意識がなかった。これが、おいしくてハマった(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
去年の夏に買ってもらってた無地Tオレンジ。前は白を基調に後ろはグリーンを基調にイラストを描きました。アクリル絵の具🎨+メデイムで、洗濯しても取れません。前回グレーのTシャツにも描いたんですがやはり前と後ろは色を変えています。なぜって?こだわり?いえいえ………… 飽きるから(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
んもしかして「キャラメルポップコーンの空」のタイトルをキャラメルポップコーンのそらって読んだ方夢があります(笑)好きです←おいおい、告白したぞさて今回は食べちゃったキャラメルポップコーンの空を利用して丸い形の何かを作りたいと思ってたら樹になりました。そう、この胴体の部分。枝のとこと月は粘土で作ってあとはスタイロホームとコンクリート塗って。樹の色が地味なのでハシゴは赤。ここ登って暮らす人は大変だね、...
取っておいた野菜があるうちに焼肉のタレを作っておこうか。と、言う事で先週、今週末と焼肉のタレを作ってました。わたしはニンニクの🧄皮むき担当大臣😆その後りんご🍎の皮むき担当大臣。ほとんどの作業が嫁さんでした(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
だんだん自分が思い描いていた造形が作れるようになってきました。少しのスタイロホームと少しのコンクリートで色んなものが作れます。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
このさわら、みたいな樹ゴールドクレスト・ウイルマって言います。ウイルマって名前のつくものは室内で育てた方がイイってどっかで読んだ。違ってたらごめん。これは去年挿し芽して増やしたもの。友人も庭からもらった苔やサボテン系🌵も入ってる。これから根着いたら全くちがってくるから楽しみ🎵外側の鉢っぽいのもスタイロホームにコンクリート塗って作ったもの。最終的にニス塗ってお家と植物をセットした。自分の好きな形を作り上...
こう見えてお肉が食べれない←噛み応えが(T ^ T)でも、ひき肉なら大丈夫なので時々玉ねぎ←今回は赤玉えのき、ニンニク、キャベツ沢山でフライパンいっぱいのハンバーグ。ひき肉は200円分しか入ってないのでほとんど野菜です(笑)ひっくり返したらチーズ。簡単でおいしい❣️日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
今回の灯台の下地になったのはカップ麺(笑)岩の🪨部分はスタイロホーム灯台のてっぺんの部分はその辺にあったもの。岩🪨のとこはグレーのコンクリートで灯台部分は白いコンクリートで塗った。何かに使えるんじゃないかって例えばお弁当箱の蓋さえも見つめて妄想しているわたしはちょっと危険人物(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
そういえば秋に美容院に行ってからず っ っと行ってない。前髪が目に被ってきて世の中半分しか見て無い気がする。で、ウサギの耳で留めてみた(笑)孫2号のだからキツい😆伸ばしてあげるよ、ごめん。(≧∇≦)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
やねばなあやねばなあーって思っててもやらさねばまねのが……………おおっと、訛ってたか、気がつかないで文を書く(笑)気が乗らなくてやってなかったワックス掛け。一年大丈夫ってやつだからじっくりやってる。だって今日午後から肥料屋さんがやってきて今年度の打ち合わせ。ワックス掛けのあるある。乾くまで向こうに行けなくなった(笑)当たり前だけど。さて乾いたらもう一回。二重掛けするんだおん🎵日本ブログ村に登録しています...
いつものようにスタイロホームにコンクリート塗った作品。冷たい塀の中には廃村。そこにはいつも逃げられるように長い長いハシゴを掛けておいてるけれど誰も逃げようとしない。彼らにとってはそこが世界。 へっ(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
コケなんてどこにでもあるじゃん。って思うけど育ててみると上手く育たない。昨日は天気がイイので自作のお家と樹←ごめん、名前が😆を、コラボ。お日様たっぷりで気持ち良さそう💕そこに友人からもらったコケを。コケを植えたからには水の管理に気をつけて育てよう。自然にあるものを実は不自然に育てるのは難しい。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
今朝は天気がイイので玄関の窓のサンキャッチャーに朝日が当たって光の粒が虹🌈のように玄関を輝かせてくれてます。春だわー日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
今回は高めの塀があるお家。高めの塀があるって事はハシゴを掛ける🪜大好きな私はすぐ掛ける(笑)←日本語おかしいよね。グレーのコンクリートを塗って色付けするんだけどくすみっぷりが上手く出せたと思うんだけどいかが?実は柵もつまようじ(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
朝6時で窓にはレースのカーテン。それでもこの明るさ←画像処理無し因みにこの画像はベットのなかからの寝室の壁←まだ寝てる(笑)ちょっと前では考えられなかったのにな。夕方も4時には薄暗くなってしまうのでゴンの散歩も4時前には済ませていたけど今では5時でもまだ明るい。ああ、気持ちが急く。早く畑に行きたい。苗を植えたい。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
自分のお庭用にデカいお家を作った。コンクリートを塗ってあるから外に置いても大丈夫⭕️で、これ、夜になると灯りが点く。ソーラーライトを仕込んでおいた。やったっ‼️日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
実家の雪が気になってしょうがない。いつもより深い雪が築50年の実家の屋根に積もっている。天気を睨めながら今日行く事に決定。八甲田山はキレイだった。店の雪店の向かいの雪の壁。張り付いてみた(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
夏に息子から買ってもらってたTシャツ2枚。無地だから何か描こうと思ってたけどようやく描けた💕pinntesutoの切り絵のデザインを参考にしてアクリル絵の具🎨+メデイウムで描き描き。これは背中側だから前の方にも描こうっと🎵日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
娘からもらった誕プレの3色のパーカー今回はグレーでございます。腰から背中に向けてキリンを🦒アクリル絵の具に色落ちしないメデイウムという液体を混ぜて、塗り塗り💕「ぼくの人生はあまりにも速く過ぎていく」の言葉を添えて。いい雰囲気でしょ。ところが見てみてうっすらと線が残っちゃった(T ^ T)ちぇ日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
コンクリートを塗って作ったお家🏠今回は屋根部分と窓枠も頑張った💕窓の🪟ガラスは何かのケースの透明なとこ切って使ったー。手抜きの窓もある(笑)この赤いお花実は台所用スポンジをむしって色を付けてボンドでくっつけた。コンクリートもスタイロホームもまだあるんでもうしばらくこの作業、続く。ええーーって言わないの😆日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
このところの強風と雪の量………もう雪の捨て場が無いよー。と思っていたら今日は一日中曇り。そして週末気温があげってくる。やったっやったぞ❣️だってなまりになまってる、この身体。雪かき、きついんだもん。黒のパーカー白いアクリル絵の具に布にくっつく液体混ぜて←今布団の中だから名前忘れた(笑)左肩のは下に垂れてる感じにしたから雫が💧垂れてる風。昨日も今日も2時半に目が覚めて←除雪車でなんか眠れない。この時期変な焦...
娘が誕プレだよってでっかいサイズのパーカー3枚。無地ってことは絵を描けるいう事🎵pinntesutoのイラストに自分なりに描き足して左袖だけ。さすがにこのイラストをでっかく描いたら着る時に勇気がいる(笑)背中に文字入れもしてみようかな。これ描いてたら肥料屋さんから電話📞「忘れられてないかと思って💕」いやいや、あなた達のおかげで農業やれてます。忘れるわけがない←忘れてた😆日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して...
くすんだ感じが出たかなって思うけど出た?(笑)BSの「サタデーナイトフィーバー」見ながらこの時代あんなダンスでも凄いって言われてたんだな……って思ったよ。大きな鏡に向かって踊ってたね。そうそう音楽に合わせて踊り方が決まってきてあたしはデイスコに行かなくなった、ああ、懐かしい(๑>◡...
夕べ一晩中強風が吹いてて散歩の時間は収まってくれるとイイなって思ってたけどやっぱり吹雪で(T ^ T)二階からゴンを覗いたら外の荒れようにビビってた(笑)こんな荒れる日は風向きもいつもとは違う。玄関ドアに雪がこびりといてる。ゴンは吹き付ける雪で目をパチパチさせてる、かわいい💕日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
昨日アップした真っ白な状態に色をつけます。その前にシーラーという液剤を塗ります。ちょっと白っぽい混濁した液体です。乾いたらアクリル絵の具で色付け。お家も軽く設置してみました。青で統一しようと思ってたので爪楊枝の柵も紺色に。ああ、この階段を見てるとワクワクする(笑)これからもっと色を足していきます。申告の準備の合間に(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
昨日のスタイロホームの型に白いコンクリートを水と接着剤みたいなものを混ぜたものを塗りつける。周りには爪楊枝で作った柵もある←貧乏性め(笑)ここまでやったから申告の準備をはじめよう。で、飽きたらまたコンクリート塗ろう(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
いつもスタイロホームを下地に使ってるって書いててお見せした事が無かったので今回は恥ずかしながら←何が(笑)お見せしたいと思います。地面と屋根の部分の模様はハンダで。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
家、倉庫それらが集まって1つの家族を成しているようなそんな雰囲気を出したくて。灰色のモルタルで作りました。下地はもちろんスタイロホーム(笑)色を何度も塗ると廃れた感じが出ると言うけど根性無しの私には無理(笑)半端なスタイロホームがまだあるかな、と見に行ってみたら長いのが2本。まだまだ続く😆日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
中身は前回と同じスタイロホームです。白い壁にしたかったので今回は白いコンクリートを使いました。全体にオレンジっぽく。階段フェチだから何段も丁寧な方はこのゴソゴソを削るんですがわたしはゴソゴソが好き💕ああ、早く鉢に飾りたい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
毎年今頃になると何か作りたくなってウズウズしてくる(笑)さてさて今年わたしの心を捉えてくれるものは何だろうと昼寝しながらお菓子を食べながらしばらく考えてた。最初の年はワイヤー2年目 粘土3年目 粘土+グルーガンで絵を描く………粘土は外に置けないのが引っかかってたし手元にはスタイロホームに切れっ端。そうだ、モルタル造形だ。と思いつき、YouTubeにかじりつく。だってモルタルの正体さえ特徴さえどうやってつかう...
このところの天候の悪さ。加えて3日からまた冷気が強まるらしいので2日にムロから野菜を出したいので除雪をお願いします、と村の人にお願いをした。今年は雪が多くて除雪も間に合ってないそうなのでお願いするのにも気がひけたけどこれで最後の野菜搬出なのでお願いをした。(今日の画像です)40年ほど前に父さんが作った土ムロです。ムロのドアの前にはシートやジュータンなどで冷たい風が入らない様にしてありますがこのドアの...
夕方いつもの様にゴンの散歩を終えてポストを開けてみたらメモがくっつけてあるゴンのオヤツが入ってた💕無人販売をはじめて2年。宣伝する訳でもなく口コミで広まってくれたらいいな、と思っていたら徐々にお客様も増えて。時々暖かい手紙や、こうした心遣い。無人くんやって良かったなってしみじみ思います。今から十数年前、離婚した際にありえない噂に心折られすぎる事もしばしばあって誰とも関わりたくなかったので無人販売を...
今朝は具沢山のスープが飲みたくて切り干し大根、ワカメ、昆布そして物足りなくて白菜、きのこ乱入。パンには自家栽培の北あかりで作ったイモサラダ。ほーら、具沢山😆すげーべ(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
切り干し大根を戻して←無人くんで販売中~🎵お好み焼きに入れるスルメを投入。醤油、酢、みりんを少々。混ぜ混ぜして1時間程放置。それだけで食べられるよ、幸せ💕日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
年末友人のリンゴを親戚、友人に送ったらな、な、なーーーんとパウンドケーキになって夕べ届いた。いいなあ、ケーキ作れるって。そう言えば、あたしも若い頃チーズケーキなんかを作ってたっけ。パンを焼けるケーキを作れる縫い物が得意編み物が好き女の子っぽい事をやろうという気が起きないのはと…………………………(´⊙ω⊙`)いやいや単なるズボラなのだと思い込むようにしよう(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓...
「ブログリーダー」を活用して、タロウの主さんをフォローしませんか?
店の向かいのビニールハウスがあった丘です。名前もわからない白い花がとってもキレイ。赤く塗ったリヤカーも花を引き立ててくれています。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
店の前の畑4日掛けて植え終わったよ。収穫も多分それくらい。あー、終わった感が。もう寝る(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
早生豆、湯上がり娘の芯止めをしてました。芯を止めると脇芽が出てきます。中腰で止めて移動は腰がキツい。o(`ω´ )oでもこれをやらないと沢山取れないからね。今日も頑張った(≧∇≦)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
みさきかんらんの収穫がはじまりました。店にいらしたお客様も去年食べたらおいしくて。と、おっしゃったので今日から収穫しはじめたんですよー🎵と言うと大喜び。無人くんの分も今収穫したからこれから持って帰ります。明日の朝、買いにきてね。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
サニーもグリーンもb土日のあたりには販売出来そう。山クラゲは来月半ば日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
赤い玉ねぎ山の店にも無人くんにもあります。これ、サラダで食べたい一品ですよねー。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
大川原、黒森の畑に約200株ほどのカボチャを植えた。山のここの畑に150株ほど。もうひと畝作るからね。で、のこりの150株は別な畑へ。ε-(´∀`; )日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
木の漬物樽を大小2個捨てようとした人がおったのじゃー。オイオイ、わたしにくれないか。と言ったら何すだばって、変わり者を見る目つき。画像撮ってたらゴンも見にきて奥に2本の足が、かわいい。こういうのって大好きだもの❤️日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
板柳産のトマトが来ています。50歳で亡くなった肥料屋さん←うちと取引きがあったの友人が今でもこうして縁を繋いでくれています。そのトマトとたまたまあった紅くるり大根をそばつゆ、みりん、ごま油でいただきます。どちらの赤も衝撃的です。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
今まで履いてたズックがボロくなってきたのでしまむらから購入~。絵の具を出したついでに絵の具が乾いたら防水スプレーをたっぷり噴射します‼︎日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
ホーマックからかわいい水玉模様のヤッケを購入。ん?水玉模様じゃない。トマトが隠れてる(笑)そこでトマト色に塗りました。かわいいでしょ~🎵日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
土日限定の山菜漬けの準備をしています。山クラゲを作ったけど販売してもらえない?って農家さんがいたのでここ数日販売します。山クラゲの味噌漬けの準備も着々と。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
竹の子取りにきてそのたけやぶの中に10万円もした時計を落としたって、奥様。だから、何。と思った(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
トウモロコシ、ショコラ。1人で植えてたんだけど疲れちゃったから帰ろう(笑)畑担当はわたしと息子。明日もあるさ、また頑張ろう‼︎日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
ウドを煮るのに鍋をギトギトにして皮を剥くのに手を真っ黒にしなくてもウドの醤油漬け食べられます🎵日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
むきだけぬいどさもだし、の3種類のキノコに菊、納豆昆布、カズノコ入り。キノコの塩辛と言いますが辛くはありません。塩押ししておいたキノコを戻して作っています。今の時期キノコは珍しいでしょう?冷凍保存出来ます。お、今日はおかずが物足りないなって思ったら冷凍庫をごそごそ(笑)日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
なんかさ夕べは自分で描いた水彩画だけど30分位じーーーっと見てた。筋肉が脚につく過程ふくらはぎが腫れて魚の目も痛い。自分の絵が自分を癒す事にもなるって幸せ。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
私が取ったたけのこ、うど、わらび、ふき入り。山菜の処理に手間が掛かるので土日限定です。無人くんのお客様は料金箱にお名前と電話番号を書いた紙を入れてご注文下さい。一袋200円です。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
無人くんもあっという間に野菜の種類が増えました。うどの先っぽ。天ぷらにして。ほうれん草は少量サイズと増量サイズあり。ネギの苗食用菊の苗野菜の苗は3本100円。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村...
この時期はどこにも出掛けられなくて諦めていたのだけれど嫁さんが連れて行ってあげるーって。んもー小高い場所にこんな素敵なお家が‼️以下は大きな栗の木の下さんのFacebookから【今日から菜の花シーズン再開!!ラスト4日間のはじまり】主役の菜の花頑張っていますよ。駐車場から入口への通りの別種類の花が黄色を増してきました。りんごの花も頑張っています。ツツジ、ミヤコワスレ、シャガ、テマリカンボクなどが咲いてきていま...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。