おはようございますきょうも見えたお月さんムーンロードは揺ら揺らとおつきさん収まりのいい場所重ねました小細工写真朝焼け色の空が好き結局きょうは朝日なし車中泊の自動車はいません今度の賑わいは8月だべ今朝の啄木小公園でした5月15日の朝の啄木小公園です
2012年8月27日 函館市民にななりました 函館発へっぽこブログです
へっぽこカメラはボケ防止 チャリンコと徒歩徒歩散歩は体力維持です よろしくお願いいたします
こんにちは雨降り現在進行形ですラジオでは警報級の雨降りと注意を促していますお手柔らかにお願いいたしますでもまあ今朝は雨降る前に啄木小公園遊びができましためでたしめでたし朝焼け色になっていましためでたしめでたし対岸の函館山のふもとも朝焼け色です左に護国神社右に教会と寺院です海まで朝焼け色に染めていましたこんな風景しばらく見ていなかったので嬉しくなりました公園内も朝焼け色ですでも暗いんでした強力な雲フィルターでしたオレンジ色になったからよかったことにしましょう6月28日の朝の啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいますよろしかったら見に来てくださいませませ今朝の啄木小公園です雨の降る前のチャリンコぎこぎこ散歩
こんにちは今のところの最高気温は248℃です10時51分観測です数字より暑くは感じませんそよそよと風が吹いているからかしらで啄木小公園です朝起きた頃はぱらぱらぽつらぽつら雨降っていたのだけれど4時ちょっと前にあがりました水たまりが生々しいこと函館山から立待岬がりっと雲がかかっていました後ろを向けば湯川の温泉ホテル街です函館競馬のお客さん泊まっていますか少しずつ観光さんも増えてきた山のふもと白い色に挟まれていました左端の民家がアクセント立待岬に続く道路の下です真ん中あたりにはお墓ですほんとにね雲が流れ着いているみたいです雲海かなと思ったけれどそうではなかったみたいです6月27日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です雲が覆っていました
おばんです緑の島です風が強くても楽しそうでした緑の島グレイの四人衆は…まだ来る環境ではないよねビールのお品書きをパシャリとな社員ビールは4.5%社長ビールは10%どちらもお高いビールだこと定年退職者ビールはないよねお父さんと一緒緑の島
おはようございますなんと20℃超でした朝起きた2時50分の気温おどろくなかれの20.6℃!!!おまけに予想最高気温は夏日予想の27℃ですこれで青空になれば万々歳ですなでチャリンコぎこぎこ啄木小公園歩道から仰ぎ見たらばお月さまそのお月さまとても切れ味が良さそうです新月は6月29日です函館山のふもと上も下も白い…こんな塩梅です塩が風に乗って飛び回っていましたカメラ塩にいぢめられそうだったのて帰りました6月25日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です切れ味良さそなお月さま
おはようございますきょうは一日いっぱい雨降り予報大雨になるとかしゃべっていたのはラジオの天気予報暴風警報が出ているとラジオの天気予報雨の日はつまらない啄木小公園の時間は雨が降っていませんでした漁火通人通りも車通りもありません前方から自動車が来ましたが…啄木座像とハマナスの花花の数が少なく見えました函館山山頂展望台とそのふもと平和です振り返れば湯川温泉ホテル街今年は花火大会あるのだろうかどうしん花火大会は開催する6月24日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですきょうは一日雨降り予報です
まだ明るいけれどおばんですほんとにねぱっとしない天気が続きますおまけに今は雨降りときたもんだ…で今朝の啄木小公園です昨日の写真を持ってきたわけではありませんきょうの写真です…ぱっとしない天気似たような天気石川啄木なに想ふ赤いハマナスの花が風で揺れています啄木座像と函館山から立待岬きょうの函館山はずっとこんな塩梅だったみたいです観光さん残念でしたまた見に来てくださいませませ山のふもと大森浜きょうも釣り人の姿見えず風ちょっと強かったからねカレイだかヒラメだか平物が釣れているらしいです道草寄り道帰り道近所の公園どなたが忘れたピンク色の帽子がさみしそう早く取りに帰っておいでよ6月23日の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですきょうも残念賞の朝でした
おはようございますぢわっと暑いのを感じています初夏から夏になりつつあります季節の変わり目になると思い出す日高晤郎さん雪がとけて川の流れが少し強くなって山から吹き下ろす風がこれまた強くなって何やらかにやらを吹き飛ばしそれでも桜のころにつぼみが見えてきてやがて咲いてそして散って初夏から夏が来て一瞬のうちに秋の気配が漂って紅葉になって枝葉が散って雪が降る繰り返しを…函館山から立待岬静かな海です街灯ビームが冴えていました立待岬ビーム駐車場から自動車のライトが見えますきょうもお月さん残業ですな朝焼け色の雲がいいでしょっ強烈な朝日を期待したのですが強烈な雲の壁が阻止まあね6月22日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です強烈な壁
おはようございますへっぽこ写真8枚ですおひさしぶりねの朝焼け色でした朝焼け色の空が好きです啄木座像と下弦の月其之壱半分お月さまストレッチボーズの人このあと煙草を一服します啄木座像と下弦の月其之弐月の左上に星があったのだけれど写真では見えないその下弦の月薄明るい空にお月さまきょうは夏至そうこうしているうちにお日さま現る周りをオレンジ色に染めておはようさんギラッチ!!!ウニウニ!!!元気です函館山とそのふもと清々しい朝6月21日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですおひさしぶりねの朝焼け色でした
おはようございます今朝もぬるい朝のスタートです朝起きた2時50分は17.7℃でしたね暗い空です昨日の写真を持ってきてもきょうと偽りが成立します正真正銘今朝の啄木小公園ですはい啄木座像インザスポットライトの中なに想ふ多少気温が低くても晴れていた方がいいのにねなどと思いながらパシャリとな函館山のふもと護国神社と教会と寺院大森浜の波静か函館山から立待岬函館山展望台は雲の中朝焼け雲海に挑戦したいものです今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですお決まりの曇天曇り空でした
おはようございます2時50分の気温が17.0℃もありました予想最高気温は23℃です昨日は24.9℃まで上がりました夏日までもうちょっと0.1℃不足でした最低気温は14.6℃その差がおよそ10℃…ただそれだけのお話ですで啄木小公園です霧でした石川啄木なに想ふモノクローム現像ですどうせかすんだ色ならばずっと白い景色でしたきょうは日照時間望めませんな今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です霧でした
おはようございます新聞によりますときょうの予想最高気温は25℃です夏日です!!!万々歳です!!!で啄木小公園ですいつも場所からパシャリとなフォトスタジオひまわりと勝手に云っているのは私だけパチンコ屋さんの軒下です雲の間からお月さま覗くおはようさん意地悪雲が邪魔くさいそのお月さま月齢は18.6下弦の月は6月21日夏至私の古希の誕生日函館山から立待岬街路灯ビームがきれいでしたこれは護国神社坂の下の街路灯ビーム赤い鳥居がチラッと見えますそうこうしているうちにお月さん雲隠れ真ん中の上の方に居たのだが…6月18日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です街路灯ビームがきれいでした
おばんです船だまりの写真ですほんとにねいかにも函館の風景です故郷は愛すべき函館東亜八号さんたまには大森浜に来てください啄木さんとお待ちしていますおまけ函館のとある居酒屋さんタイガースが御贔屓ですね負けて悔しさ升の酒負けて悔しさ増の酒アメーバのブログでも遊んでいますおひまでしたら見に来てくださいませませ船だまりです
おはようございます雲が多いせいなんですね暗いイカ釣り船は見えません函館山から立待岬暗い湯川温泉ホテル街暗い立待岬暗い汐首岬暗い色がなくさみしいのでハマナスの花です6月17日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です日の出の時刻4時02分が続きます
おはようございますきょうは何の日豪華客船にっぽん丸が寄港の日12時の予定です昼から散歩で撮りに行こうと目論んでいますで啄木小公園ですまだまだ暗い夜明け前ですおひさしぶりねの月の道雲が出てきたのか雲の下に入るのかほんとにねもう少し早く来ればよかったと思うのでしたまあね月や雲に文句を云ってもはじまりません砂浜に下りましたピンク色はハマヒルガオですまだ寝ていました名前の通り昼近くに開くのでしょうね雲が朝焼け色になっていました夕焼けではありません明日は天気悪いの天気予報起きてから考えませう今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですハマヒルガオ…まだ寝ていました
おはようございます前を見ても曇り空後ろを見ても曇り空つぼみ続々と咲きます石川啄木なに想ふそうだね朝焼けにならないね明日に期待しませう6月14日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですいつまで続く曇り空
おはようございますぱっとしない天気です曇り空チャリンコぎこぎこ啄木小公園タクシーが通り過ぎて行きましたタクシードライバー頑張ってお稼ぎください函館山のふもとです平和です変な注射器が流れ着いていなければいいですね日の出前の時間つぶしです3時38分頃パシャリとな4時02分の日の出でした4時12分頃パシャリとな愛想のない空でしたハマナスの花バラっと散っていますハマナス浜薔薇バラの仲間ご無礼いたしました6月13日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です愛想のない空の日が続きます
おはようございますぱっとしない朝が続きます寒くはないのですが雲が元気です雨降るよりはまあいいかいつも場所からパシャリとないつもより暗い気がした夜明け前です立待岬誰が誰待つ立待岬街灯ビームが短い忘れられたスコップ寂しげに見えます仲良しトリオ心霊写真ではありません休みの日は若い人たちが集います大森浜ゴミは持って帰りましょう朝日朝焼けは残念賞でした明日あるさまた明日ね啄木さんしたっけおまけ哀愁テーマパーク土方・啄木浪漫館啄木小公園に隣接されています6月12日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですきょうも曇天曇り空でした
こんにちはとってもいい天気です歩道の上からパシャリとななんだかね空がぼおっとしています今朝の気温は下がりすぎでした7.9℃ひと桁気温でした午前2時50分ですがはい石川啄木なに想ふ突然縦位置で全身を撮りたくなっただけです函館山から立待岬もぼおっとしていますおよそ真ん中の右寄りに白く啄木座像です今朝もさんさんおはようさん遠慮しながら日が昇る6月9日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですきょうも昇るよ朝日は昇る
おはようございます青空現在進行形ですおひさしぶりねの青い空白い雲雨風の心配なくチャリンコぎこぎこ啄木小公園夜明け前の空のグラデーションが好きです左の真ん中にチラリチラッと星ひとつ…月は何処に…函館山展望台とそのふもとちょいと白波釣り人いないハマナスの花散る花咲く花落ち花弁お日さまさんさんおはようさん明日また会おう6月8日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですお日さまおはようさん
こんにちは昨日の写真ですピンク色の花がめんこい水位が減っているみたい砂利道に艇庫その新中野ダムです6月5日のなかの湖でしたなかの湖です新中野ダムのダム湖です
おはようございます寒い日です9時40分の気温が13.1℃です予想最高気温も13℃…まあそれはともかく啄木小公園チャリンコぎこぎこどっこいしょ啄木さんの後ろ姿をパシャリとな暗い夜明け前です3時08分頃パシャリとな横からパシャリとなハマナスが風に吹かれて揺れていました函館山の上の不気味な雲今日の天気予報は☁マークが三つ展望台の観光は残念賞かしら風が強くて寒かったので帰ることにしました自動車道路を渡ってパシャリとな3時43分頃ですおまけ其之壱おまけ其之弐啄木小公園に隣接する建物ですラジオの番組プレゼントに応募したら当たったので一回入館しました見応えのある資料館です6月6日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です風の吹く寒い朝
こんにちは函館10時10分の気温13.9℃です数字の割にはちょっと寒い感じですで啄木小公園いつも場所で用意をしていたら救急車が走って行きました救急車には2回お世話になったなぢいさんまだまだ暗い夜明け前です函館山から立待岬を背景にパシャリとなその函館山展望台に向かう自動車1台右の上白いヘッドライトと赤いテールライトいい写真撮れましたか…みんながカメラマンではない…ハマナスの赤い花今日の誕生日の花とはラジオ深夜便のお話でした花言葉少年時代の希望・青春少年時代の希望・初恋少年時代か…もうすぐ古希を迎えるおぢさんにも少年時代はあったさ朝焼けを待つ啄木座像3時52分頃パシャリとなきょうの日出は4時03分朝焼け光芒のようなものもっときれいなオレンジ色になればよかったのにと空に文句を述べても仕方がないまあとにかくお日さ...今朝の啄木小公園ですおひさしぶりねのお日さまさん
こんばんは五稜郭公園の藤の花です二の橋の藤棚でなくて郭内の奉行所の前の藤棚ですまだきれいに咲いていました入ってはいないけれど観光さんも輪になって撮っていましたmyチャリンコをチラリとなこの雰囲気が好きでした縦位置でパシャリとな今年はこれで終わりになると思います昼から散歩五稜郭公園の藤棚です
こんにちは函館10時の気温15.3℃です今の空青い部分と白い部分が半分くらいです啄木小公園いつも場所からパシャリとな自動車道路はまだ濡れていましたきょうも雨上がりでした湯川温泉ホテル街から汐首岬です左から右最近観光さんが多く見られます特に修学旅行の中学生観光さん回復傾向です函館競馬もこの11日から開催されます競馬馬335頭が調整中と今朝の新聞に書いてありましたにぎわってほしいものですハマナスの赤い花花の数増えてきましたあらためて撮りに来ねばここ何年か撮っていないことに気がつくおぢさん白亜の殿堂電気が煌々と点いていました白く浮かび上がる不夜城3時20分頃パシャリとなちなみにきょうの日出は4時04分でした啄木座像と不夜城白亜の殿堂でも娯楽の殿堂でもパチンコ屋さんでもパーラーでもいいのですで結局は…あしたに期待...今朝の啄木小公園です娯楽の殿堂は不夜城…かな?
こんにちは昨日の写真です元町界隈ちょっとだけ函館元町配水場真ん中に物見台函館元町路地小路観光場所の生活感函館元町八幡坂有名坂のすぐ近く函館元町日和坂この辺りの好きな場所です函館元町観光さんとても静かな元町界隈6月2日の写真でした函館元町ちょっとだけ
おはようございます曇天曇りの芳しくない天気雨降りでないからまあいいかチャリンコぎこぎこ啄木小公園雨上がりです昨日は着いたら雨降りになったけれどきょうは降られないですみました函館山のふもと大森浜釣り人いなくなんだか寂しいねならば反対側はと振り返るいませんでもスズメさんが一羽来ました85mmの望遠レンズですまあね三脚縮めてローアングル咲く花散る花ハマナスの花石川啄木なに想ふたまに遊ぶモノクロ現像6月3日の朝の啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいますお時間あれば見に来てください今朝の啄木小公園ですぱっとしないお天気が続きます
おばんです午後からヒコーキ遊びに行ってきましたちっちゃなヒコーキが飛んできましたHONDAの赤い文字初めて見ましたこれは✂チョキチョキトリミング✂ですお尻お顔風が強かった…本田さんが飛んできましたヒコーキ遊び
おはようございます家を出た時は雨降りではなかった着いたらば雨降ってきた雨筋が見えますほんとにね最近このパターンが多い着いたら雨降りたどり着いたらいつも雨降り拓郎が唄っていたな降りやんだので自動車道路を渡りました田舎道路だからすぐ渡れます三脚を低くしてパシャリとな散歩の人は来なかった雨降りの朝でしたからね三脚に足をひっかけヒヤリとな注意力が足りません帰りがけにハマナスの花をパシャリとな雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ咲イテクダサイマセ6月2日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です雨に降られました
「ブログリーダー」を活用して、あのねさんをフォローしませんか?
おはようございますきょうも見えたお月さんムーンロードは揺ら揺らとおつきさん収まりのいい場所重ねました小細工写真朝焼け色の空が好き結局きょうは朝日なし車中泊の自動車はいません今度の賑わいは8月だべ今朝の啄木小公園でした5月15日の朝の啄木小公園です
おはようございます漁火通り静かです石川啄木なに想ふ湯の川温泉ホテル街大森浜の波靜か函館山とそのふもと啄木小公園人いない汐首岬と磯舟津軽海峡平和です今朝の啄木小公園でした5月4日の朝の啄木小公園です
イエローシール半額シールは正義ですイエローシールは正義です
今朝の啄木小公園です夜明け前石川啄木なに想ふ函館山から立待岬大森浜の波靜か津軽海峡特等席無料です土曜日の太公望たちサクラマス今月末にはサクラ咲く今朝の啄木小公園でした4月5日の朝の啄木小公園です
おばんです本日のクルーズ客船ですシルバー・ウィスパー186.00メートル函館元町教会群さくらさんがお手伝いシルバー・ウィスパーとさくら漁船が横切りました若松ふ頭に接岸手前の岸壁は船だまりきょうのクルーズ客船でしたクルーズ客船シルバー・ウィスパー
クルーズ客船シルバー・ミューズ212.80メートルがやってきましたSILVERMUSEシルバー・ウィスパー4月4日入港シルバー・ノヴァ4月7日入港三姉妹お尻タグボートはともえさんカメラマンいい写真撮れたかい船だまりの岸壁八幡坂と函館山きょうのクルーズ客船でした2025年度は76回の入港予定ですクルーズ客船シルバー・ミューズ
おはようございます漁火通り国道278号線自動車のライト照らす縞模様影影模様津軽海峡平和ですしょっぱい川春景色あさひがSUNおはようSUN今朝の啄木小公園でした4月1日の朝の啄木小公園です
おはようございます函館山から立待岬大森浜の波靜か小細工写真です石川啄木なに想ふそのお月さん下弦の月は明日です下弦は昨日3月22日でしたお日さまSUN燦燦おはようさんせっかく出てきてもお邪魔雲明日に期待しませうおまけ眼下の浜今朝の啄木小公園でした3月23日の朝の啄木小公園です
おはようございます重ねました小細工写真湯の川温泉ホテル街大森浜の波は穏やか啄木座像には立待岬誰が誰待つ立待岬きょうも雲に邪魔されるあしたねー今朝の啄木小公園でした3月18日の朝の啄木小公園
おはようございます今朝の啄木小公園です漁火通りは静かだった小細工写真こんなことばかりしてるから上達しない函館山から立待岬大森浜の波は穏やかお日さまSUNおはようSUNもわっとしている今朝の啄木小公園でした3月16日の朝の啄木小公園です
通路ですあしたねー通路
おはようございます漁火通り国道278号線函館山から立待岬テトラポットのある浜辺湯の川温泉ホテル街大森浜の波は穏やか大公望さん二人いる釣果は如何にサクラマス啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ3月15日の朝の啄木小公園です
昭和二十七年1952年に生まれたあんたもそうなんだねギザギザのある10円玉
廃れ生々しい廃れですアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ廃れ
しじみしみじみしみじみしじみあしたねーしじみ
こんにちはきょうも暖かい日です年金暮らし暖房代がたすかります雨上がりでした風が強かった風が強い割には大森浜は穏やか山のふもとを背景に啄木座像をパシャリとな石川啄木なに想ふ春よ来いアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ3月13日の朝の啄木小公園です
あしたねー今宵函館の月
おはようございますきょうは13度の予想最高気温ですすでに11度近くので上がっています小型トラックが通り過ぎました函館山から立待岬大森浜の波は穏やかこの時期は空気がもわっとしています石川啄木なに想ふ今朝の啄木小公園でした3月12日の朝の啄木小公園です
透かしホオズキです透かしホオズキでした透かしホオズキ
おはようございますきょうの予想最高気温は11度です春近し石川啄木なに想ふ函館山から立待岬色づいた夜明け前の空も好きですお日さまおはよう今朝の啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ3月11日の朝の啄木小公園です
おばんですおひさしぶりねの二合目遊びです定番風景ですでも山頂展望台よりは近い位置に見えます望遠レンズでねソーセージ屋さんの建物めんこい五稜郭タワーです函館市内およそどこからでも見えますおぢさん大好き啄木小公園をパシャリとな場所お分かりの方ぜひ探してくださいませませ十字街電停です今度箱館ハイカラ號を待伏せしようかヒコーキが飛んできました湯の川温泉ホテル街と熱帯植物園です二合目遊びでした函館山二合目でカメラ遊びです
おはようございます満月の余韻を楽しむこのあと雲に囲まれました小細工写真つい重ねたくなりますひとり佇む五月寒西條八十詩碑朝日が燦燦おはよう燦雲が待機しています今朝の啄木小公園でした5月25日の朝の啄木小公園
おばんです今朝の啄木小公園です雨上がり自動車道路光っています四阿のむこうに津軽海峡下北の地豪華客船がいるはずなのですが…まあねへっぽこですわ虹が出ましたほんとにねきれいでした超大型豪華客船МSCベリッシマ眼で見たようには撮れませんМSCベリッシマ315.83メートル今朝の啄木小公園でした5月17日の朝の啄木小公園
おはようございます雨降りの函館です昨日の写真です函館元町基坂大型連休には観光さんでいっぱいでした函館元町元町公園西洋系外国人の観光さん人力車のお兄さんも大変な商売です函館元町三十二三十三番地ピンクの洋館の番地です函館元町大三坂某電化センターの横です函館元町かぎのあるヱシャッターです昨日の忘れ物でした函館元町
おはようございます今朝の啄木小公園です下海岸の灯りがきれいです大森浜の波靜か足元に届く灯りここから届いています函館山から立待岬もう一枚函館山から立待岬啄木小公園展望台から函館山山頂展望台をパシャリとななお啄木小公園展望台はありません私の戯言ですオーロラではありませんただのお邪魔雲です今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
こんにちは暖かい日になりそうです雨上がりの漁火通り朝早いのもあって自動車の往来が少ないのです函館山から立待岬大森浜の波は静かでした反対側も静かでした…釣り人がいませんでしたイソヒヨドリさん立待岬で一度撮ったことがあるようなないような…今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
昨日の写真です豪華客船МSCベリッシマ強風のため入港できませんでしたリラ冷えの朝でしたライラック紫丁香花リラの花スズメ五稜郭公園のスズメでした昨日の写真でした昨日の忘れ物写真です
おはようございます寒い朝でした2時20分の気温が3.2度でした石川啄木なに想ふ人が歩いていません函館山から立待岬大森浜の波靜か大森浜に流れ着いた伐根釣り人なに釣るなに釣れる津軽海峡に貨物船左に汐首岬右に下北の地今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
こんにちは5月にしては寒い日です12時10分でも12.0度しかありませんおよそ9m/sの風が吹いて寒さに勢いをつけます啄木小公園です函館山から立待岬まだまだ暗い夜明前津軽海峡渡る船豪華客船МSCベリッシマです315.83メートルあっても海では小さな存在です朝日昇ってきてもすぐ上に雲の待ち伏せ雲の意地悪が続きますМSCベリッシマここまで来たらばさすがにでかい!!!これねUターンなのです波があって港町ふ頭には行かず沖待ち待機このブログの投稿前でも沖待ちしていました船舶動静情報です今朝の啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいますおひまでしたら見に来てくださいませませ今朝の啄木小公園です
古いカメラでも現役ムスカリ窓下花壇パシャリとな回数元気ですそのD90電池がへたっていますD90
こんにちはひさしぶりに積雪状態になりましたでもすぐに溶けるでしょう歩行者道路も自動車道路も白くなりました右のお星さま金星だべか火星だべか釣り人狙うはサクラマスサンデー太公望釣果は如何に誰が誰待つ立待岬白くなりましたお日さまさん雲の上からグッドおはようさん明日もお待ちしています今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
おばんですきょうは節分鬼は~外福は~内昭和な雰囲気キリンビールルービンリキ2013年6月25日の写真ですこの看板今は見えませんビールとルービ
昨日の忘れ物写真です函館運輸所スーパー北斗ただいま絶賛吹雪中です昨日の忘れ物雪降り写真
こんにちは函館今吹雪いています歩行者道路はがさがさと音を立てます風の強い朝でした月が雲に隠され暗い朝でしたでも函館山山頂展望台は見えていました手前は西條八十詩碑奥に汐首岬津軽海峡春遠い景色石川啄木なに想ふ春よ来い早く来いなんてさ2月1日の朝の啄木小公園
おばんですそうおぢさんは汽車なのですたまには汽車