chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あのねのブログ https://blog.goo.ne.jp/anone0411

2012年8月27日 函館市民にななりました       函館発へっぽこブログです

へっぽこカメラはボケ防止 チャリンコと徒歩徒歩散歩は体力維持です よろしくお願いいたします

あのね
フォロー
住所
函館市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/17

arrow_drop_down
  • 今朝の啄木小公園です オレンジ色になりました

    こんにちはもわっとぬるい日です啄木小公園に行く8分間のチャリンコ道中もぬるかった朝3時の気温が20.4℃もありました風なくて蒸しています啄木小公園パシャリとな函館山から立待岬山頂展望台には雲が被さっています石川啄木なに想ふ砂山の砂に腹這ひ初恋のいたみを遠くおもひ出づる日若い人夏休みに入りましたきょうの4コマ漫画セリフなつやすみかんけいなくなってもいいひびきだねほんとですよ夏休み帰り際オレンジ色になりました釣り人でない人が立っていましたきょうは4回目のワクチン注射の日です7月29日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですオレンジ色になりました

  • 今朝の啄木小公園です 西條八十 歌碑

    おはようございますどんより天気のもわっと空気です蒸しています予想最高気温は28℃だとか9時00分の気温が23.1℃でしたあと5℃上がるかしら最近自動車道路の上でのパシャリとな多いまあね自動車の往来の少ない時間です…田舎道ですまだまだ暗い夜明け前です函館山山頂展望台は雲で見えません観光さんきょうは残念賞かしら石川啄木なに想ふそうだねしばらく見ていないからたまには朝焼けを見たいよねそうこうしているうちに周囲が明るくなってきて函館山山頂展望台も見えてきましたああきょうは教会の辺りを撮ってなかったな明日撮らねばならぬ西條八十歌碑啄木小公園を撮り始めの頃たまにはこの歌碑も撮ってくださいって云われたなだからたまに撮ります7月27日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です西條八十歌碑

  • 昨日のチャリンコぎこぎこ昼から散歩の未練写真

    こんにちはとてもいい天気になっています24.8℃まで上がりました10時48分です昨日の未練写真ですこれでYの文字が入ってればね函館のスーパースターGLAY通せんぼ.西ふ頭でした幸坂につづきます北斗市のセメント工場を背景にプーチンさんにいぢめられるのだろうか帆船海王丸入舟漁港の外です早く接岸してくださいませませ箱館ハイカラ號運転士さんはカメラマンに変身しますお子ちゃんとお話函館どつく電停です7月24日の写真でした昨日のチャリンコぎこぎこ昼から散歩の未練写真

  • 今朝の啄木小公園です 揺れるものですね

    おはようございます揺れると云っても地震ではありません三脚の上のカメラです手ぶれ補正をONの状態でパシャリとなこの状態で遊んでいました港まつりがはじまります三年ぶりですね8月1日来週の月曜日からです…来週になったら8月なんですねついこの前7月だったのにね早いものですそろそろナナカマドに実がついているかしら花札の準備をせねば今朝もご挨拶おはようございますきょうの観光さんは良かったね山頂展望台が見えるハマナスの花少なくなってきたけれどまだつぼみはあります道路渡って未練の一枚パシャリとなたっぷりと雲があります7月25日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です揺れるものですね

  • 今朝の啄木小公園です

    こんにちは10時10分理気温が22.6℃でしたぬるいです日照時間はわずかに25分たった25分まあね昨日は00分だったお月さまが出ていました撮るのはおひさしぶりでありますすぐに雲が隠しました朝の闇の中で石川啄木なに想ふまあ夜明け前だから暗いのが当たり前にしても暗すぎる函館山山頂展望台ですこれも少しのあいだ見えました日の出待機のカメラマン…いないよねいたのは釣り人です平物狙いでしょうか散歩と体操のおぢさん四股を踏んで鉄砲柱に見立ててドスンドスン挨拶かわしてそろそろ10年になりますねワンコいなくなって3年目かね7月24日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です

  • 今朝の啄木小公園です 白景色三枚 / おまけ

    こんにちは今日は何の日大暑土用の丑ふみの日五黄赤口ひのとうし旧6月25日カレンダーの横に書いてありました其之壱津軽海峡白景色石川啄木なに想ふ其之弐湯川温泉白景色手前にウミネコが群れています其之参函館山方向も白景色手前はハマナスの花と実そのハマナス花弁は散る準備中かしらおまけ合歓の花空き家の庭に咲いています昨日の写真7月23日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です白景色三枚/おまけ

  • 今朝の啄木小公園です ランナーが走っていました (・・?

    こんにちは雨降り雨降り洗濯物取り入れ取り入れを終えました好い天気は二日と続きませんね啄木さんもそう思ってるしょっ立待岬は見えていたけれどビームは出ていなかった残念函館山山頂展望台にも雲がまとわりついていました釣り人も見えない大森浜です朝焼け色オレンジ色の雲サンピラーのようなものが見えていたけれどお日さまのお顔は見られなかった帰りがけ浜を走るランナーがいました釣り人はいませんいつも場所からパシャリとなまた明日に期待しましょう今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですランナーが走っていました(・・?

  • 今朝の啄木小公園です

    おはようござすますきょうもぬるい朝でした函館山山頂展望台の明かりが見えました日の出は見えたかね山の上左側立待岬の先っぽ明るいイカ釣り船の集魚灯も少し絞ってウニウニにしたらば良かったかしらハマナスの花背伸びをしていたようなのでパシャリとな自動車の往来が始まりましたきょうはお日さま何分お出ましか7月21日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です

  • 花写真三昧… 花写真三枚です

    おばんですたまには花写真其之壱オオウバユリ昨日の写真です其之弐合歓の木少し早いですね明後日あたりかしら其之参トルコキキョウ華のある花です以上花写真三昧三枚でした花写真三昧…花写真三枚です

  • 今朝の啄木小公園です 雨上がりの朝でした

    おはようございます天気の良い朝は二日と続きません今朝も相変わらずの…その相変わらずの天気です函館山から立待岬きょうの観光さんは残念賞です空気中にはたっぷりと水分…津軽海峡特等席は無料ですすかっと晴れていても無料ですボケっとしているのはハマナスの花ですこのあたりから空気中の水分が固まってきました帰りがけの一枚パシャリとなきょうは☁マークが三つ並びの天気予報です予想最高気温は27℃蒸し蒸し蒸しの日になりそうです今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です雨上がりの朝でした

  • 今朝の啄木小公園です 対岸ビームをパシャリとな/おまけ

    おはようございます少しぢめっとした空気です今日の予想最高気温は28℃そんなに上がるべか(・・?午後からは傘マークの天気予報石川啄木なに想ふまだまだ暗い夜明け前穏やかな海対岸ビームをパシャリとな左側はイカ釣り船の漁火ビームですイカスーパーで見かけるイカはまだ小さいね函館山のふもときょうは霧も雲もないけれど海面あたりが白い風緑の中に啄木座像ほんとにさ天気良ければもっと映えていたのにねおまけ昨日の写真ですこんな人出は滅多に見られません第2回はこだてダイナマイトサマーフェスという名前のお祭りイベント会場は電車道路を挟んで右と左ですおぢさんは会場には入りませんでした人の数に圧倒された軟弱おぢさんです7月19日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です対岸ビームをパシャリとな/おまけ

  • 今朝の啄木小公園です どうやら青空を忘れたらしい/おまけ

    こんにちは今日の予想最高気温は27℃です10時50分で22.8℃です上がり方が鈍いこの暗いのに散歩の人が後ろから通り過ぎました…自分のことはさておいて…敵もそう思っているに違いないうしろがなんだか分からない写真下の方に雲があるのですこんな塩梅少し薄い霧のようなものが写真の邪魔をしています私のせいではありません都合の悪いことは何かのせいにしてしまう得な体質です明るくなってもこんなものこの雲が上にかかると雲海になるのだろうかそれにしても曇りの日が続きますどうやら最近の天気は青空を忘れたらしい山の雲海にあこがれてパシャリとな雲海をイメージしたのですが…はいおまけどうやらamazomの会員になっていたようだ迷惑メールでした7月18日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですどうやら青空を忘れたらしい/おまけ

  • 函館元町雨の日散歩

    こんにちは函館雨降りです昨日の雨降り写真ですアジサイの花雨に濡れた歩道を意識しつつパシャリとな日和坂です函館元町ハイカラさん嫁さんの次に美人だよ基坂でしたおよそ真ん中に人力車が小さく写っています雨に濡れた大三坂です大三元ではありません民家と教会奥に函館山山頂展望台が霧の中に見えます同じ大三坂です函館元町雨の日散歩

  • 今朝の啄木小公園です 函館山が見えました/おまけ

    おはようございます今朝は風のない朝でしたついでに月も星も見えませんでした前方から自動車が2台函館の交差点は気を付けましょう黄色まだまだ赤勝負がまかり通っています函館山山頂展望台が見えました見えていたらホッとします汐首岬も見えました残念ながら下北の地は見えませんでした公園内の歩道S字カーブ前方に函館山から立待岬自転車の人散歩の人昨日と一昨日はいなかったおまけ哀愁テーマパーク土方・啄木浪漫館です7月17日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です函館山が見えました/おまけ

  • 今朝の啄木小公園です きょうも風が強く吹いていました

    おはようございます今日も今日とて風の強い朝でしたそれでもまあ雨降りではないのでチャリンコぎこぎこ啄木小公園ですローアングルでパシャリとな風が強かったので三脚の脚は一段だけです後ろの風景が見えませんその風景ですまあとにかく雲の低いことおぢさんの三脚も人生も低姿勢石川啄木なに想ふ少し濡れ塩梅だべか啄木座像鳥さんが飛んできます今度はシャッタースピードを上げてみようやっばりね山のふもとは入れたいものです腰が痛くなりました啄木座像を見通してパシャリとなここらあたりから雨が落ちてきましたおぢさんは軟弱だから家へ帰りました7月16日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですきょうも風が強く吹いていました

  • 函館元町一時間散歩…時間つぶし 昨日の写真です

    毎週木曜日は嫁さんのアッシーおぢさんです嫁さんの一時間授業の間おぢさんは一時間の散歩で時間つぶしをします函館山登山道入り口ですきょうは行く気が起きませんでした写真のみパシャリとな元町配水場観光さんきれい!外国みたい!おぢさんは外国に行ったことがないので分かりませんその上にある物見台それこそ青空だったらばきれい!!!!!!このハエインスタ映えするかしらそしたらインスタバエと命名しよう函館西高校の入り口ですまん中の石柱です北海道廰立函館髙等女學校もともとは女学校だった函館西高校北島三郎御大の出身校です粋な黒塀見越しの松に~(^^♪旧相馬邸ですなにやらかにやらいち時間つぶしが終わります似たようなもんですがアメーバのブログですおひまでしたら覗いてみてください7月14日の写真でした函館元町一時間散歩…時間つぶし昨日の写真です

  • 今朝の啄木小公園です 早期終了でした

    おはようございます風が強くて強くて強くて軟弱おぢさんはすぐ帰りましたチャリンコ距離およそ8分です啄木小公園までは家を出るときはそれほどの風でなかったけれど近づくにつれ風が強くなりました風を避けつついつも場所からパシャリとな3時43分頃です風を避けるったってね海からの風は真正面それに小雨なんだか波の飛沫なんだか顔面に感じますこれはまだスタジオひまわりの軒下雑になって駄目ですね帰ることにしましたでもせっかくなので駐車場の中からパシャリとな駐車場に避難しても海からの風は真正面おぢさんは諦めたのです写真の右の建物がスタジオひまわりではなくパチンコひまわりさんですいつもお世話になっていますありがとうございます駐車場をパシャリとな3時58分頃です朝のバカメラ遊び終了です7月15日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です早期終了でした

  • 今朝の啄木小公園です 相変わらず雲の多い朝でした

    おはようございます気温は20℃ありましたでも風が強めだったので寒く感じた朝でしたで啄木小公園ですさすがに誰もいないみたいです駐車場には軽自動車が1台だけでした誰が誰待つ立待岬ああ七月お盆ですな立待岬の入り口は混んでいるだろうな湯川温泉ホテル群小学校やら中学校の修学旅行が来ていますねたくさん泊まっていますかコロナが多くなって心配ですね石川啄木なに想ふ雲が低くなっています帰りがけ未練の一枚パシャリとな未練たってね…明日もくるのにね7月14日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です相変わらず雲の多い朝でした

  • アオサギさんとウミネコさん 五稜郭公園のお堀

    おはようございます朝から雨降りです昨日の写真アオサギさんウミネコさん黄色い花はブタナほんとにねどなたが命名ブタナ7月12日の五稜郭公園でしたアオサギさんとウミネコさん五稜郭公園のお堀

  • 桔梗の高台 昨日の写真です 9枚あります

    軽自動車移動です高台の一本木にご挨拶パシャリとなその一本木です函館市の街並みが見えます函館山に覆い被さる白い雲雲海にでもなっていたのだろうか移り住んで10年も経ったのに一度も遭遇していない今年こそはあの中でカメラ遊びをしたいものですどこからでも見える五稜郭タワーヒコーキのひとつでも飛んで来たら良かったのに収穫作業真っ最中ちゃんと日陰対策をしています手作業でなんかを散布していました畑には軽トラがよく似合いますこれも収穫作業中です緑色の大きな傘を付けています日陰対策収納袋ニンジンかと思われますやはり軽トラが似合います7月11日の桔梗の高台でした桔梗の高台昨日の写真です9枚あります

  • 今朝の啄木小公園です 電池が力尽きました

    おはようございますきょうは白い空の一日になりそうです予想最高気温は25℃だとか蒸しますねわが家では除湿機が活躍します啄木小公園いつも場所からパシャリとないつも場所の名称はスタジオひまわり…パチンコ屋さんの軒下です函館山から立待岬山頂展望台を中心に雲がかかっています曇りの日…雨降りよりは断然にいいです函館山とそのふもと大森浜に釣り人はいませんでしたその山のふもとですお寺の大屋根が目立ちます振り返ると湯川温泉ホテル街右下の算盤の駒みたい建物は植物園です大人の通常の入場料は300円おぢさんは150円で入れます年を取るのも悪くないピンク色になります…ここで電池が…力尽きました7月12日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です電池が力尽きました

  • 今朝の啄木小公園です 何日ぶりかねお日さまさん

    おはようございますきょうも暑くなりそうです27℃の予想最高気温です順調に上がっています夜明け前の空の色が好きです風がなくて少し蒸していました函館山とそのふもと釣り人がいたのですね…注意力がありませんパソコンに取り込んで気がつきましたそのふもとです山の緑はもう夏の色ですね津軽海峡特等席無料です下北の地もお久しぶりかしらお日さまさんもお久しぶりね明日また会おう7月11日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です何日ぶりかねお日さまさん

  • ぱしふぃっくびいなす です

    おばんです9時頃接岸したようです豪華客船ぱしふぃっくびいなす函館山と摩周丸を後ろに入れてパシャリとな右奥の家並みもいいでしょうなどと自画自賛船と人との対比三脚持って行けば良かった三脚信者ですいい写真撮れましたかきょうは風がなくてよかったですねん…豪華客船の豪華ディナー寄り道道草帰り道船だまりですなんだかねこのごちゃごちゃが好きなのですぱしふぃっくびいなすです

  • 今朝の啄木小公園です ああそれが青春

    こんにちは蒸しています11時30分で25.6℃ですで今朝の啄木小公園3時33分頃の空です雲のすき間が見えますお日さま出て来るかなと期待を持ちました立待岬です誰が誰待つ立待岬汐首岬です雲がかかっていました4時20分頃の空ですお日さまは見えませんでしたきょうの日出の時間は4時11分でした砂浜にしゃがみ込む若い人ふたりああそれが青春投票に行こうねおぢさんは行ってきました7月10日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですああそれが青春

  • 箱館ハイカラ號が走ります

    こんばんは運行が遅れ遅れきょうから走りました箱館ハイカラ號中央病院前電停です初日はここを撮ると決めています同じような写真ですぴかぴかと輝いていました撮り場所が同じで連写ですよって同じような写真です通り過ぎて横位置になりました小さな車体でことこと走って行きました箱館ハイカラ號でした箱館ハイカラ號が走ります

  • 今朝の啄木小公園です 週間予報もこんな日が続く予報

    おはようございます曇り空ですきょうは☁/☂☁☁のお天気マーク週間予報もこんなもの23℃しか上がらない予報です今日も今日とてチャリンコぎこぎこ啄木小公園車中泊と思われる自動車が駐車場に3台札幌ナンバー函館山山頂展望台の明かりが見えましたそしてすぐ雲に覆われました山のふもと暗いです湯川温泉ホテル街観光さん戻ってきてるよね修学旅行が目立つから賑やかです山のふもとから立待岬石川啄木なに想ふ手前のピンク色はハマヒルガオですまだ寝ています護国神社の赤い鳥居最近釣り人見ていません7月9日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です週間予報もこんな日が続く予報

  • 昼から散歩は 初コスモスと野良リンゴでした

    おばんです日本中が注目する事件が起きました安倍晋三さんのご冥福をお祈りいたします暴力で物事は解決しませんで体力維持のチャリンコ散歩コスモスです7月になったばかりですでもこの花は今ごろから咲くのでした訓練ですクレーン車での事故処理訓練をしていましたみなさん真剣な目つきでした婦警さん不敬罪にあたるかしら凛としていました野良リンゴです今年は実が多いようです平和でありますように昼から散歩は初コスモスと野良リンゴでした

  • お昼寝野良さん

    仲良し野良さんお昼寝中7月6日の写真でしたお昼寝野良さん

  • 護国神社の鳥居と階段風景 三枚

    こんにちは今朝は小雨霧雨でした軟弱おぢさん溶けたら困るので啄木小公園はお休みしました写真は昨日7月7日にパシャリとな其之壱観光さんがぞろぞろと其之弐修学旅行の中学生ががやがやと其之参静かになりました昨日の護国神社でした護国神社の鳥居と階段風景三枚

  • 今朝の啄木小公園です お決まりの空模様です

    おはようございますきのうはちょっと晴れたけれど今朝は曇天曇り空でした自動車のヘッドライトビーム!!!予想より早く通過しましたちょん切れビーム函館山から立待岬山頂展望台は雲に覆われています一週間予報は曇りスタートです額縁構図の勉強です…まあねハマヒルガオ色がないのでハマヒルガオこれけっこう拡がるんだよねハマナスの場所が侵食される7月7日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですお決まりの空模様です

  • 今朝の啄木小公園です オレンジ色になりました

    おはようございますピンク色がきれいな日の出前の空ですなんだか楽しくなります函館山から立待岬がりっと雲がかかっていました函館山山頂展望台と山のふもとです雲海になったのだろうか憧れの雲海その山頂展望台ですカメラマンいるのだろうかそのふもとですぼやっとしていましたそうこうしているうちにお日さまさんオレンジ色にしながら昇ってきましたチャリンコおぢさんも来ました7月6日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですオレンジ色になりました

  • 昨日の忘れ物 市電やらヒコーキやら

    こんにちは気温は順調に上がっていますここまでの最高は27.4℃10時54分の観測です昨日の写真です函館市電の駒場車庫です箱館ハイカラ號がポツンといました花電車今年は出番があるね3年ぶり函館港まつり馬鉄古いものは沢山あります凾館です運転士さんが交代します電車の架線のごちゃごちゃが好きですヒコーキが頭上を飛び去りますヒコー場はすぐそこ昼からはヒコーキ遊びに行こうかしら箱館ハイカラ號…ことこと走ります今年は運休と云っていたけれど7月9日から運行楽しみが増えました7月4日の写真でした昨日の忘れ物市電やらヒコーキやら

  • 今朝の啄木小公園です きょうも曇天曇り空

    おはようございます急募!!!お日さま青空生ビール生ビールは全然関係ないのですが語呂がいいかなと思いましてはいで啄木小公園です函館山から立待岬温度の高い朝です朝起きた3時の気温が20.5℃でした8時30分には250℃の夏日気温を観測です反対を向いても空に変化なしフィルターに傷ついているのかしらカメラよ今予算がないからもう少し我慢してね津軽海峡に明かりがひとつイカ釣り船かいな一握の砂モニュメント砂山の砂に腹這い初恋のいたみを遠くおもひ出づる日啄木帰りがけの一枚パシャリとなどうせ色がないのならモノクローム現像7月5日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですきょうも曇天曇り空

  • 今朝の啄木小公園です ぼやっとした空気でした

    おはようございますちょっと蒸しています洗濯物を干していたらばぢわっと汗ばみましたきょう除湿機を出します動くかな朝焼け色にはなっていましたなんだか周囲がくすんでいるような…函館山から立待岬左の白いのはイカ釣り船の集魚灯かと思われますイカ漁は今年も苦戦しそうなニュースを見たり聞いたりブリだサーモンだと関係の人々は模索しているようだけれど函館はイカです対岸風景ですほんとにねくすんでいますお日さまさんおはようさん輪郭はそれらしい輪郭は見えるでも雲のブロックが優勢でした左に汐首岬です杭一本まあね7月4日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですぼやっとした空気でした

  • 3年ぶりの函館マラソン 町内のコースで応援です

    まだ明るいけれどおばんです良い天気です暑くなりました最高気温29.8℃でした函館マラソンの野次馬観戦応援に行ってきました先頭集団ですあっと云う間に通り過ぎますそのあと風を感じます速く走り過ぎて行きました来年の1月2日にお目にかかれるかねお名前は存じませんぱたぱたと軽快に走って行きました飛んでいます軽やかに今流行りのランニングシューズなんだべねファミリー応援団きっとぱぱはこの応援に奮起して完走したことでしょうぱぱは凄いのです羽が生えたらいいですねそんな感じのランニングシューズ足の裏気を付けて走ってくださいサイレン鳴らして消防指揮車大きな事故にならないように願いました最後尾ランナーたち無理しないでね明るく楽しく函館マラソン函館の街が一瞬盛り上がりましたまた来年です3年ぶりの函館マラソン町内のコースで応援です

  • 今朝の啄木小公園です ぬか喜びの朝でした

    こんにちは今日の予想最高気温は27℃11時が26.2℃です順調に上がっています朝起きた3時の気温は18.9℃でしたチャリンコぎこぎこ啄木小公園ですこれは日の出朝焼け期待できると心躍ったものです青い空も気持ちよく石川啄木なに想ふ浜では若い人三人賑やかでした湯川温泉ホテル街方向の朝焼け色きれいでした函館山とそのふもとまあまあ見えました見えていたのですよでもなんだか雲行きが…霧行きが悪くなってきましたほんとにね天気が悪くなるのは早いものです立待岬が隠れますなんだってそんなに急いで隠すのだべか朝の散歩の人タバコを一本吸って家路につきますそんなこんなでこんなに白くなりました女心と初夏の空湯川方向も白くなっていましたいつのまにやら若い人たちもいなくなりました明日に期待しませうどこまで行っても明日があるbyドンガバチョ...今朝の啄木小公園ですぬか喜びの朝でした

  • チャリンコぎこぎこ昼から散歩 緑の島までどっこいしょ

    おばんですきょうもお日さま出なかったのね天照大御神様は我らを見限ったのかなどとたわごとを云いつつヨット置き場です波の静かな午後ですきょうの最高気温は23.4℃でした少し蒸し状態汗を拭き拭きチャリンコぎこぎこ鳥さんなに見るどこ見てる姿勢の良い鳥さんですで緑の島です運動会だべか玉入れ合戦をしていました子どもたちの歓声が響いていましたほんとにね風弱く波おとなしくこれで青空だったら万々歳ですねアオサギさんが飛んできました頭から背中に向かう飾り羽がおしゃれです明日はどこで遊ぼうかチャリンコぎこぎこ昼から散歩緑の島までどっこいしょ

  • 今朝の啄木小公園です きょうも白い…

    おはようございますきょうも白い朝でした天気予報は☁☁☁と終日曇り空どうやらきょうも日照時間は期待でないようですちょっと前まで小雨でした乾燥道路よりは濡れた道路がいいですね写真的にはまあね撮る人が撮ればね山のふもとは見えません雲隠れなんだか霧隠れなんだかぱっとしない天気が続きますピンク色フィルターはハマナスの花です石川啄木なに想ふ色を取っちまうとなんとさみしい風景か啄木小公園です帰り道もう一つの石川啄木哀愁テーマパーク土方・啄木浪漫館です7月2日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですきょうも白い…

  • 投票日は7月10日です

    選挙の人々の声をまだ聞いていない6月25日の写真ですきょうは7月1日投票日は7月10日です

  • 今朝の啄木小公園です 白い風景です

    おはようございますきょうも白い空に細かな雨でした4時ちょっと前に止んだので啄木小公園ですまあね青空朝焼けは期待していませんとは云いつつも青空見ていませんこの三日ほど先月の27~28日の日照時間00分でしたきょうもまたまた00分ですな湯川温泉ホテル街方向お泊りの観光さん残念ですねこれに懲りずまた来てください反対側も白い風景ですもう少しですっぽり白くなりそうです函館の消火栓は黄色です昭和9年の函館大火をきっかけに防災都市函館を目指し北海道大学から派遣された教授一行がアメリカに研究視察アメリカでは黄色の消火栓が使われていたのを模したものと云われている以上はインターネットから仕入れましたそう云えば北大構内の消火栓黄色かったな未練の一枚パシャリとな最近モノクローム現像に凝っています7月1日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です白い風景です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あのねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あのねさん
ブログタイトル
あのねのブログ
フォロー
あのねのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用