chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あのねのブログ https://blog.goo.ne.jp/anone0411

2012年8月27日 函館市民にななりました       函館発へっぽこブログです

へっぽこカメラはボケ防止 チャリンコと徒歩徒歩散歩は体力維持です よろしくお願いいたします

あのね
フォロー
住所
函館市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/17

arrow_drop_down
  • 今朝の啄木小公園です 外国からの観光さん御一行

    こんにちは青空の良い天気になってきました風がなければ絶好のチャリンコ日和ですまあとにかく啄木小公園です左の上に星がふたつ並んでいました左の小さいのが木星右の星が金星かと思われます左にお嬢さんが出現外国からの観光さんですほんとに賑やかなのはいいのだけれどカメラのすぐそばに来ます退散前にパシャリとな明日も日は昇りますお嬢さんたちそれぞれのポーズで記念撮影ですまた函館に来てくださいませませ立待岬をパシャリとな車中泊の自動車がいっぱいです人が来てくれるのはありがたいことです函館が活気づきます雄幸丸と仲間たちおこぼれちょうだいありがとう4月30日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です外国からの観光さん御一行

  • 昨日の夜遊びです 五稜郭公園

    滅多にしない夜遊びに行きました五稜郭公園です五稜郭タワーライトアップは五稜郭タワーだけでした間接照明でのサクラこれ一枚だけです郭内には17時以降入れません帰り道後ろ姿は有名なお方です4月28日の夜遊びでした昨日の夜遊びです五稜郭公園

  • 昨日の昼遊びです 函館元町配水場

    昨日の写真です元町配水場ですその上にある百年桜満開でしたゴンドラが来ましたきょうあたりから観光さんたくさん来るかね番兵小屋レンガ造りの古い建物です物見台いいですねHAKODATEの打ち抜き物見台からパシャリとな遠くの山は北の秀峰駒ヶ岳4月28日の昼遊びでした昨日の昼遊びです函館元町配水場

  • 昨日の朝遊びです 函館山山頂展望台

    昨日の写真です朝の2時に起きて函館山に軽自動車移動です函館山山頂展望台です3時35分頃パシャリとないっつも啄木小公園から山を登る自動車を見ていのばかりではつまらないので行ってきましたなんとなく気になったのでパシャリとな山の上は寒かったですがりっと冬まかないでした日の出前の暇つぶしですレーザービーム!!!眼下の風景函館ですなお日さま出てきておはようさん4時46分頃パシャリとな4月28日の朝遊びでした昨日の朝遊びです函館山山頂展望台

  • 今朝の啄木小公園です なんてことのない平和な朝

    おはようございますきょうから大型連休が始まります私は毎日が大型連休です函館山から立待岬穏やかな海です津軽海峡左に汐首岬右に下北の地ギラッチ!!!ウニウニレーザービーム函館山のふもとです平和です4月29日昭和の日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですなんてことのない平和な朝

  • 今朝の啄木小公園です きょうはお日さまおはようさん

    こんにちは温度が順調に上がりまして11時55分に17.1℃.まで上がっていました予想最高気温は19℃です桜も一気呵成に満開モードでしょうで啄木小公園です4時05分頃パシャリとなおよそ半分お月さまもっといい場所に撮ればよいものをへっぽこです立待岬誰が誰待つ立待岬啄木座像と若い人最近若い人がよく来ますすっきりと昇りましたおはようさん釣り人たくさんいます昨日は誰もいなかった4月24日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですきょうはお日さまおはようさん

  • こんな写真

    こんな写真ですコブシ写真サクラ写真こんな写真以上でしたこんな写真

  • 今朝の啄木小公園です 朝焼けきょうも残念賞でした

    おはようございます。軽自動車のガラスに字が書けるほど黄砂です春が来るのはいいのだけれど黄砂やら何とか2.5は嫌ですねで啄木小公園です色付き雲付きでした汐首岬は見えない下北の地も見えませんでした足元ぎりぎりまで波が押し寄せてきましたゴム長靴なので波に浸かっても被害はないけれど三脚はそうもいかないのでそうそうに離れました函館山とそのふもと風の強い朝でしたさすがに釣り人の姿はありませんでしたでもカメラマンがいましたいい写真撮れましたか結局こんな感じで終わりました明日に期待しませう4月23日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です朝焼けきょうも残念賞でした

  • 昨日の写真です 五稜郭公園です

    こんにちは昨日桜前線がしょっぱい川を越えてきました桜開花発表がありましたいよいよ本格的な春が始まりました土手の上から中学生と思われる笑い声が聞こえましたほんとにねおぢさんにもそんな時代がありました遠くの山にはまだ残雪が見えますそれでも春が優勢ですソメイヨシノの標本木真ん中の木ですこれは14時17分頃パシャリとな開花発表が15時頃…まあね報道が何社か来ていました五稜郭タワーを背景にパシャリとなこれからどんどんがりっと咲くでしょうおまけ胴咲き桜がいい場所から出ていますこれは桜ヶ丘通りでした4月21日の写真でした昨日の写真です五稜郭公園です

  • 今朝の啄木小公園です 日の出朝焼け残念賞

    おはようございますファインダーでは見えなかったペットボトル☝ゴミは自己責任で処理しませう函館山から立待岬海の近くも温かったそうそう朝起きた3時の気温が14.0℃でした日の出朝焼け残念賞…今日も今日とて相変わらずの太公望たち釣れていますか津軽海峡を眺めて帰りました平和な朝です4月22日の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です日の出朝焼け残念賞

  • 今朝の啄木小公園です おまけ付きです

    こんにちはサクラの開花予想本日でしたが明後日に延期になりましたラジオが伝えていました気象予報士の伊藤みゆきさんでお月さまをパシャリとな最近撮り続けていますピンクの朝焼け色になりました沖に船が見えます穏やかな海でした函館山から立待岬お月さまきょうも高い場所にいました日の出前ですぱっとしない空模様ぱっとしないカメラもわっとしています右下に若い人ふたりその若い人いい写真撮れましたかおまけ桜が丘通りですおばちゃんお散歩中サクラの花が咲いたらこの一本道路自動車で埋まります4月20日の朝の啄木小公園と桜ヶ丘通りでした今朝の啄木小公園ですおまけ付きです

  • 朝からチャリンコ 啄木小公園と五稜郭公園です

    こんにちはほんとは3箇所巡りをしたかったのです啄木小公園→桜が丘通り→五稜郭公園の順番に啄木小公園から家に一度もどりまして野暮用つぶしでしたそんなんで啄木小公園です満月の余韻を残したお月さま狼おぢさんではありません海と大森浜を照らします函館山から立待岬いい雰囲気です立待岬です上から月の照明が降っています明るくなって五稜郭公園です夜に撮る写真もきれいです…しばらく夜桜に行ってないこれは六花亭の近くのサクラこれはきょう咲くと思われます人気場所のひとつです五稜郭タワーとお堀と函館山の三点セットサクラの花が咲いているのをイメージしてパシャリとなラジオ体操の人たちの集合時間が近づいてきたので帰りましたおまけアオサギがいました左上4月19日のチャリンコぎこぎコ朝から散歩でした朝からチャリンコ啄木小公園と五稜郭公園です

  • 船の写真を弐枚です

    おばんでした船の写真を撮ってきました其之壱函館どつく進水式しばらく見ていません其之弐第二十八喜久丸が行く事故無き怪我無きお稼ぎください船の写真を弐枚です

  • 今朝の啄木小公園です お月さま&お日さまさん

    こんにちは満月まあるいお月さまピンクムーンと云うそうな立待月のほうが風情があってよろしいと思うおぢさん海を照らしています大森浜啄木座像を収めてパシャリとな函館山に向かう自動車がいましたいつ行こうかしらね東の空が明るくなってきました左端のこんもりは三森山ぽっかりと出てきました予定では木のシルエットがよく見えるはずでしたへっぽこですなすっきり浮かび上がりました大森浜と釣り人を照らします帰りがけいつも場所でパシャリとな4月17日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですお月さま&お日さまさん

  • 今朝の啄木小公園です

    こんにちは今日は一日青空の天気予報です予想最高気温14℃です昨日の最高気温が7.0℃だから2倍ですね桜前線も一気に進むことでしょう啄木さんおはようさんきょうもよろしくお願いします函館山とそのふもと平和ですしょっぱい川津軽海峡しょっぱい川を越えるまであと4日サクラは4月20日の開花予想です山のふもと少しもわっとしていますおまけ看板で欠けています4月16日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です

  • 函館山山頂展望台と青柳町電停です

    思うところがあって天気が悪いのに函館山山頂展望台に行ってきました函館山朝遊びの下見です函館市内どこからでも見られます中央ふ頭です原木がいっぱいですロープウエイのお兄さんおぢさんは高い場所嫌いです青柳町電停家へ帰ろう青柳町電停歩行者の人の信号は赤です山と電停でした函館山山頂展望台と青柳町電停です

  • 桔梗の高台で畑遊びです

    カメラ遊びは丘のまちびえいからはじまりましたそのせいもあって畑とトラクターは大好物です左に高台の一本木右に軽自動車高台の一本木にご挨拶をパシャリとな忘れられし物農機具…だったのでしょう哀れです函館山の見える風景畑とトラクターは大好物です函館山の見える風景ビニールトンネルがたくさん設置されていました忘れられし物現役かしら桔梗の高台でした桔梗の高台で畑遊びです

  • 昨日の写真です 函館中央図書館と五稜郭公園

    昨日の桜の写真です函館中央図書館の枝垂桜です日当たりが良いのと窓ガラスの反射がいい環境をつくっているようです下から見上げてパシャリとな上半分本物下半分虚像五稜郭公園の染井吉野ここも似たような環境ですきょうテレビで函館の桜の開花予想は4月20日と云っていました楽しく忙しい日々が迫っていますおまけちゃらんけ…つかんければいいね4月13日の写真でした昨日の写真です函館中央図書館と五稜郭公園

  • 今朝の啄木小公園です 朝焼け小焼け残念賞でした

    おはようございます朝起きた3時の気温が2.3℃でした近頃ぬるい朝が続いていたので少し冷んやりと感じました楽な環境にはすぐに慣れる体質です帰るまでずっとこんな感じでしたきょうの日出は4時59分でしたいよいよ4時台になりました4時39分頃パシャリとなです雄幸丸とその乗組員海の上さぞかし寒かろ冷たかろ函館山山頂展望台とアンテナ群そのふもとこのごちゃごちゃが好きです4月14日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です朝焼け小焼け残念賞でした

  • 今朝の啄木小公園です 曇天のち雨が降ってきました

    こんにちは朝から曇っています雨はあがりました今日の日の出は5時01分でしたまだ夜明け前ですいつも場所からパシャリとなこれは函館山方向展望台に雲がかかっています釣り人なに釣るサクラマスたくさん釣れましたか湯川温泉方向をパシャリとな雲が厚くて日の出朝焼け色は残念賞でしたこちら側にも釣り人太公望サクラマス美味しいよね先日食べましたマックスバリュの半額シール雄幸丸が稼いでいますさっきまでお仲間さん飛んでいたのにね雨が降って来たので帰りました溶解人間になったら困る…明日は4時59分いよいよ4時台突入の日の出時間です今朝の啄木小公園です曇天のち雨が降ってきました

  • 今朝の啄木小公園です ぱっとしない空が続いています

    おはようございますほんとにねPM2.5の悪さが続いています急募!!!青空!!!なんてね函館山から立待岬もかすんで見えます石川啄木なに想ふそれでも日は昇るのですぼっかりとね函館山のふもと其之壱釣り人なに釣るサクラマス函館山のふもと其之弐護国神社の赤い鳥居雄幸丸とその仲間たちおこぼれちょうだいありがとう4月12日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですぱっとしない空が続いています

  • 観光道路開通です

    おばんですきょうから函館山の観光道路が開通しました早速行きましたなんだかねかすんでいるのはへっぽこシャッターではなく春がすみのせいですあいかわらずへっぽこシャッターを何かのせいにする得な体質ですビュースポットまあね看板どおりに撮れはしません今宵の月ぬるい晩です観光道路開通です

  • 今朝の啄木小公園です ぼおっとしたお日様が続きます

    おはようございますきょうは新聞休刊日休刊日は休肝日のつぎにつまらない日です予想最高気温は18℃とラジオが伝えていますなんだかねのっけからぼおっとしています黄砂やPM2.5にも注意とテレビ函館山から立待岬風と波がありました啄木座像に続く道ハマナスの新芽が出てきました写真は撮っていません明日ほんとにね眠そなお日さまおはようさん明日は元気に出てきませうそうそうきょうから函館山の観光道路冬期通行止め解除になるらしい行ってみよか4月11日の朝の啄木小公園でした4月11日は46回目の結婚記念日です今朝の啄木小公園ですぼおっとしたお日様が続きます

  • きょうの雑撮です

    おばんです白いページの中に柴田まゆみさんの歌をイメージしてパシャリとなです坂で撮りたいのです廃れ廃れも好きなのですきょうの雑撮です

  • 今朝の啄木小公園です かすんでいました

    こんにちはきょうも寒くない朝でした5.5℃は3時半の観測です予想最高気温は15℃10時00分には13.6℃がこれまでの最高気温ですで啄木小公園ですたまにはウニウニをパシャリとな啄木座像の後ろの景色がかすんでいます春がすみとでも云うのでせうか待たせて待たせてぽかりとな5時31分頃パシャリとなきょうの日出は5時06分でした函館山のふもとですかすんでいますきょうは函館山が賑わうな観光道路が通れるようになるらしい4月10日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですかすんでいました

  • きょうはこんな写真でもパシャリとな

    おばんですきょうはこんな写真も撮りましたヒコーキ遊び之壱道民の翼ヒコーキ遊び之弐ヒコーキのお尻が好きです小さな漁港消波ブロックざんぶとな畑の近く楽しそうな場所です明日はどこで遊ぼうかきょうはこんな写真でもパシャリとな

  • 胴咲き桜

    函館桜が丘通りです咲く気満々めんこい胴咲き桜

  • 今朝の啄木小公園です

    おはようございます白っぽい青空です洗濯日和と誰かが云っていたので洗濯をしました夜明け前ですちょっと車道に下りてパシャリとな車道に下りたのは内緒です函館山から立待岬昨日の雪はなくなりました石川啄木なに想ふ平和ですお日さまさん雲のベールに阻まれましたそれでもオレンジ色に染まりました帰りがけにパシャリとな未練たらたらです明日もあるのにね4月9日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です

  • いつにしようか

    まあねそんなに悩む問題ではないのにさアメーバのブログの写真とおなじものですこのブログは軽くて使いやすいかなと感じていますへっぽこ文章へっぽこ写真へっぽこ写真だけれど写真が好きです大きな写真を載せられるのが好きですここに来たら仲良くしてくださいませませいつにしようか

  • 今朝の啄木小公園です 函館山は名残雪が積もっていました

    おはようございます寒いなと思ったら軽自動車の上に雪が積もっていました道路は濡れてる程度函館山とそのふもと真冬みたいな風景になりました午前中にはとけて無くなると思います予想最高気温が10℃ですからお日さまも随分力強くなりました函館山三分の二が冬をしています波はちょいと強めです反対側です朝焼け日の出は全く駄目でした函館山山頂展望台雪と雲で白い…そのふもとの壱雪のある風景も終わりでしょうそのふもとの弐護国神社の赤い鳥居が目立ちます汐首岬も白くなっていますしばらく行ってない釣り人さぞや寒かろ冷たかろ4月8日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です函館山は名残雪が積もっていました

  • 雑撮

    おばんでした雨降り現在進行形です雪に変わる予報です函館駅前電停パブリックアート函館の妖精夏と冬ハチの巣廃れの巣廃れの船青森の船だった物体家の玄関でパシャリとな明日寒くなかったらヒコー場にでもいったみよか雑撮

  • 望遠レンズの練習どっこいしょ 昨日の写真です

    こんにちは昨日の写真です中央ふ頭からパシャリとなお寺の屋根が見えます左から東本願寺船見支院実行寺称名寺(だと思います)函館どつくブルーマーメイド入舟町あたり墓地が見えますベイエリア赤レンガ倉庫群その後ろにまちセンりゆうしようざんぶざんぶと波乗り越えて…穏やかな海でした…4月6日の写真でした望遠レンズの練習どっこいしょ昨日の写真です

  • 今朝の啄木小公園です 今日も寒かった

    おはようございます3時10分の気温がマイナス0.6℃でした寒い朝は天気が良いと思ったのだけれど雲が…秋の雲のようです左の煙はゴミ焼却場です風はなかったけれど寒い朝でした朝日昇って来たけれど雲の守りが強かった下北の地…ぼんやりとしか写らなかった立待岬を通過する津軽海峡フェリー豪華客船パシャリとなの練習です4月7日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です今日も寒かった

  • 今朝の啄木小公園です 雲多く寒かった

    おはようございます函館の9時の気温10.2℃もあるのになんだか寒い曇天の空雨が降りそな曇り空石川啄木なに想ふもう見るからに雲が優勢の空でした空がぼおっとしているのかへっぽこシャッターだからぼおっとしているのか空がぼおっとしているのですへっぽこ写真を何かのせいにする得な体質ですそそくさと雲の中に引っ込みましたむつまらない日の出でした振り向けば函館山とそのふもときょうも釣り人がたくさんいました同じような写真ですが…浜から階段を上ってパシャリとな4月6日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です雲多く寒かった

  • 1971年から2012年まで

    ほんとにね1971年に会社に入ってと思いながら2012年に定年退職でした1971年から2012年まで

  • 今朝の啄木小公園です 今朝もオレンジ色になりました

    おはようございます日の出前です4時43分頃パシャリとなきょうの日出は5時14分でした啄木座像オレンジ色がきれいでした函館山から立待岬釣り人なに釣るサクラマス空も海も釣り人もオレンジ色お日さまポカリ5時25分頃パシャリとな4月5日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です今朝もオレンジ色になりました

  • 昨日はチャリンコ日和でした

    おはようございます函館3時半の気温2.5℃です昨日の写真です青空で風もなく気温も高くチャリンコぎこぎこ日和でした一番新しいラッピング電車だったと思います黄色と黒…わが家の軽自動車も黄色に黒ただそれだけですこの電信柱函館市電の使われなくなったレールですねっレールでしょっところで楽しみにしている箱館ハイカラ號今年は運行するんかい緑の島ですにょって出ていましたもう春ですキャンディーズの歌を口ずさみます陸に上がったヨット春の点検整備だと思われましたドザドザドザとどこかに行く漁船サクラマスを一網打尽…ではないよね先ず何はともかくいなくなれコロナいなくなれ露西亜はウクライナからいなくなれ桜の開花予報4月25日になったか桜前線早く越えてきなさいしょっぱい川を4月4日の写真でした昨日はチャリンコ日和でした

  • 桔梗の高台の畑が始まりました

    昨日の写真の其之弐です畑です楽しい機械調整かしら畑の縞々が好きですトラクターは大好物山の白いものも近々なくなるでしょうもっこりと庄司山左の前の山です畑は楽しい4月3日の写真でした桔梗の高台の畑が始まりました

  • 笹流ダムとND400遊びです

    こんにちは昨日の忘れ物写真です笹流ダム函館市民の水がめ工事費お安く工事期間が短いバットレスダム国内に6基現存のうちのひとつ1921年(大正10年)着工1923年(大正12年)完成平成13年度土木学会選奨土木遺産認定施設奥入瀬の渓流に憧れて奥入瀬には行ったことがありません行くこともないでせぅでも行ってみたいものです4月3日の写真でした笹流ダムとND400遊びです

  • 今朝の啄木小公園です きょうも朝焼け色の空と海でした

    おはようございます3時に目が覚めました昨日寝たのは8時頃晩酌を呑み過ぎましたこれで二日酔いだったら最悪でした晩酌ですからね…で啄木小公園です右の上の白いのはゴミではありません☆星☆です…金星かしら函館山山頂展望台とそのふもときょうも釣り人がいました春は曙お日さまが昇ってきました空も海もオレンジ色になりますそして対岸もオレンジ色日が昇ると暖かいのを感じます太陽は偉大です4月4日の朝の啄木小公園でした4月4日はおかまの日今朝の啄木小公園ですきょうも朝焼け色の空と海でした

  • 今朝の啄木小公園です

    こんにちはとてもいい天気になりましたそれなのにさ午前中は相変わらずの野暮用つぶしでしたなどと愚痴っても仕方がないので今朝の啄木小公園の写真でも見てくださいませいつも場所からパシャリとなお日さまが出る前の空の色が好きです函館山から立待岬すっきりと見えています函館山とそのふもと大森浜には太公望さんがいっぱいですその函館山山頂展望台です観光道路早く開通してほしいものです教会とお寺平和です4月3日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です

  • ヒコーキ!!!

    ヒコーキですコンテンポラリーどっこいしょヒコーキ!!!

  • 今朝の啄木小公園です ぼおっと出てきました

    おはようございますきょうもマイナス気温の3時半氷点下0.5℃でした予想最高気温は9℃です週間天気の予想最高気温はずっと二桁気温ですで啄木小公園です奥に見えるは下北の地津軽海峡独り占めサクラマス狙いの釣りの人函館山から立待岬立待岬で何を待つ三週間後の桜前線しょっぱい川を越えてこいオレンジ色になりました釣り人がたくさんいますサクラマスもたくさんいるのだろうねぼおっとしているけれどお日さまおはようさん帰り際にパシャリとな平和です4月2日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですぼおっと出てきました

  • 寒い日でした 湯倉神社まで行ってきました

    北国の夜の挨拶おばんです13時から15時過ぎまでのチャリンコ散歩時間13時15時気温4.6℃4.1℃風速11.3m10.5mそして時折雪がちらつきましたまあとにかく走り出したので桜ヶ丘通りの街路灯昭和42年設置の現役ですこのタイプの街路灯函館市内のあちこちにありますでもだんだん少なくなっています湯倉神社のお稲荷さん鳥居の並びは函館ではここだけかしら社殿です大黒様とウサギさん賽銭箱の番兵をしているようですたまに撮ります湯ノ川村道路元標電車が出て行きました電車はきょうも走ってるものね白くちらついているのは雪まあね降っても積もる雪ではない解ける雪そんなきょうの函館でした寒い日でした湯倉神社まで行ってきました

  • ヒコーキ遊びです 昨日の写真です

    おはようございます昨日のヒコーキ遊びです着地ひとつ前鶴のドヤ顔縄文が飛んできましたその縄文の着地ANAのドヤ顔別の全日空のヒコーキコンテンポラリーどっこいしょ3月31日の写真でしたヒコーキ遊びです昨日の写真です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あのねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あのねさん
ブログタイトル
あのねのブログ
フォロー
あのねのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用