chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
農家の嫁 修行日記@和歌山 https://noukayome1.blog.fc2.com/

東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ

相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。

ばぁど
フォロー
住所
日高川町
出身
東京都
ブログ村参加

2011/01/12

arrow_drop_down
  • 口伝で伝わるもの

    8月31日(木)今日は味噌づくりです!もう何日目かわからなくなってきました!でも日曜に始まったから、5日目ですね。今日は米麦味噌作りの2日目です。米と麦を蒸して、それを大きな台にあけます。人肌程度に冷まして、麹をつけていきます。これを発酵機で寝かします。人肌程度の温度で、冷たくても熱くてもだめらしいです。味噌の作り方だけではなくて、食材の使い方などいろんなことを教わります。いろんなことが口伝で伝わってい...

  • キンザンジ完成!

    8月30日(水)金山寺味噌という具入りの味噌を作るお手伝いをしています。今朝はこちらから!昨日の昼から参加した方々がナスを切って塩もみしてくださいました。今朝は水を絞っていくところから!そして、麹をつけて2日発酵させたお米は…。すごい!きれいに固まってる!それに塩をかけて発酵を止めます。おこめはパラバラにします。そこへこれまた発酵させた大豆と麦を入れていきます。今年は水分多めの仕上がりなので、ウリをしっ...

  • 和歌山の食べ物!

    8月29日(火)おみそつくりの3日目です。 町内のみそつくりの会のお手伝いをしています。昨日から発酵器に入れていて、今日は上下をひっくり返して固まったのをほぐしてバラバラにする日です。お米にはきれいに麹の花が咲いていました。大豆と麦の箱も。納豆みたく糸を引いてましたが、もっとネバネバになってしまうこともあるとのことで、その時時で違ってくるんですねぇ。お昼ごはんは、味噌作りの方々に教えていただいた夏の和...

  • ミソ2日目

    8月28日(月)今日は金山寺味噌という具入りの味噌を作ります。2日目です。麦を洗いましたが、水の色がすごいです…。生姜も切って入れます。米や麦、大豆を発酵させます!そして夕方はハッサクの摘果でした!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 今年も味噌!

    8月27日(日)朝から摘果をしました。(なりすぎた実を落とす作業です)不知火の木の中にかえるちゃんが!可愛いですねぇ。さて、味噌づくりが始まりました。今年もお手伝いです!大豆を煎ります。割れ目が入ったら出来上がり。米を水に浸したり、ウリを塩でもんだり。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • ホシ始め

    8月26日(土)今日から梅干しを干し始めました!一番下ではなくて一番上の重しの直下の部分が潰れてました…来年は上に乗せるプラスチック板を一回り大きなものにしようかなぁ。とはいえ結構いい感じで出来上がったので、干しに行く途中で、隣の家のおばちゃんにチェックしてもらいに行ってきました!オッケーいただきました!やったー!梅干し用のビニールハウスへ干しに行ってきました。きれいに乾くといいなぁ。ハウスは温度が上が...

  • 立ち上がらなくていいもの

    8月25日(金)今朝はリフォームの業者さんがいらして、家の中をチェックして床下や電源の在り処やサッシをチェックしていかれました。お昼はお魚を蒸したもので!相方も蒸し魚にすっかりハマって、嬉々として、作ってくれています。午後からは私は美容院へ!海の方向なのですが、今日は海が気持ちよかったでしょうね!帰ってから、畑へ!不知火の摘果をしました。(摘果=なりすぎた実を落とす作業)そして這い上がってきていた朝顔を...

  • テキカデー

    8月24日(木)午前はハッサクの摘果などをしたのですが、帰宅すると昨日相方がやったところだと判明…(摘果=なりすぎた実を落とす作業)本日はお魚がたくさん!石川から届きました!ありがとうございます!!物々交換です!ちょうどランチが仕上がった頃にお魚がやってきたので、晩御飯にどう調理するか話しながらのお昼です。午後は不知火の畑へ出て、摘果しました。この畑は第一回は私がやったのですが、ちょっと足りてなかったよう...

  • 雨とかけっこ!

    8月23日(水)実家の用事で帰省していましたが、今日は和歌山に帰宅です!大阪駅にて。緑の大きなクマさん!びっくり!数時間かけて帰ってきました。最近、隣町の御坊駅で特急を降りてからの接続が以前より悪くなりましたね。赤字路線縮小の波を感じます。なくならないように乗っているつもりです。日高川町に入ると!車窓から見えるのは!昨年度、アーティストさんと一緒に描いた絵です。キレイですね!このブランコ部分で写真が取...

  • ヒトナレ

    8月22日(火)実家へ帰省しています。今日は父がランチを作ってくれました。今夏ノ大作、青色のズボン!そろそろ完成の二歩手前くらいです。母不在のため、手探りでやって、後で見てもらいました。出先で。都会の生き物ってやはり人馴れしてますね。和歌山にいるとペットですら大概は人見ると逃げ出しますからね…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • ムカシナツカシの

    8月21日(月)実家の用事で帰省しています。父と昔住んでいたあたりへでかけてきました。住んでいたのは二十年以上前ですが、知ってるお店がまだまだ残ってますねぇ。今日は大きな案件が終わったので、お疲れ様でしたということで。昼下がりにビールを奢ってもらいました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • あ!つ!い!

    8月20日(日)今日は暑いです!朝から消防団の訓練にでかけていた相方ですが、珍しくぐったりして帰ってきました。まぁそうですよね。こんな暑さの中、野外で行進や右向け右とか敬礼とかの練習だったそうです。放水訓練がメインじゃないなら体育館の中でええんちゃうかなぁ、と思ってしまいました。お昼ごはん食べられない、といっていたのですが、いただきものの梨が到着して嬉々として食べていました。梨は飲み物ですね!さて、実...

  • まだ見ぬ○○さん

    8月17日(土)さて、本日は朝から和歌山市内へでかけました。和歌山市内の業者さんと打ち合わせです。和歌山県はどうやら、鈴木さんという名前の発祥の地らしいです。私はまだ和歌山県の鈴木さんには出会っていない気がするのですが、どうかなぁ。高速道路から見える風景です。先日の大雨で崩れ落ちたみかん畑です。それ以上崩れないようにブルーシートをかけていたのだと思いますが、先日の台風の風でか落ちてしまったようです。山...

  • 黄色くてつぶつぶのおいしいもの!

    8月18日(金)実家の用事でちょっと帰ってました。お昼ごはん作りました!青菜とキノコの煮浸しも作ったの忘れててあとからだしました。晩に和歌山へ帰宅すると、長野の叔父から美味しいものが!相方のおばあちゃんのねずみいらずに蒸し器がたくさんあったのを思い出しました!やっぱり蒸すと美味しいですねぇ。おじちゃん、ありがとう!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水...

  • みかんとハチミツ

    8月17日(金)昨晩からまた大雨!びっくり!昨夕遅くに収穫してきてよかったです。青みかんの翡翠みかんを出荷!和歌山の西村養蜂さんからいただいたみかんはちみつと合わせて、ソーダで割りました。朝からきゅっとおいしいです!そして、雨が残っているので外仕事にならないので、早めに電車に飛び乗って大阪へ。しかし、昨日の大雨で近所の線路に倒木があってそうで、近場の駅からは出なくて、相方に紀伊由良駅(ごぼうの2つ向こう...

  • ジャマをするもの

    8月16日(水)台風一過の朝です。玄関の扉に何かが張り付いてます。このカエルくん、夕方までここで寝てました。暑くないんかな?想像してたほど降らなかったかな。ちなみにこちらが3日ほど前の写真です。相方があちこち見回って、問題なし!と言っていたところ、私が山の畑へ向かうと…。大きな木が落ちてました。こんな日に限ってのこぎりを別の車に積んだままにしてまして。かなり重くて何とか引きずって、道端に捨てました。しか...

  • ようやくイッカする!

    8月15日(火)昨晩から台風が和歌山を直撃していました。夜中中風と雨の音がすごくて、何度も起きてしまいました。そして朝。風の音が少しやんできたので、雨戸を開けてそっと外を見てみると…。裏庭のみかんの木がぽっきりと折れていました!えー!家の裏にあるのに!?なんとびっくり!表を見てみると。あれ?おかいしいな、特に変わった様子はなし!蔵と倉庫の間も。直撃された割にはうちにはあまり影響はなかったかな?(山の方は...

  • 台風前夜!

    8月14日(月)台風が近づいてきています!しかも関東へ行くと思っていたのが関西へ!昨日、相方がビニールハウスのツマ側のビニールも外しました。ここを残しておくと、全体的に奥へ斜めってしまうことがあるのです。そして今朝。いやー、来ますね!私も自分のハウスを閉めます。しかししばらく放置していたので、雑草がすごくて!とりあえず辺り一帯草刈りをしました。曇っていてもハウスの中は暑いです!午後から時折本格的に降っ...

  • 台風直前!

    8月13日(日)今朝の様子。めっちゃ快晴です!だいたい台風の前って怪しい風が吹き始めて、天気がいまいちになって…がパターンなのですが、なんだか違いますね。しかし雨もすごそうなので、溝掃除もします。一ヶ月前にもやったんですが、もう…大きくなってますね!雑草…そして夕方前くらい。やっと雨が降り出しました!待望の雨です!しかしあっという間にやんでしまいました…。どうなるかな?↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...

  • 台風対策ハジマル

    8月12日(土)青い夏の空!めっちゃきれいですが、猛暑の色!青くて若いみかん、翡翠みかんを出荷です!農薬を使っていないのと、鹿よけに枯れた枝を切れないので、表面はなかなかにすごいです。ランチは相方が作ってくれました!現在販売中の翡翠みかんを使って、酸味と柑橘の香りのおそうめんてす。切って出汁に漬けるだけなのですが、これが美味しいんです!そして昼過ぎ。相方は畑へでかけていきましたが、私は暑さのあまりダウ...

  • 青くて翡翠

    8月11日(金)さぁ!今朝は翡翠みかんの収穫から!翡翠みかんは、若くて青いみかんです。すだちなどと同じように使います!今日も天気がいいですよ!とにかくあつい!相方と一緒です。川辺大橋が見えるよい畑ですが…。一番野生生物に狙われる畑でもあるので、なかなか難しいところです…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 青い海!

    8月10日(金)実家の庭とここ数日格闘しておりました。スズメバチがにぎやかなので、なかなかばっさりと伐採できていなかったのですが、昨晩業を煮やして!夜19時から決行!あまりに怪しすぎて、スズメバチよりご近所さんに通報されないかとヒヤヒヤでした。そして今朝。おぉ!すっきりした!!こちらが以前の様子。ここからしたらめっちゃすっきりしたので、大満足です!ふだんなら一瞬で終わる広さですが、草刈り機もないしなかな...

  • 人生3回目の!

    8月9日(水)実家の用事でちょっと帰ってきています!母に洋裁を教わっています。今日はズボンにポケットをつけます!あっちを折ったりこっちを折ったり、縫ったり切ったり。出来上がってから母先生に見せたところ、めっちゃきれい、と褒めてもらいました!嬉しいですね!!そして母がでかけている間に、父が昼ごはんを作ってくれました!これは歴史的なことです。私は生涯で3回しか父にご飯を作ってもらったことがありません。幼い...

  • 勝てたかな!?

    8月8日(火)実家にいます。裏庭のヤブカラシを伐採しようとしたところ、昨日はスズメバチに阻まれてできなかったので、今朝は朝5時に!行ったのですが!いてるわー!全然あかん!そしてお昼、暑くなってセミが鳴きやんだところを見計らって、この暑さならスズメバチも出てこないだろう、とヤブカラシを伐採へ!(スズメバチはヤブカラシの花が好きなのです)上を気にしながら、何とか伸びたツルは全部切ったのでは…??これでスズメバ...

  • どこでも出くわす

    8月7日(月)実家へ帰ってきています。帰省していた妹たちも帰っていき、私は元々台風で大雨になるので家で仕事できないし、と実家滞在を決めていたのですが、なんかいまいち雨降ってこないなぁ。実家の裏庭(というか崖…)がすごいことになっていたので、ちょっと雑草をかることにしました。なんかもうえらいことになってる…。夏前にやっとけばよかったなぁ。母には暑いから庭仕事はやめてね、と言っていたのです。昨年崖の下の方は長...

  • ダンガン会いに!

    8月6日(日)今朝は5時前に起きて、罠をチェックに行って、翡翠みかんの収穫へ!まだ鹿の気配がする時間帯ですね。それから仕事中の相方に戻ってきてもらって、最寄り駅の無人駅へ駅まで送ってもらいました。隣町御坊で特急くろしおに乗り換えます!というのも、妹家族が急きょ実家へ帰省してきているのです。弾丸なので、会える時間が少ない!というわけで焦って朝一の特急へ乗ったのでした。お昼は手巻きサンドイッチでした。ちび...

  • 虹の根本見つけた!!

    8月5日(土)さぁ!ハッサクの畑の摘果をします!なんと暑いですねー!朝からめっちゃ汗をかきましたー!そしてお昼ごはんは隣の家のお母さんが、私の誕生日祝いのランチに中津荘さんのオードブルとお寿司をとってくださいました。やったー!めちゃ美味しいです!ありがとうございます!そして、お昼は相方はすぐに仕事へ行きましたが、私は暑すぎて休憩をして、なかなか外へ出られずに夕方に…。畑へ行こうと外へ出ると。なんと!二...

  • 和歌山農家のいろんなカタチ

    8月4日(金) 朝から梅干しをひっくり返しました。こちらは試験的に乾かしてる分なのですが、台風が来るかも予報で!本体を乾かすのは来週になりそうです。それから、高いところへ登ります。ハッサクの木の上の方のなりすぎた実を落とす作業をしています。ハッサクはけっこう高く育つので、てっぺんは脚立や高枝切ばさみが必要です。それから和歌山市内へでかけました。業者さんと打ち合わせをしました。せっかく和歌山の北へ来たの...

  • 待望の!アメ!

    8月3日(木)こちら、寝室のベッドの上から撮ったみかんの木です。祈るような気持ちで毎日雨を願っていたのですが、まさかの!まったくなんの予報もないときに大雨!わー!やったー!!水やりの周回が少し楽になるかな!?雨乞いの儀は、車の窓を開けっ放しにする、畑に水をやる、など色々あるのですが、今年一番きいたのはこれ!梅干しを外に干す!ですね。降り出す直前、雷がなって、慌てて倉庫に入れました。よかったー!今朝は、...

  • ホシ始め!

    8月2日(水)朝一から相方とみかん畑に水やりのホースを引いています。早起きが苦手な相方…。大丈夫でした!水の出口をあちこちに出して、広い畑をいっぺんにやってみます。梅干しを干し始めました!いつもはビニールハウスで干すのですが、最近暑すぎてパリパリになってしまうこともあるので、試験的に外で干してチェックしてみることにしました。お昼には!翡翠みかんを載せた冷やしラーメンを作ってみました。蒸し鶏とパクチーも...

  • それぞれの親孝行

    8月1日(火)今朝、まずは罠を見て、畑の水やりホースを新しい場所に引き直します。今絶賛渇水中で、畑に水をまいて回っているのです。ホースは半日ほど設置したままにします。こちらは自動で水をやってくれるスプリンクラーです。藏光農園の畑では設置されているのはひとつのみ。他の十数個の畑はホースを引きに回るしかありません。それから青みかんの翡翠みかんのできぐあいをチェックしにいきました。ばっちり!そろそろ販売を開...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばぁどさん
ブログタイトル
農家の嫁 修行日記@和歌山
フォロー
農家の嫁 修行日記@和歌山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用