BMW R1150RTに乗り始めてからお店に任せっ放しだったメンテを試行錯誤しながら乗っています。
本日もご覧いただき、ありがとうございます。今年の桜は咲くのが早く、東京じゃもうかなり咲いていると聞いていました。京都はやっと咲き始めたところかな〜という感じで、まだ梅が咲いているのが観られたくらいかな。そんな3月24日の金曜日。仕事帰りにちょっとだけ遠回り、周山街道を走って、もしかして咲いているかもしれない夜桜なんかを観れたらいいな〜と走り出しました。トンネルを抜けると気温はぐんと下がってしまって、...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。先日、奥さんを仕事場までお迎えに行った夜のこと。本当はすぐに出てこられるはずだったのが、なにかちょっとした用事が入って30分ほど待つことになりました。その間、暇なので、スマホを充電しつつ、音楽をかけながらインターネットを觀ていたのですが、いよいよ奥さんが出てきてエンジンをかけようとしたところ、イグニッションをひねってもうんともすんとも言わない。電源は入ってい...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。3月21日の春分の日。この日は奥さんお仕事、昼くらいから雨の予報だったので、降らないうちに桜の開花状況を見に行こうと思い立ちました。奥さんを送っていってから、サイクルジャージじゃなくて、軽いカジュアルな格好でゆっくりポタリング気分でスタートしました。この日はShimaQさんにいただいたHAKUBAの伸縮式カメラストラップをつけたNikon D750を下げて走ります。これ、背中にカ...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。もうすっかり春ですね、東京ではすでに桜の開花も宣言されていますし、京都でも気の早い桜はは咲いています。もうすでに2週間も前のことですが、在宅勤務の朝の散歩をしていると、春の足音が聴こえてきました。東に昇る太陽もだいぶ北に上がってきました。散歩しているといつも会うダルメシアン。スクっと前を向いたお顔と、クルッと巻いたシッポが賢そうですね(^^)可愛らしい白い花も...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。スロットルボディを掃除し、ケーブルも左側だけですが交換しましたが、同時にもう一つ、やらなきゃなと思っていたことがありました。そう、バルブステムの確認。前回、スロットルボディを掃除したときに見つけたバルブステムのおかしなところ、左側しかチェックしていなかったので、左右ともに觀てみようと思います。早速、右側からチェック。オルタネータカバーを外して、クランクシャ...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。スロットルボディをきれいにしたので、左側のスロットルワイヤを交換しましょう。左側のスロットルワイヤですが、もう4年ほども前にメンテナンスしていたときに壊してしまい、応急処置をしたまんま2万キロ近く放置していました。不調の原因の一つかもしれない疑いは拭いきれませんが、まあこのスロットルケーブル交換前からもあまり調子よくなかったから直接原因と思えず、そのままが続...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。前からやろうやろうと気になっていた、RTの左シリンダのスロットルワイヤの交換をしようと思い立ちました。この際、スロットルボディのサイドの掃除とバックプレッシャバルブ(BPV)など、吸気系の掃除もやっちゃおうと。カウル、ガソリンタンクを外し、増設したオイルミストキャッチタンクに向かう、エンジンのクランクケースから伸びるブローバイホースのところにあるBPVを外しにかかり...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。佐々里峠通行止めの看板があっても、そこから戻って周山経由で美山まで行く気にはならないので、行けるところまで行こうとペダルを漕ぎ続けます。秋には見事な紅葉を見せてくれる大木の前。いまは冬枯れです。広河原の松上げ場です。毎年、夏の終わりを告げる風物詩として40名の男たちが松明を投げ上げる壮大な火の祭りがあるそうです。いちど観に来てみたい。更に一時間走ると、先程の...
美山を目指して京北方面一周130キロを走ろうと思ったら...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。2月の淡路島ブルベからもう1ヶ月。あれからなんとなく燃え尽き症候群みたいになってしまって、ローラーはちょこちょこやっているけど、実走はさっぱりやっていません。これではいかん。ということで、ちょっと長めの距離を走ろうと思い立ちました。なんとなくですが、今まで敬遠していた、というか、一日で行って帰ってこれると思っていなかった美山ってどれくらいの距離があるんだろう...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。少し前のことですが、梅が咲いたという声がちらほら聞こえ始めた天皇誕生日。御所の梅林がきれいらしい、ということで奥さんと連れだっていってまいりました。御所内のパーキングに車を止めて園内を歩いていきます。白い梅がお出迎え。梅は色んな色があっていいですね。こちらは濃いピンク。木の本数はさほど密集しているわけではないですが、そのぶん、人も少なくてゆっくり愛でること...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。少し季節が逆転してしまうのですが、節分前後の頃の写真です。もうすぐ節分ということで、拙宅ではこんなものを玄関に飾っておりました。在宅勤務の寒い朝。散歩で歩いていると、左大文字がきれいに雪で描かれていました。蹲(つくばい)も結氷。寒い朝です。...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。先日の城南宮の梅園行きから帰宅したあと、ここまで暖かくなったらもう雪は降らないだろう、ということでタイヤを交換することにしました。3ヶ月ぶりの夏タイヤを出します。クルマをカーポートから引っ張り出しまして交換前の姿です。...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。3月3日のひな祭りの日から急に暖かくなりました。京都でも少し前から梅が咲き始めていましたが、そのひな祭りの翌日、やっぱり梅を見に行きたいね、ということで夫婦揃って城南宮の梅園にいってきました。梅園の開園は09:00ですが、たぶん駐車場がこむだろうと思い、08:30くらいに到着したのですが、すでに入口は長蛇の列でした(^^;でも入場料の支払いの段取りがすこぶる良く、どんどん...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。もう、少し前のことなのですが、またひとつ、歳をとりました。すでに還暦を過ぎまして、頭一つ出ちゃいました(^^;還暦のときは赤いちゃんちゃんこなんて爺さんになった宣言みたいだからイヤだと着ませんでしたが、今年は奥さんと着物を着て京都の街を歩こう、とバスに乗ってお寺が連なる寺町丸太町の交差点までやってきました。最初にやってきたのは下御霊神社。やっぱりこういうところ...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。今月はこのロードバイクの走行距離も少し書きたい気持ちが強いです(^^)まあそうは言っても、距離そのものはそんなに長くはないんですが(^^;■バイクブルベと、ブルベ直前のトレーニングを含めて走行距離は337.7km。うち、ブルベ本番は201.7kmと、ざっと3分の2ほどを淡路島で稼ぎました。このブルベでの総平均速度は17.3km/hとトレーニングの毛馬閘門行きよりも速いのはなんといっても一...
「ブログリーダー」を活用して、Kachiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。