近鉄以外の投稿が続いておりましたのでお盆前に撮影しておりました22600系を少しでも涼しく感じるように流しに挑戦次の汎用特急車のデビューなんて当分ないだろうがエースの歴史は続いてほしいものですにほんブログ村...
只今土日に運用されております臨時特急まほろば何処かおおさか東線でないかとこの場所でハルカスバックに一枚ヘッド幕無し3両編成かなり地味ですなこの先九月も運用されますので次回は大和路線内で撮影してみますかなにほんブログ村...
高知からの帰り道小歩危駅になんか停まっているぞと調べますと四国まんなか千年ものがたりの旅とえらい長い名前の観光列車キハ185系改造ですのでこれは撮影するかと張り切ってみたものの残念ながら時間も無くいい場所が見つけれず正面からの撮影になりましたがキハ185系一応国鉄形になりますので今回はこれで満足ですな最近ご無沙汰でしたJR四国知らない内に多くの観光列車が運用されてますな観光列車は撮るより乗る方が楽し...
新型2700系投入でアンパンマン列車も新しく新型は赤も黄色もアンパンマンオールスターの楽しい車両以前の2000系よりはデザインが良い感じですそれとこの2700系すべて先頭車ですので編成の組み方がキハ58みたいで面白いですね...
妙見口からとぼとぼと歩き鉄1700系に取り付けられた疫病退散号の看板が心に沁みますはんま早い終息を願いますそれと昔ながらの阪急スタイルの1700系が渋過ぎますなにほんブログ村...
能勢電鉄妙見口駅のんびり乗り鉄を楽しみながら初訪問赤い丸ポストや駅前に有る小さな食堂やお土産屋など終着駅のいい雰囲気が出ておりましたなにほんブログ村...
高知に来たならこの場所は外せません10年ぶりぐらいの訪問ですが今も変わらずいい風景が拝めました...
秘境駅で有名な坪尻駅駅へ通じる道は獣道レベルの山深いロケーションとスイッチバックの駅とでかなり味わい深い駅でございますそこを振り子で車体を傾けて駆け抜けていく2000系は格好良すぎますまだまだ新しい車両だと思っておりましたが2700系投入により置き換えが始まっているのですねそしてこの素晴らしい駅を次回は乗り鉄で訪問したいと思うがこの駅に停車する列車の少なさでお手軽に訪問できないのがさらに秘境駅感を...
あるミッションをこなす為に四国へ1週間程行っておりました行き帰りの道中に鉄活動が出来ましたので土讃線の撮影をしてまいりました吉野川橋梁で見つけたかかし達そこへやって来た新型特急2700系を見送っておりましたこの新型車両中々のスタイルとパワフルな加速で恰好いいですね...
伊賀地方は米どころ伊賀鉄道沿線も多くの水田が有りぼちぼち実り黄色く色づきはじめてきておりますふくにん列車とで伊賀地方のいい風景ですこの伊賀米コシヒカリ今年の秋には新米購入してみますかなでも特Aのブランド米いい値段するんだろうなにほんブログ村...
白いアーバンの撮影は青いお空が一番映えますにほんブログ村...
梅雨が明けてから晴天が続き連日真夏日こんな時は少しでも涼しく感じる水辺を求めてうろうろとこの場所農業用ため池ですが奥まった所に有りちょっとした森の静かな湖畔の雰囲気ですのでここは高原の湖で涼しいと唱え暑さをまぎらわしながら撮影したのですが暑いもんは暑いですねにほんブログ村...
しまかぜの鼻先が揃う終着駅きりっとした目と鼻筋がとおってイケメンです大阪のおばちゃん風に「兄ちゃんしゅっとしてはるは」にほんブログ村...
ちょっとした渓谷の佇まいの中これから山越えに挑むビスタ宇陀川にあるそびえ立つ岩山小さいながらもなかなか見応えが有りますいい景色の中近鉄の撮影もさることながら岩山に重ねられた断層や地層を眺めるの楽しく撮影以外にも飽きない場所でございますにほんブログ村...
ここ数日晴れてはいるがすっきりしない日々が続いておりましたがやっと夏らしいお天気へしかし今日は台風の影響か異常な暑さで汗がすごい鉄撮影で熱中症になってはしゃれにならんのでこんな日は川に入り涼みながらのんびり撮影へ12200系夏空の下いい色してますにほんブログ村...
しまかぜの終着駅賢島今回は難波からしまかぜに乗り訪問乗り鉄で車窓を楽しんだ後は賢島駅しまかぜ撮影会を楽しませて頂きました乗っても楽しい撮っても楽しいしまかぜは最高の観光特急ですにほんブログ村...
夏休みに向けて難波駅がしまかぜ押しですひのとりに負けないこのポスターの張り方中々なりますなにほんブログ村...
4両編成が多い京都線特急次は何かアプリで確認すると6両編成の標示やって来たのが22600系4+2の編成凸凹編成が多い近鉄ですが形式が揃うと綺麗ですねにほんブログ村...
木津川での撮影後地図で調べますと近鉄大阪線名張駅近くを流れるこの名張川からこの先木津川に名前を変えて京都線の鉄橋まで流れさらにその先は淀川へて大阪湾へ続きますので阪神の鉄橋でも近鉄と出会うという長い水の旅をしているんですねにほんブログ村...
京都線の撮影定番地木津川橋梁訪問時かなりの暑さに涼しさを求め河原に下りれないか草をかき分け炎天下の中探検へなんとか河原に到達をしタイミングよく12200系が登場で暑さも吹き飛びますにほんブログ村...
京都線をぶらぶらとしまかぜを撮影やっと梅雨が明け夏の撮影シーズンがやって来ましたにほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、ハビジンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。