chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉ https://fami-lab.com/blog

ママが楽になる。お子さんも楽になる。家族みんなが幸せになる。それを目指すママのためのブログです。

子育ての過渡期の「今」お母さんたちはいろんな「不安」や「悩み」を抱えていると思います。そんなお母さんたちに寄り添い、「みんなで幸せになろうね」を合言葉に活動しているカウンセラーのブログです。

みん
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2011/01/05

arrow_drop_down
  • パパは二重人格?

    こんにちは、みんです。先日 受講生様がmixiに「うちの旦那さん 2重人格?」という内容の投稿を上げていらっしゃいました。内容は⓵旅行前の荷造り中。 着替えの洋服を入れる仕分けケースが1つ余ったからと、夫が息子に「これ使っていいよ」と手渡した。しばらくすると、他に入れたいものを思い出したらしく、 「…

  • 言い訳しない

    子どもとの関係作りを見直す方法はいろいろあるのですが、本日は「言い訳しない」について お伝えしてまいります。

  • ムカついた時はムカつけばいい

    人はいろんな「枠」に縛られて 自由に自分らしく生きることを阻まれています。 今日はママたちにありがちな一つの「枠」についてお伝えいたします。

  • 耳よりも目と心で知ること

    「聴く」ことは「わかること」 「聴く」ことは耳だけでするものではありません。 今日はそんなお話です。

  • 友だちがルールを守らないとイライラしてます。

    学校が苦手な子には正義感の強い子が多く、友達がルールを守らないことでイライラしちゃうお子さんも多くいます。今日は、そんなお話です。

  • 寂しい子どもたちが問題を起こす

    ママ達とお話ししていると せっかく決めたルールも「なし崩しになってるね~」という事が時々あります。 今日はその事についてお伝えしてまいります。

  • お母さんの返事、あっさりしすぎなんやけど~。

    「母親ノート法」を始められたばかりのママさんからいただいたご質問について解説しております。

  • 親を気遣う事にエネルギーをかけさせない。

    子どもは親に当たって当たり前。いい子を望むのはもうやめにしませんか?のお話です。

  • 渦に持っていかれている子どもたち。

    学校が苦手な子が苦しむのは「渦」に持っていかれているから…。今日はそんなお話です。

  • (再)子どもが行き渋りを起こしたら(2)

    昨日に引き続き対応をお伝えしてまいりますが、 今日は少し長引いているケースをお話ししてまいります。

  • (再)子どもが行き渋りを起こしたら 1

    子どもたちが疲れてくる時期です。 そこで、今日と明日に分けて、行き渋り、不登校の対応を書いていきます。

  • ママが肩の力を抜くには?

    児童精神科で有名な明橋大二郎さんが 「親が楽になると子どもも楽になります」 と仰っていることに関係して 今日はママの肩の力の抜き方をお伝えしてまいります。

  • ママは子どもの応援団長!

    子どもが無理を言ってくる時は、何かに頑張りたい時である事も多いのです。お子さんの気持ちを上手に汲み取って、応援してあげて下さいね。詳しくは続きをどうぞ。。。

  • ママ大好き!!の言葉。

    家族の危機を乗り越えられた、あるママさんの手記です。

  • 好きになった人の嫌な事はしない。

    「母親ノート法」創案者 京都大学名誉教授東山紘久先生の勉強会に参加した時のお話です。

  • 子どもに戦略は通用しない。

    先日の先輩ママさんチーム、フォローアップ講座でした。その中での気づきをお伝えしてまいります。

  • 子どものグルグルの吐き出しには…

    お子さんのグルグルの吐き出しで エネルギー吸い取られているママさんへ。対処方法をお伝えしてまいります。

  • 不登校;夫婦仲はどうですか?

    本日も昨日に引き続き 初参加ママさんから先輩ママさんに出た質問について、お伝えしていきます。「夫婦仲はどうですか?」

  • ご質問をいただきました:やり方を探しているうちは無理って?

    「親が方法を探しているうちは無理とあったのは、親の在り方を変えずに、やり方を探しているうちは無理と言うことでしょうか?」というご質問をいただきました。

  • 復学のきっかけはなんでしたか?

    傾聴勉強会の場で「復学のきっかけはなんでしたか?」というご質問をいただきました。

  • 家族との関係、諦めないで

    自分の心を理解して楽になろう~シリーズ。 今日は「諦め」や「怒り」の裏には「お願い」がある。というお話です。

  • 子どもの力を伸ばすコミュニケーション

    ママが自分を大切にすることは ある意味、お子さんの力を伸ばすことにもつながっていきます。 今日は、そんなお話です。

  • 子育てを後悔しない!

    学校が苦手な子のママさんの中には、過去の子育てを振り返って後悔してらっしゃる人に多く出会います。 今日は、そんなママさんに向けて 書いてみました。

  • 混乱期のママさんへ

    学校が苦手なお子さんのいらっしゃるママさんの踏ん張りどころ「混乱期」 今日はその大切さについて書きました。

  • ママはママ。お婆ちゃんにはなれないよね。

    お爺ちゃんやお婆ちゃんの変化で 子育てが難しくなってきている。 今日はそんなお話です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みんさん
ブログタイトル
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉
フォロー
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用