本ブログは下記に移転しました。https://ohisama-maruzo.hatenablog.com/gooブログさん、長きに渡りこのブログプラットフォームを提供くださり、誠にありがとうございました。m(__)m引っ越しました。
防災カレンダー富士山西側から名古屋方面山梨県香川県西讃いろいろ心配するのが趣味なのです。自分自身の左脳の独り言を観察していると面白いことに気づきます。左脳さんは私の生活のいろいろなことを心配してくれています。あの人にはあれを言っておかないと。あれの件についてはどのように話しておけばいいのか。今度会った時はこのことを伝えないと。そうそうあのことも調べておかないとね。今度あそこに行ったらあれしないとね。などなど。偶然最善を引き寄せるスーパーコンピューター。でもこれらの左脳さんの心配はあまり意味がないのでした。どちらかというと、右脳スーパーコンピューターにインプットしたらあとは忘れた方が上手くいくのでした。右脳スーパーコンピューターの采配だと・偶然が重なり良い結果になることが多い。・自分も想定していなかった案が...右脳スーパーコンピューターが出してくれる答。
防災カレンダー東京都府中市から南方向自分自身の左脳のおしゃべりを観察していると気づいた興味深い点が3つあります。一つは自分の左脳のおしゃべりの内容は予測がつかない。ということ。今から何秒か何分かたったあと、自分の左脳が何のおしゃべりをしているのか。本当の予測のつかないゆらぎです。予測のつかないおしゃべりが永遠に続きます。まさかここまでとりとめのない揺らぎでありましたか。それを観ているのは興味深いです。二つ目は、この左脳のおしゃべりの時間はほぼ実体がない時間です。思考の漏電浪費の時間でありますから。自分がこの世を去ったあと、私の人生を記録する時に、この左脳のおしゃべり期間はほぼデータゼロであります。人生振り返るとあっと言う間だったということの原因の一つであります。左脳おしゃべり期間が長ければ長いほど「データ...心ここにある人。
防災カレンダー29日。月が最遠。こんなSF映画の小説です。1度目。XXXX年◯月◯日に大きな爆風と巨大な津波が国土を襲う。このような予言を社会で流布させます。その予言を信じて多くの人がその当日低い土地から離れて高い標高の場所に避難する。という筋書きでした。しかし実際にはその日は何も起こりません。2度目。◯月◯日は本当は違っていた。本当の衝撃波と巨大津波は△月△日だった。という予言2が再びネットに流れます。前回の半分くらいに減りましたが、それでも△月△日の前日から高い標高の場所に避難する人たちもおりました。しかし実際にはその日は何も起こりません。3度目の正直。◯月◯日も△月△日も違っていた。本当はX月X日だった。3回目の予言です。でもさすがにこの日付を信じる人がもう激減しています。家族や知人からも「もういい...狼少年3度目の正直作戦。
防災カレンダー香川県西部人生の登山地図について。今回の人生で観たかった風景について。私達はそれを自分一人の計画と思っております。でもそれは個人一人の登山計画ではなく「私達」の登山計画であります。私達全員で一つの大きな地図を描こうとしているのです。私達一人ひとりの登山地図はジグゾーパズルの一つでありました。無数の私達のジグゾーパズルがこの世界に大きな絵を描いている真っ最中でありました。約束とは一人の個人の追試の昇華だけではないです。そのあとに、そのあとの、ジグゾーパズルが控えております。だから。どうして自分の宿題とは何だったのだろう。と悩む方は「私達の」宿題とは何だったのだろう。と質問の主語を「私」から「私達」にすると、観えてくらうかもしれません。よろしくお願いいたします。「主語は私」ではなく「守護は私達」...ジグゾーパズルのワンピース。
防災カレンダー27日。【9】太平洋側の赤い空追試について。私達がこの人生で追試の場面に遭遇した時、多くの場合その瞬間は「やだなあ」と思うことでしょう。どうして自分はこんな目に遭うのか。と。でも自分がこの世に生まれて来る時の「想い(約束)」を漠然と思い出し始めるとなんとなく「これがそれか」と思い出す。そして自分がどう対応すれば良いかも、なんとなくわかり始める。目の前に急勾配の登り坂があったら、誰もが嘆くことでしょう。しかし登山計画全体を思い出したら、そうか、これがそうかと理解するのと似ています。私がこの世に生まれて来る時に、今回こそは完遂したいと書いた登山計画書です。その山のその場所の景色を観てみたい。なぜ登るの?それはそこに山があるからさ。なんちゃって。・追試を逃げたいと願うのか・追試を受けましょうと覚悟...追試。2
防災カレンダー青森県三戸郡から西方向自分がこの世に生まれて来る時に、自分自身にした約束。今回の人生で観たかった風景。それを思い出す一つのキーワードは「追試」かもしれません。前回の人生で途中で終わったこと。前々回の人生でも途中でした。だから今回こそ。私はこれを登りきった風景を観てみたい。それが「追試」です。それは表面的には厳しい状況に見えます。だって前回の人生でも前々回の人生でも途中で終わったのだから。追試は前回や前々回と同じ環境がまた自分の人生で再現されます。生まれた地域も年代も違うのに、でも追試の環境はそっくりに再現されます。なんで自分ばかりこんな目に遭うの?と前々から疑問だったのですが、そうかこれが「追試」だったのか。今生の自分との約束を思い出した今は全て合点がいくよ。という人生小説があるそうです。面...追試。
防災カレンダー神奈川県横浜市から町田方向登山遭難を解説した動画を最近良く観ます。私は登山の趣味はありませんが、遭難事故のドキュメンタリー解説を観るともう本当に他人事ではないと思い知らされます。遭難事故の共通点は1,想定が甘い2,思い込みが強い3,運が悪い1想定が甘い遭難事故は、最悪を想定していないケースがほとんどです。・途中で天候が崩れたら?・途中で道に迷ったら?という最悪を想定していたら、持参する道具はもっと充実していたでしょうし、スケジュールに遅れが出たら、途中で引き返すなどの判断も出来たでしょう。しかし遭難するケースは、今まで自分が体験してきた楽な登山をベースに油断したまま、甘い想定の準備やスケジュールで登山を始めるケースがとても多いのです。2思い込みが強い多分大丈夫なはずだ。と自分の思い込みを疑わ...【人生登山】道迷いに気をつけよ!
防災カレンダー千葉県から南西方向山梨県富士山西側地域から東京方面心がここにある時。日本人のペンキ画家さんがアフリカの部族では「心がここにない人」というアダ名を付けられたそうです。その画家さんに限らず、今の私達日本人には「心がここにない人」は多いかもしれません。私がこの世に生まれて来る時に、自分自身にした「約束」を思い出している時。私は私の心がここにあることを実感します。なるほど。これがそれだったのか。と。生まれる前の自分自身。「約束」と書くと、何か義務的なニュアンスがつきまとうので本当は正確ではないです。こうしたいと思ってきたこと。「挑戦目標」というニュアンスです。自分自身で「今回の人生ではこれを挑戦してみるぞ!」という感じです。でもこの世に生まれてきて、物心がつくに従ってそれを忘れるようにこの世は出来て...【思い出す】約束。2。
防災カレンダー山梨兵庫県西脇市上空私達がこの世に生まれて来る時、自分自身との約束があります。今回この世に生まれて来る時に、・挑戦しようと決めたこと・昇華しようと決めたこと・助けようと決めたことその約束は人それぞれでありましょう。皆様は、御自分が生まれる前に御自身になさった約束は何でしたでしょうか?その約束を普段は忘れてしまっている方もいるかもしれません。そのまま、忘れたままこの世の寿命が終わってしまうと、やはり後悔ひとしおでありましょう。だから、やはり、なるべくなら、その約束は思い出したいです。生きているこの期間のうちに、その約束を思い出したいです。右脳はその約束はずっと覚えています。忘れたことはありません。左脳は忘れています。どちらかというと思い出したくないかも。だから左脳のおしゃべりを止めるというのは...【思い出す】約束。
防災カレンダー22日。酉の日。ここ数年。太陽が眩しくなったな。と思うことが多いです。特に真夏で気温が40℃近い日が続くような時は、メガネをしないと外を歩けません。私は普段は裸眼なのですが、防塵メガネを持ち歩いていて、直射日光の強い外を歩く時はそのメガネを掛けます。特にUVカットとうたってなくても、普通のアクリル樹脂ならば9割の紫外線をカットしてくれます。老眼の大きな原因の一つが紫外線なので、太陽がギラギラ眩しい外出はメガネをして眼を紫外線から守っています。普段からメガネををお使いの方はそのままで、紫外線がカットされていることでしょう。さて本題です。最近は真夏のように太陽のギラギラは感じませんが、おひさまの光が黄金度合いが増しているように思います。特に朝方のおひさまです。照らされているこの世界が黄金に輝いて...黄金の世界。
防災カレンダー宮城県仙台市から北方向伊豆半島ラマナ・マハルシの呼吸というものがあるそうです。1,息を吸いながら「私は誰か」と問う。2,息を止めて「私は〇〇である」と感じる。3,息を吐きながら「私はそれではない」と手放す。私とは誰なのか。・今考えている存在が私なのか。・その考えている私を観ている存在が私なのか。・その観ている存在を感じている存在が私なのか。・・・その「私」が「私である」。私自身が〇〇と一体であると感じることがステップ2です。この「私」が「私である」と感じるステップ2の時に息を止めています。そして息を吐きながら「それは本当の私ではない」と手放します。自分が感じた「私」は、本当の私ではない。と息を吐きながら手放します。これがステップ3です。じゃあさ、これじゃ永遠に「私」に辿り着かないじゃないか。...ラマナ・マハルシの呼吸。
私はこの世を離れた後の世界のことはわかりません。でも臨死体験の話をいろいろ読むと・自分の心が自分の身体から離れて、上方から自分の身体を観ている。・空間や時間に関係なく自分が思う場所に、瞬間移動できる。・この世じゃない場所に移動している。お花畑とか三途の川とか。その文化圏で生前その人が抱いている死後の世界のイメージであることが多い。・お迎えの人が来る。先に亡くなった家族親戚であることも多いが、始めて見る人でも懐かしい気持ちであることも。多くの人が自分の心が身体を離れた時に、まだ自分は死んだとは気づかないようです。周囲で泣いている家族に「自分はここにいるんだよ」と叫んでも誰も気づかないと言います。お葬式で縁者が集まりお坊さんが長々お経を読むという儀式は、死んだ人に「ああ、自分は死んだのか」と納得させる点では意...いよいよ上方から自分の身体を観ることになったら。
防災カレンダー富士山この拙ブログを読んでくださる読者の方々は本当に奇特な方々と思います。いつもありがとうございます。メッセージの伝達のパターンとしては、こういうパターンもあるでしょうしあるいはこういうパターンもあるでしょう。現時点ではこのパターンの方が一番多いのではないでしょうか。そしてもうすでに。これは縄文方式ムシノシラセに近いかもしれません。でもこれが当たり前になる近未来小説です。このブログが。ということではなく。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========SHO_KOさん・・・なるほど!音の違い=捉え方の違い=観ている風景の違いということでしょうか?→たとえば「陰」と「影」。日本語では同じ「かげ」です。大陸の人は「陰」と「陰」は別のものと認識していますが、日...伝達方式。3パターン。
防災カレンダー18日。上弦(月面X)。月と木星が接近。土用。観音日。香川県西部大分県大分市より北西方向偶然に偶然が重なりトントン拍子に上手く行く日もありますが、裏目裏目に出てなんとも上手く行かない日もあります。私達は「今日は運がいいな。ついてるな。」と思ったり「今日は運が悪いな。ついてないな。」と思います。そして「ずっと運が良い状態が続いて欲しい」「ずっとついてる状態になって欲しい」と思う人は多いことでしょう。でも大局的にはどちらも良いことであります。裏目裏目に出る時は、昇華の時期であります。これから再び運を貯金していく作業という意味です。出来ることはしたにも関わらず裏目裏目の時は、静かにそれを正面から受け入れることで、昇華の作用が進みます。悔しい悔しいと思う限りはせっかくの昇華機会は次回に延期されます。...潮が干いているとき。満ちているとき。
この動画の女性は「左脳のおしゃべりを止める」ことで、自分の心の内側のスーパーコンピューター(=ワンネス)と繋がった体験を話されております。おしゃべりしている左脳がセルフ1。静かな右脳。体自身の声がセルフ2。そしてそこから更に繋がるスーパーコンピューター。ワンネスの意識がセルフ3。この女性のお話の興味深いところは、この女性が私達と同じ普通の一般人であるという点です。見えない世界のものは見えない。大阪の普通のオカンであるという点です。そしてこれからは、このオカン女性のように、右脳の今ここを通してスーパーコンピューターと繋がる「普通の人」が人類の大半になっていく。という近未来小説です。ここのブログの読者の方でも、もうすでに日常の中で「今ここ体験」をされている方は多いと思います。ありがとうございます。今ここ体験は...今ここの人たち。
大学病院の緊急医療チームの責任者の方が書いた「人は死なない」という本があるそうです。私はその本は読んでおりませんが、その方がインタビューで語った話で、「最近の日本人は死に対して動じる人が多い」という言葉がありました。自分たちの親の世代は、家族の死についても、静かに受け入れることが出来る人が多かった。最近は、家族の死に動揺狼狽する人が増えている。ということでした。私は以前同じような言葉を聞いたことがあります。「まるぞうさん、死んだあとの世界って本当は怖いものじゃないんだよ。」私は亡くなった父について、思い出す時はいつも心の中に一緒にいるように思っておりましたので、その言葉は「なるほど。やはりそうなのか。」と腑に落ちるものがありました。ただし「死んだあとの世界」そのものはは怖いものではありませんが、「死んだあ...もしこの瞬間、この世を離れるとなった場合。
年が明けて仕事でいろいろな方にお会いすると「今年はどうなるんでしょう。」という不安な言葉の挨拶であることが多いです。元旦二日と大きな災害災難が発生したのですから、無理もありません。ただでさえ喪中のお知らせが周囲で増えているということもあり、社会全体が不安な空気があるのでしょう。陰謀論ネット界隈でも2025問題などが取り上げられて、本当に漠然とした不安感の空気を皆様もお感じになっているのではないでしょうか。ただし陰と陽は同時に発生します。表に出ていることと正反対のベクトルが水面下で発生しています。私は社会の不安な空気と同じ様に、やはりこれまで人類が忘れていたあの感覚に戻ろうとしている予兆も加速度的に進み始めているな。とも思います。それはこのブログについても文章と文章の間の行間の空気であります。よろしくお願い...陰と陽は同時に起こる。
昨年11月に書いた記事です。2031年4月5日。巨大な青い彗星。https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/70978c4776f7cea35102bfc922060a4bこのベルナーディネッリ・バーンスティーン彗星が、2025年7月4日にフィリピン海沖に墜落することをNASAが発表したという絵本作家さんの動画がありました。私はNASAのその記事を探しましたが、見つけ出すことは出来ませんでした。可能性としては①まるぞうの検索技術でその記事に辿り着けていないだけ。②絵本作家さんの勘違い。他の海外陰謀論?サイトをNASAの公式発表と思い込んだ。③NASAの発表はあったが今は削除されている。などが考えられます。いずれ近いうちにわかることでしょうが、いろいろ揺らいでいるのかもし...【中国】小惑星防衛実験。
防災カレンダー13日。月の最近。撮影地2025年問題が陰謀論大好きネット界隈で話題になっております。漫画家さん、絵描きさん、リンゴ農家さん、絵本作家さん、物理学者さん、いろいろな方がメッセージを発していらっしゃいますが、どの未来になるかは、私達が現在選択中である。2025年問題についての反応は大きく3つに分かれるでしょう。一つは「起きてほしくないから、考えないようにする」というグループ。正常バイアスの人です。仕方ないかもしれません。もう一つは、大きな災害で世界がグレンとひっくり返るのを待ち望むグループ。もうこんな世の中嫌だ。悪い人間ばかりがのさばっている。どうして自分がこんな目に遭わされなければならないのだ。もうこんな世界リセットして欲しい。そのように「破滅(ひっくり返り)」を心の底で願っております。これ...【仮説】どの未来を選ぶのか。私達で決めている。
防災カレンダー神奈川県厚木市から南西方向うちのまるぞう株式会社は今まで何度も倒産するかも。という寸前まで行きました。それを乗り越えるのに、まずは社長である私の給料を大幅にカットすることが必要となり、それまで住んでいた貸家を引き払って、自動車もオートバイも手放して、もっと家賃の安い狭いマンションに引っ越すことになりました。家族には申し訳ない体験でした。引っ越しが急遽決まったため、あまり物件を選ぶことが出来ず、引っ越した先は繁華街のど真ん中のマンションでした。昼間はトラックやバスの交通量が激しく、夜は朝まで酔っ払いの人たちが大声で騒いでいるような場所でした。やはり空いている物件には理由があります。そんなマンションに1年ほど住んだ頃です。東京都から家賃の補助が出る制度があることを知り、不動産会社に相談に行きまし...その土地に気に入ってもらえること。
防災カレンダー11日。新月。熊本阿蘇神社ミニマリストという言葉があります。必要最低限のものしか持たないで生活する暮らし方のようです。うちのヨメや子供はこのミニマリストの生き方が好きだといいます。似たもの家族です。ただし私の個人の見解では、ミニマリストというのもバランスだなと思います。「モノを持つことのこだわり」を手放すのは良いなと思います。しかしなかには「モノを持たないことのこだわり」に執着しているケースもあるかもしれません。何でも行き過ぎると逆になる。さて、本日の本題ですが、これからは、身軽であることが重要である時代になっていくという近未来の小説です。大火という大きな災害に数十年ごとに見舞われた、江戸の街の人たちの生活は、本当にミニマリストでありました。大きな資産を保有することよりも、身軽に移動できるこ...【仮説】身軽であるほど良い。
防災カレンダー10日。月が水星に最接近。月が最南(災難)。月が火星に最接近。酉の重複。新月週間。熊本先日ある観光地に立ち寄った時のことです。その観光地の山頂には小さな神社があり、まだこの時期でしたので初詣気分で多くの観光客の方がその神社に参拝しておりました。家族連れであったり、友人どうしであったり、カップルであったり、そしてその神社の鳥居の横には絵馬を奉納するコーナーも設けてありました。皆さんどういうお願いをされているのだろう。とその奉納された絵馬をチラリと拝見いたしました。この時期ですので「合格祈願」と書かれたものもありましたが、ほとんどが・家族と幸せに暮らせますように・家族が健康でありますようにというものでした。大勢の方が、自分の大切な人との平和な生活や、大切な人の健康を願っていることに、私は本当に嬉...大切な人との平和な時間。
防災カレンダー9日。月が金星と最接近。【9】週末は押入れの整理をして自分の幼少の頃のアルバムを久しぶりに観ました。3歳の誕生日の私の写真でありましたが、私はこの日のことを覚えております。この写真を観て改めて思うのは「人の魂の本質」というのは変わらないな。ということです。今回の人生で、私は様々な経験をさせて頂きました。しかしそれでも、自分の魂の本質はこの時の3歳の時と何も変わっていない。さて話は変わりますが、その日は一日誰かに観られている気がいたしました。暖かく応援してくれているような眼差しでありました。う〜む。これは一体誰の眼差しであろうか。そして思い当たりました。それは午前中アルバムで観た、3歳の時の私自身の眼差しでありました。3歳の私の視線が、人生の半分を折り返した今の私を暖かく見守っていたのです。過...【個人の感想】暖かい視線の正体は。
防災カレンダー8日。新月週間。気象庁の活火山リストを見ると、伊豆半島だけ「伊豆東部火山群」となっており、日本列島でも特に活火山が密集している地域であることがわかります。こちらの神社は7年ほど前にお参りさせて頂きました。この神社の後ろにある御山が広範囲に伐採されてメガソーラーが建築されるという計画で話題になった時です。お陰様でその伊豆高原メガソーラ計画は事実上頓挫したようです。こちらの神社は地元の方に愛され大切にされている神社であります。ありがとうございます。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========そうだった七草粥忘れてたわ。セリしかないけど。私はお雑煮にして仏壇にあげましょか。出汁は暮れにお客様から頂いたアゴ出汁でやってみようかな。アゴ出汁って食べたことないか...八幡宮来宮神社。
防災カレンダー7日。月の最遠から5日後。【9】未来と過去に対する人生2つのコツとは現在〜未来については①最悪を想定し②出来るだけの備えの行動をし③これでダメなら仕方ないと肚を括る現在〜過去については・良い言葉だけを発して置く(業務や契約上言うべきことは、相手が必要としている生活や健康リスクに関する情報を除く)でした。この2つのコツを続けていくと・人生の半分は自分の意志に沿って動いていく・人生の半分は想定外だけど結局塞翁が馬になっていくという現象となる。という人生経験論です。・人生の半分は自分の意志に沿って動いていくなぜなら、自分にとって起きて欲しくないことは、①人が意志をもって見ることによって発生しづらくなる②工数や時間やお金をかけて対策行動することで、災難の発生因子が昇華される(代理昇華)ということで、...【コツ】想定外の出来事も塞翁が馬になる。
防災カレンダー6日。要注意日。新月週間。もし今あなたが裸一貫になったら。社会的に成功したと周囲から思われているある経営者の方です。しかし彼女はいつまた事業に失敗してすべてを失うのではないかと、実は内心は不安の毎日だったそうです。会社の業績が上がれば上がるのど、失敗した時に失うものが大きいからです。しかしある時友人から「じゃあさ、もし会社が失敗して全てを失ったとしても、あなたはそこからゼロからまた始めるでしょ。どうせ。」と言われてはたと気づいたそうです。確かにそうだ。もし裸一貫になったとしても、また自分は何かをゼロから始めるだろう。と。その瞬間から、彼女を悩ませていた不安は解消されたのでした。本当のお宝は「創り出す」という経験。どちらにしろ、私達全員はそう遠くない将来この世を離れます。その時に手放すもの、こ...成功するほど不安だった女性経営者を救ったある一言。
防災カレンダー6日。新月週間。能登半島地震において4日18時時点で安否が確認出来ない方が石川県で179名という発表がありました。一人でも多く生存救出されることを祈るとともに、余震が続くなか命がけで救助活動されている方々には本当に頭が下がります。ありがとうございます。そしてまた避難所生活で不安な思いで生活されていらっしゃる方々にも心から御見舞申し上げます。ニュースではやはり「水」と「トイレ」が問題だと報道されておりました。木造一戸建ての場合。・耐震構造であること→特に1981年以前の旧耐震の家屋は要注意。自治体の耐震工事の助成金などを参考に対策をお考えください。・津波や河川氾濫と土砂災害の起きにくい場所であること。→自治体が発表するハザードマップを確認すること。危険地帯の場合はとにかく油断せず水や土砂が来る...【防災準備】「水」と「トイレ」の備えをもう一度。
防災カレンダー4日。下弦。卯の重複。新月週間。山梨に日建という重機メーカーさんがあります。以前は山梨日立建機さんという社名でした。今は日本でも有数の地雷除去機のメーカーさんです。元々は東南アジア向けに重機の輸出も行っておりましたが、カンボジアの地雷の被害の状況を見た当時の社長(現会長)が、自分たちに出来ることは何かないか。と問い続けて、自社で地雷除去機をイチから開発することにしたそうです。6名のスタッフが開発を開始して、カンボジアとアフガニスタンに一号機が納入できたのはそれから4年後でした。日建の地雷除去機の特徴は、地雷除去の前にジャングル化した草木も刈り取り更地にすることです。カンボジアの熱帯雨林では地雷はジャングルの密集した草木に埋もれてしまっていることが除去を困難にしていました。また地雷除去と同時に...いつか誰かがやらねばならねばならないのなら、私がやる
防災カレンダー青森県八戸市元日に大きな能登半島地震があり、50名以上の犠牲者が出ました。2日に羽田空港で旅客機と海保航空機の接触事故があり、5名の犠牲者が出ました。海保の航空機は能登半島地震への救援物資を届ける予定でありました。尊い犠牲であります。改めて御冥福と御見舞を申し上げます。私の人生経験では大きな災難が起きる前には、必ず小さな予兆がある。シンクロの前兆がある。この二つの災難は、今年2024年に日本で起きる大きな災難の予兆であるかもしれません。と私達は警戒したいと思います。ただこの二つの災難は、場合によってはもっと桁違いの被害になる可能性があったかもしれません。過去福島原発で起きたこと。過去JAL123便に起きたこと。過去の大惨事が思い出されます。今回も犠牲になられた方、被害を受けた方も大勢いらっし...2024年の加速。
終わらない週末(Leave the World Behind)ネタバレと感想。
防災カレンダー2日。月の最遠日。関東地方注意。茨城県行方市日本人のお正月気分を吹き飛ばす能登半島の地震でありました。亡くなられた方のご冥福と被害に遭われた方のお見舞いを申し上げます。能登は前日の大晦日に3回もの爆発もあり、災難が続いております。お見舞い申し上げます。本年も初日から油断することなく防災の意識を携えて進んで行きたいと思います。・家具の転倒防止・避難リュックの備え・断水時の水備蓄よろしくお願いいたします。元旦は「終わらない週末」を観ました。子供がNetFlixの会員であったので、ちょうどおせちとお雑煮を食べに帰省しておりましたので、家族で観ることが出来ました。オバマ夫妻が監修という終末世界の予告ドラマであります。『終わらない週末』予告編-Netflixおまけコーナーのあとネタバレ感想です。にほん...終わらない週末(LeavetheWorldBehind)ネタバレと感想。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。都内のマンションの屋上からの初日の出です。身を清めることとおひさまを拝むこと。年末になると掃除をして清々しい気持ちでお正月を迎えようとする日本人の風習は素敵だと思います。初日の出を観て手を合わせるという風習も。私達からは当たり前のようでも、日本人に特徴的な風習です。年末は家を掃除したり、自動車を洗車したり。「身を清める」というのは、神道の大切な姿勢であります。そして新しい年を迎える厳かな瞬間に心身身辺を清め。そして神社やお寺にお参りに行きます。初日の出の瞬間が、最も厳かな瞬間であります。日本人は「お天道様が観ている」という言葉のように、おひさまも大切な神様です。太陽の女神様(天照太御神)は神道で最も大切な神様の一柱であるのは皆様のご存知のとお...人類の初日の出。
「ブログリーダー」を活用して、まる(=・3・=)ぞうさんをフォローしませんか?
本ブログは下記に移転しました。https://ohisama-maruzo.hatenablog.com/gooブログさん、長きに渡りこのブログプラットフォームを提供くださり、誠にありがとうございました。m(__)m引っ越しました。
防災カレンダー2日。【9】空の風景と共鳴する実験。まだ慣れていないので、この風景を言語化することは難しいです。でもねありがたいです。ありがとうございます。という言葉と大丈夫。この言葉が一番近いでしょうか。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさんの記事を読んで、自分を褒めることは大切なんだと、改めて思いました・・・。先日、トラクターで畑の草刈りをしました。トラクターの運転は2回目です。今年中に1人で車庫から出して、動かすのを目標にしています。事故のないように気を付けていきます。1回目の運転の時は、「○○ちゃん(私の事)すごいね!」と近所の方が声をかけてくれました。褒められるのを期待してはいないのですが、草刈りの後の畑をみて、「私でも出来るのだ」と嬉しかったですよ...天(アマ)の雨(アメ)。
防災カレンダー1日。新潟市上空横浜市駅前天の人と地の人の御伽噺(おとぎばなし)です。記憶を失った私たち。天の人と地の人は元は同じでありました。天の人の中で、この地上界に生まれて来る挑戦をしたものが、地の人であります。天の人と地の人の違いは「記憶を失っているかどうか」です。この地上界に生まれて来るための条件が「記憶を失う」ということです。私たち地の人は、「記憶を失った天の人」であると言えます。そして私たちは記憶を失ったまま、この世に一個人として生まれます。そして「正反対の価値観」を刷り込まれます。心が渇いていると思い込んでいる。「正反対の価値観」とは、・自分は他者と切り離されているという価値観です。本当は私たちはどの魂ともどの星ともどの生命とも繋がっておりますが、地の人として生まれて来る時に、この繋がってい...天の人。地の人。物語。
防災カレンダー30日。【9】空の空気と同調してみる実験。言語化はまだ難しいですが、でもとても興味深いです。私の心が「面白い!」と反応している気がいたします。なぜ解けたの?数学が情緒である。私が学生の頃の話です。私は数学は得意な科目でありましたが、でも進むにつれて加速度的に難しくなっていきます。どうしても解けない問題がありました。数学が得意な友人に訊くと、彼は簡単に解く方法を教えてくれました。でも、合点がいきません。なぜそんなに空中から解法が沸くような解き方が出来るの?その答え解法を知っていれば、誰でも解けるでしょう。問題はこのこんがらがった数式から、なぜその括りでまとめられるか、思いつくの?彼はう〜む。と考えた結果「なんかこのこんがらがった数式眺めてたら、なんとなくこの式で括れば?というように思いついたん...面白い!
防災カレンダー29日。札幌から西方向埼玉県日高市高麗神社東京都台東区上空夏至以降、空の世界に共鳴してみる。実験。まだなかなか言語化できないですけど。この時期とても大切なことのように思います。この空気感伝わるでしょうか。おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========自然数の本性≪…岡潔先生…≫から、数の言葉ヒフミヨ(1234)の自然数が大和言葉の【ひ・ふ・み・よ・い・む・な・や・こ・と】の平面(2次元)からの送り返しモノとして眺めると、自然数の姿(『自然数製造機』)が、ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな(『自然比矩形』)に観える。天岩戸をながしかくとして、その筋交いを√5とすると、半円と長方形(1×2)のカタチを想う・・・√5が半円を支えている。この長方形の[半分こ]の三角形は、斜辺√5短辺1長辺2...お空の世界。
個人的な感想ですが、空の大気が、より繊細に、より薄く(?)なった気がいたします。先週の夏至以降でしょうか。この繊細な波長と共鳴していく実験です。生まれて初めて伊勢神宮を参拝した時、神楽殿で奉納した時の雰囲気を思い出しました。こんな空気に触れたのは生まれて初めてでしたから。(^○^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========わたしはこれを読んでちょっと涙でた。もし私がいつも踏まれてる土だったらさ、そんなふうに挨拶されたらまづびっくりして、なにより、嬉しいだろうからね。わたしも挨拶します。無視してて今までごめんですね。→コメントありがとうございます。(^○^)土さん=地球の大自然さん地球の大自然さん=自分の身体さんありがとうございます。大好き!==========勝手な想像なんですけど、...薄い大気と同調してみる実験。
自然農の今橋さんの動画より。https://youtu.be/gU6fWco3jiI?si=LjMzqvqXA1668KJu畑に入る時に、今橋さんが土さんたちに話しかけている様子を始めて動画に流してくれました。今までは恥ずかしがって非公開でした。でもとても大切な内容だと思います。以下文字起こし。==========僕は毎日やってることがあるんですね。それを今から皆さんに、恥ずかしいけどね、お見せします。ちょっと恥ずかしいけど、まあいっか。では早速、毎日僕がやってることですね。もう簡単です、すんで終わりますけど。まず畑に行きますよね。で、作業を始める前に、こうするんです。(畑に向かって合掌する)「土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。今から作業をさせていただきます。どう...土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。
近未来小説。これからは、自分の身体に対して・愛情を持つ人・感謝する人・信じる人が増えていく。そんな小説です。「私は自分の身体を信用していません。」今までは、そういう人ばかりじゃありませんでした。・自分の身体に愛情を向けない人・自分の身体に感謝しない人・自分の身体を信頼していない人そういう人が多かったかもしれません。身体は必死にバランスを修復しようとしている。たとえば身体の不調についてもそれは「病は気から」というように、自分の3次元ロボット思考が四六時中「他責」「自責」を発し続けていたことによることも多いことでしょう。自分の身体はそのバランスをなんとか戻そうと命懸けですが、そのバランスを戻す過程が「不調」というように、3次元ロボット君には映ります。でも野口晴哉先生の「風邪の効用」にあるとおり、見た目の不調は...自分の体を信頼する。地球の大自然を信頼する。
防災カレンダー25日。新月。3つのセルフという考え方を提唱した時に、ピンと来る方と、そうでない方がいらっしゃるようです。ピンと来ない方。その1。現代の縄文人。元々、3つのセルフのバランスが自然体としてとれている方。大自然の分霊としての生命の自分(5次元〜)も、生まれる前死んだ後も変わらない心のおひさま自分自身(7次元〜)も、3次元のロボット君の自分と、同じ様に普段から自然と共存されて感じていらっしゃる方。たとえば縄文時代の日本人の方の多くはそうであったでしょう。「わざわざ分ける意味あるの?」という感想であることでしょう。かつての縄文人。近未来の日本人。先取りの方たち。ありがとうございます。(^o^)ピンと来ない方。その2。3次元のロボット君思考で支配されている方。いつも頭は、3次元の世界の自分の悩みでグル...観える風景。
3つの私。セルフ1セルフ2セルフ3と分けて来ましたが、次元に割り当ててみました。セルフ1(3次元)ロボット君プログラムの私。3次元の私です。自分が他者と切り離されている。だから・他者から肯定されることを切望し・他者から否定されたことは苦しく決して忘れないセルフ2(5〜6次元)生命力本能の私。地球という大自然の分霊の私。だから繋がっています。5〜6次元の層では私達は他の人たちとも繋がっています。大自然の精霊たちとも。「ありがとう。大好き!」虫の知らせ。直感。繋がっているネットワークからのお知らせです。セルフ3(7次元〜)心の中のおひさまの私。真我の私。生まれる前からここにいて、この世を離れたあとも変わらない、本来の私。7次元以上の世界観。*この次元の割当は特に根拠はないです。何となくです。^^;質問されても...いろいろな次元の私。
防災カレンダー日。撮影地丸一日経つとだいぶ梅酢が上がってきました。このまま放置しておけば、更に梅酢が上がってヒタヒタになると思いますが、さしす漬けを試したいので、リンゴ酢を追加してみます。瓶の底に溶けきれないお塩と砂糖が溜まっているので、一旦梅を外に取り出して、お塩と砂糖を手でかき混ぜます。寿司酢を作るのに似てますね。指で砂糖とお塩を押しながら溶かしていきます。溶けました!家内は私が手でかき混ぜているのをみて「何やってんの!」と驚いていました。消毒しないとカビるよ。と怒られました。もちろん手はきちんと洗いましたし、ただ塩分濃度5%の上に砂糖とお酢を加えているので、ヒタヒタになっている間はカビないです。ただし梅酢から顔を出して空気に触れているとカビます。ヒタヒタが大切。梅が浮いてきますので、ビニールを二重に...梅干しさしす漬け。その3。
防災カレンダー22日。新月習慣。さしす漬け!今年は減塩梅干し梅酢漬けを作る予定でしたが、急遽変更して、「梅のさしす漬け」に変更します。さしす漬けとは、完熟梅に対して・砂糖:30%・天日塩:10%・お酢:ひたひた砂糖、塩、酢で漬けるので「さしす漬け」といいます。梅干しが苦手な方々に少しでも。私が今年梅干しをお裾分けしてあげたい方々の顔を浮かべますと「梅干しは塩分摂りすぎが心配」という方々の他にも「梅干しは酸っぱいから嫌い」という方々もいることを思い出しました。納豆と梅干しがいいよ、とアドバイスしても、なかなか良い梅干しは手に入りにくいです。それは添加物が多い梅干しが多いし、本物の梅干しはお値段が高いし、塩分気にしている人や、そもそも酸っぱいの苦手な人が選びにくいです。さしす漬けは、甘いので酸っぱいので梅干し...梅干しさしす漬け。その2。
防災カレンダー21日。夏至。まるぞう流減塩梅干しとは。今年は減塩梅干しを作ってみます。5%塩分の梅酢に漬ける梅干し(梅酢漬け)です。例年私が漬けているのは20〜25%の昔ながらの梅干しです。ただこの塩分だと、知り合いにお裾分けしづらい(塩分を気にしている人が多い)ので、今年はお裾分け用に減塩梅干しを大量に作ります。たくさんお裾分けが必要なことが起きるかもしれませんから。5%塩分濃度で長期保存可能。私は乳酸発酵漬物を5%塩水でつけております。5%塩水だと、雑菌は繁殖できないけれど、強い乳酸菌は生き延びられる塩分濃度です。だから梅酢も塩分5%にしておいて、減塩梅干しを漬けておけば、カビずに長期保存が可能です。ちなみに梅酢に浸りきらない梅干し部分には、冷蔵庫に入れても白カビが発生します。やはり減塩だから殺菌力が...減塩梅干し梅酢漬け。その1。
「3つの私」という仮説です。本日は読者の皆様にアンケートを取りたいと思います。もしよろしければ、コメント欄にご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。「3つの私」とはセルフ1:表面自我というロボット君プログラムの私。・「丸山まるぞう」というような社会的な名前を持っている、社会の一員です。・他者から評価される肯定される他者に勝つと快感です。・他者から批判される否定される他者に負けると苦痛です。・複雑なようにプログラムですが、元をたどると単純なこの承認欲求原則だけです。・高いブランド買いたいとか、職場のおつぼねさまとの葛藤なども。承認欲求。・いくら他者から肯定されても、満足することはないです。承認欲求にキリはない。・そして自分が否定されたことはいつまでも忘れない。・このプログラムは言葉を覚えるのと同...アンケート。
私はどちら?自分がそれをする時に・人から評価されなくてもするのか。・人から感謝されなくてもするのか。これが心のおひさまの行動か見分けることができます。他者からの評価がまず目的です。ロボット君のプログラムだと、当然・人から評価されるのが一番大事。評価されないのならやる意味なし。・人から感謝されないと意味ない。やってあげてるのに感謝しない相手はクソだ。半分を超えだすと悶々比率上がる。当然人なのだから、人から評価されないと嫌だ(ロボット君プログラム)があるのは当然です。でもそれが、半分を超えて過剰になり出すと、人生不幸になります。私の人生やり直せるならば。。。臨終の際の人たちが(ロボット君プログラムが消え始めた人たちが)後悔することの第一位が・自分に正直な人生を生きればよかっただそうです。これからの時代の私達。...評価されることが目的なのか?評価されなくてもやりたいです!なのか?
人生が苦しい時のサイン。ロボット君のプログラム。・周囲の人から肯定されると快感・周囲の人から否定されると苦痛たった二つのこの原則です。もちろんこのルールも社会生活で必要なことです。ただこのロボット君プログラムが過剰になると心が病み始めます。このロボット君の思考は、自分の心の半分以下が理想であります。他人を否定して自分の元気にする癖の人。中には「人を否定」することで、「自分の肯定感」を得る癖の人がおります。たとえば幼少期インストール時期に、その子が人の間違いを指摘するたびに、周囲の大人(学校の先生など)たちに「偉いね」と褒められることがそのような「癖」の原因かもしれません。基本的に、ロボット君プログラムは「肯定感」を枯渇します。その時、その癖のある人は、誰かを否定することで、その枯渇を満たそうとします。それ...心のおひさまが顔を出す時。
防災カレンダー東京都新宿区から北西方向ロボット君の原理はシンプル。私達のロボット君は、・他者から肯定されると快感・他者から否定されると苦痛このルールが大原則です。このプログラムは大抵の場合、親からインストールされますから・親から肯定されると快感・親から否定されると苦痛からスタートします。否定される環境を選んだ魂。親から否定が強かった子供は、このロボット君プログラムは「劣等感」が支配的になります。しかし、自分が大人になる過程で、親から植え付けられた劣等感よりも、本来の自分自身(生命力の自分や心のおひさまの自分)の軸を取り戻していく過程が、その方生きる旅の景色となります。この親からの否定感が強い条件は・時々生きる希望がなくなってしまうように感じる・自分以外の人たちへの嫉妬心が沸き上がるそういうこともあるでしょ...ロボット君意識が自分の心の半分を超えだすと悶々が始まる。
防災カレンダー兵庫県西脇市鹿児島県志布志市大きな災難に対応する我々は自分の中の・自分の生命力(大自然の分霊)・心の中のおひさまと結びつくことが大切です。一つにそれは災難を事前に察知するために。虫の知らせとか第六感とかいうものです。私達の身体の生命力が、危険を「何か怪しい」と察知してくれます。いつも。それを打ち消しているのが、表面意識ロボットくんです。「多分それは気のせいだよ」「今更予定変えられないよ」だけど、ロボット君より、自分の生命力に強く繋がっている人は、「(なんだかわからないけど)やっぱりやめておこう」「(なんだかわからないけど)こっち側にしよう」そのようにして結果的に災難から逃れることが多いです。大きな災害災難に遭った時に、まずその時に生き延びることが出来るか。それは事前に「小さな警告」で必ず反復...3つの理由。
人間の(日本人の?人類の?)集合意識にダイブする実験。その潮流にダイブした時に「ありがとう。大好き!」と無条件に送ってみる。土さんや緑さんの世界に入らせて(共鳴させて)頂く時「ありがとう。大好き!」って想いを送るのと同じ様に、私達人間の集合意識も、同じだったのです。私達が、喜んでいます。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、ありがとうございました。マウント取られてたんですか…お気の毒な方なんだと思う事にします。認められよう褒められよう許してもらおうという幼児みたいな自分も嫌です。なんであの子はもっと悪いことしてたのに可愛がってもらえるの?てのも、2歳児の妹に嫉妬する姉みたいで嫌です。ほんとガキです。親が嫌いなのに愛されたいみたいな。自分がちょっとキモ...ありがとう。大好き!
私の仮説では、自分を3つの層に分けています。こんな感じ。そして私の幸福というのも3つに分かれます。1,自我の幸福物心がつくに従って、私達はこの社会の一員としての自我をプログラムされます。たとえば私の名前は「丸山まるぞう」ですが、この「丸山まるぞう」として、認められることや与えられることが私の自我の幸福となります。学校の成績が良いとか、稼ぎが良い仕事、ステータスのある仕事に就くこととか、この浮世の社会の価値感が、丸山まるぞうの幸せが決まります。だから、丸山まるぞうの幸せとは、人と比べて、自分がより良いか。ということです。2,肉体の幸福たとえば私が無人島に漂流して、そこで残りの人生を暮らさなければならない時。もうこの浮世の社会の価値観とか「丸山まるぞう」という名前は関係ありません。食欲睡眠欲性欲など、身体が求...3つの自分。3つの幸せ。
防災カレンダー17日。月の最遠から5日後。今年の夏は我が家は除湿機が大活躍です。アイリスオーヤマ製のコンプレッサー式除湿機ですが強力です。もともとは納戸で玄米を常温でひと夏超えるために購入しました。30℃でも湿度が60%以下ならカビが発生しにくいというデータからです。納戸は狭いのですぐに60%以下になります。それ以外の時間を今年は居間の除湿に使っております。人が「蒸し暑い」と不快に思うのは、主に湿度が高いからです。除湿機と扇風機の組み合わせを今年は試しております。それでもやはり「暑い〜」という時は、クーラーをかけます。今年の暑さは例年以上かもしれません。無理せず夏を楽しみたいです。ちなみに同じ除湿でも、クーラーの除湿は少し違います。「除湿」といっても実際「弱冷房」の場合は問題ないです。冷房を弱く付けている...除湿機。
地球の大自然(緑)に感謝を想ってくださる方が大勢いらっしゃると思います。ありがとうございます。地球の大自然=私達の身体でありますから、私達の身体に感謝を置いてくださる方も多いと思います。運動したり散歩したり、身体に良いものを食べたりするのは、私達の身体がそれで喜ぶからであります。これだけ運動したから、これだけ数値がさがるよね。という目的だと長続きしないこともあるかもしれません。多分それは目的がずれているからで。数値を下げることが目的ではなく、身体が喜ぶことが目的だと、違った景色になるでしょう。私達が大自然に感謝を置くのは、その理由の一つは大自然が喜ぶからであります。(^o^)/まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります...喜ぶ。
防災カレンダー15日。辰の重なり日。年齢とともに衰える機能もありますが、加齢でも関わらず伸びていく機能もあるようです。たとえば直感力。柔らかく年を取ることが出来ると、この直感力も年とともに受信アンテナが広がっていく。そんなことを思っております。若い頃に比べて、人に良く見られなきゃ、人に勝たなきゃ、という欲が減っていくことがプラスになるのでしょう。また自分の残りの人生で、本当にやらなきゃいけないことは何だったのか。と人生を思う人の少なくないでしょう。柔らかく年齢を重ねる方は素敵です。輝いております。ありがとうございます。(^^)にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========いつもありがとうございますさん・・・自分自身にも優しくと心がけて、この頃、やっと自分を好きになっ...直感力。
AかBか、どちらにするべきか。迷ったあと・・・しばらく時間が経って、たとえば翌朝、あるいは数日後・・・Cという選択肢を思いつくことがあると思います。このCという第三の解決方法はどうやって思いついたんだろう。と思います。心の中の自分のアイデアなのでしょう。うむ。この考え方は素敵です。そういった私達に示される第三のCという考え方。その共通点は「寛容さ」です。AもBも対立でありました。どちらが勝ったか、どちらが負けたか。でも時間が経ってから、私達の心に示されるCという第三の選択肢は、どれも「寛容」の言葉が、ぴったりの考え方です。どれも。ありがとうございます。(^o^)/にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========SHO_KOさん・・・私には、私がいる。外側にいる他人はい...寛容。
防災カレンダー富士山西側胸がギュウと熱くなる現象ですが、これが発生する条件というのが検討つきません。ですから意図的に再現することもできません。ただそれが来る時には、来る。という感じであります。でも心地良いのが、その現象のメモを書いて起きます。こんな感じです。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========【TVで言えない】家で生き残られる場所!巨大地震の揺れを感じたらどのように行動すべきか消防レスキューが徹底解説https://www.youtube.com/watch?v=kFG_GE74dtk我が家は新耐震の基準ができたばかり(1981年6月以降)の家で耐震をどうしようかいまだに悩んでいます。新耐震だと国等の公的補助はいっさい出ないからです。耐震シエルターも考えま...メモ。
防災カレンダー富士山西側因子の昇華とは人生の宿題。に例えられます。自分が昇華しなければならない因子に直面している時は・自分の苦手なこと・自分の人生に繰り返されること・これさえなければ幸せなのに・なぜか相克の相手そんな気持ちになる時は、自分の「人生の宿題」に直面した時であることが多いように思います。そしてそんな時に自分はどういう態度をとればいいのか。それを知る羅針盤のテクニックがあります。それは自分自身に・今自分が人知れずこの世を去るとしたら・自分が一番後悔することは何であろうかと問うことである。というのが私の人生経験論です。自分がこの瞬間人知れずこの世を去ることになっても、自分に後悔がない選択。これが樹海から抜けだせる方向を指し示している羅針盤であると思います。いつまでたっても抜け出せない暗い樹海に見える...羅針盤。
防災カレンダー宮崎県日南市連日猛暑と豪雨の繰り返しのような天候が続きますが、ベランダに置いてあるサツマイモはどちらも大好きだそうです。人間様とは感覚が違いますね。スーパーで売っているサツマイモ2本を土に埋めておくだけで、3週間でここまで育ちます。現代の日本の方の多くは、・サツマイモの葉と葉柄はクセなく美味しく食べられて食物繊維もビタミンも豊富なこと・普通に売っているサツマイモをプランターに植えておくだけで秋が終わるまでほぼ無限に食べられることこのことを知らない方が多いのはちょっと残念な気がいたします。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========京都のバス事情ニュースを拝見。地元の方、バス運行の方の疲弊に心痛みます。外国の人は憧れの国、触れたことの無い文化に殺到する...【園芸実験】ベランダサツマイモ07/10
防災カレンダー山梨県人の想いが災難を小難にするメカニズムの考察この現象は2つのケースが考えられます。1,多くの人が意識している時は起きにくい。一つは「人が見ている時は現実化が起こりにくい」ということです。たとえばあなたが手紙を書いている時に、後ろから誰かが覗いていたら書きにくいですよね。これと似た現象です。他の人の想いが、雑音として干渉して、現実結晶化が育ちにくくなります。・その災難が具体的であるほど・特に日付と地域が具体的であるほど・多くの人が関心を持つほどその災害の結晶化が起きにくくなります。という仮説です。ただし・起きて欲しくないという恐怖心が多いと引き寄せます。自分の観察の干渉よりも、起きてほしくない恐怖心の引力が勝った時は、その災害が起きやすくなります。また・災害の因子そのものが昇華されたわけで...【仮説】小難になるメカニズム考。
みなさんは、紅生姜好きですか?私は紅生姜大好きです。私は良く豚コマの冷凍醤油味醂漬けで、玉ねぎや茄子や白滝など冷蔵庫にあるもので、ちゃちゃっと「まるぞう豚丼」を作ります。このレシピは重宝してます。この豚丼に紅生姜が良くあいます。と思ったら紅生姜もうほとんど食べちゃったみたいでした。(T_T)しくしく。でもこの紅生姜が浸かっていた梅酢はドレッシングの容器に移します。納豆を食べるときのお醤油代わりに使います。梅酢に生姜の風味が移って美味しいです。さて、紅生姜がなくなったので、新しい紅生姜を漬けましょう。本当に簡単なんです。スーパーで生生姜を買ってきます。それを細めの拍子切りにいたします。切った生生姜を適当な容器に詰めて梅酢を投入するだけです。簡単でしょ!1日経つと梅酢がこんなに染み込んでいます。もう食べられま...紅生姜仕込み。
火(ひ):猛暑水(みず):豪雨そのXデーそのX地域に起きるかもしれない大きな災害を、1%でもその規模が小さくなりますように。日本列島全体で、割り勘で引き受けている。そんな小説があるかもしれません。その猛暑と豪雨。私達人間様はひいひい言っておりますが(いくら割り勘とはいえきついなあ。これで1%でも減額されるんだろうか。ほんとに。)大自然は猛暑も豪雨も生き生きしております。我が家のサツマイモちゃんたちでさえ。火と水は災難なの?火と水は生命力なの?どうして人間様は大自然とこんなにずれちゃったの?ここに答がある。そんな個人の小説です。ありがとうございます。(^^)にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========むくみさん・・・ここ3回日本へ一時帰国しますと、足が痛くなるほどむ...割り勘。
昨日のサツマイモ日記で、1日で数センチ伸びると書きましたが、本当にすごい勢いで伸びています。この1日の成長量です。7月6日7月7日7月6日7月7日たった1日でこんなに成長するんですよ〜!大自然の生命力に感動いたします。おまけ東京は昨日の7月6日新月の日に、ものすごい雷と豪雨でありました。そして本日7月7日は特に厳しい猛暑となるようです。多くの人々が大自然の畏怖の気持ちを思い出されたと思います。ありがとうございます。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、耐震シエルターとか備蓄の件であたふたしてる私を近所の人は奇異な目で見られます。うちはお金がないからとか、やっても無駄とか、あ~あ。新築の戸建てならともかく、みんな築ン十年に住んでるのに。でもいくら...【園芸実験】ベランダサツマイモ07/07
防災カレンダー6日。新月。山梨県前回までのあらすじ。スーパーで買ったお芋を48℃のお湯に40分ほど漬け(万が一お芋が基腐病菌に感染していた場合のための温湯消毒)そのままプランターに埋めます。芽が出たよ!2週間経ちました。この様に芽が出ましたよ。凄い成長速度で、ここ数日は1日で1〜2センチほど伸びてます!もう一個の方のお芋からも順調に芽が出ています。わかる?ここ数日はもうあっちっち〜という暑さでありますが、太陽のエネルギをグングン吸収しているようです。発芽まではサツマお芋ちゃんの中の養分という貯金を使いますが、そこから先はおひさまの太陽エネルギを吸収してどんどん育ちます。皆さんのご自宅でも大丈夫。うちもサツマイモの葉っぱと茎食べたかったよ。でもうちはマンション住まいで畑がないしな。サツマイモの苗を買いたかっ...【園芸実験】ベランダサツマイモ06/20
防災カレンダー青森県八戸市自然の声を聴ける人たちがいるそうです。古代の日本人がそうだったという説があります。今でも日本語(母音の言葉)を話す人は、自然の声が聴きやすい。という説もあります。私達の一日の中で・脳内が独り言おしゃべりしている時間=洗脳プログラムが実行されている時間・脳内のおしゃべりが止んでいる時。あっと言う間に時間が経つ時=静寂の声の世界にいる時間そう思うと、静寂の声を聴いている人たちって、私達が思うより多いかもしれませんね。ありがとうございます。(^o^)/日本列島さん。本日は何とおっしゃっているでしょう。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========玲玲さん・・・私は好奇心旺盛で猪突猛進の星から来たので、周りには迷惑を沢山かけたと思います。その分勇気...大地の声。
防災カレンダー東京都この世に生まれる前に、どういう星から来ましたか?そんな小説のお話です。私はきっと「(失敗含む)体験が多いことを望む」という星から来ました。でも中には「失敗しない真面目なことを望む」という星から来た方もいらっしゃるでしょう。それぞれ出身の星の違いであります。私はそういう星から来ましたので、周囲の方にはご迷惑をかけることも多いかもしれないです。だって、決まり切ったやり方、すぐ変えたくなります。本当にそれって正しい?違う方法でやったら本当に失敗するの?こういう仕組みだっていうなら、ああいうやり方の方がいいんじゃない?私の星では、いろいろな試行錯誤を試すことが価値があります。表面は失敗に見えても、自分の仮説や試行錯誤の結果であるならば、それだけ経験値を増やせるからです。失敗から習得する、経験値...生地が教えてくれた。3
失敗回数は多いほど良い。何度も失敗を繰り返しながら、作り方も変えていきます。自分なりに仮説をたてて検証することを繰り返しました。そうすると今までパン作りの常識とされていたことが失敗の原因であることがわかってきました。体験1。たとえば、パン生地は捏ねすぎてはいけない。グルテン膜は捏ねて出来るのではない。小麦分子が水和することで自然と形成されるのでした。特に気温の高い夏場は、捏ねすぎて手にベトベトつくような時はグルテン膜が千切れ始めているのでしょう。であるなら、手では捏ねないで、数時間放置。寝かせておくことで、時間が生地の中にグルテン膜を作ることを知りました。フランスパンの製法でオートリーズという方法があります。あまり捏ねずに一晩おいておくことでグルテン膜を作る方法です。じゃあ「捏ねれば捏ねるほどグルテン膜が...生地が教えてくれた。2
今日は私のパン作りのお話を書き留めたいと思います。家族はパンが大好きであります。私は特にパンは好きということはありませんが、それは美味しいパンを食べたことがなかったからだ。とあとでわかりました。結婚したあと、彼女が焼いてくれるパンを食べて驚きました。確かにこれなら美味しい。さて私が台所仕事を引き受けるようになって、我が家では誰もパンを作らなくなりました。しかし家族はパンが食べたいと時々言います。でも彼女が言う美味しいお店の美味しいパンは確かに美味しいけれど、お値段もそこそこいたします。家計を預かる身としては、何とか美味しいパンを自作して、家族に食べさせたい。と思いました。そこで・国産小麦・天然酵母というパンを、Youtubeやネットの情報を元に作り始めました。しかし今まで一度もパンを作ったことがない人間が...生地が教えてくれた。1。
防災カレンダー1日。月が火星に最接近。新月週間。最近無抵抗である自分が心地よいと感じることがあります。汚い部屋を片付けていると、部屋がきれいになるにつれ気持ちが良くなる。のと似ています。全てのことが無抵抗が良い。と勧めているわけではありません。ある種の無抵抗が心地良いという記録です。それは今までの自分だと抵抗していたことでした。他の人に対して、自分の近未来の運命に対して。でも無抵抗で受け入れることで、何かの昇華が進む。それを甘んじて受け入れることで、部屋の掃除が進む。そんな感じの心地よさです。無抵抗であるけれど健気(けなげ)である。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞさんお早うございます。ウンウン、私が通る道沿いの家々にはお庭だけでなくお宅の外側に季...無抵抗。
防災カレンダー30日。新月週間。先日ある地方出身の方とお話をする機会がありました。その方が言うには「東京は緑が多い」ということでした。意外なコメントでしたが、確かに言われて観ると、東京は特に都心はコンクリートの建物ばかりと思っていましたが、でもちょっとしたスペースは植樹されており、緑が多いかもしれません。樹木が生えているということは、その樹木は土の中に根が張って伸びているということです。私達が土の表面で見えている以上に、土の中で根が広がり、多くの微生物が生きている。街の風景で、緑色に見える部分が、地球の息吹であります。ありがとうございます。(^^)にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========薫兄者さんーーー人類がニュータイプに覚醒するためには、地球の重力から解放さ...緑の街。
防災カレンダー29日。下弦。甲の重なり日。昨日は都心の一等地にあるビルで打ち合わせがありました。以前の私なら、うちのまるぞう株式会社もいずれはこういう一等地でオフィスを構えたいな。と思ったことでしょう。でも今の私はその価値観の引力から、随分自由になっているということを、改めて思いました。この浮世ルールの価値観。そのルールで価値があると思う基準。より多く儲けること。より多くの影響力を持つこと。私もそのルールに没頭していた時代もありました。しかしもういいかな。子供の頃興じたトランプゲームの七並べのようです。あの頃はこのゲームに負けると泣くくらい没頭したものですが、もし今親戚の子供とそのゲームをやっても、負けて泣くことはないでしょう。これは架空のゲームだと知っている大人ですから。都心の一等地にあるビルを観ながら...引力。