・・・とはいえ、立憲・国民・共産・社民・れいわなら「できる」、という意味ではない。自民・公明は日本全体における、維新は大阪における実情から「できない」と思われる。他の政党は実力が判定できるほどの実権を握ったことがない(旧民主党政権は短命だったし。その期間の半分は東日本大震災しかも福島第一原発所の事故も有り、という超非常事態にあった)。日本のデザイン・・・って箱物ではなく、教育や産業育成の話だ。『操作される脳』によると。アメリカでは国の機関DARPAなどが一方的に計画を遂行するのではなく、官民の団体と計画の倫理的な妥当性を議論している。著者自身、医学と倫理学にまたがる研究者であり、政府の職と民間・大学の職を重ねてきた人だ。今まで書いてきた例は、軍需と民生の両方で使える技術だ。例えば兵士の記憶力を向上させる装...自民党・公明党・維新は日本をデザインできない<脳の探究と国家安全保障(5)>