chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まるぞう備忘録 https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo

時事ネタ、政治、歴史、経営論。オモテに見えることとウラにあることは真逆です。という視点での個人メモ。

まる(=・3・=)ぞう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/05

まる(=・3・=)ぞうさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 661位 634位 637位 632位 620位 620位 626位 1,040,184サイト
INポイント 31 274 255 255 273 284 267 1,639/週
OUTポイント 27 252 245 235 254 263 248 1,524/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
政治ブログ 18位 17位 18位 18位 18位 18位 18位 4,784サイト
日本の底力 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 30サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 2,401位 2,321位 2,348位 2,376位 2,343位 2,385位 2,334位 1,040,184サイト
INポイント 31 274 255 255 273 284 267 1,639/週
OUTポイント 27 252 245 235 254 263 248 1,524/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
政治ブログ 15位 15位 15位 16位 16位 16位 16位 4,784サイト
日本の底力 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 30サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,184サイト
INポイント 31 274 255 255 273 284 267 1,639/週
OUTポイント 27 252 245 235 254 263 248 1,524/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
政治ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,784サイト
日本の底力 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 住んでいる方々と地域の自然の仲良し。

    防災カレンダー25日。月が各惑星に接近。地域の自然と仲良し。新緑の季節ですね。仕事柄、日本のあちこちに行くことが多いですが、日本はどの土地も魅力的です。ただ最近ちょっと気になることがあります。自然とそこに住んでいる人たちとの関係です。自然と人が共生しているなという地域もあれば、自然と人が距離があるなという地域もあります。ちょっと残念?氏神神社と関係があるかな。って思っています。地元の人がその神社を大切にしていて、年一度のお祭りは地域の方が盛り上げるような地域は、その土地の自然と住んでいる人たちの共生の空気を感じる地域と思うことが多いです。戦後宅地開発されたところで、でも新しい人達は、氏神神社なんか行かないし、もともと住んでいる方たちも少ないので、神社も何かお気の毒に寂れた感じです。新しく移り住んできた大勢...住んでいる方々と地域の自然の仲良し。

  • 運の法則。

    防災カレンダー24日。新月週間。私は運が悪い?自分は運が悪いと自称する方がおりました。旅行の時はたいてい雨が降る。信号はいつも赤で引っかかる。家を建てたら転勤になる。etcetcこの方は「御自分の運」のこと、半分は知っているが、半分は知らないのだな。と思いました。本当は運が良かった。この方が、日頃ついていないことが多いのは、それが小難となって事前に昇華されている現象でありました。この方は、元から運の貯金は少ない方なのだろうと思います。それでも、人生で大きな災難に遭わないために、小出しに、ついていないこと裏目裏目に出ることで、何とか帳尻があっている現象であると思いました。だからもしこの方が、この「運の法則」を知れば、ついていないと思っていた自分は、実はついている人生であってと、180°人生の見方が変わること...運の法則。

  • AIが更に人間を二分化する。

    防災カレンダー23日。【9】ここ数ヶ月は、仲間内の話題はもっぱらChatGPTです。本当に最近のChatGPTの進化は目覚ましいもので、私たちの職の種類が変わっていくことでしょう。それChatGPTの回答かも?たとえばみなさんがネットでお問い合わせをしたとします。その会社のサポート担当からのメールに✅✅✅このような絵文字が箇条書きに使われていたら、それはChatGPTの答をそのままコピペしてこちらに送ってきた可能性が高いです。この絵文字は人はあまり使わないです。・という中黒ポッチの方が打ちやすいから。でもChatGPTは箇条書きにする時✅を良く使います。指示待ちの人はいなくなる。今まで指示待ち仕事をしていた人は、おそらくAIに仕事を奪われることになるでしょう。頭を使うのは嫌なんです。言われたとおりにします...AIが更に人間を二分化する。

  • 幸福(しあわせ)のひみつ。

    幸福(しあわせ)のひみつ。

    防災カレンダー26日。乙の重なり日。14時46分16時46分祝福のお返し。日常の中で「幸せだな」と思うことが多いです。この「幸せだな」という幸福感は、何なのだろうと考えると、それは自分の周囲を自分が祝福(肯定)していることのお返しであるということのようです。〇〇が与えられたから幸福。なのではない。〇〇を達成できたから幸福。なのではない。〇〇をしてもらったから幸福。なのではない。自分がこの世界森羅万象を祝福していること。そのお返し(共鳴)が幸福だということなのです。否定的な言葉を口にしない。森羅万象の祝福ってなあに?って。それはたとえば、自分が口にする言葉です。人との会話でネガティブな言葉を口にしないということです。いない人の悪口陰口を言わないもそうです。この社会に対する愚痴も言わない。これが第一歩となりま...幸福(しあわせ)のひみつ。

  • 住んでいる方々と地域の自然の仲良し。

    住んでいる方々と地域の自然の仲良し。

    防災カレンダー25日。月が各惑星に接近。地域の自然と仲良し。新緑の季節ですね。仕事柄、日本のあちこちに行くことが多いですが、日本はどの土地も魅力的です。ただ最近ちょっと気になることがあります。自然とそこに住んでいる人たちとの関係です。自然と人が共生しているなという地域もあれば、自然と人が距離があるなという地域もあります。ちょっと残念?氏神神社と関係があるかな。って思っています。地元の人がその神社を大切にしていて、年一度のお祭りは地域の方が盛り上げるような地域は、その土地の自然と住んでいる人たちの共生の空気を感じる地域と思うことが多いです。戦後宅地開発されたところで、でも新しい人達は、氏神神社なんか行かないし、もともと住んでいる方たちも少ないので、神社も何かお気の毒に寂れた感じです。新しく移り住んできた大勢...住んでいる方々と地域の自然の仲良し。

  • 運の法則。

    運の法則。

    防災カレンダー24日。新月週間。私は運が悪い?自分は運が悪いと自称する方がおりました。旅行の時はたいてい雨が降る。信号はいつも赤で引っかかる。家を建てたら転勤になる。etcetcこの方は「御自分の運」のこと、半分は知っているが、半分は知らないのだな。と思いました。本当は運が良かった。この方が、日頃ついていないことが多いのは、それが小難となって事前に昇華されている現象でありました。この方は、元から運の貯金は少ない方なのだろうと思います。それでも、人生で大きな災難に遭わないために、小出しに、ついていないこと裏目裏目に出ることで、何とか帳尻があっている現象であると思いました。だからもしこの方が、この「運の法則」を知れば、ついていないと思っていた自分は、実はついている人生であってと、180°人生の見方が変わること...運の法則。

  • AIが更に人間を二分化する。

    AIが更に人間を二分化する。

    防災カレンダー23日。【9】ここ数ヶ月は、仲間内の話題はもっぱらChatGPTです。本当に最近のChatGPTの進化は目覚ましいもので、私たちの職の種類が変わっていくことでしょう。それChatGPTの回答かも?たとえばみなさんがネットでお問い合わせをしたとします。その会社のサポート担当からのメールに✅✅✅このような絵文字が箇条書きに使われていたら、それはChatGPTの答をそのままコピペしてこちらに送ってきた可能性が高いです。この絵文字は人はあまり使わないです。・という中黒ポッチの方が打ちやすいから。でもChatGPTは箇条書きにする時✅を良く使います。指示待ちの人はいなくなる。今まで指示待ち仕事をしていた人は、おそらくAIに仕事を奪われることになるでしょう。頭を使うのは嫌なんです。言われたとおりにします...AIが更に人間を二分化する。

  • 分岐点。

    分岐点。

    防災カレンダー22日。酉の日。新月習慣。東京の山手線と京浜東北線は併走している区間があります。周囲の景色は流れているのに、相手と自分は同じ速度で走っております。窓から相手の車両を観ると、相手の車両に座っている人が直ぐ側です。ところが併走区間を過ぎるとお互い距離が少しずつ離れて行き、そして見えなくなります。分岐点。日常の生活の中でも「ああ、過去の自分だったら、今はこんな反応していたんだろうな」「ああ、過去の自分だったら、こういう発言していただろうな」「ああ、過去お自分だったら、あんな態度していたんだろうな」そのように思うことがあります。その時に心の中に映るのは、この併走電車の別れ別れの線路であります。今までの自分が走っていた電車。こちらと同じ速度で走っていた電車。自分と一体で進んでいた電車でありますがある区...分岐点。

  • 車窓から。

    車窓から。

    小田原の食事会の帰りです。電車が酒匂川を渡るあたりで富士山が観えます。春霞のせいでしょうか。とても幻想的なお姿であります。まるで別の次元の風景のようでありました。ありがとうございます。(^o^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、最近物を紛失する事が増えている件ですが、自分では理由がわかっているのです。自分が教えているのでした。それは、『このままの心では、失くしますよ。自らそのように進んでいる。さっさと戻りなさい。理不尽あるのが世の中とわかっていたでしょう。』とね。いずれも、まるぞうさんのブロクを読んで来て、薄々気づいてました。さあ、そろそろ、おひさまへ戻るかな?もう嫌だっ。辛い〜。戻るぞ〜。→世の中ありがたいことが一杯あります。本当に。(^^)==========...車窓から。

  • 富士橋の上から。

    富士橋の上から。

    防災カレンダー20日。【33】東日本と西日本の境目。昨日は小田原で昼食会がありました。しかし朝早くに起きて出掛けました。「あれ?もう出掛けるの?集まりはお昼なんでしょ?」「うん。ちょっと寄りたいところがあってね。」私が行きたかったのは静岡県の富士川にある富士橋でした。この富士川を境に、電力の50Hzと60Hzが切り替えられています。いわば日本の東日本と西日本の境目の川であります。出展:関西電力地理的には南海トラフが日本列島に突き当たりそのまま糸魚川静岡構造線になるポイントでもあります。JR身延線の柚木駅を降りて20分ほど歩くと富士川にたどり着きます。この橋の向こう側が60Hzの西日本です。橋の真ん中から太平洋側を臨みます。左側が東日本。右側が西日本です。この先が南海トラフです。くるりと反対側。川の上流。こ...富士橋の上から。

  • キラキラ視点。

    キラキラ視点。

    防災カレンダー大分市別府湾心の中のおひさまの視点で、自分の身の回りを観る実験。で思い出したことが一つあります。私が3才の誕生日に両親が撮ってくれた写真です。もう目がキラキラしています。この日のことは私も記憶があります。この頃は私は、自分の心の中のおひさまの視点で世界を観ていたのでした。そう。誰もが、物心がつく時代までは、生まれてからずっと、心の中のおひさまの視点で世界を観ていたのでした。そしてもう一つ思い出したことがあります。父が亡くなる前の時です。父は介護施設に入っておりました。お見舞いに行った時のことでした。父の眼があまりにもキラキラしていたので、こちらがドキドキするほどでした。今思うともうあの頃の父は、心の中のおひさまの視点で世界を観ていたのだなと思います。つまり、心の中のおひさまの視点で世界を観る...キラキラ視点。

  • 過去帳。

    過去帳。

    防災カレンダー宮崎県都城市先日親戚から「筍掘りにおいで」というお誘いがありました。住宅街ではありましたが、裏の一角だけ竹林が残っておりそこで筍が採れるのです。いつも話には聞いていましたが、実際に筍に参加するのは初めてです。今年はたまたま日程の都合が合いました。筍掘りのあと「そうそう、明日は父親の命日なんだよね。良かったらお線香上げてって」ということになり、仏壇でご挨拶させて頂きました。偶然ですね。私が子供の頃かわいがってくれていたおじさんでありました。その日は、命日の前日ではありますが、仏壇にご挨拶させて頂いて良かったです。そして翌日の命日は、我が家で、記念日用の長いお線香を立てさせて頂きましたよ。自分の父や母の命日はもちろん知っておりますが、そういえば、他の親戚たち、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん...過去帳。

  • ポカポカ(^^)。

    ポカポカ(^^)。

    合掌実験2です。自分の心の中のおひさま主体で、この世界を観ること。この共鳴は居心地が良いです。生きていくのに不安な方、心配な方、皆様にも届くといいなと思います。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、毎日のブログ更新ありがとうございます。まるぞうさんブログを続けて欲しいです。私は自分勝手で怠け者でまるぞうさんが遠く先行く人に感じますが、それでもまるぞうさんとともに歩いてきた、温かいまるぞうさんがここにいると拠り所になっていました。まるぞうさんのブログは初めの頃から何も変わらず優しくてユーモアがあってチャレンジャーで。ほんとに何も変わってないのです。これからもまるぞうさんと歩きたいです。まるぞうさんどうか消えてしまわないでくださいね。→暖かい励ましの言葉ありが...ポカポカ(^^)。

  • キラキラ。

    キラキラ。

    心のおひさまで日常を観てみる実験。まだなかなか慣れません。思い出した時に「そうそう」という感じで実験再開です。でもね。心のおひさまで観る日常の風景は明るいです。ありがとうございます。(^^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========薫兄者さん・・・所詮この世は受け取り方次第。どのように思うかで、どうにでも変わる。そういうものです。→(^^)Yes〜==========都会に住んでいます。両親の仕事が原因で戦争や地震から逃れる範囲に逃げることができません。でも子供である私は逃げることはできなくないです。ですが精神疾患もちでとても1人暮らしはできそうになくそれで今も都会にいます。→大丈夫!(^^)==========ramuさん・・・仕事中なのですが、どうしてもお礼を伝えたくてコメントしま...キラキラ。

  • 飴ちゃんの詩。

    飴ちゃんの詩。

    防災カレンダー東京都23区内駅前に托鉢のお坊さんが立っておられました。人通りの多い大きい駅だと時々おられますね。いつもは通り過ぎる私でありましたが、その日は少し気になって戻りました。財布の中から100円を取り出しありがとうございますと合掌して鉢に入れさせて頂きました。ずっと下を向いていたお坊さんはすごく驚いた顔をしてそして袋の中からゴソゴソと取り出し両手で私の両手に手渡してくれました。それは個包装の飴ちゃん6個ほどでした。そんなお返しを頂けるとは思っていなかったしこんなにたくさん?と驚きましたがお坊さんがどうぞと渡してくれます。お坊さんが袋の中から両手でごそっと飴を取り出したのを見てきっとずっと今まで托鉢に施しをされる方がほとんどいなかったのだろうと思いました。大変な修行であります。托鉢とは物乞いに似てい...飴ちゃんの詩。

  • 明るい近未来。

    明るい近未来。

  • おひさまの視点。

    おひさまの視点。

    防災カレンダー13日。満月。この世界を、私(ロボットくん)ではなく、心の中のおひさまが直接観ているとしたら、どのように観えるのだろうか実験。何かとても重要な気がいたします。ただ、どのように観えているのかを、言葉にするのは難しいです。言葉=言語化とは、ロボットくんの思考に翻訳するということなので。言葉の次元とは違う、もっと違うなにかでこの世界をとらえています。ああ、そうだったのか。と腑に落ちる。そんななにかでこの世界をとらえています。そして多分これはとても大切なことです。これから大勢の人たちが、心のおひさまの視点で世の中を感じる近未来の世界の小説は面白そうです。(^o^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========singingkeroriさん・・・合掌これ、しちゃうんですよね何故かよくわ...おひさまの視点。

  • 合掌実験2。

    合掌実験2。

    合掌実験とは。こちらから森羅万象の様々に、無条件に合掌してみるという実験でした。おひさまの視点で世界を観てみる。合掌実験2とは。この世界を観る私の層を変えてみる実験です。通常の私はロボットくんの層でこの世界を見ています。でも自分の心の奥底のおひさまの視点でこの世界を観るとどうなるか。心のおひさまの視点で、日常の森羅万象を観る。心のおひさまの視点で、合掌してみる。そんな実験を始めました。こちらも面白そうです。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさんお伊勢さん行かれたのですね!ご縁あって羨ましい。伊雑宮さんには行かれましたか?あの酒屋さんまた行きたいな。お供え買いに。→はい。外宮も伊雑宮も行かせて頂きました。あの酒屋さんで日本酒(二本酒)の奉納もさせて頂きました!...合掌実験2。

  • (^o^)/おひさまが観ている。

    (^o^)/おひさまが観ている。

    防災カレンダー11日。水星、金星、土星、海王星、が並ぶ。天皇陛下が東京に御不在。私たちが心のおひさまを感じる時。心のおひさまは、この世界を観ています。もちろんロボットくんの私がこの世界をどう観ているか。それは私は知っています。そして心のおひさまは、この世界をどう見ているのか。日頃忘れていることも多いけど。やはり私の中の本質の私は、このように暖かい目でこの世界を観ているのでした。忘れてたよ〜。ありがとうございます。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========今も未来もあたたかいですね。まるぞうさん、懲戒処分になりそうでしたが、大丈夫と思います。争い事に巻き込まれた結果です。これまでも、やっかいな事にいつも巻き込まれて来ました。でも、自分が望んでいるのかも知れないです。楽しい事と...(^o^)/おひさまが観ている。

  • やっぱり。

    やっぱり。

    暖かい未来です。ありがとうございます。(^o^)/メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、伊勢神宮に行かれたんですね。ありがとうございます。→はい。国家安泰の御神楽奉納させて頂きました!ありがとうございます!==========一昨年から、まるぞうさんが教えてくれたサツマイモを作りました。今年は土にミミズがいっぱいいます。シャベルを使う時に傷つけてしまったり、天国に行かせてしまったらと耕すとき心配です。まるぞうさんは、このようなときどうしていますか?→私は基本的には耕さないです。一番最初の時は土を起こして大きな石を取り出して、枯葉や枯草などがもしあれば混ぜ込みますが、次の年からはもうそのままです。お芋を収穫する時には掘りますがそれだけです。新しく種や苗...やっぱり。

  • お知らせ。

    お知らせ。

    本日も記事アップは午後になります^^;。お知らせ。

  • ポカポカ。

    ポカポカ。

    防災カレンダー名古屋出張の帰り足を伸ばしました。良いお天気。明るいおひさまでした。ありがとうございます(^o^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========ramuさん・・・お昼休みの間に見てみたのですがどこの箇所かわかりませんでしたやはり毎日お唱えしないといけませんね→ふとのりとごとのれ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯かくのらばhttps://isehakupedia.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A4%AA%E7%A5%9D%E8%A9%9Eです。(^o^)==========数年、菊芋を栽培してます(と言いますか、ほったらかしです)が、葉が食べられるとは知りませんでした。畑で作っているせいか、割と大きく硬そうです。花は綺麗です。茶花にも使えるとお茶の先生が仰っ...ポカポカ。

  • おしらせ。

    おしらせ。

    本日の記事アップはお昼すぎになります。^^;おしらせ。

ブログリーダー」を活用して、まる(=・3・=)ぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まる(=・3・=)ぞうさん
ブログタイトル
まるぞう備忘録
フォロー
まるぞう備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用