chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
僕と猫と時計と・・・徒然なるままに・・・ https://bokunekotokei.blog.jp/

お小遣いでまかなえる範囲で治したりしたヴィンテージな腕時計の紹介、たまに猫のこととかも・・・

低予算なのでジャンクからのレストアが大半ですが、1950年代〜1970年代を中心にした普及機の腕時計をお小遣いで買って治してる独り善がりなおじさんの趣味を紹介しています。  時計や猫、出来ごとなんかを気が向いた時に書いていこうと思います。

猫仙人の友達
フォロー
住所
取手市
出身
武蔵野市
ブログ村参加

2010/11/30

arrow_drop_down
  • 【分解清掃 実践編 2】 ムーブメントを分解

    ■分解清掃 実践編 2 ムーブメントを分解さて、いよいよムーブメントの分解作業に入ります。分解前の確認で調べた時に不具合があれば、その部分に注意しながら分解していきます。今回は、気になるところはありませんでしたが、注意深く分解していきます。まず、図1、2をご

  • 【分解清掃 実践編 4】 ムーブメントを組み立てる

    ■分解清掃 実践編 4 ムーブメントを組み立てるさて、前回はムーブメントの分解し洗浄まで終わりました。次は組立です。基本的には途中で所々注油作業が入る以外は分解した順番の逆順で組み立てます。今回使用したオイルは、メイビスシントA(9010)・メイビスシントV(902

  • 【分解清掃 実践編 5】 番外編 研磨と磨き

    ■分解清掃 実践編 5 番外編 研磨と磨き今回は、実践編の研磨と磨きについて記したいと思います。腕時計は、日常使用で案外細かいキズがつくものです。毎日少しづつつくので変化に余り気付きませんが、購入時と比べると明らかです。まるで久々に合った親戚の子供がいつの

  • ■ ENICAR ULTRASONIC 17JEWELS AR 1010 1960年代頃

    ■ ENICAR ULTRASONIC 17JEWELS AR 1010 1960年代頃 ↓ まずは完成写真から↑ まずは完成写真から ↑ 入手時の状態 このケースの金メッキは、よく見かけますが、SSは、余り見かけないんで入手してみました。 リューズが、抜けかけている?のでしょうか。↑ 取

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫仙人の友達さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫仙人の友達さん
ブログタイトル
僕と猫と時計と・・・徒然なるままに・・・
フォロー
僕と猫と時計と・・・徒然なるままに・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用