chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
彫刻家の素描手帳 https://sketchbookbysculptor.blog.fc2.com/

彫刻制作の傍ら描いた、色鉛筆・パステル・水彩などによるスケッチを見てください。

水嶋康宣
フォロー
住所
未設定
出身
福知山市
ブログ村参加

2010/11/20

arrow_drop_down
  • ドメニコ・ギルランダイオ Domenico Ghirlandaio

    「老人と孫」よりドメニコ・ギルランダイオはボッティチェッとの少し後オナルド・ダヴィンチよりも先に生まれおなじくフィレンツェで名声を博した画家ですこの画家をはじめイタリアルネサンスの画家たちは世俗の人物を盛んに描きましたこの画家はなによりミケランジェロが最初に師事した画家として知られていますドメニコ・ギルランダイオ(Domenico Ghirlandaio [doˈmeːniko ɡirlanˈdaːjo], 1448年6月2日 - 1494年1月11日)ルネサ...

  • サンドロ・ボッティチェッリ Sandro Botticelli I

    青年の肖像より portrait of a young manサンドロ・ボッティチェッリと言えばレオナルドダヴィンチとほぼ同時代に同じくフィレンツェで活躍したイタリアルネサンスを代表する画家で代表作に春の祭典とビーナスの誕生作者の名は知らなくともこの二つの絵は誰もきっとどこかで見たことがあるはずでこの絵のことは私も良くは知りませんすみませんサンドロ・ボッティチェッリ(イタリア語: Sandro Botticelli, 1445年3月1日[1444年...

  • シジスモンド・パンドルフォ・マラテスタの肖像 Portrait of Sigismondo Pandolfo Malatesta

    ピエロ・デッラ・フランチェスカによるシジスモンド・パンドルフォ・マラテスタの肖像長年古今東西色んな画家彫刻家の作品を勉強しているのですがどうしてなんでしょう よく訓練されたもたつきのない明晰なデッサン力のある人の仕事より何か割り切れないような字余りのようなクセの強いものに惹かれてしまいますといっても今日の記事のピエロ・デッラ・フランチェスカは『算術論』『遠近法論』『五正多面体論』といった数学幾何学...

  • ライオンの穴の中のダニエルDaniel in the Lions' Den 中世キリスト教美術 XXXVII In love in the Western Middle Ages

    『旧約聖書』「ダニエル書」よりペルシアの王ダレイオス1世 (紀元前550–486年) は、自身ではなく神を崇拝する、敬虔で頑固なダニエルを一晩ライオンの洞窟の中で過ごさせるよう宣告した。翌朝、洞窟の入り口を塞いでいた石を取り除くと、ペルシア人たちはダニエルが神に一晩無事でいられたことに感謝しているのを見て非常に驚いた。ダニエルは王に言った、「王よ、どうか、とこしえに生きながらえられますように。 わたしの神はそ...

  • 中世キリスト教美術 XXXVI In love in the Western Middle Ages

    これはですねルーブル美術館を取材した本に載っていた天使の はずです...

  • 中世キリスト教美術 XXXV In love in the Western Middle Ages

    教皇ヨハネVII世とアッシジの聖フランチェスカ別々の絵の模写です...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水嶋康宣さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水嶋康宣さん
ブログタイトル
彫刻家の素描手帳
フォロー
彫刻家の素描手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用