chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
彫刻家の素描手帳 https://sketchbookbysculptor.blog.fc2.com/

彫刻制作の傍ら描いた、色鉛筆・パステル・水彩などによるスケッチを見てください。

水嶋康宣
フォロー
住所
未設定
出身
福知山市
ブログ村参加

2010/11/20

arrow_drop_down
  • ジャン・フーケ Jean Fouquet II

    ギヨーム・ジュヴネル・デジュルサンの肖像Copy of a portrait of Guillaume Jouvenel-Desjourcin by J. Fouquetギヨームはシャルル7世とルイ11世の治世に大法官を務めた人物で、15世紀半ばのフランスで1,2を争う権力者であった。この肖像画にもそのことが反映されている。画家フーケはシャルル7世の宮廷画家で、1445-1447年にかけてイタリアへ旅行し、イタリアのルネサンス美術を知った。『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用...

  • ジャン・フーケ Jean Fouquet

    ジャン・フーケによるシャルル7世の肖像より Copy of the portrait of Charles VII by Jean Fouquetこれは随分前に中世キリスト教美術 XXIIの記事で触れたジャン・フーケという画家のものです(記事の話を続けると)イタリアルネサンスの動向を持ち帰りいくらその後のフランス絵画隆盛の起点になった大画家だといってもマリーローランサンとか19世紀ヴィクトリア朝のジョン・ウィリアム・ウォーターハウスの絵が好きと言っている人...

  • シモーネ・マルティーニ(Simone Martini、1284年頃 - 1344年)

    Copy of the Christ Giving the Blessing by Simone Martiniシモーネ・マルティーニはイタリアのシエナで生まれ活躍した画家です絵具に詳しい人なら「ロウシェンナ」「バーントシェンナ」という絵具をご存知でしょうまさしく「生のシエナの土」「焼いたシエナの土」のことです土が原料だけに堅牢性が高くとても安定していますよね...

  • ヴィターレ・ダ・ボローニャ Vitale da Bologna

    ヴィターレ・ダ・ボローニャ作聖母子像による Copy of the Madonna and Child by Vitale da Bologna美術鑑賞が好きでイタリアへ行かれた方にはパドヴァのスクロヴェーニ礼拝堂でジョットの代表作で初期ルネッサンスの代表作でもあるキリストの生涯を描いた壁画をご覧になった方がおられると思うのですがヴィターレはちょうどそれが完成した頃生を受けた人です当時は教皇のいるローマとメディチ家が率いるフィレンツェが美術の先進...

  • ジョヴァンニ・ベッリーニ Giovanni Bellini

    青年の肖像より Copy of Giovanni Bellini's Portrait of a Young Manウィキペディアに大抵のことは書いてありますがこの画家はベネチア派の画家一族の生まれでしかも大画家ジョルジョーネやティツィアーノらに先行するベネチア派第一世代の画家ですベネチア派というのは細かい話になりますが補色関係にある赤と緑を効果的に扱うことに成功し官能的だとか濃密だとか そんな紹介がよくされる絵を描きますなによりイタリア国旗の配...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水嶋康宣さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水嶋康宣さん
ブログタイトル
彫刻家の素描手帳
フォロー
彫刻家の素描手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用