chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『作品展』に向けて、一歩ずつ 👣

    「先生、これバナナ🍌?」年少組さんの子どもたちが先生の手元の粘土を見つめています「うあぁ、切っちゃうの!」と楽しそうな声が聞こえてきました。「では、これをみんなで丸めてね。」「は~い」子どもたちは、一生懸命に丸めていました。「ツルツルにしてね」

  • 各学級で活動しています 🏃

    おはようございます感染症予防にご協力をありがとうございます。今週土曜日に予定していました『作品展』が延期になりましたしかし、子どもたちが楽しく作り保護者の皆様に観て頂けるようにしたいと思っています。どうかご理解とご協力をよろしくお願いいたします

  • 楽しくそして、根気強く

    保護者の皆様には感染症予防にご協力をくださいまして、本当に感謝しております。感染症予防はもちろんですが、現在は、お部屋遊びはもちろんお外遊びも全て各学級で活動しています。作品作りもしていますが、できる限り感染症対策に配慮して行っております。

  • 引き続き感染症対策に努めていきます

    おはようございます感染症予防にご協力をありがとうございます。引き続き『マスクの正しい着用』『活動後の手洗い』『常時換気』『できるかぎりの消毒』に努めていきます。 外遊びは、学級毎にマスク着用で行っております合わせてより一層のお

  • ご協力ありがとうございます

    感染症予防にご協力本当にありがとうございます。できる限り子どもたちの安全と健康に気を付けていきますので引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします

  • 『できることをできるかぎり』続けます

    おはようございます一宮市そして江南市内の幼稚園・保育園での休園が多くなっています園生活そしてご家庭での生活の中、子どもたちの感染を全くなくすことは残念ですができません。今は、『できることをできるかぎり』粛々と継続していきたいです。それは、『マス

  • 根気強くがんばっています✂

    今日は作品展の作品作りを行いました。包装紙をきれいに貼った牛乳パックに切り込みを入れました。固いところがありなかなか切れず苦戦していました。身体を震わせながら力を入れ、最後まで丁寧に切ることができました✂少しずつ完成の形になってきて子どもたちは

  • むかしのひとが、かんがえた~🐯

    おはようございますたいへん寒い日が続き感染症も心配される中ですが登園している子どもたちは元気いっぱいです残念ながら朝の『おはなしママ』は~2月13日までお休みになっています年長組さんの『おひさま教室』は各クラス順番に行っています。今回は、十二支

  • いろいろな活動を楽しんでいます♪

    今日は、火曜日『音楽教室』がありました」いつもなら、遊戯室で学年で活動するのですが、今日は、感染予防のため各クラスで活動しましたやさしく歌って表現をしました。そして楽器を鳴らす活動を中心にしました。子どもたちはとっても楽しくリズムに乗って楽し

  • いろいろな鬼を追い払おう 👹

    おはようございます感染症が拡大しているため感染予防のためお休みをしている子どもたちはありますが、登園している子どもたちは、元気いっぱい活動していますそして昨日は、『鬼のお面』を作っていました。「赤い鬼にしようかな?」「青い鬼もいるよね?」「い

  • 『習字教室』をがんばりました

    先週は、『作品展』に向けていろいろな作品作りを毎日根気強くがんばりました。子どもたちは、自分の想いを作品にしようと、材料を選んだり作り方を工夫したりしています✂そして今日は、『習字教室』がありました。 『習字教室』の準備もお手伝い習字教

  • 寒さに負けず『体育教室』🏃

    おはようございます先週もたいへん寒い日になりましたが子どもたちが元気に登園することができました。発熱する子もありませんでした。しかし、感染が身近に感じられるようになりより一層の感染予防の必要を改めて感じさせられました。さて、まん延防止等重点措置

  • 何ができるかな?(^^♪

    『作品展作品作り』を行いました以前持ってきていただいたポテトチップスの筒を使って・・・「〇れよんの〇ろくん」をモチーフにした作品を作っています〇れよんの頭の部分にお花紙を詰めています好きな色を自分で選びましたここから先は、お楽しみですこの後も

  • 昨日は、『1月生まれの誕生会』がありました 👑

    おはようございます「きょうは、わたしのたんじょうび~ あかちゃんになってうまれたひ~」子どもたちの楽しい歌声で『1月生まれの誕生会』がありました👑 年中組さんは『ふくわらい』を楽しみましたどの子も自分の名前を言ったり歌を楽しく歌ったりそして

  • 1月生まれの誕生会がありました 明日は『参観日』です

    「わたしは、けーきやさんに なりたいです・・・」「ぼくは、ポケモンマスターに なりたいです・・・」「わたしは、しんたいそうのせんせいに なりたいです・・・」「ぼくは、サッカーせんしゅに なりたいです・・・」1月生まれの子どもたちは遊戯室の広い舞台

  • 『おはなしママ』📖 元気いっぱい朝のお始まり

    おはようございます気持ちの良い青空の1日になりましたが、たいへん寒い朝でした園庭が凍っていて所々に霜柱がありました。しかし、子どもたちは元気いっぱい登園しました。そして、今日は年中組さんが『おはなしママ』を聞いて、 今日は『

  • くろいいろのまんまるさん●なにになるかな?

    「くろいまるが、2つあります。」子どもたちにお話をしました。『作品展』の作品作りを始めました今日は、『花火』を作りました🎇黒い2つの丸は、夜の空です。子どもたちは、いろいろなクレヨンで描いたり、たくさんのシールを貼ったりしました。特に、シールは

  • 『新入園児面接』にご協力をありがとうございました

    おはようございます昨日は、『新入園児面接』のための休園にご協力をありがとうございましたみなさんのご協力のお陰でスムーズに行うことができました新入園児の子どもたちは、幼稚園をたいへん楽しみにしているようで、楽しく遊んだり先生方とお話をしたりする

  • 元気いっぱい1週間を始めました ✨ 本日は『新入園児面接』のため休園になります

    おはようございます昨日は、比較的暖かい朝の始まりになりました年長組さんは、最後のアルバム写真撮影を終えました。アルバムは卒園式当日のお楽しみになりますそして、他の学年の子どもたちも教室で、作品展に向けての作品作りをしたり園庭で元気いっぱい遊ん

  • 鬼のお面を作りました 👹

    今日、年中組では鬼のお面制作を行いました子どもたちは節分の話にも興味津々で、「どうして豆を投げるの?」「福ってなに?」と楽しそうに聞く姿がありました1年間幸せがいっぱいになるようにと、少しずつ丁寧に塗る姿に成長を感じるとこがで

  • 感染症予防に充分に注意していきます

    おはようございます先週の子どもたちはたいへん元気いっぱいでほとんどお休みがありませんでした。しかし、感染症は日々増加しており予断を許さない状況になってきております。今まで以上に気を付けていきます。今後いろいろな行事が予定されておりますが、状況

  • がんばりました!幼稚園最後のスケート教室⛸

    今日は、年長ゆり組さん幼稚園最後のスケート教室がありました⛸朝から雪が積もっている中の登園で気持ちも高まっているのか早くいきたくてたまらない様子でした。そして、1回目からかなり期間がありましたが、ほどんどの子どもたちは、さっと立ち上がる子が多

  • ふくわらい ☺

    今朝は幼稚園の園庭にも雪が積もり真っ白でした「雪さわったよ~!」「お家にもいっぱい積もってた!」子どもたちはとてもうれしそうでした体育教室があり、外遊びはできませんでしたが『転がしドッジボール』で楽しく身体を動かすことができましたまた、教室で

  • 最後の『スケート教室』⛸

    おはようございます全国的にも愛知県内でも感染者数が増え、たいへん心配な状況になってきておりますが、園の子どもたちは、元気いっぱい過ごしていますさて、昨日は年長まつ組さんのスケート教室がありました⛸そして今日は、年長ゆり組さんのスケート教室があり

  • 上手に滑ることができました🌟

    たいへん寒い日が続いていますが、まつ組のお友達は欠席もなく毎日元気に幼稚園に来ています今日は、2回目のスケート教室に行ってきました前回のスケート教室から1か月、子どもたちは今日が来るのを本当に楽しみにしていて、「あと何日でスケート?」

  • 『いちふじ🗻 にたか🐦 さんなすび🍆』の続きは?

    おはようございます昨日は全学年、3学期初めての『絵画教室』がありました。年の初めということで『めでたい絵』を描きました。始めに『おめでたいもの』の話をしました。子どもたちは、富士山🗻がめでたいのは、なんとなく分かった子があったようですが・・・

  • 3学期初めての『絵画教室』は?

    「今日は、『めでたいもの』を 描きます。」「???」子どもたちの頭の中は、?でいっぱいになりました。最初に、『めでたいもの』のお話を聞きました子どもたちは、たいへん不思議そうに熱心に聞き入っていました。そして、「1ふじ、2たか、3なすび」と言

  • 七草、鏡開きが終わりました 3学期はじめての『おはなしママ』がありました📖

    おはようございます七草、鏡開きが終わりお正月気分はもうおしまいですそして昨日から朝の『おなはしママ』が始まりました『十二支』のお話で、子どもたちは興味深く熱心に聞いていました年長組さんの子どもたちはほとんどの子が知っていましたが今年は、『寅年

  • 3学期始めての特別教室は!

    「もういくつ寝ると〜 お正月〜♫」は終わり、今日から本格的に1日保育が始まりました お正月や今年の干支についてのお話からはじまりました🐯今日は、『音楽教室』がありましたカスタネットを音楽に合わせて、鳴らしました。音楽に合わせて歩きながら鳴らす

  • 1年の計は元旦にあり

    おはようございます先週金曜日は、第3学期の始業式で、ほとんどの子どもたちが元気に登園することができて本当に安心しました。しかし、また感染症の大きな増加が見られ心配しています2学期に引き続き、『マスクの着用』そして『手洗い』の徹底を呼びかけ実践

  • 元気いっぱい3学期が始まりました✨

    「あけまして、 おめでとうございます🐯」子どもたちの元気な新年のあいさつから3学期が始まりました🎍遊戯室で、全員マスク着用そして、子どもたち同士の間隔をとって行いました。子どもたちは、園長先生などのお話をしっかり聞くことができました👂そんな様

  • 第3学期が始まります

    おはようございますあけましておめでとうございますみなさまお子様と元気いっぱいお元気でお過ごしでしょうか。さていよいよ令和4年令和3年度1学期のスタートです元気いっぱい子どもたちを送り出してくださいね。元気いっぱい待っています職員室前には、正月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元気っ子!にしなりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
元気っ子!にしなりさん
ブログタイトル
元気!Smile!にしなりブログ
フォロー
元気!Smile!にしなりブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用