chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PALEO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/09/26

arrow_drop_down
  • 新幹線アップデートパーツ

    しばらく前のお話ですがカトーのホームページで気になるパーツを見つけて購入していました。0系新幹線のアップデートパーツ過去の旧製品をアップデート出来ると言う代物です。車両の顔つきが変わるとイメージもグッと良くなると思われますので本日交換作業を実施しました。交換前右側が進行方向全面左が後部旧製品は麦球ですので多少位かもそれと…一番の特徴である前照灯が2灯なのが再現されていません。当時としてはこれが限界だったのでしょう。交換後前照灯と後部標識の差がはっきり判ります。(色が違う)前照灯が2灯になっています!製品アップデートして値段を釣り上げて販売するのではなく(特に酷いma)アップデートパーツをアッセンブリーとして提供するカトーの考えに感謝。新幹線アップデートパーツ

  • 訳あって大改装中 7

    相変わらず機関区レイアウトを弄っています。当初「石膏」と「塗料」を混ぜて塗布していたのですが大失敗!やはり「石膏」の「白」に「塗料」の「明度」が負けてしまい使い物になりませんでした。失敗しても地面の造形としては完結しましたのでそのまま上塗りでごまかします。ほぼ塗り終わりました。建物の細かい看板など細々と手を入れて行きましょう。後は車両区辺りの整備が次の課題。訳あって大改装中7

  • 日光浴

    梅雨明けは連日猛暑午後少し日が傾いてから「ぺぺ@キビタイ」の日光浴嬉しくて表情がいっちゃっているような…冷静になって辺りを見渡しています。まだ向こうの世界に居る様な表情。少し興奮しているので注意が必要です。やっと戻って来ました!!慣れていても油断大敵。興奮している時は注意深く様子を見ないといけません。日光浴

  • 訳あって大改装中 6

    レイアウト製作はチマチマと進行中転車台周りの車止めをアップデートしました。初代の車止めのレールとレールを繋ぐ鉄棒の再現は0.3ミリ。白く塗っても存在感が不足していました。今回のアップデートで0.4ミリへ変更。前回用意出来なかった背面パネルも移設して配置完了です。訳あって大改装中6

  • たぬカット

    久々に美容院に…いえ!私ではありません。こちらの方。前回は大暴れしたらしく(二人掛かりでカット)トリマーの方に警戒されていたのですが今回は大人しくしていたそうです。少しは大人になったという事でしょうか?たぬカット

  • 向日葵畑へ(武蔵丘陵森林公園)

    梅雨明けのPALEO地方久々のお出掛けをしましたが当初の目的地では残念な結果…気を取り直してやって来たのが「武蔵丘陵森林公園」先ほどの「残念な結果」と言うのはいつもなら近くの「農林公園」で「ひまわり畑」を公開しているのですが今年は畑自体が「放置状態」「ひまわり畑」の準備さえもしていなかったという状態だったのです。少し小高い丘にあるお気に入りの場所だったのでずいぶんショックを受けてしまいました。仕方が無い事ですが「自粛」「自粛」「自粛」と無策の政策を押付けられて気が滅入るばかりです。愚痴ばかりではさらに気が滅入ってしまうので気持ちを切り替えて行きます!!散策路の途中で「ユリ」の花が咲いていました。木立の間から日が伸びて…地面に不思議な模様の「影絵」を作ります。そうこうしている内に目的地に到着!この先を曲がると…一...向日葵畑へ(武蔵丘陵森林公園)

  • 訳あって大改装中 5

    1年ぶりの「鉄道模型ネタ」です。気になっていたアイテムは購入していましたがしばらくレイアウト工事は止まっていました。一番の原因は計画不足…見返してみるとなんだかなぁ…と言うような線路配置。しばらく熟慮がありました。ほんの一部はほぼ完成だったのでその区間以外を大改修する事にいたしました。まず手を付けたのが山間部を廃止して機関区を移動。「沢入」のセクションは独立した展示台にしようと考えております。バックボードを何とかせねば。入出区線上での点検が果たして正しいのか?移設に伴いストラクチャーの配置に少々無理が出ていますが仕方がない所。でも初期の状態よりは理想に近づきました。レイアウト当初から「機関区と留置線は配置する」と考えていたのです。初代は留置線がカーブに掛かってしまい違和感が…2代目は留置線がほぼ無くなってしまい...訳あって大改装中5

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PALEOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PALEOさん
ブログタイトル
PALEOのおもちゃ箱
フォロー
PALEOのおもちゃ箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用