不登校生や保護者、不登校経験者の方々が少しでも楽になれる居場所をブログで提供できればな、と。
不登校は特別なことじゃありません。 焦らず、ゆっくり、見守ってあげて下さい。 といっても、なかなか難しいですよね。 なので、保護者の皆さまには ひとりで悩みを抱えないように、 ひとりでストレスをためこまないように、過ごして頂きたいなと思っています。 NPO法人いばしょづくり代表 http://www.ibasyo.jp/
リブログします。よろしければ、読んでみて下さい^^
【ご視聴下さい】保護者向け オンラインセミナー【2/23配信】
昨日、初めての試みで保護者向けセミナーをオンラインでのライブ配信にて行いました。 ・不登校の原因・最近の若者、子ども・「思考」と「感情」・「能力」と「努力」・…
不登校生の保護者向け オンラインセミナーをライブでやります【2/23(日)11:00】
初めての試みですが、YouTubeを利用して、オンラインでのセミナーをやります。 あとから動画で見ていただいても良いかと思いますが、ライブにすることで、質疑応…
延期のお知らせです 「2/23 講演」「2/29&3/1 オヤツ会」
残念ながら、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、いくつかのイベントは「延期」となりました。 まず、2/23の講演@横浜→こちら☆主催者さまより連絡があり「延期…
昨日は西東京市にてお話しをさせていただきました→こちら☆参加者、主催者のみなさん、おつかれさまでした、ありがとうございました。 初めての会場でしたし、おそら…
保護者の方々との話の中で、お子さんの状況を聞いたり、なにか提案をしたりすると 「たぶん、ウチの子は嫌がります」「たぶん、そういうことはしませんね、ウチの子は」…
「不登校とは?」「教育機会確保法って?」保護者むけセミナー動画です
以前に開催したセミナーより、「不登校とはどういう状態か」「教育機会確保法」といった話をさせていただいた部分を動画でアップしました(約17分)。 再生は→こちら…
「ブログリーダー」を活用して、あべ@いばしょづくりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。