走りを再開しての3回目のラン。90分走れる脚にするために石手寺に向かって走りました。ペースは遅いけど、まずは脚をつくるところから。12月末に大谷池20キロ、1月始めには平田コース30キロを予定しています。目標は徳島マラソンで4時間40分以内ネットタイム。還暦ラン楽し
週1か2回しか走れていない現状で、脚をつくるなんておこがましいけど、今日も頑張った。石手寺裏の坂は、鍛えられます。あとは、先週のピースポは、目の前にインストラクターさんだったので、普段の10倍頑張った。(推定値)なので、激筋肉痛!土日は、ハロウィンイベン
徳島マラソンのホームページを見た。3月27日開催で、三密を避けるために15000人から5000人に定員が減った。2020年エントリー者優先なので、5000人はすぐ埋まりそう。すぐにサンルート徳島を予約した。走れますように。
今年7月にファイザーの1回目をし、8月にファイザーの2回目をしました。2回目は37.5度の熱が出て、ロキソニンを飲んだら良くなりました。肺炎になりやすいので、コロナワクチン接種は進んでやりたかったので、副反応の心配はありましたが、考えている間もなく、職場で
8月2回、9月3回しか走っていなくて、1回につき6キロなので、これではフルマラソンがあっても後半歩くよね、の脚。なんとか10キロに慣れるために日曜日に走ることに。水曜日は7キロ走って、週17キロにまずはしたい。スタジオレッスン週4回なので、週1回は体休め
「ブログリーダー」を活用して、さとっぷさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
走りを再開しての3回目のラン。90分走れる脚にするために石手寺に向かって走りました。ペースは遅いけど、まずは脚をつくるところから。12月末に大谷池20キロ、1月始めには平田コース30キロを予定しています。目標は徳島マラソンで4時間40分以内ネットタイム。還暦ラン楽し
今日は暖かい日でした。昼寝をしてから15時半に走り始め。装備は簡単。Tシャツ短パン、iPod、サングラス、ガーミン。それではスタート。本日の目標は1時間以上走ること。目標達成です。年末年始は、登り下りのある大谷池20kの予定です。
愛媛朝日テレビプレゼンツ5時間リレーマラソンのメンバーを一人一人交渉。走るのに支障がない方を決めて話をしました。外国人も1人います。普段から走っていない方がほとんど。1周1.2キロ。それを交代で3周。ゆっくりでいいよ、という説明ですんなりOKが取れました。過去
残念ながら落選でした。来年は、大阪、福岡、東京、愛媛、徳島にエントリーしたいと思います。走るとしても、そのうち2回かな?
昨日より暑く感じた今日の神戸。マラソンは全然見なかったけど、行ってきましたコナミ三宮店。ボディコンバットのインストラクターは女性。割と新しい曲、それも最近やらないナンバーをやった。60分なので500kcal消費。いつもより数値が高いのは、アウェーだから。センターで
ポートライナーに乗ってやって来ました。妻が走る神戸マラソンの付き添い。ただし、明日はコナミ三宮でボディコンバットとボディアタックをするので、三宮のホテルで待ち合わせ。コインランドリーも使わないといけないし。昼からビールを飲んでお気楽モード。
足を痛めて以来、9ヶ月走ってなかったけど、徳島マラソンにエントリーしたので走る練習をせざるを得なくなった。さっそく45分走った。んー、なんとなくいけるな!
バナナ、タルト、どら一、パン、食べても食べても、おなかすいて、足走れず。20キロ地点からウォーキング大会開催だった。関門に引っかかることだけが心配だった。6時間制限の9分前にゴール!愛媛マラソンは、これで卒業。これからは他県のマラソンに挑戦する。
27.5キロ地点でタルトが出ます。しばらく走ると、山田屋まんじゅう、そのあとハタダのどら一、坂を下ると坊ちゃん団子。おいおい、後半、胃袋がどうにかなりそう。辛い物食べたい。明太子おにぎりとか。甘いもの攻勢は、毎度気分悪くなってるんですよね。それなら食べなけれ
いろいろなことがありました。10月は久万高原マラソン。久しぶりのハーフマラソン。沿道の応援の声に力をもらいました。11月は精神的に疲れて福岡マラソンを欠席。興居島21キロには参加しましたが、そのあと、1カ月仕事を病気休暇。風早10キロ、坊ちゃんランハーフは
夜は涼しくなりました。やっとマラソン練習の始まり!車で中央公園に行き、坊ちゃんスタジアムや競輪場を回るコース。明るい照明と人がたくさんいるので、走りやすい。45分走りました。福岡マラソンまで、あと45日。大丈夫か?
決心がつきました。走ります。フルマラソンは、2019年2月の高知龍馬マラソン以来、3年近くぶり。飛行機を予約しました。ホテルも2泊予約しました。今回は、糸島のおもてなしブースを堪能するためにマラソン後、宿泊します。まだ、日中は30度超えてますので、一歩も走ってい
入金もしました。久万高原マラソンと坊ちゃんラン、風早マラソンで走る練習をして愛媛マラソンを走ります。用事が入る可能性があるのが心配。
感染状況から考えると、入金はしません。残念です。
白内障手術右眼の日ですが、本日エントリー開始日だったのでエントリーしました。抽選当たりますように。
左眼が白く霞んで見えにくい状態なので、どうせなら多焦点レンズということで、インテンシティというイスラエルの5焦点レンズを入れることにしました。タクシーで眼科へ。体温と血圧、眼圧をはかって診察。問題なしなので2階へ。2階はサロンのよう。手術着を上から着て手
マラソンの入金をしたし、帰りのバスチケットも購入したんだけど、あれからコロナ感染者が大幅に増えて、このままだと参加を辞退するかも。やはり他県で走るのは。
岡山マラソンにエントリーして、同じ日に開催の福岡マラソンにもエントリーしました。本命は福岡マラソン。次の週にある神戸マラソンにもエントリーしています。ホテルも3カ所とりました。岡山マラソンは、ホテルからスタート地点まで2キロ歩かなければならないのが難点。
左眼の白内障が進んでいて、手術をすることになりました。当初は健康保険のきく単焦点レンズを入れる予定だったのですが、これだと片目4万5千円でできます。単焦点ですから近くを見るレンズを選ぶと遠くを見るためにはメガネがいります。遠くを見るレンズを選ぶと近くを見る
残念ながら徳島マラソンが中止になり、実際に徳島を走りたいというランナーは自動的にオンラインマラソンに切り替えられました。強制的に走らされると義務的になるので、それも3月26日から4月7日までと約10日間。沿道の皆さんの応援も一切なく、寂しいマラソンです。
走りを再開しての3回目のラン。90分走れる脚にするために石手寺に向かって走りました。ペースは遅いけど、まずは脚をつくるところから。12月末に大谷池20キロ、1月始めには平田コース30キロを予定しています。目標は徳島マラソンで4時間40分以内ネットタイム。還暦ラン楽し
今日は暖かい日でした。昼寝をしてから15時半に走り始め。装備は簡単。Tシャツ短パン、iPod、サングラス、ガーミン。それではスタート。本日の目標は1時間以上走ること。目標達成です。年末年始は、登り下りのある大谷池20kの予定です。
愛媛朝日テレビプレゼンツ5時間リレーマラソンのメンバーを一人一人交渉。走るのに支障がない方を決めて話をしました。外国人も1人います。普段から走っていない方がほとんど。1周1.2キロ。それを交代で3周。ゆっくりでいいよ、という説明ですんなりOKが取れました。過去
残念ながら落選でした。来年は、大阪、福岡、東京、愛媛、徳島にエントリーしたいと思います。走るとしても、そのうち2回かな?
昨日より暑く感じた今日の神戸。マラソンは全然見なかったけど、行ってきましたコナミ三宮店。ボディコンバットのインストラクターは女性。割と新しい曲、それも最近やらないナンバーをやった。60分なので500kcal消費。いつもより数値が高いのは、アウェーだから。センターで
ポートライナーに乗ってやって来ました。妻が走る神戸マラソンの付き添い。ただし、明日はコナミ三宮でボディコンバットとボディアタックをするので、三宮のホテルで待ち合わせ。コインランドリーも使わないといけないし。昼からビールを飲んでお気楽モード。
足を痛めて以来、9ヶ月走ってなかったけど、徳島マラソンにエントリーしたので走る練習をせざるを得なくなった。さっそく45分走った。んー、なんとなくいけるな!