chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本まらずもう協会
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2010/09/01

arrow_drop_down
  • 令和五年のまらずもうを振り返る

    ―きょうは大みそかということで、令和五年のまらずもうの振り返りをしましょうか。(玉椿)「わし個人の話をすれば、今年も無為な一年だったよ」―まらずもう界は毛呂乃関と金精山関が3回づつ優勝を分け合うという白熱した一年となりました。とくに金精山関の健闘が光った印象です。(玉椿)「毛呂乃が89勝9敗で勝率.900。金精山は69勝6敗15休の勝率.920。勝利数が毛呂乃で、勝率が金精山か。拮抗してるね」―内容的にも対照的な印象ですよね。(玉椿)「たしかに相撲ぶりも好対照だったね。本能のおもむくまま派手に暴れまわる相撲が持ち味の毛呂乃と、派手さはないものの安定感のある勝ちぶりをストイックに追求する金精山。双羽黒と北勝海みたいなイメージかねえ」<参考>年間総合勝利数ランキング力士名勝数1毛呂乃81勝2金精山69勝3玉椿...令和五年のまらずもうを振り返る

  • 初場所に達成が期待される記録(令和六年)

    <通算100敗>・毛呂乃あと9敗(現在91敗)<通算500出場>・播潟あと3回(現在497出場)―毛呂乃関の通算100敗達成、さすがに今場所じゃないですよね。(玉椿)「わざと負けにいかないかぎり、9敗はしないだろうな」―令和六年中に達成しますかねえ?(玉椿)「ことし(令和五年)の成績が81勝9敗だから、そのペースなら九州場所あたりに達成か」―なるほど。(玉椿)「毛呂乃は調子がいいときほどよく負けるから、好不調の目安にはなりそうだね」―播潟さんは通算500出場目前です。(玉椿)「あいつのすごいところは、初土俵以来いちども休場してないってところだよ。わしですら3回休場の記録があるんだぜ」―10年以上も淡々としたペースで報告を続けてるんですよね。精神力の強さですかね。(玉椿)「見習いたいな」初場所に達成が期待される記録(令和六年)

  • まらずもう力士と大相撲力士の地位対照表(令和六年一月)

    まらずもうの力士が大相撲でいえばだれくらいに相当するのか、表にしました。地位まらずもう大相撲東横綱金精山(こんせいざん)照ノ富士(てるのふじ)理事長毛呂乃(けろの)八角親方(はっかくおやかた)東前頭1玉椿(たまつばき)若元春(わかもとはる)東十両1琴金舟(こときんしゅう)大奄美(だいあまみ)西幕下31播潟(はりがた)海真(かいしん)西序ノ口7巨砲(おおづつ)森麗(もりうらら)―大相撲で気になるお相撲さんはいますか?(玉椿)「森麗さん」―一時期、史上最弱って話題になった力士ですよね。(玉椿)「森麗さんのあとに、服部桜さんっていう規格外の力士が登場したから、あんまり目立たなくなったけどね。」―服部桜さんって、相手にびびってわざと尻もちついて怒られたひとですよね。どのくらい弱かったんですか?(玉椿)「連敗記録で...まらずもう力士と大相撲力士の地位対照表(令和六年一月)

  • 令和六年初場所新番付

    【幕内】-東横綱金精山-理事長毛呂乃▼東前頭1玉椿【十両】↑東1大太刀【幕下】↑西31播潟【序ノ口】▼東7巨砲(-:地位変動なし△:昇進▼:陥落↑:枚数上昇↓:枚数下降☆初)―日付がかわるギリギリですよ。きょうは発表されないのかと思いましたよ。(玉椿)「すまんすまん。手違いで遅くなっちまった」―番付を見ての感想とかあります?(玉椿)「んー。感想ねえ。大太刀は十両筆頭で留め置きかあ、ってくらいかねえ。再入幕もあるかなあって思ってたけど、まあ先場所は10枚目で勝ち越し9だから、ギリギリ留め置かれてもしょうがないか」―まあ数字上は計算どおりってかんじですね。令和六年初場所新番付

  • 九州場所を振りかえる(令和五年)

    ―ようやく九州場所の成績が確定しましたね。(玉椿)「好成績の力士が多かったね。わし以外は」―優勝は金精山関。ことし3回目の優勝でした。(玉椿)「毛呂乃と金精山が3回づつか。毛呂乃みたいな人外を相手に互角に渡り合ったんだから、金精山の健闘が光ったね」―年間最多勝は毛呂乃関の81勝。80勝超えは2年ぶりでした。(玉椿)「まあ、ふつうにやってれば90勝するからね。逆に本気を出すと負けるタイプだから、本気を出したのか9番だけだったってことだね」―前置きはこれくらいにして、各力士の相撲を順に振り返っていただきましょうか。(玉椿)「うむ」<金精山>―優勝の金精山関の相撲で印象に残った相撲はどれですか?ご本人は毛呂乃関に稽古をつけてもらった翌日の一番を挙げていますが。○金精山(10-0)周囲からすれば今場所もいつもどお...九州場所を振りかえる(令和五年)

  • 令和五年九州場所星取表

    幕内理事長毛呂乃○○○○○○○○○■○○○○●13勝2敗東横綱金精山○○○○○○○○○○○○○○○15勝0敗優勝10東小結玉椿○○○○○○○●●●●●●●●7勝8敗十両東10大太刀○○○○○○○○○■○○●○●12勝3敗報告遅れ幕下該当力士なし三段目東7播潟○や○や○や○や○や●や◯やや6勝1敗序二段西47巨砲0勝0敗序ノ口該当力士なし※大太刀関は大相撲の十両優勝ラインを下回らないことが確定していますが、十四日目時点での報告遅れ規定が適用され、十両優勝にはなりません<協会からのおしらせ>・新弟子は随時募集しています。・取組結果の記事は、18時までに報告のあったものについては、22時に更新します。18時をすぎたものについては定時更新ができないかも。・2日分以上をまとめて報告するのもルール上は可能ですが、その...令和五年九州場所星取表

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日本まらずもう協会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日本まらずもう協会さん
ブログタイトル
まらずもうブログ
フォロー
まらずもうブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用