子供から大人まで幅広い年齢層に喜ばれています。「氷柱宝探しゲーム」氷に閉じ込められたコインや小判を、水鉄砲や素手で氷をとかしてゲットしよう!氷柱サイズ・・・約…
大阪のイベント会社のブログ。 自社運営の縁日や工作教室、 パフォーマーショー 餅つき ケータリングカー・キッチンカーサービス ポン菓子の出張サービス 等のイベント関連を綴ります。
縁日イベント・大道芸人派遣・工作教室などのイベント企画制作運営に携わる大阪のイベント会社。創業1967年の信頼と実績でお客様に喜ばれております。 関連サイト https://sai-sai.co.jp https://new.ennichiya.jp
出汁にみりん・白醤油・酒に塩水を加えた挽きぐるみ蕎麦などに合うシンプルなつけ汁を作ろうと思い先日「飽和食塩水」を作りました。 水に40%程度の塩を加えて煮溶か…
コロナウィルスのワクチン接種が始まり早い収束を期待しながら、鳴らない電話の前で日々粛々と過ごしております。 そんな毎日のお昼ごはんはできるだけ手作りするように…
本日はケータリングカーで販売中のたい焼きに入れる餡のことで・・・現在、小倉餡とカスタードクリームの二種類のご用意があります。カスタードクリームにチョコレートソ…
昨日は粗挽きの挽きぐるみを二八の1kgで打ちました。篩30メッシュの粗挽き粉なので少々手強い!まあまあの出来、65点の及第点ですかね。 知り合いにお届けしたら…
お昼ごはんの蕎麦がなくなったので朝からそば打ちです。500gの二八そば加水1回目加水2回目へそ出しくくり地延し本延し切り1人前130g途中の工程画像は省略しま…
今日は冷凍してあった手打ち蕎麦でおろしそばのお昼にしようと思い大根を買ってきたのですが、あまりにも寒いので急遽たぬきそばに変更。 ご存じの方もたくさんおられる…
私の子供の頃は各家庭に1台あったように思います。「鰹節削り機」 カンナで鰹節を削る道具です。祖母と一緒に削った思い出があります。 昨年のふるさと納税の返礼品で…
昨日に引き続き、今日のお昼も蕎麦。 先日、長芋が安かったので買い置きしていたのを使用した予定通りのメニューです。 長芋をすりおろして蕎麦の上に乗せるだけ!とて…
先日総本家浪花そばさんでいただいた「鴨せいろ」をイメージして、鴨がないので鶏肉で作りました。 煮切りみりんに盛り汁とかけ汁を合わせた甘めの汁にフライパンで焦げ…
今朝PCを起動して作業をしていると突然ガタンと音がし、その後カラカラと嫌な音が筐体の中から鳴り出しました。 これは相当やばいと思い、すぐにデーターをバックアッ…
先週より粛々と続けてきた工作教室のネタだし 見本を作り、画像撮影それをまとめて企画書にする作業 本日やっと終了し代理店様へ提出できました。 2021年リサイク…
毎年2月はイベント閑散期まして、今年はコロナの影響で電話もならないしメールも来ません。 春に向け新しい提案書などを作成してはいるのですがそれも限りがあり・・・…
昨日所用で久しぶりに大阪難波へ出かけました。 そして、用事を済ませたらちょうどお昼時。 高島屋の近くにいたのでこちらで昼食をいただくことに。お目当てはそばしゃ…
倉庫で工作教室の参考書籍を探していたところ懐かしいものを見つけました。およげ!たいやきくんの絵本45年くらい前のものかと・・・たいやきケータリングカーに飾って…
手打ちそばを打つと、私の腕ではどうしても出てくるそばの切れ端。 大体は廃棄するのですが、もったいないのでそれらを集めフランスのそば料理、ガレットを作りました。…
問屋さんの協力でヒゲタ醤油のそば膳試供品が手にはいりました。 ということで、早速「かえし」を作りました。やり方は色々あるのですが・・・醤油・みりん・ザラメを混…
先週末、田舎そば用の石臼引き蕎麦を二八で打ちました。1kgの玉です。 少し水を多めにしたので延びも良くて結構きれいに延ばせました。1人前130gのお蕎麦、11…
先日打ってイマイチのできとなった粗挽きの挽きぐるみそば粉。 200g残っていたので、湯ごねにしてみました。200gのそば粉に熱湯を150cc程度を加えしゃもじ…
「ブログリーダー」を活用して、大阪のイベント会社「さいさい」さんをフォローしませんか?
子供から大人まで幅広い年齢層に喜ばれています。「氷柱宝探しゲーム」氷に閉じ込められたコインや小判を、水鉄砲や素手で氷をとかしてゲットしよう!氷柱サイズ・・・約…
2025年の1月も本日が晦日。昨年末からの「もちつき」繁忙期もやっと落ち着いてきました。とは言え、今週末も現場は続きます。 先日は関空近くの商業施設様でインバ…
2024年も残すところ2週間。 12月に入り週末はすべて「もちつき」の現場をこなしております。 この勢いが2月くらいまで続きそうです。無事にすべての現場を終え…
夏のイベントハイシーズンが終わりました。暑さとの闘いの日々、何とか乗り切りました。 そして、9月も終わりになり、秋の気配を感じます。 昨日はマンション自治会様…
いつもお世話になっています、SC様 お盆のイベントに「忍者ショー」を催したいとのオーダーをいただきました。 古くから付合いのある「伊賀忍者 黒党(くろんど)」…
暑い日が続きます。連日の屋外の現場、何とか今のところ無事にこなせております。 8月も半ば、お盆シーズンもあと少し何とか乗り切れそうです。 今日は現場もなくて小…
コロナ禍にもめげずに開催いただき、今年で三年目となりました。 大阪OAP様の夏祭りイベント 毎年、天神祭前の日程で開催され、本年は7月23日に。 射的・スマー…
6月末までの期間限定でしたが7月6日に柳豊さんの前を通ると「明日が最後に」札が書き換えられておりました。 すかさず「10個置いといてください」 本年分最後の洞…
先週、豊岡在住の義母を連れ出して淡路島~鳴門海峡~金毘羅さんをめぐりました。 淡路島の山奥にポツンとあります「あわじ花山水」あじさいが満開!曇り空でしたがとて…
昨日はあいにくの雨模様 今年、新年早々にオファーいただいておりました某ロータリークラブ様のイベントが本願寺津村別院(北御堂)で開催されました。 こどもにこにこ…
そろそろ梅雨入りしそうな気配です。春先に植えた家庭菜園?の花や野菜が育ってきました。 種をまいて芽が出なかったものもあるのですが、発芽してくれたのはそこそこ育…
お天気が今一よくない予報の先週末。思いがけず、好天に恵まれました。 恒例、某大学様のオープンキャンパス、今年は応募者数700人超だということで、大賑わい!縁日…
今年も6月2日から始まった丹生川上神社下社本殿分散登拝昨日10日が最終日。今年も11:00の回に参拝させていただきました。白木の大階段を登り、本殿に参拝。お参…
春先から倉庫の前で育てている野菜と花たち枝豆はイマイチですがゴーヤやトマト、ひまわりなどは順調に大きくなってくれています。10日くらい前に撮った画像です。今日…
週末、洞川で地元の知人と夕方からバーベキュー。大阪の夜と違い、寒い!バーベキューの火で暖を取りながら星空を堪能! 6月に入り今年も「朴の葉寿司」の販売が始まり…
先日、神戸の現場へ移動中、大阪駅でランチタイムとなりました。 そういえば、知り合いが新梅田食道街でごはん屋の店長を任せられていたので立ち寄ってみました。 親子…
一週前の日曜日に引き続き、昨日もマンション自治会様「ふれあいまつり」に呼んでいただきました。 コロナの影響で4年ぶりくらいの開催です。 先週は雨で少々残念でし…
毎年5月中旬に頂いています。かれこれ10年ぐらいになると思います。 マンション自治会様消防訓練訓練のあと屋台やゲームコーナーを設けていただき親睦を図っていただ…
先週末、とある企業様の懇親会でイリュージョンマジックのご依頼をいただきました。 本番は写真を撮りにくいので、リハーサル風景です。 輪っかに囲まれたアシスタント…
温泉旅館に連泊すると感じるのが2泊目の夕食が1泊目より豪華ということ。 先日お世話になった湯河原の温泉旅館もやはり2泊目のほうが豪華でボリュームアップ! 1泊…
6月末までの期間限定でしたが7月6日に柳豊さんの前を通ると「明日が最後に」札が書き換えられておりました。 すかさず「10個置いといてください」 本年分最後の洞…
先週、豊岡在住の義母を連れ出して淡路島~鳴門海峡~金毘羅さんをめぐりました。 淡路島の山奥にポツンとあります「あわじ花山水」あじさいが満開!曇り空でしたがとて…
昨日はあいにくの雨模様 今年、新年早々にオファーいただいておりました某ロータリークラブ様のイベントが本願寺津村別院(北御堂)で開催されました。 こどもにこにこ…
そろそろ梅雨入りしそうな気配です。春先に植えた家庭菜園?の花や野菜が育ってきました。 種をまいて芽が出なかったものもあるのですが、発芽してくれたのはそこそこ育…
お天気が今一よくない予報の先週末。思いがけず、好天に恵まれました。 恒例、某大学様のオープンキャンパス、今年は応募者数700人超だということで、大賑わい!縁日…
今年も6月2日から始まった丹生川上神社下社本殿分散登拝昨日10日が最終日。今年も11:00の回に参拝させていただきました。白木の大階段を登り、本殿に参拝。お参…
春先から倉庫の前で育てている野菜と花たち枝豆はイマイチですがゴーヤやトマト、ひまわりなどは順調に大きくなってくれています。10日くらい前に撮った画像です。今日…
週末、洞川で地元の知人と夕方からバーベキュー。大阪の夜と違い、寒い!バーベキューの火で暖を取りながら星空を堪能! 6月に入り今年も「朴の葉寿司」の販売が始まり…
先日、神戸の現場へ移動中、大阪駅でランチタイムとなりました。 そういえば、知り合いが新梅田食道街でごはん屋の店長を任せられていたので立ち寄ってみました。 親子…
一週前の日曜日に引き続き、昨日もマンション自治会様「ふれあいまつり」に呼んでいただきました。 コロナの影響で4年ぶりくらいの開催です。 先週は雨で少々残念でし…
毎年5月中旬に頂いています。かれこれ10年ぐらいになると思います。 マンション自治会様消防訓練訓練のあと屋台やゲームコーナーを設けていただき親睦を図っていただ…
先週末、とある企業様の懇親会でイリュージョンマジックのご依頼をいただきました。 本番は写真を撮りにくいので、リハーサル風景です。 輪っかに囲まれたアシスタント…
温泉旅館に連泊すると感じるのが2泊目の夕食が1泊目より豪華ということ。 先日お世話になった湯河原の温泉旅館もやはり2泊目のほうが豪華でボリュームアップ! 1泊…
箱根大涌谷から湯河原へ移動し宿泊翌日は小田原城へお城近くには二宮尊徳を祀る二宮神社がありました。小田原生まれだそう。 TV「帰れマンデー」で紹介されていた小田…
GWの平日を狙ってドライブ旅行へ行ってきました。箱根・湯河原・小田原 平日ということで渋滞や混雑もなく約6時間で到着。 お天気は生憎でしたが初日は箱根・早雲山…
タネからポットで育てたゴーヤとエダマメ今のところ順調に育ってくれています。倉庫横の花壇に植え替えました。うまく実がついたら良いのですが!
4月29日に開かれた2024年天川村名水まつり28日に洞川へ前乗りしてリニューアルオープンした温泉センターに初見参。 翌日朝から天川村名水まつり会場へ足を向け…
4月25日にリニューアルオープンした「洞川温泉センター」に入浴してきました。白木造りの建物で天井も高く開放感もあり、入浴後の休憩場所も広く取られていました。風…
先週、タネをポットに植えたゴーヤと枝豆今のところ順調に大きくなっています。本葉がもう少し出たら、倉庫の前にある家庭菜園用のスペースに移植予定です。GWで会社に…
先日のお仕事摩耶山の掬星台(きくせいだい)で「お抹茶サービス」トレイルランのイベントでお茶の先生を招いて「お手前」を披露自然豊かな山中、お天気も良い中外国のラ…