chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5月の一冊

    今月の読書は8冊でした。 ・「味の三人勝負」山本益博 ・「公園で逢いましょう」三羽省吾 ・「偽りの森」花房観音 ・「辰巳屋疑獄」松井今朝子 ・「色いろ花骨牌」黒鉄ヒロシ ・「世界はゴ冗談」筒井康隆 ・「今西玲子のぐるっと大阪食べある記」今西玲子 ・「グランドシャトー」高殿円 「味の三人勝負」、それぞれのジャンルそれぞれのテーマで著者が3人のシェフにインタビュー。 大御所ぞろいです。 「公園で…

  • 「グランドシャトー」高殿円

    1960年。 どっぷり昭和です。 昭和35年。 主人公ルーの家は貧しく、高校を辞めて働きに出ます。 母の再婚相手、といっても籍は入れておらず、なんとそ…

  • 「今西玲子のぐるっと大阪食べある記」今西玲子

    タイトルからわかりますように飲食店紹介のガイドブックです。 著者はラジオ大阪のアナウンサー。 発行が昭和61年。 西暦でいうと1986年ですね。 いま…

  • 「世界はゴ冗談」筒井康隆

    短編集です。 さすがの筒井康隆だとは思いますが、ちょっと私には難しかったですね。 最初の「ペニスに命中」はタイトルがすごい。 でもいったいなにがペニス…

  • 「色いろ花骨牌」黒鉄ヒロシ

    時代的にはもう今から50年ほども前になるのでしょうか。 赤坂に「乃なみ」という旅館があり、夜な夜なその“サロン”に集まるのは高名な作家、俳優、芸術家た…

  • 「辰巳屋疑獄」松井今朝子

    大坂の豪商炭問屋の『辰巳屋』。 今でいう大企業ですね。 ここに跡継ぎ問題が持ち上がります。 当然それは『辰巳屋』内部の問題だけでなく、他の商家や公家、…

  • 「偽りの森」花房観音

    京都下鴨の老舗料亭「賀茂の家」の四人姉妹。 といっても料亭はすでに手放され、糺の森のかたわらにある大きな屋敷だけが残されています。 そこで暮らす四姉妹…

  • 「公園で逢いましょう」三羽省吾

    市営マンションから見下ろしたところにある「ひょうたん公園」。 さまざまな子連れのママが集います。 もちろん彼女たちにはそれぞれの現在や過去があるわけで…

  • 「味の三人勝負」山本益博

    料理評論家の山本益博氏が各ジャンルの3人のシェフといろんなテーマで対談しておられます。 フランス料理ではすずきの旬というテーマで関西の3人のシェフと。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たろちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たろちゃんさん
ブログタイトル
おひまつぶしの読書日記
フォロー
おひまつぶしの読書日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用