chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 7月の一冊

    今月もなんとか10冊読めました。 ・「パリ妄想食堂」長坂道子 ・「都市伝説セピア」朱川湊人 ・「サイゴン・タンゴ・カフェ」中山可穂 ・「裁判長! おもいっきり悩んでもいいですか」北尾トロ 監修・村木一郎[弁護士] ・「似せ者」松井今朝子 ・「私、丼ものの味方です」村松友視 ・「重力の都」中上健次 ・「生きてるだけで、愛」本谷有希子 ・「ミシュラン抱えて 料理人からの伝言」山本益博 ・「都立水商1…

  • 「都立水商1年A組」室積光

    日本初の水商売専門学校の都立水商。 設立されて27年。 今回は冨原淳史という少年が主人公です。 中学校時代はいじめられ成績も落ち、進学できるのは水商し…

  • 「ミシュラン抱えて 料理人からの伝言」山本益博

    ミシュランといえば今や誰もが知るグルメのガイドブックです。 レストランを星の数で格付けし、最高の3つ星ともなると世界中から予約が殺到します。 もともと…

  • 「生きてるだけで、愛」本谷有希子

    津奈木のマンションに押しかけ、同棲して3年になる25歳の寧子。 鬱で過眠症です。 バイト先でうざい思いをし、マンションには津奈木の元カノが押しかけてき…

  • 「重力の都」中上健次

    山から山へと飯場暮らしをしてきた由明。 家に招き入れた女とひたすら貪り合います。 なぜ女はこれほどまでに男を求めるのか。 男もまた飯場に戻ることもせず…

  • 「私、丼ものの味方です」村松友視

    食エッセイです。 タイトルを見ると丼ものについて熱く語っている内容なのかなと思ってしまいますが、いやまったく。(笑) 68編収録されている中の1編を表…

  • 「似せ者」松井今朝子

    すでに世を去った名優、坂田藤十郎にそっくりな伏見藤十郎こと桑名屋長五郎。 といっても神社の境内の芝居小屋で演じているような旅回りの田舎役者ですが。 長…

  • 「裁判長! おもいっきり悩んでもててすか」北尾トロ 監修・村木一郎[弁護士]

    裁判シリーズ第3弾。 今回はいままでと趣向が違います。 いままでは著者がいろんな裁判を傍聴し、その感想を綴ってきました。 今回は弁護士を迎えて、このよ…

  • 「サイゴン・タンゴ・カフェ」中山可穂<br /><br />

    ハノイの迷路のような旧市街。 その路地の奥のそのまた奥にある幻のようなカフェにたどり着いた編集者の孝子。 低くタンゴの流れるその店のオーナーは日本人。…

  • 「都市伝説セピア」朱川湊人

    短編集です。 5編収録。 タイトル作はないのですが、デビュー作の「フクロウ男」が都市伝説をテーマにしています。 自分が都市伝説になるべくフクロウ男とい…

  • 「パリ妄想食堂」長坂道子

    著者はヨーロッパに暮らして30年。 パリで暮らしたのは7年間だそうですが、その間の食べ物についての思い出が書かれています。 熱を出して寝込んだとき、下…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たろちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たろちゃんさん
ブログタイトル
おひまつぶしの読書日記
フォロー
おひまつぶしの読書日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用