11月2日~3日にかけてらく楽寺井保育園とらく楽寺井幼稚園の生活発表会が行われました 年長クラスの様子をお伝えします。 合奏 ♪彼こそが海賊むずかしい曲ですが…
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
11月2日~3日にかけてらく楽寺井保育園とらく楽寺井幼稚園の生活発表会が行われました 年長クラスの様子をお伝えします。 合奏 ♪彼こそが海賊むずかしい曲ですが…
11月2日~3日にかけてらく楽寺井幼稚園とらく楽寺井保育園の生活発表会がありました。 らく楽寺井保育園とらく楽寺井幼稚園の年少クラスの様子をお伝えします 年少…
11月2日~3日にかけてらく楽寺井幼稚園とらく楽寺井保育園の生活発表会が行われました。 年中クラスの様子をお伝えします! 合奏 ♪きらきら星のテーマと3つの変…
11月2日~3日にかけてらく楽寺井幼稚園・らく楽寺井保育園の生活発表会が行われました。 発表会での子どもたちの様子をお伝えします♪ 1歳児の音あそび ♪ピクニ…
今日は2日目子どもたちも昨日の朝よりは緊張もとれていて朝から元気いっぱいです外では本を見て先生の言うスペルをそれぞれの英語の本の中から選んでいましたその後は、…
康橋国際学校の様子をお伝えします🎵康橋国際学校は、幼児から高等学校まで通う学園です。子どもたちは、幼児クラスの5歳児に入って過ごしましたあたたかく迎え入れても…
好來幼稚園2日目は、小雨でしたが園バスで秋を探しに公園へ…さぁ、先生の話を聞いて出発‼️赤く色づいた葉っぱや小さな花びら、大きな葉っぱをたくさん拾ったよ雨の中…
今年からグアム留学に続き台湾留学がスタートしました🎵10月13日~19日の日程です。好來幼稚園での様子です。留学に行く前にオンラインで好來幼稚園の子どもたちと…
年長の子どもたちが宿泊保育で セカンドステージに行きました。 お家の方に「いってきます」と あいさつをしてバスに乗ってセカンドステージへ 入所式をして…
今日は、マーシーハイツのTシャツを着て登園です😃いつものようにお勉強をしました。名前をローマ字で書くのにもすっかり慣れました。スナックタイムは、美味しいお菓子…
今日の子どもたちも元気いっぱい2日目ということもありそれぞれのクラスに入り「Good morning」今日もそれぞれのクラスでお勉強をしました。スナックタイム…
今日から3日間、グアムのマーシーハイツ幼稚園です。子どもたちは、少し緊張して不安そうにしながらも「いってきます」2クラスに分かれてお勉強です。スナックタイムも…
本日、グアムに短期留学に行く子どもたち😃「いってきます‼️」
おうちの方と一緒にかけっこをした後は、りす組・うさぎ組のだいぼうけん(0歳児・1歳児) お家の方と一緒に電車に乗ってさぁ出発デコボコ道も気をつけてね(りす組…
本日は、とてもいい天気らく楽寺井幼稚園では、0歳児~満3歳児の運動会がありました。先月は、3歳児~5歳児の運動会がありましたが本日は、未満児の運動会ということ…
さて、運動会の後半です プログラム7年長親子の綱引きです子どもたちもお家の方も頑張って綱を引いていました プログラム8年中親子の玉入れですお家の方と…
本日、良い天気に恵まれ年少・年中・年少の運動会が開催されました 運動会の様子をご紹介します オープニングは、ダンス教室の先生と一緒に踊りました 年中クラス …
本日、台北好来幼稚園の園長先生をはじめ5名の方が来園しました。 園見学をした後、大西市長との表敬訪問では好来幼稚園との語学留学の経緯や今後の台湾と日本(香川)…
今年の入園式は、桜満開でした 新しいクラスカラーのバッジをもらい お家の方と一緒にホールへ・・・ チューリップやちょうちょの歌をうたったり 名前を呼ばれて元…
3月9日(土) らく楽寺井幼稚園 令和5年度 卒園式がありました 年長の子どもたちは、少し緊張した様子で登園 …保育室に入ると担任の先生にコサージュをつけ…
さて、運動会の後半です プログラム7年長親子の綱引きです子どもたちもお家の方も頑張って綱を引いていました プログラム8年中親子の玉入れですお家の方と…
本日、良い天気に恵まれ年少・年中・年少の運動会が開催されました 運動会の様子をご紹介します オープニングは、ダンス教室の先生と一緒に踊りました 年中クラス …
本日、台北好来幼稚園の園長先生をはじめ5名の方が来園しました。 園見学をした後、大西市長との表敬訪問では好来幼稚園との語学留学の経緯や今後の台湾と日本(香川)…
今年の入園式は、桜満開でした 新しいクラスカラーのバッジをもらい お家の方と一緒にホールへ・・・ チューリップやちょうちょの歌をうたったり 名前を呼ばれて元…
3月9日(土) らく楽寺井幼稚園 令和5年度 卒園式がありました 年長の子どもたちは、少し緊張した様子で登園 …保育室に入ると担任の先生にコサージュをつけ…
卒園式が終わって、写真撮影 それぞれの保育室では担任の先生から最後のお話がありました そして、記念品、保護者の方や幼稚園、それから園長先生からのプレゼン…
3月6日(水)3月生まれの誕生会がありました 今年度最後の誕生会、たくさんの友だちや先生とお祝いしました まずは、2月にお休みしていたお友だちの紹介をしまし…
2月生まれのお友だちの誕生会3人のお友だちを紹介します自分のお名前を言って自己紹介できるかな じょうずに言えました プレゼントのカードをもらって嬉…
2月7日(水)2月生まれの誕生会がありました🎂 まずは、ひよこ組と年少さんにインタビュー名前・年齢・好きな食べ物を聞きました👂 「にんじん」「ぶどう」と恥ず…
1月生まれの誕生会がありました 最初にみんなで「コンコンくしゃん」と「ハッピーバースデイ」の歌をうたいました りすさんが出てくると、「わぁ~りす…
今日は、作品展 いつものお部屋が素敵な世界に変身 毎日少しずつ頑張ってきた作品を たくさんの人たちに見ていただきました 2歳児ぱんだ・満3歳児ひよこ組か…
1月20日(土)作品展がありました。年少~年長児は、今年度IB教育を取り組んでいく中で、作品として形に残したいものを話し合い、それぞれの年齢に応じた作品作り…
12月生まれの誕生会がありました 12月生まれの友だちは3人でしたみんなの前に座ると、とってもうれしそうにニコニコしていました 上手に3歳…
11月20日(月)のブログを見ていただいた方大変お待たせしました。 ①②③イメージしたものは … ① 探究する人 ② 探究する人 ③ 探究する人 何とすべて同…
11月生まれの誕生会がありました 11月生まれの友だちは4人でしたが、先日お休みしていた友だちと一緒にお祝いしましたみんなの前に座るとうれし…