chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこ汽車
フォロー
住所
板橋区
出身
秋田市
ブログ村参加

2010/07/24

arrow_drop_down
  • いいことあるかな~ - ドクターイエロー・2019年 -

    こんばんは今日の画は3年前、今は解体された貿易センタービルの展望室からの眺め。ドクターイエローを見ると幸せになるって言うけど…今までに10回以上見てるはず...

  • 白煙で去っていったC58 - 秩父鉄道・2022年 -

    こんばんは昨年12月の秩父。最終運転日、C58はいい白煙で走り去っていきました。今年の運転は今週末から。すでに気温は高くて白煙はあまり期待できないけど…今...

  • 冬枯れが広がる森から出て来た汽車 - 東武日光線・2023年冬 -

    こんばんは1ヶ月前の東武日光線。大谷川に沿って広がる冬枯れの森を抜けて日光郊外へ出たSL大樹。2023/2/25 上今市→東武日光 SL大樹ふたら C11...

  • 小春日和の薄煙 - 真岡鉄道・2023年冬 -

    こんばんはお正月の真岡鉄道。凛と澄んだ冬晴れ…ではなくて…ぼんやり霞んだ小春日和。ほわ~んと煙を漂わせながら汽車が来ました。2023/1/8 多田羅→市塙...

  • 2年前の長瀞桜並木 - 秩父鉄道・2021年 -

    こんばんは昨日今日、週末の東京は朝から晩まで雨がちょっと強くなったり弱くなったり…洗濯物がぜんぜん乾かない湿度…そして日曜の夕方、雨が止んできた頃には花は...

  • 春の汽車 - 真岡鉄道・2023年早春 -

    こんばんは3週間前、早春の真岡鉄道。春の陽射しをたっぷり浴びて走る汽車。満開の梅が汽車を見送ります。2023/3/4 茂木→天矢場 6002レ SLもおか...

  • 公式運転前の爆煙 - 1988年・秩父鉄道 -

    こんばんは今日の画は35年前の秩父。今の秩父鉄道ではこんな見事な黒煙は見られません。1988/3/13 浦山口→武州中川 5001レ C58363+旧型客...

  • 釧路の街に煙もくもく - 2023年冬・釧網線 -

    こんにちは昨日の朝は予約投稿したつもりが、予約になっていなかった…ふだんと違って朝から更新になってしまいました…ということで、今日は在宅勤務の昼休みに更新...

  • 罐下の空間 - 2023年早春・真岡鉄道 -

    こんばんは先々週末の真岡鉄道、朝からぜんぜん煙に恵まれなかった日…復路1枚目はいつもの天矢場で撮りましたけどあまりにも酷いスカなのでお蔵入り決定。2枚目、...

  • 風の暴力 - 1987年・山口線 -

    こんばんは今日の日本はWBC一色。視聴率はどれくらいになったんでしょう?最後は村神様のみごとなサヨナラタイムリー今年もきっとスワローズ優勝だ~(違?)最後...

  • まだ冬枯れの里 - 2023年春・真岡鉄道 -

    こんばんは先々週の土曜日の真岡鉄道の続き。西田井で撮影後、もう1回、追いかけます。汽車は益子で進行方向を90度変えますけど道路は斜めに最短距離で突っ切って...

  • 西田井駅の発車も… - 2023年春・真岡鉄道 -

    こんばんは先週の土曜日の真岡鉄道の続き。真岡の停車時間の間に先回りして西田井駅。この日はヘッドマークなしの素顔のC12、せっかくの素顔だから真っ正面にこだ...

  • 雲散霧消の季節 - 2023年春・真岡鉄道 -

    こんばんは先週の土曜日はぽかぽか暖かでした。発車の汽笛が鳴ったらど~んと煙がたちのぼって、機関車の下にはど~っと白いドレーンが広がる~なんて構図を期待して...

  • 汽笛に驚く水鳥 - 1988年・秩父鉄道 -

    こんばんは35年前、秩父鉄道で蒸気機関車が復活運転を始める前に訓練運転が始まった頃。2月の長瀞、荒川橋梁。見慣れない黒煙、聞き慣れない汽笛、カモさんたちは...

  • 誰も乗らない誰も降りない駅で黒煙をあげる汽車 - 2023年早春・真岡鉄道 -

    こんばんは先週末の真岡鉄道、久下田駅に着いた汽車は停車時間の間に石炭を焚べて黒煙をあげています。小さな無人駅のホーム、短い停車時間、誰も乗らない、誰も降り...

  • 緑の季節の白煙 - 2021年・秩父鉄道 -

    こんばんは先々週末、先週末と2週連続で真岡へ行ってきたので同じような写真が続いています。ちょっと気分転換に在庫から1年半前、一昨年の秋の秩父。まだまだ紅葉...

  • 木々に囲まれた小さな駅 - 2023年春・真岡鉄道 -

    こんばんは先週末、土曜日の真岡鉄道。木々に囲まれた小さな駅、久下田駅に到着する汽車。ポッと白い蒸気が上がりました。2023/3/11 ひぐち→久下田 60...

  • 陽炎 - 2023年春・真岡鉄道 -

    こんばんは先週末、土曜日の真岡鉄道。朝から気温がぐんぐん上がる…午前中から20℃近くまで気温が上がって気温が上がるとゆらゆらの陽炎…線路もゆらゆら、遠くに...

  • 大きな彼岸桜 - 2008年・大井川鉄道 -

    こんばんは今日はちょっと古い桜の写真、15年前の大井川鉄道。新緑が芽吹き始めた笹間川、大きな彼岸桜を見ながら走る汽車。2008/4/2 川根温泉笹間渡→地...

  • 紅葉の遠野盆地に黒煙漂う - 2022年・釜石線 -

    こんばんは去年の秋の釜石線。色づいた里山から見下ろした遠野盆地の秋景色。SL銀河は黒煙勇ましく仙人峠を目指して走ります。復興支援と地域活性化を目指して20...

  • 春空に煙を残して汽車が過ぎていく - 2023年早春・真岡鉄道 -

    こんばんは先週末の真岡鉄道。最後は走り去る汽車の後ろ姿。空はぼ~んやりと白っぽい春の空、凛と澄み切った冬晴れの季節は終わりました。汽車の煙も黒っぽくなりま...

  • 午後の光を正面に浴びる機関車 - 2023年早春・真岡鉄道 -

    こんばんは先週末の真岡鉄道。復路の2箇所目、この日の狙いは男体山バックでしたけど残念ながら…晴れてるのに空は春の霞…山はぼ~んやり…ということで山バックを...

  • 逆光に煙が舞う - 2023年早春・真岡鉄道 -

    こんばんは先週末の真岡鉄道。復路は超定番の天矢場から。線路端には梅が咲いています。築堤を登るC12、この日は白煙というよりも乾いた灰色の煙。煙の色も冬から...

  • 日光にて - 2023年冬・東武日光線 -

    こんばんは先々週末の東武日光線の番外編。下今市駅のホームからは転車台と機関車が3両入る機関庫が見えます。この日は2両が運転中だったので最近、復活したばかり...

  • 牛は逃げて、踏切には人が集まり、煙も無く… - 2023年早春・真岡鉄道 -

    こんばんは土曜日の真岡の続き。八木岡から追いかけて2枚目は笹原田の丘の上。汽車がくるまで牧場にはホルスタインさんがいっぱい、登る時、踏切には1人だけカメラ...

  • 春を待つ季節 - 2023年早春・真岡鉄道 -

    こんばんは昨日の真岡の続き。冬の空っ風でからからに乾いた畑は種まきを待ち大きな欅の下の小さな墓地はお彼岸を待つ季節。汽車の煙はまだ白煙。2023/3/4 ...

  • C1266 運転再開 - 2023年早春・真岡鉄道 -

    こんばんは機関車の定期点検が終わって今日からまた真岡鉄道に煙が戻ってきました。とりあえず1枚目は超お手軽に線路端〜2023/3/4 寺内→真岡 SLもおか...

  • 途切れそうな白煙 - 2023年冬・東武鬼怒川線 -

    こんばんは花粉がすごいです。ここ数年、鼻水はあまり酷くないけど目が痒い!!!!目にマスクしたい…けど、何も見えなくなりますねぇ…痒い目玉をぽこっと取り出し...

  • 春の玉淀 - 2022年・秩父鉄道 -

    こんばんはようやく今年の秩父鉄道のSL運転スケジュールが公開されました。4月1日から運転開始、12月3日までの運転予定、3月の運転がないことは残念ですけど...

  • 冬の陽射し - 2023年冬・東武日光線 -

    こんばんは土曜日の東武日光線の続き。日光だいや川公園の木立を抜けて日光郊外の住宅地に姿を見せた汽車、冬の陽射しに白煙が光ります。2023/2/25 上今市...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこ汽車さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこ汽車さん
ブログタイトル
ねこの撮った汽車
フォロー
ねこの撮った汽車

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用