今年は2月2日が節分なんだよね汚染源さん???お浅間さん(浅間神社)の豆まきに行く予定だったけど、生憎の雨。だもんで我が家でくまは~うち...
ためになりそで、ためにならない、あやふや知識のひけらかし。飽きられるより呆れられよう。
駄洒落に蛇足なら、おまかせくまちゃん。真面目な話はでまかせくまちゃん。 今、ダイエットに凝ってます。ただし他人の・・・
本日は大晦日なりだもんでお昼にお蕎麦を食した蕎麦 一朋 セイロ ¥700蕎麦の固さはちょうど酔いから啜り易い。もうちょい風味が。汁はやや薄め 浸けちゃっても大丈夫それにしても七間町、だいぶ寂れてきたな9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事を 食べ歩きランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
12月25日。いわば旧クリスマス、だもんでシャンメリー(ホワイト)コンビニにまだ売れ残ってるコロナ渦中でもあんまり宅パーティーやらなかったのかな?と生ガトーショコラほんのりいちごグラスの中身はシャンメリー:ホワイトホース=3:1ガトーショコラ、思ったより美味しかったけど、シンプルな方が好み歌詞に「And a happy New Year!」ってあるからまだ使えるよねうん、ちっとはクリスマス気分になれたかも9月9日、京都・嵐...
え!おかしい?あのさ、お盆だって平然と月遅れでやってるんだよ!他所のローカルのお祭りだもん。こっちの都合で祝ったっていいじゃん!祝ってもらえるだけありがたいと思えってんだ!・・・というわけで1本だけ売れ残って寂しそうだったもんで買った(もちろん半額)のをばプレミアムスパークリンググレープジュース グレープタイザー(レッド)なんだかささきいさおが歌いだしそうな名前だね。♪「ゆけーゆけーデュークフリード・・...
つい・・・買ってしまった。パナソニックの200mmレンズ箱から出すと200mm F2.8 ずしっと重い金曜の夜遅くのことだよ。ここのところ、カメラの調子が悪くって(たまにjpeg変換がされない、Exif情報が狂う)そこで新しいカメラをとことに、くまちゃん撮影酔うのカメラにマイクロフォーサーズが向いてそうなんで、検討してたんだ。軽い、被写界深度が深い、なんかでそうするうちに、「あれ、キャッシュバックの期限、明後日までじゃん...
正月だもん、正月らしいもの、食べたいじゃん!いやいや、違うでしょ。正月と言ったらお餅! 純粋な気餅だよ。お餅なさいな、いつでも夢を定番焼餅トースターで焼いた。水分をちょっと減らさないと焦げ目はつけられないみたい。海苔が古くて旨くなかった。赤い点々は一味唐辛子雑に作ったから雑煮。年越しそばの余った麺つゆ、創味のつゆ、クノールのコンソメで煮た。具になる酔うなもの、置いてなかったんだ。味自体は悪く無いけ...
サイゼリヤに行くと、いつも注文するのはプロシュート(パルマ産生ハム) ¥400、熟成ミラノサラミ ¥300、赤白のグラスワイン 各¥100びんぼーの懐に優しい価格設定で酒熱を加えた料理の場合、ここのはセントラルキッチンでほぼ調理済みのものを温めて出すので、本当に美味しい店のものには劣るけど、ハムならどんな高級店でもこれ以上美味くはならないはず。となれば、この価格は素晴らしい。特にプロシュートはお勧めの一品 ...
『エア』(Air)は、武満徹の遺作となったフルート独奏曲。1995年に作曲された。タイトルは「空気」と「歌」の掛詞となっている。クラシック音楽の世界では27年どころか100年近く前でも現代なんよ。という話ではなくて、エアギターとかエア友達の類酔い食パンの場合何も乗っけない。パンそのものの味とカリッフワ食感を楽しむに下手なトッピングは邪魔なんだ。 第2179回「トーストのトッピングといえば?」9月9日、京都...
FC2トラックバックテーマ 第2190回「おやじギャグをどうぞ!」じゃ、一杯行って勢い付けて花の舞純米吟醸酒うん、やっぱ日本酒は酔いねえだけど日本酒の安物は本格的に不味いんだ。その点安物ワインは案外いけるCOUR DE MANDELOTTE ¥570 辛口で嫌味がないフランス産つまりフランスシュフランシュシュは酔いね Zombieland Saga Season 2 Finale concert日本酒、ワイン、ビールなどは醸造酒に分類される。醸...
何かとバタバタしていたら、なんと、今日が新年になっていたとは忘年会もやらないうちに新年を迎えてしまいました。ま、新年は新しい必酔うがありますが、忘年は脳が衰えさえすれば恒常のものとなりますのでトラみたいな大きなもち食感ロールクリームがカスタードだったので、なんとか食べきりましたが、もしホイップクリームだったら半分がやっとだったでしょうね。かけそば(二八) 手打ちそば吉野入店時、カウンターに一つだけ...
「ブログリーダー」を活用して、でまかせくまちゃんさんをフォローしませんか?
今年は2月2日が節分なんだよね汚染源さん???お浅間さん(浅間神社)の豆まきに行く予定だったけど、生憎の雨。だもんで我が家でくまは~うち...
このハンバーグは言わずと知れた炭焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグソースは左:デミグラス、右:オニオン 場所は新静岡セノバ店セノバ開店ちょっと前(9:50くらい)に並んで整理券をもらえば楽勝♪胡椒をたっぷり、ハバネロソース適宜で味をお好みに静岡県庁別館展望ルームで冬の一時期の日没前、窓辺に夕日が射し込むんだ。くまちゃんの照明はそれでさて、くまちゃんたちがなぜサンタ帽を被っているか今日は所謂旧暦12...
早、今年も大晦日今年は碌すっぽブログを更新しなかったな。最後に1記事残すとしましょうか12月24日、クリスマスイブは外食しました。ミラノ風ドリア、「よく焼き」で注文。 サイゼリヤけやきプラザ店皿の縁にオリーブオイルをたっぷり掛けて、焦げを削り易くします。胡椒を思い切りヌートバー、ホットソースもやや多めにこうやって少しは贅沢気分にひたるのです。お焦げが子供の頃に食べた「おじや」を思い出させてくれるの...
Happy Halloween...
さあ総選挙!落したい候補者がうじゃうじゃいて困るしぞーか一区 ここでは小学生が殺されたばかりなのにと会った際にもへらへらとした態度をとってた婆さんは落としたいな味蕾への責任の前に現在の責任をとってくれ...
この予告の最後に出て来る木ってこれだよね聖地になる前に巡礼した。というか、くまちゃんの聖地がユーフォの聖地にもなった、ね。全国大会会場の名古屋国際会議場近くの公園にあるんだ名前は判らないからもうちょっと調べてみる。このお話しは久美子の「北宇治高校吹奏楽部へようこそ」の言葉で締めくくられるはず。できれば教師として赴任した久美子が校門を通る辺りで、例の「響け!ユーフォニアム」のメロディーが校舎から流れ...
今宵の大吉山展望台はここ数年では最高の賑わいとなっているでしょう7年前の大吉山展望台 集うユーフォ信者またきっとこのベンチで写真を撮るにも順番待ちになったはず久美子ベンチ 今年4月9日第一期で盛んに登場したこのベンチも第二期や劇場版では登場回数が少なくなっていましたが、今期はいろいろな組み合わせで第一期以上に現れています。この場合はクマっ子ベンチと呼ぶべきかと...
昨日は立夏、例年と違い夏本番のような暑さだった。その暑さの幾らかはこいつらのせいだ。暑いときは海がお勧め清水港に豪華客船を見に行ったDIAMOND PRINCESS号 115,875トン 290m 清水港に寄港するなかではかなり大きい方だもんで横から全体像は撮影できない前から後からどうぞまともに全体を撮るにはとにかく離れてとらなくてはならない。ので、出港を待った。午後5時出港ちなみに清水港日の出埠頭の対岸は日本軽金属の敷地...
4月30日、見ごろになったのでお花見してきました。お花見と言ったらビールでしょ!プレモル香るエール。やっぱこんな時はちょびっと贅沢をさて、あと40分もすればこどもの日、だもんでこいのぼり木によって咲き加減がかなり違うので、まだ少しの間は楽しめそうです。9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事を 食べ歩きランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranki...
外付けHDDが認識されないので、12年前の使いまわし使いまわしといえば伊福部昭先生の得意技マイナスワン観ましたマイナスカラーも観に行くつもりですすっかりマイナス嗜好です。...
棄権しないでね...
人生の黄昏が近いのか、目の衰え故なのか弁天島の夕日を見に行ったんだ。うん、リンちゃんが元日に行ったゆるキャン△の聖地ね。太陽が鳥居の中に入るのを撮るのが目的で、首尾よくお日様は鳥居の中に・・・・・けど、ピントはフレアーのせいかビシっと来ないし、そのうえ強烈なゴーストがきっとレンズがおぞいせいなんだろうけど、(ちなみに使用したのはキットレンズ)絶好のチャンスだったのに次にチャンスがあったら、もっと焦点...
書きたいこともたくさんあったのに、いただいたコメントの返事もしないまま・・・うん、まあおめでとうがざいます。ということにさてさて、今年の第一初詣は、やっぱりここくまの神社地元では「おくまのさん」と呼ばれて親しまれていますが正式?には「安東熊野神社」というらしいです。今年は酔い年になります酔うに加賀棒茶エールと場所は「ラブライブ!」「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地・国府津海岸で酒明日明後日、こ...
だれも祝ってくれないもんでTDSに行って、キャストさんたちに「おめでとう」を言ってもらいまふ「♪HAPPY BIRTHDAY TO YOU」は先日ガンダムでタヌキ娘が歌ってたから、いいやしっかし不愉快なのは「イベント割」とかいうやつ。先に購入したものには適用されないんだ。いやべつに得をしたいんじゃない。あれのせいで混むってのが悔しいんだ。在来線始発で三島か熱海まで、そこから新幹線。新幹線の始発が遅いからそうなるんだ。それ...
どこぞでは死者が出るほどの大騒ぎになってるけど、全体的にはこのイベント、かなり地味になった酔うなディズニーリゾートラインのリゾートゲートウェイステーションのフォトスポットも普段通りだったしちなみに同じ場所で2014年2017年パーク内の飾りつけも年々寂しくなっているんだ。コロナ以前から2013年が一番派手だった酔うに記憶してる。さて、我が家でもMOCHI CAFE パンプキン百均くまを使って写真を撮ったくらい寂しいもん...
この切符、ご存知かな?鉄道開業150年記念 JR東日本パスJR東日本(新幹線含む)と私鉄・第三セクター7社が3日間乗り放題という豪勢なフリー切符なんだ。えきねっとのみでの販売で、JR東日本の指定席販売機でないと発券できないから、他地域からの旅客は先乗りするんじゃないかな。僕も先日わざわざ熱海まで行って発券してきた。さて、本日のご予定熱海まで在来線、新幹線の始発が遅くて熱海までだと早くならないもんね。静岡 05:02...
いつものように青春18きっぷの期限に迫られて、ね。うなぎの館 天龍岡谷駅から10分の距離を方向音痴の実力を発揮、40分掛けて、ラストオーダーに余裕のない時間に着いた。丁寧(卓球選手じゃないよ)に歩いたって思ってね。うなぎを待つ間、もちろんアペリティフを地酒を味わうのも旅の愉しみ高天酒造・祭常温、手酌で ¥605さて、うな重 ¥4,070岡谷のうなぎは背開き、蒸さない、甘いたれ最近背開きで蒸さないうなぎばかり食べ...
彼岸も過ぎて・・・・そういや、今年の彼岸花ちょっと変24日、教育会館前咲き始めが早かったし、数が多いし、今日30日になってもまだ蕾が残ってるし例年ならピークが短いんだけど前置き長すぎたねさあ、いよいよビールの秋へ横浜レンガ倉庫のオクトーバーフェストが3年ぶりに行われるから行く予定。と、その前に駿豆線でクラフトビールを呑みにお出かけした。1日乗車券「旅助け 津島善子バースデー」これ、10月13日が使用期...
今日はどこも混んじゃってて、店の中で食べるのは大変だろうねくまちゃん、人混み嫌いなんだよ。どうしたって訝しげに見る人いるじゃんま、昔みたいに「そんなの撮ってどうするんだ?」とか訊いて来る爺がいなくなっただけ、ましにはなったけどね。時間があったら弁当を買うつもりだけど、とりあえず前に食べたときの写真を載せとく。「さくめ」 食べログ天竜浜名湖鉄道・浜名湖佐久米駅前にある人気店 ゆるキャン△でリンとなで...
あっついね~朝7時で室温37度だよこんな時は冷たいもの、欲しいよね。というわけでソフトクリーム煎茶ソフトドロドロこれ、買って2分経ってないカップじゃないと無理だねこんどはほうじ茶ソフトやっぱ、ソフトクリームは寒い時期に食べるもんみたいね。ここ、どこだか判る人いそうだね。蓬莱橋。大井川に架かってる木橋だよ。いまは歩行者専用(自転車は乗らなければ可)僕が初めて渡った頃(もち昭和)は軽トラも通ってた。橋はもっ...
この予告の最後に出て来る木ってこれだよね聖地になる前に巡礼した。というか、くまちゃんの聖地がユーフォの聖地にもなった、ね。全国大会会場の名古屋国際会議場近くの公園にあるんだ名前は判らないからもうちょっと調べてみる。このお話しは久美子の「北宇治高校吹奏楽部へようこそ」の言葉で締めくくられるはず。できれば教師として赴任した久美子が校門を通る辺りで、例の「響け!ユーフォニアム」のメロディーが校舎から流れ...
今宵の大吉山展望台はここ数年では最高の賑わいとなっているでしょう7年前の大吉山展望台 集うユーフォ信者またきっとこのベンチで写真を撮るにも順番待ちになったはず久美子ベンチ 今年4月9日第一期で盛んに登場したこのベンチも第二期や劇場版では登場回数が少なくなっていましたが、今期はいろいろな組み合わせで第一期以上に現れています。この場合はクマっ子ベンチと呼ぶべきかと...
昨日は立夏、例年と違い夏本番のような暑さだった。その暑さの幾らかはこいつらのせいだ。暑いときは海がお勧め清水港に豪華客船を見に行ったDIAMOND PRINCESS号 115,875トン 290m 清水港に寄港するなかではかなり大きい方だもんで横から全体像は撮影できない前から後からどうぞまともに全体を撮るにはとにかく離れてとらなくてはならない。ので、出港を待った。午後5時出港ちなみに清水港日の出埠頭の対岸は日本軽金属の敷地...
4月30日、見ごろになったのでお花見してきました。お花見と言ったらビールでしょ!プレモル香るエール。やっぱこんな時はちょびっと贅沢をさて、あと40分もすればこどもの日、だもんでこいのぼり木によって咲き加減がかなり違うので、まだ少しの間は楽しめそうです。9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事を 食べ歩きランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranki...