ブログに穴を空けないため♪アップし忘れなかったよ^^と、言うわけで♪準備&ご飯っ! に戻る◎ボンバーの曲、2025年2月公演PickUpに選んでもらっています聴いてくれたら嬉しい◎ ↓↓↓↓
舌叫マシン?ボンバーやまもとの日常が垣間見れます♪ 車遊びからウクレレまで?多趣味な日常をどうぞ^^
「JDM-OPTION」創設時、車関係者のブロガーとして日記を書いたことのないボンバーが始めたもの。でも、車には詳しくない。本業はサーキットで実況をしている。自分でも180SXをNAにして走る走り屋。趣味も多く、他にもサーフィン、ウクレレでのライヴ活動、舞台にと幅広い。最近では、UストリームのUストリームの生放送に夢中な様子。毎週木曜日21時から60分1本勝負。是非♪http://www.ustream.tv/channel/triton-now
「ブログリーダー」を活用して、ボンバーやまもとさんをフォローしませんか?
ブログに穴を空けないため♪アップし忘れなかったよ^^と、言うわけで♪準備&ご飯っ! に戻る◎ボンバーの曲、2025年2月公演PickUpに選んでもらっています聴いてくれたら嬉しい◎ ↓↓↓↓
今日は雨っ!ガッツリ雨◎2025年度になり、みなとみらい STREET MUSIC も4年目?に突入したそうで、沢山の演奏が みなとみらい を賑わしています^^今日も沢山の演奏が ありました♪が、雨…ストリートミュージックですので屋外で演奏予定の人達は 中止か
今日も頑張ってっ!ました^^;;どんだけ、配線繋がなアカンの?そして、ハンダ付けしたつもり 状態^^;が、上の写真^^;熱収縮チューブを縮めてたら取れました^^;でも、見て♪この配線、めっちゃ頑張ってるっしょ?一昨日の夜、頑張ってたんよ
今日は、写真ないよ♪色々、考えて今日のブログを書くことに^^って、まぁ~ 大袈裟過ぎる書き出しですけど、案の定、酔っぱらいですのでそんなに深い話じゃ~ないッス♪ほんとね、順位や知名度に触手が動かない性格なのでそこに、やっきになってる人達と
今日の みなとみらい は、曇りでした♪えぇ^^ワールドポーターズに出没です◎いつもの万国橋写真がないのは、 日本丸の総帆展帆が見たかったから^^今日は、汽車道経由でポーターズに♪でも、この角度からでは全容が見渡せない^^;といって、正面ま
先週のコレットマーレ演奏後、野毛をフラフラしてたんです。オールインワン自作ウクレレケースを背負ってね♪そしたら…帰り際に、腰が痛くなる^^;やっぱ、重いのよ^^;でっ!ミキサーアンプ部分の自作を急いでいるのです♪ちょっとは進展してます^^
昨日の ボンてれ は、あまりにもサムネが一緒過ぎるので別の画像と話題にしましたが…やってる事は、ずっと同じ^^;3週目になっている自作ミキサーアンプ部分。ちょっとずつ進んではいるよ♪まぁ、この2週間、人生初の経験でしたので色々乗り越えながらね
いつも書く、ボンバーてれび 前の、穴あき防止ブログ^^今日、忘れてね^^;でもっ 今日は ちょい早く終わったから今、書いてるっ!穴、空いてない? よね?^^今日も観てくれて、あざ~したっ!ボンバーの曲、2025年2月公演PickUpに選んでもらってい
今日も青天っ!気持ち良い~っ◎本日は横浜三井ビルディング♪今日はね、後ろの 原鉄道模型博物館 のモニター消灯してた^^そうなんよっ今月、ボンバー以外の人がココにやって来る◎そりゃそうよね、ボンバーは、後ろで映像流れてて欲しいけど普通は
パワーアンプ?メインアンプ? 届いた◎置き配じゃなく、手渡し?お届け?でね♪いや、アマゾン?では、置き配でお願いしてたんだよ?でもね、どうやら、ヤマト急便?クロネコヤマト?は、置き配のルールが厳しくなったらしく、アプリ登録して、なんちゃら
1週間で仲の良かった人達が2人 亡くなった。せっかく復活しかかっていたのにこれで、またドン底ッス。もうちぃと、間 開けてくれ。と、言いたい。連絡無精なボンバーに、事あるごとにLINEを送ってきてくれていた。ココに来る人達は、もう既に知ってる事で
今日は パシフィコ横浜っ雨予報でしたが始まる前には止んだ♪晴れ男、恐るべし◎まぁ、途中からパラパラまた降ってきたのですがそう♪ボンバーは、雨が降っても大丈夫◎めっちゃ散歩のワンコが興味示してくれて嬉しかったよ♪今日も色んな出会いに感謝っ
今日も青天っ!桜木町の駅前は今日は静かめ^^でも、強風っこの間の経験からテンポ早めで、お届け◎沢山のチビッコが手を降ってくれて、外国の人に青年達にと、今日も沢山の応援アザっした!!2電源仕様の低音ウクレレはちょっと音数多すぎ問題を感じて途
えっと…唯一の、ミキサー的なエフェクターバラしてました^^;んとね…DCジャック?っての?の、絶縁キャップをさ、外した時に、良い置き場を探してね、コイツのジャックに挿してみたわけよ。そしたら… 取れんくなった^^;で。分解。マジ、エ
わぉっ!穴、空く所だったっ!このあと ボンてれ っす◎ではっ!ボンバーの曲、2025年2月公演PickUpに選んでもらっています聴いてくれたら嬉しい◎ ↓↓↓↓
今日も青天っそして^^剛桜も満開です◎となれば、このイツモの場所でなく年に1度だけコッチ側に準備していきます♪どうもね、新しい電源は音が小さくね?と、感じていましたので本日、1電源、2電源仕様で切り替えれる様にして持ち込んでます♪
恩師から、連絡をいただいた。師匠と、その1⃣番信頼されていた我が先輩と、そこになぜか俺。チームのマネージャーさんも一緒だったかな?他のチームの人達は、飛行機で向かうも我々は、クルマ地走りで一路、北海道は十勝まで。それまでは、F3000というカテゴリ
電源から、4つも配線を出さなきゃイケないので買ってきた細い配線。これね♪最初に作った電源ケーブルの約半分なら^^ と、購入してきたわけですが…恩師の遺品から拝借している配線と太さが同じ。と言うことが判りました^^;あれ?この恩師ケーブル
昨日、配線を手に入れよしっ今日で完成◎ と考えてましたが…そうやん^^縦に置いて使うんだから、下部に重量があると安定するよね?^^って所から場所を考えてるだけで本日が終わりました^^;;まぁ、あとは配線をするだけなので適切な長さで配線
自作ミキサーアンプ電源の配線を考えると1個の電源から3個も配線を出さなくてはならない事が判明^^;えぇ^^;あの太い線、2個1つにまとめるのも大変だったのに今度は、3本もまとめるの???!!!そうやん♪太いから大変なんじゃん^^細くすれ
自作プリアンプ回路が音が鳴らない所からひたすら藻掻いていました。お久しぶりです。 ボンバーでっっす♪飯も食べず、ひたすら なぜ鳴らないのか?なぜ増幅しないのか?んや、、、 その前に等分している電圧が等分されとらんやん????ってところで、
バッファ回路(ボルテージフォロア回路)を造る事に成功して、いよいよっ! と、プリアンプ(非反転増幅回路)にチャレンジしている現在です♪コレねっ♪理論ではなく、色々と実稼働するにはパーツを付けないとイケないらしいので、それも、半分ほど理解しなが
昨日、届いたテンコ盛りオシロスコープ。色々出来るのでそんな色々を試しながらいよいよ真骨頂のオシロスコープを使ってみるっと言いつつ、昨日は、オシロスコープを使用する前にプローブの校正作業をしてから使う。と言う事を知り、方法を調べ、いざ こ
1年前にアキバのお店で「その知識量では、 使うのは、危険です。」と苦言された オシロスコープ。まぁ、当時は、交流(AC)100Vの波形が観たいのです。と、たわけたことを言っていたので苦言を受けた訳ですが^^;;いよいよ、音声波形? 音も電気
昨夜から、ひたすら今回使っている TL071 というオペアンプを調べ、本日、実践っ!音。 出ました◎初っ コピー回路 成功っ♪誰かの楽曲をコピーした状態です^^ので^^自分で回路を組んだ。訳ではないのですが、これで、オペアンプの初歩を覚えた。
毎夜、少ない自由時間の中、ブログも書かずにヤッていたことと言えば、LEDを点灯させる所から復習。んで、電解コンデンサの仕組みを理解し?容量が、どれくらいなのか。を理解し?その容量を理解し?放電方法を理解し?まぁ、全てまだ憶測な部分もある独学状態
今日も晴れっ!2023年度、みなとみらいstreetmusicラストでした♪日曜日のMMテラスは、マッタリしてる人が沢山いらっしゃったよ♪剛桜の開花を待ちわびてる人達も入れ替わり様子を伺いにいらっしゃってた♪強風だったけどね^^;駅に向かってる時に思
昨日の ボンバーてれび後半?BAR bomber で、ひたすら2つの音を繋げる作業配信をしてました◎どうやらね、ブレッドボードの使い方を有効に使ってなかったっぽいので、配線の向き、変えました♪が^^やっぱ、フォーンジャックがデカくね?ということで
先週の水曜日、すっかり断線した自作アンプちゃん^^;ハンダ吸い取りアナログ器具を買ったので、と言っても・・・・3時間くらいかかって、やっと元の配線の残骸を取り去ることに成功♪で◎やっぱ、作業環境がヨロシクないので買ってきましたっ!!ハンダ
この後は、雨らしいけど、晴れ男は平気でした♪歩道から奥まってセットしてみた。そんな時に、、アンプの配線、また千切れました^^;ハンダの仕方が悪いのか?固定方法が悪いのは、敢えてやってます♪なら、入力部をターミナル?ソケット?に替えてみるか♪
昨日の晩御飯は、無限鍋と化している中本鍋で作った餡をかけた天津飯でした♪現在、我が家には2つの無限鍋が有ります。この中本鍋と、骨鍋の2つ♪厳密にはパスタ茹で用の塩味鍋もありますので計3つ。パスタ鍋も小麦で倒してトロトロ^^骨鍋は、現在
左が 今まで使っていた椅子。右が 今日から使ってみる椅子。左の子は1kg右の子は650g350g軽くなりました◎駅まで移動するだけでもう、その恩恵を受けてます♪機材軽量化計画が今年の目標になりそうです^^さぁ、新しい椅子はちゃんとつ
本日も行ってきました路上ライブ。とはいえ、室内です♪ワールドポーターズにある1F、ハワイアンタウンのステージ^^ここは、日頃、ウクレレで ハワイアンが演奏されているステージ。フラのステージもあるバリバリの ハワイムードな場所。と言う場所で
というわけで、その資料を今から読解に挑戦。マジ、基本の次からなので解読出来るか不安ですがとにかく読んでみる。なんども読んでみる。そして、壊して良いアンプモジュールを5個も持っていることを思い出したので実践で勉強します♪あぁ、時間が
昨日の夜は自作蒙古タンメン♪もうネットのレシピを見ずに勝手に考え始めてます。もちろん、全く似てない。。。これはこれで美味しいのだけれども、中本ではない^^;辛いのだけど、遅効性?とでも言いましょうか?あの中本を食べたときのクチビルが辛い?
本日も路上ライブ♪前回、久々の 小雨だったわけだけど、本日は、安定の 青天◎安定と言っているがこの青天率、まじヤバくない?11月のベイウォークマーケットが雨だった以外全部、青天何じゃない?って、レベルでしょうか。有り難いっさぁ、帰っ
昨日のボンバーてれび前にチャチャッと作った自家製特製樺太丼のネタを使ったアラビアータもどきもう、全てがパチもの^^;でも、美味しかったので良し◎えぇ、ブログを書いている=移動中です♪
青天ばかり続くと肝っ玉の小さいボンバーは、ドキドキしてしまうのですがこうやって、雨が降ってるれると逆に ホッとします◎で♪投入するよね? 試すよね?雨天仕様 ver.2 です◎いつもは、雨になるとビーチーパラソル+パラソル固定具付きパイプ椅子と
昨日も大量の牛乳消費メニューでした♪牛乳のリゾット。えぇ、ご飯炊く時間を待ってられないんよね^^;だったら、台所でなんかしてたい感じです。渋滞にハマってジッとしているぐらいなら遠廻りしてでも流れている道を走っていたい。これと、同じ感じ
明日の現場、秋葉原の近くみたい♪終わってから秋葉原 行くかっモニターアーム の2連バージョン白色があったら買ってくるつもり^^はたして、この間は在庫切れだったけど入荷してたら良いなぁ~(色敏感性につき、暗い色が受けつけんのよね)写真は昨