chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あい・らぶリフォーム https://naissanin.jugem.jp/

環境問題を考えたリフォーム。間違いだらけのリフォームを怒りや愚痴も織り交ぜながら毎日更新しています

最近増えた「古民家暮らし」の情報が盛りだくさんです。 厚労省認可「古民家鑑定士」の資格を持ち、解体される古材の買い取りも行っています。詳しくは→http://www.e-sanin.com/ へGo!

やだもん
フォロー
住所
米子市
出身
安来市
ブログ村参加

2010/06/22

arrow_drop_down
  • ミニセミナー

    来年夏に…手を組んで始まる、米子市最大のリフォーム店を作るべくノウハウをご披露させて頂く事に。特に…古民家再生の仕事が多い私からの事例報告です。驚きの様子で…見入って頂きました。

  • またしても!

    今度は…パソコンのキーボードが動きません。他のキーボードに取り替えてもダメ!他にも…症状はありますが、ブログをUP出来ないのでスマホからの投稿!早く…新機種に取り替えたいです。見積りも何も出来ません!

  • 庭をリフォームしてくれませんか?

    弊社は・・・住宅のリフォームなら得意中の得意!ですが、庭やガーデン回りのリフォームのご要望は数少ないので少々不安は残ります(笑) 同業者の中には・・・外回りを得意とするリフォーム業者もいます。最近は・・・割と洋風なエクステリアを好

  • 工事中現場確認

    農家住宅は・・・お決まりの「田の字造り」に回り縁側。8畳の部屋が4部屋続きます。 そして・・・玄関から座敷までは50cm以上の段差があります。出来るだけ・・・段差を解消して、快適な環境にするための工夫が必要でした。 玄関

  • 不思議です

    1ヶ月前から…時々?始めたジム通い脊柱管狭窄症の痛さも、こむら返りも減少した。運動不足が原因だったのかも知れません!何だか…筋肉が付いて来たような気が?(笑)最近…様々な味がする「プロテイン」が売ら

  • 久々の【快晴!】

    このところ・・・一年中で一番寒い時期なのに雨が続く米子市です。 そんな時・・・『雨漏りがします!』とご連絡を頂いた。しかし雨では屋根に上って点検することも出来ません。「太陽光を付けたからでしょうか?」と言われますがそれが原因か?現

  • ジビエ料理

    現場調査の帰り道・・・立ち寄ったダム湖の傍にあるレストラン。ここでは地元で捕れたであろうイノシシ料理。気になっていたので・・・昼食をするために立ち寄ってみた。ほぼ・・・脂身だけだったが、臭みもなく意外と柔らかい。たっぷり脂肪分がのっていて丸

  • 大寒も過ぎ暖かい米子市

    大寒の頃が・・・一番寒い時期と言われますが、この冬はまだ一度も雪が降らない米子市です。 暖房費も・・・安く上がって良いのですが、普段から心がけたいのは窓から逃げていく室内暖房は、なんと70%近い! 殆どが・・・薄い1枚の

  • 軒先の無い家!

    最近・・・ローコスト住宅を真似て地元の建築業者でも軒先の無い建物が多くなっている。軒先が無いと・・・材料費も含め若干ではあるが建築費用が安い!しかし大きな問題を抱えていることをご存じだろうか?4年ほど前にも・・・このブログで記事にしたことが

  • 超越?【自然現象】

    1月22日・・・中国地方最高峰の大山が、今朝真っ赤に燃えて! 朝焼けが・・・美しいシルエットを醸し出していました。わたしの・・・知人である「薪ストーブ屋」さんが←クリック自宅の裏山にある「大山」の朝焼けを撮していました。

  • 二世帯リフォーム途中経過

    農家住宅の・・・母屋の前に10数年前に大黒柱のある、で〜っかい離れが渡り廊下も含めて建てられた。 そこへ・・・娘さんの家族が住まわれるために、二階が水回り。玄関の・・・式台・上り框と大黒柱は無垢のケヤキ板。天井は「格天井(ごうてん

  • 大型倉庫の雨樋取替え

    今年は・・・積雪が無いので「雪ずり」の被害は無かったのですが昨年か一昨年か?気がついたら大型倉庫の雨樋が歪んで役目を果たしていない。お隣の・・・住宅に、雨樋に入らなかった雨が降り落ちる。 雨樋の・・・取替工事のご発注を頂きました。

  • 日曜日はお休み…

    足首を…捻挫したのか?痛くて歩けない。朝から晩まで…TV三昧です。明日には…回復する予定です。

  • 屋根からアスベストが降ってくる?

    屋根材として・・・一般的に多く使われている「化粧スレート瓦」はコロニアルやカラーベストなどと呼ばれていました。耐久力(粘り)を持たせるためにアスベストが使われた。 それは・・・2004年以前に建てられた屋根に使われています。その多

  • ユニットバスの【寿命?】

    築20年・・・毎日使う所だけに気に掛かります。 当時の・・・ユニットバスは現在のように機能が充実していません。 たとえば・・・魔法瓶浴槽のように、保温効果が持続できる事やカビが発生しやすいコーキングをやめて、いまは樹脂製

  • 【マンションリフォーム】

    ワンルームマンションは・・・その狭さが気に掛かります。築年数が古いと全般的に修理が必要になります。このたびは・・・1.4m×1.1mと言うユニットバスの中に便器・洗面・浴槽の三点セットが入っていました。 修理するにも・

  • 大容量の【家庭用蓄電池】いよいよ!

    ここ近年・・・「爆弾低気圧」だとか「超大型台風」だとか信じられない『自然災害』の発生が多くなりましたね。そのたびに・・・水害や風災などで家の倒壊や停電が長引くことも! 最近・・・たくさんの『家庭用蓄電池』が出回ってきました。&nb

  • 米子市で【エコキュート】なら!

    築年数不詳・・・明治の初期では無いか?と思われる古民家です。いままで、4回のリピーターさんです。 過去には・・・ご商売をしておられたので、チラシを見て「安い!」と二年前、家電量販店でユニットバスを入れられた。 「何かが違

  • 【古民家再生】見積提出

    築年数不明??かやぶき屋根の130年以上は経過している古民家です。(イメージ画像です)色々な・・・業者に相談されても!『危険だから壊しましょう』と口を揃えて言われる。 若い・・・娘さんが「古民家を再生して住みたい!」と。良いお話し

  • お正月の宴、第二弾

    お正月は…孫たちの集中攻撃で大騒ぎ。一段落し…行けなかった妻の実家で第二弾の「宴」を催ししました。久々の…三連休を、ゆっくり過ごせた日。明日から再起動です!

  • お米屋さん開業??

    お米屋さんでも始めましょうか?? 今回は・・・石川県と長野県のお米の袋です。今年の冬は・・・全く雪の降らない冬が続きますが、暖房用の『ペレット』が入荷しました。 各地方の・・・お米袋を再利用したペレット燃料です。&nbs

  • 古民家が解体されます!

    2017年10月に・・・このブログでご紹介した「天保4年」の古民家いよいよ・・・解体が決定しましたが、手を加えればまだまだ充分に利用が可能です!なんと・・・敷地面積「450坪」という、分譲も出来るほどの広さがあり、隣接する畑も利用できます。

  • ご住職からのお仕事

    この地域では・・・かなり有名なお寺様ですが、昨年春に世代交代があり若いご住職様の時代になられました。 先代様より・・・7回目のリピート工事です。檀家様にも・・・建築関係者様がおられるようですが毎回弊社にご注文頂きます檀家様も認めて

  • 予算を優先された結果・・

    築90年以上・・・古民家にお住まいのお客様から見積のご依頼が、30年ほど前にリフォームされていましたがフローリングがブヨブヨするので何とかして!と。(別現場のイメージ画像です)経年劣化も・・・考えられるので「床下の部材も取り替えましょう」と

  • 多機能型換気扇

    最近の・・・ユニットバスには暖房や冷風、殺菌効果を謳った機種も多く出回っています。1台で・・・様々な効果を期待出来るのだが、そのぶん高価になる。たくさんある機能の一部でも壊れたら使えなくなる?? お正月に・・・親戚やご家族が増え一

  • 仕事始め

    今年は…本日から「仕事始め」です。縁起の良い…神社に初詣して、皆んなで会食です。今年もまた…素晴らしい情報が重なりますよう元気いっぱい頑張ります!本年も…どうぞ宜しくお願い致します。

  • 鈍ったカラダを!

    おせち料理が…食べ飽きた今日この頃カラダも鈍ってお腹もぽっこり!明日から…新年度の仕事が始まります。そろそろ…カラダを絞らなければ!って事で、本日から再び復活!初心者向けの…コースから始めます。

  • 資料つくり

    近年・・・「古民家リフォーム」のお仕事が増えている。 同業者の中では・・・地震に弱いから!とか、間取りが悪いから!とかで「解体して新築しましょう!」と言う業者が多い。確かに・・・新築するほどの金額がかかる場合が多い。 し

  • ドローンが来た!

    四人の…孫たちがお泊まりしました。二人の女子は…私の担当で、二人の男子は奥様が!保育園の…末っ子は、ママがいないと眠れない。女子組は寝相が悪く布団を蹴散らす!そんなこんなで…寝不足の本

  • 正月から台風?

    孫が…八人、親を含めて13人!我家初めての大家族が集う!私の…居場所がありません!(笑)いえ、食べるものも無さそうです!幸せな…お正月を過ごしています。大晦日のような…レスキューが無いことを願いながらこれから…お年玉争奪戦が始まりそうです!

  • 謹賀新年

    新年明けましておめでとうございます。創業以来・・・16年間正月1日とお盆1日のお休みを頂戴していました。 本年より・・・従業員と同じほどの正月休暇を頂くようにします。高齢化に伴い?体力的にも年間2日の休みでは少々カラダに堪えるよう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やだもんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やだもんさん
ブログタイトル
あい・らぶリフォーム
フォロー
あい・らぶリフォーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用