ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
我家の忘年会
息子が…帰省したので、これから年忘れ美味しい…料理でも食べながら日が変わるまで年忘れです。今年一年…ありがとうございました。
2019/12/31 17:43
お正月の買い物
今年の…年の瀬は、何故か緊急の電話も無く穏やかで、おまけに春の様な気温。息子も…帰省して、孫たちもお泊まりに来る食料品の買い出し。もちろん…私はアルコールさえあれば(笑)でも…お年玉のお金を下ろしておかネバダ
2019/12/30 14:39
初めてのお餅つき
昨日4人の孫達と・・・初めてのお餅つきをやってみた。臼が無いので電動式です。29日は「苦をつく」と昔から忌み嫌われるので28日でした。お餅大好きの・・・孫達は大喜びですが、それはもうフザケと遊びで大騒ぎです! テーブルの上に・・・
2019/12/29 11:29
御用納め
本日…大掃除をして、御用納めです。今年一年…大変ありがとうございました。社員一同…少し早い年越し蕎麦で労を労いました新しい年も…どうぞ宜しくお願いします。
2019/12/28 12:16
物置の出入口を考える
農家には・・・機械や農業資材などたくさん収納するスペースが必要です。 木製で・・・作られていたガラス戸は、経年劣化で硝子は割れ骨組みも折れていました。割れたところから・・・ネコなどの小動物が出入りしないよう下部には当たっても割れな
2019/12/27 13:01
またしても【ケムトレイル】が米子上空に!
『ケムトレイル』ケミカルトレイルと呼ばれ化学物質を上空から撒き散らかされている現象だそうです。←クリック このことは・・・NHKをはじめ民放でも全く報道されることがありません!全世界でも目撃されています。 フェ
2019/12/26 13:03
マンションリフォーム【進捗状況】視察
米子市では・・・一番古い建築時期のマンションですが1階には「源泉掛け流し」の大浴場があるので個別のユニットバスは必要無い!と。ユニットバスは・・・浴槽・便器・手洗いがユニット内に組まれているのでとても、狭くて使いづらい設備でした。床下にあっ
2019/12/25 12:58
事故がありました、来て下さい!と
事故で・・・壊れたので来て下さい!と、お呼び出しが。 行ってみると・・・三叉路の角にある新築住宅のブロック塀です。うまく・・・曲がりきれなかった車がブロック塀を引っかけてブロック塀が少し倒れた様子です。 車の方は・・・随
2019/12/24 12:57
古民家再生【進捗状況】視察
築80年以上・・・古民家の再生と二世帯住宅にするための増築。 古民家再生は・・・必要な「古材(こざい)」の再利用があるので手作業での取り外しが欠かせません。新築を・・・多く手がけている業者さんは、職人さんが「道具が傷む」などの理由
2019/12/23 13:33
第四日曜は…
米子市の…奥座敷「南部町」の古民家『米や』ここで…繰り広げられる「サンデーマーケット」多くの方が…訪れるフリーマーケット的な地元の素人さんたちのお店が二十件以上出店します。手作りの…一品ものや、飲食もできるお店も!賑わいの…一員に加わりまし
2019/12/22 15:55
春を告げるさかな
冬が・・・始まったばかりなのに魚ヘンに春と書いて『鰆』のデカイのが届いた。 知り合いの・・・漁師さんが「大山町沖で捕れた!」と。なんと!隊長(まちがえた)80cmの巨大魚でした。包丁を入れると・・・血液が流れ出るほどの新鮮さです。
2019/12/21 13:58
お叱りを頂戴しましたm(_ _)m
4年ほど前に・・・納屋の屋根に太陽光発電を搭載しました。 太陽光発電を・・・搭載すれば20年いや30年でもそのままになる事も。瓦棒の・・・屋根は少々劣化が始まっていたため(築40年ほど?)「屋根を葺き替えましょう」とご提案しました
2019/12/20 13:05
【ゆかいた】のリニューアル
築30年が近い・・・こちらの住宅では、台所にCFシートとかクッションフロアと呼ばれる塩ビ系の床材が一面に貼ってありました。 きっと・・・台所=水回り?と言うことで濡れる機会が多い?だからでしょうか?お客様のご要望だったのか?業者側
2019/12/19 12:57
玄関の『顔』を取り替える?
どこのご家庭でも・・・玄関土間から床に上がるところには玄関の顔「上り框(あがりかまち)」が存在します。 どういう訳か・・・大切な部分に白蟻による被害がありました。このままでは・・・見た目も悪いし、構造的にもチョッピリ不安!&nbs
2019/12/18 12:39
【ぷちリフォーム】水栓金具編
築30年・・・当時の流し台は80cmと低いので10年ほど前に5cm流し台をゲタを履かせて高くされた。 流し台には・・・奥側にバックガードと呼ばれる9cmの水返しがある。そのために・・・かさ上げすると壁から出ている水栓金具が当たるの
2019/12/17 12:53
【介護リフォーム】手すり編
築30年以上・・・あちらこちらに傷みが出てくる頃です。 新築当時・・・40代の人はすでに70歳代と高齢化です。二階へ・・・上がり降りするのに「コの字」に回る階段は踏みしろが少なく健常者でも踏み外します。危険を回避するため・・・「手
2019/12/16 13:01
健康管理
最近…糖質制限のリバウンドで、せっかく8kgのマイナスだったのが3kg戻る。ベルトの穴が…1つ伸びた。痩せた時、これ以上太らないとベルトを穴2つ残して切った。なので…これ以上太るとベルトを新調?それを防止するため筋トレを!明日から…オープン
2019/12/15 17:06
鳥取県の【ブロック塀診断士】
大阪で・・・倒れてきたブロック塀の下敷きになり亡くなった小学生の女の子。痛ましい事件でした。それ以来・・・危険なブロック塀は市や県からも様々な形で改善のチラシなどが出されていますが修繕する人は少ない まんいち・・・事故が起こったら
2019/12/14 12:29
バルコニーからの雨漏り修繕完了
柱を持たないウイングバルコニー・・・躯体の柱からのボルトで固定する方式外壁の・・・仕上げをする前に、強度を保つボルトを柱に固定するので外壁材は、ボルトを避けて貼ったり塗ったりします。 ボルトの周囲は・・・コーキングで止めますが、こ
2019/12/13 12:38
♪ゆ〜き〜が、降る前に〜♬
50所帯あまりの・・・住宅団地ですが、周りに家が建ち始めると意外と接近して建てられる方もあるようで。。最近は・・・暖冬の影響で積雪も少なくなりましたが、いつドカ雪が?? 石州瓦の屋根は・・・雪止め瓦が使ってあっても二階からの雪ずり
2019/12/12 12:46
雨漏り119番??
雨漏りの・・・原因を的確に掴む事は、どのリフォーム業者も悩むところです。 あちらこちら・・・気になるところをコーキングだらけに!?(笑)で・・・結局ポイントが押さえられてないので雨漏りします。 この度は・・・玄関を1m入
2019/12/11 13:53
ビルの二階に浴室が・・
商業ビルの・・・二階が住宅になっており浴室の老朽化でユニットバスを設置できませんか?と。 タイル貼りの・・・浴室は冷たく、外部に面してないので明かりも殆ど採れません。(あの窓の外は?)唯一・・・浴室の外側には畳1枚ほどの空間があり
2019/12/10 17:00
排水がポコポコ言います!と。
リフォームして・・・5年ほどしか経過していませんがトイレがポコポコと。お風呂も、洗面も排水を流すとポコポコ言います。 水回りは全ての配管を・・・新しくしましたが、古い下水道の桝に繋いでいました。 水上から・・・1個ずつ桝
2019/12/09 12:50
ミラブルプラスがTVで
人気過ぎて・・・生産が間に合わず、品切れ状態が続く『ミラブルプラス』の話題が昨日のTVで紹介! 昨日12月7日・・・フジテレビ系「めざましどようび」で紹介された。あの、カリスマモデル「アンミカ」が絶対離せないと!動画をご覧ください
2019/12/08 17:00
孫の子守NO.2
孫が…九人もいると、次から次へとご要望が参ります。つい先日…観たばかりなのにリクエストが!アニメ大好き…じい様は「はい、喜んで!」本日は…3名のお客様(孫たち)遅くなったので…ブログのUPが遅れました。
2019/12/07 18:16
【ぷちリフォーム】換気扇編
築30年以上・・・換気扇のフードは油で「ギトギト」状態です。 ガスコンロなので・・・壁も換気扇も、もちろんギトギトでした。タイル壁は・・・目に見える部分なのでお掃除が行き届いています。 換気扇を・・・外そうとフードの中に
2019/12/06 11:46
狭い台所のリフォーム
6畳の間に・・・流し台の奥行きほど大きい7畳の台所です。5人家族で・・・冷蔵庫・食器棚×2・食卓テーブル・サイドボード・ワゴンローボード上に電子レンジ・冷温水サーバーと並び腰掛けるスペースがあるのか?と思うほどぎゅうぎゅう詰め。
2019/12/05 12:44
ウイングバルコニーの盲点!
柱を建てず・・・壁から太いボルトで支える「ウイングバルコニー」はその、取付け方法により雨漏りした現場です。何度か・・・工務店に相談され、その原因が特定できず取り合い部分をコーキングで塗り固められていましたがそれでも雨漏り! 柱を伝
2019/12/04 13:00
米子市で【台所リフォーム】なら
昭和初期の古民家に・・・20年ほど前に水回りをリフォームされた。設備の老朽化と、食器洗い機が欲しい!と。壁に向かって・・・キッチンに立ち、ダイニング側に振り向くと配膳用のカウンターが座っている半クローズドキッチン。 やはり・・・開
2019/12/03 13:04
タニシを食べてみた!
先日頂いた・・・『オオタニシ』の泥吐きが終わったので調理をしてみることに!Webでは・・・たくさんの調理法が掲載されていました。 サザエのように・・・筋肉部分と内臓部分を切り離し筋肉部分だけをバター炒めにしました。すでに・・・赤ち
2019/12/02 14:07
映画鑑賞
高齢者になっても…アニメが好きな爺さんですが(何か)孫たちに…誘われて観に行きました。会場は…子供達ばかり、人気の度合いが!久しぶりの…映画鑑賞、少しウルウルっと。アニメって…良いもんですね!(笑)
2019/12/01 13:36
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やだもんさんをフォローしませんか?