chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 気圧高度計が較正が必要なように

    気圧高度計は、航空機で飛行する時に、もっとも重要な計器のひとつです。これがなければ、山や地上の障害物をよけたり、他の航空機との間隔を取るのが、難しいのです。気圧高度計の原理は、極めてシンプルで、高度計がある地点での大気圧を図る気圧計となって

  • 野口宇宙飛行士によるISS長期滞在ミッション報告会

          国際宇宙ステーション(ISS)の第22次/第23次長期滞在クルーとして161日間ISSに滞在し、ISS・「きぼう」日本実験棟での科学実験やシステムメンテナンスなどの作業を行った野

  • 飛行機は向かい風で離着陸する

    世の中では、「追い風に乗る」ことが、良い意味に取られることが多い。飛行機のフライトも、ある意味そうだ。上空では、目的地まで追い風が続いたほうが、地面に対する速度は、速くなるので、到着時間が短くなる。追い風と向かい風では、燃料の消費量が、相当

  • 心の方位磁石にある誤差

    方位磁石は、地球を取り巻く磁気作用によって、作動しています。小学校の理科実験で使った棒磁石に、S極・N極があるように、地球にも巨大な棒磁石と一緒でS極・N極があるのです。そして、それぞれの極から出た磁力線は、あらゆる方向に伸びているのですが

  • 雲を形成するパラメーター

    空を飛ぶものにとって、雲を読む能力は、絶対的に必要な能力です。雲の発生には、様々な要因がからんでくるからです。温度、湿度、上空の安定度などが、ベーシックなパラメーターとなります。こんなシンプルなパラメーターの値が、ちょっと変わるだけで、発生

  • 台風の危険半円が危険なわけ

    台風は、中心に眼を持つ巨大な熱帯低気圧です。なので、反時計回りで、風が吹き込んでいます。台風の経路は、北太平洋高気圧の周辺を回ってくるので、赤道付近で生まれてすぐは、西に進んでいるのですが、フィリピンを過ぎたあたりから、方向転換して、東進す

  • 宇宙飛行士 山崎直子さん”帰地球”報告会

     宇宙飛行士  山崎直子さん の「帰地球」報告会が開催されます。宇宙飛行の感想、興味深いですね。(山崎直子さんは、東京大学工学系研究科  航空宇宙工学専攻修士課程修了) 1.日時 

  • 海霧に囲まれても、慌てないで!

    雲が地表面まで下りてくると、「霧」になります。気温が露天温度まで下がると、水蒸気が凝結します。これが、霧の発生原因です。霧は、その発生原因によって、いくつかに分類されています。そのひとつである「移流霧」は、暖かく湿った空気が、冷たい地面や水

  • エルニーニョは、「神の子」のいたずら

    エルニーニョという言葉を最近よく聞きますよね。南米西海岸のペルー沖は、周辺海域より海水温度が低いので、プランクトンが発生しやすく、世界的に漁獲高が多いエリアになっています。ところが、数年に一度の割合で、海面の水温が極度に上昇して、それに伴い

  • ボイル・シャルルの法則と世の中の本質

    ボイル・シャルルの法則は、 ボイルの法則とシャルルの法則からなる法則のことです。気体の体積は圧力に反比例し、絶対温度に比例するという法則。簡単にいうと、どんな気体でも、温度、体積、圧力には相互に密接な関係があって、これらの3つの要

  • 数値天気予報も最後は、人間の感性

    パイロットにとっては、莫大な気象データから、 天気を読む能力は、必須です。天気予報が、それほど科学的に行われていなかった時代には、・南風は北に変わると晴れ。・煙が垂直に立ち上れば晴れ。などのように、空の様子を見て天気を予測する「観天望気」の

  • 人生の停滞期は、梅雨明けを待てばよい

    梅雨の季節ですが、今日は夏の到来をほのめかすような、蒸し暑い天気でした。梅雨の中休みって、感じでしたね。さて、梅雨の発生原因ですが、性質の違う2つの気団がぶつかる面は、大気の状態が不安定になって、前線が発生します。梅雨前線の季節には、2つの

  • 風が吹く原理を理解する

    風が吹くメカニズムは、すごくシンプルです。2地点の気圧に差があると、高いところから、低いところへ、空気が流れる力が発生します。その力を「気圧傾度力」といいます。「気圧傾度力」は、気圧の差が大きいほど大きくなります。天気図では等圧線の間隔が狭

  • 未来からのモールス信号のメッセージ

    子どもの頃、布団の中で眠りにつくと、いつも、頭の中にモールス信号が聞こえてきた。 いつも同じトーンだった。何か自分に対するメッセージだと思ったけれど、その時は、モールス信号を知らなかったので、何を意味しているか、想像もつかなかった

  • 人生のエネルギー保存の法則

    「ある閉じた系の中では、エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。」これをエネルギー保存の法則といいます。物理学のもっとも基本となる法則ですね。さて、実は、エネルギーには様々な形態があります。・力学的エネルギー(位置エネルギーと運動

  • 不連続線は「線」ではない

    気象で言う「不連続線」とは、いわゆる、寒冷前線、温暖前線、閉塞前線、停滞前線などの前線です。これらの前線は、性質の異なる気団がぶつかった時の境界になります。地球の大気は、大気が接する地表面の影響を受けて、性質が変わっていきます。寒い大陸だっ

  • 梅雨前線とエベレスト

    今年も梅雨前線がやってきました。しとしと雨が続き、太陽が顔を出す機会も減ってしまいますが、あなたは、梅雨が嫌いですか?私は、パイロットですが、梅雨って、そんなにきらいじゃないんです。農家の方だって、梅雨がないと、相当こまるんじゃないかと思い

  • パイロットが大自然の法則から学んだこと

    私は、空を飛ぶことを趣味にしています。大学生の頃、初めて自分の力だけで空を飛ぶことができました。それ以降、決して地上にいる時には見ることができない大自然のダイナミックな営みを目の当たりにしてきました。空を見上げてみると、ランダムに浮かんでい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐々木薫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐々木薫さん
ブログタイトル
大自然がパイロットに教えてくれた、人生の法則
フォロー
大自然がパイロットに教えてくれた、人生の法則

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用