chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 湧水珈琲_すげんこの井川

    以前のように”行ってみたい!”と思うところは殆ど無くなってしまった。そんな感じなのでコース検討はワンパターン化しつつある湧水珈琲目当て。ただ、以前に水源巡りも行っていたので行った事が無い所も数少ない。そんな中で美里小崎地区のすげんこの井川は行った事が無い。距離的にも手頃なのでここの湧水を調達しての緑川まったりコースを設定して出発。色づいている木もちらほら。K219を上って樫永峠へ。展望所への中腹辺りまで徒歩で登ってみる。水越スクエアーを過ぎて暫く走り、右手のショートカットコースへ。林道からK321へ合流。目的の「すげんこ」はかなりわかりづらいらしい。それでも地元の人に聞けばわかるだろうと思っていたが、、、人が見当たらない。。。通りかかった橋の下を覗くと”これでしょう!”間違い無し。ある程度予想はしていたけど、井...湧水珈琲_すげんこの井川

  • 湧水珈琲_いや川水源

    秋晴れ予報の一日だけど丸一日サイクリングって気分では無い。紅葉には少し早い事もあって、今日も湧水珈琲目当てでコース設定。いくつかの候補地の中で最も平坦なコーで出発^^;のどかな田園風景。そんなところにひっそりある「いや川水源」で湧水調達。愉しむ場所は豊野の誉ヶ丘公園。秋晴れの中、まったり。帰路はコスモス畑を見に塚原古墳公園経由。そんな秋晴れの半日コースはこちら。湧水珈琲_いや川水源

  • 湧水珈琲_小田瀬戸口公園

    毎度ながらサイクリングに適当な所は無いかとGoogleMapを眺める。目に留まったのが小田瀬戸口公園、ここには湧水も有るでは!GoogleMapへの投稿ではバーベキューOKとの事。往路は田原坂、帰路は高速沿いのK3経由予定で出発。田原坂から金峰山を眺める。小田地区に入るとこんな看板が。「金栗四三翁の墓」とGoogleMapにはあるが、「住家・資料館」もあるんだ。公園に着くと地元の方々が清掃中。様子を見た後、コンビニへの買い出しがてら墓地と住家・資料館を見学。墓地は高台にあって綺麗に清掃されている。住家・資料館(無料)ではボランティアのおばさんが丁寧に説明して下さった。気持ち良く見学させて頂き、コンビニで軽食を買い公園に戻る。まずは湧水を調達。湧水の源はこんな感じ。公園内は素晴らしく綺麗に整備されている。今日はこ...湧水珈琲_小田瀬戸口公園

  • 湧水珈琲_鑪水

    のぶさんのblogで知ったもうひとつのナルシスト。そう、湧水珈琲を愉しむに良さそう。ちょうど寄ってみたいキャンプ場も有ってコース設定。植木方面から吉次峠を越えて玉名方面へ。K1号線ループを渡った直ぐ近くのこちら。小さなキャンプ場だけど、いい見晴らし!「ナルシストの丘」へ。blogアップした2013.9月この時が最初に来たのかな。そう、この時は「ナルシストの椅子」と呼んでいる。数年前に「ナルシストの丘」の看板が出来る前まではそう呼んでいた。(たぶん自転車乗りは)一旦、有明海沿いまで下りて河内の鑪水へ。湧水調達、銀杏の根本から湧き出ているのが何ともありがたみが有る。で、目指すは「ナルシストの屋根」。ミカン畑の激坂は早々にギブアップして自転車を押して上り、着きました。こんな景色を見ながらカップ麺に食後の湧水珈琲。上っ...湧水珈琲_鑪水

  • 夕陽を見に白岩崎キャンプ場へ

    週末に休みが取れ、天気も良さそうなのでキャンプ地を検討。車か自転車か、高原か海辺か、諸々と出発直前まで悩む。海辺でのキャンプはまだ無いし、夕陽を見てセンチメンタルに浸るのもいいかも。なーんていい年のO3が一人夕陽を見ても絵にならないか。そんな事を思いながら10/2(金)にミニベロとキャンプ道具を積んで出発。苓北町白岩崎キャンプ場、今年春に下島一周した時に立ち寄っている。その時はキャンパーで賑わっていたが、今日は私一人との事^^テントサイトは12区画と狭いながら設備が充実している。テントサイト数と同じくらいの炊事場。これで料金が800円はリーズナブル。トイレも水洗、なんとウォシュレットだった。(感激)テント設営が終わって遅めの昼食はそうめん。この半島(岬)をミニベロでサイクリングするつもりだったけどだらだらと時間...夕陽を見に白岩崎キャンプ場へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miki_takaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miki_takaさん
ブログタイトル
ディスカスな休日 自転車編
フォロー
ディスカスな休日 自転車編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用