今日は千葉県船橋市の姉の面会に兄妹3人で面会に来た。姉は、高齢で歩行器を使う必要があり、マンションで1人住まいだったため、近くの有料老人ホームに世話になってい…
雨が欲しい。福井県でも所々俄か雨は降っているらしいが、鯖江は全く降らない。未曾有の大干ばつだ。天気予報では、週末4日には降るらしいが、外れるのではないか。
今日も福井市の最高気温は35,1℃の真夏日だった。収まらない暑さだ。収まらないのは、このところ福井県で発生している「カラオケ喫茶由来のコロナクラスター」だ。今…
夕方、5分ほど雨が降った。焼け石に水とは言え、久し振りのH2Oに感慨さえ覚えた。台風9号が誕生したらしいが、来月4日ぐらいに、この影響で雨が降るらしい。今日、…
確か、11日の夜、バカみたいに大雨が降って、農業法人ファーム小泉が蒔いた蕎麦が全滅して以来、雨が降らない❗️加えて、雨無しに記録的高温が続き、恐怖の日照りとな…
今日の福井市の最高気温は36,8℃だったらしい。こんな日に⁉️、武生CC8時25分スタートでゴルフを楽しんだ。覚悟をしていた暑さは、幸い涼しい風がプレー中、ず…
東シナ海を発達しながら北上している台風8号に向かって吹く風により、北陸地方などがフェーン現象の影響を受け、猛烈な暑さに見舞われている。小浜市では37,0℃、福…
雨が降らない❗️干ばつだ🔥毎日、水道水を使って畑の水やりをしている。注文した水中ポンプのパッキンが届かないので困っている。朝一番、涼しい間に、神社境内に除草…
早朝から水やりと果樹(りんご、柿、みかん)と野菜や花の防除作業をし、午前中はゴルフ練習場で80球ほど打って終わり。昼食後1時から、近くの公園などの草刈りを有志…
朝9時から午後2時半まで、ハナエチゼンの稲刈り作業に出た。これで、今年のハナエチゼンの刈取りは終わった。ダンプに乗って、ライスセンターに籾を搬送するだけ(6回…
朝6時から直ぐに動かないと、陽が上るごとに暑くなる。散歩も兼ねて、神社境内の花壇の水やりや目立ってきた“カヤツリグサ”を抜いたり、涼しい間に結構仕事をした。さ…
仕事は早朝の2時間。暑いので9時ごろから、若狭地方へ清涼地探索のドライブをした。鯖街道「熊川の宿」、天徳寺「瓜割の滝」そしてお水送りで有名な若狭神宮寺「鵜ノ瀬…
今日も暑い❗️福井市の今日の最高気温は35,5℃、午後9時半現在も29℃もある。明日は、27℃になると予報されている。やるべき仕事は、朝の8時まで❗️後はどこ…
朝9時出勤?今日は、農業法人ファーム小泉のハナエチゼンの稲刈りだった。私は、籾をライスセンターに運搬する仕事に雇われ?て、ダンプの運転手をしました。午前中は2…
今月は2回目、4日以来のゴルフを杉の木台GCでプレーした。結果は絶好調だった。イン:41、アウト:38、トータル:79、久し振りに70台を出せた。1バーディ、…
16日はお盆の最後の盂蘭盆会法要が行われます。10時、“おしょらいさん”に祀られていた、板塔婆に記載された先祖の霊位が、暫くの里帰りを終え、仏国土に帰られます…
お盆の中日、盛隆寺住職が檀家各家を回って、お経を上げます。我が家には、8時35分ごろ来られて、おしょらいさんの前で、水向供養(すいこうくよう)のお経をあげてい…
早朝、りんごや柿の防除作業。今日は雨が上がって、酷暑に逆戻り、36℃ほどあったのでは?夕方、お寺と瀬戸のお墓参り。
お盆の始め、13日はお寺に参り、先祖供養の板塔婆(水塔婆)を頂いて帰ります。ご先祖様の里帰りと言ったところです。今日から16日まで、ご先祖様は家でくつろがれる…
今日も暑い❗️10時頃、買い物に行き、河和田のスーパーで弁当を買って、河和田から山越えして、一乗滝に涼みに行った。随分久しぶりの一乗滝だ。お盆と夏休みというこ…
小浜市では37,4℃を記録した。この辺も37℃に近かったと思う。兎に角暑い☀️😵💦そんな中、昨日から来ていた次女一家が、午後2時頃帰って行った。孫たちは、…
コロナウイルスのせいで、今年のお盆は大打撃。長女の家族はお盆の里帰りを今年は断念、次女の家族のみ「一泊お盆」ということになった。千葉在住の長男とは電話のみのお…
今年のお盆は、コロナウイルスのせいで、大異変が起きている。次女一家は明日と明後日の一泊のみ、長女夫婦と孫娘二人は、断念するとのこと。残念だが仕方がない。日本中…
二日ほど前から、奥歯の歯ぐきが炎症をおこして腫れて痛い。右下の一番奥の歯は、以前から動いているが、付け根に細菌が入って炎症を起したらしい。鎮痛消炎剤のロキソニ…
雨が降らないという予報、早朝からポンプで畑に水やり。10時、お寺へ行く。今日は、盛隆寺の墓参りで、帳場を開くので太途と一仕事した。檀家の方からは、前期のカット…
明日は盛隆寺の“墓参り”です。朝8時から、私たち夫婦は、鳩の糞で汚された、本堂廻りの濡縁の掃除をした。今年購入した高圧洗浄機を使い、糞を洗い流し、埃で汚れた縁…
長年我が家の仏前で活躍してきた木柾(もくしょう:欅材3寸)に代えて、今日出村仏壇店で新しく、楓材7寸のものを購入し、更新した。座布団も込みで、3万3千円のもの…
ジャパンセントラルゴルフ倶楽部でゴルフ❗️今日同伴者のH氏が快挙を成し遂げた。氏は75歳位だと思うが、1オーバーの73で上がり、見事エイジシュートを達成した。…
わが家の柑橘類は、八朔、みかん、金柑、レモン、柚子がある。今日午前中、それらの夏季剪定を行い、剪定した枝を焼却処分した。今日は、福井市で35℃の猛暑日、暑かっ…
りんご(フジ)の受粉木として、長年働いてくれたりんご「アルプス乙女」が枯れてきた。原因は不明だ。がんしゅ病か?幹にコブ状の膨らみが出来ている。急激には枯れない…
果樹関係:早朝、りんご、葡萄、柿、みかんの防除作業、午後ぶどうの除袋とショウジョウバエ対策盛隆寺:午前中、境内と墓地の除草剤散布。午後、防鳥針設置(松宮弘…
「ブログリーダー」を活用して、ゴルキチおやじさんをフォローしませんか?
今日は千葉県船橋市の姉の面会に兄妹3人で面会に来た。姉は、高齢で歩行器を使う必要があり、マンションで1人住まいだったため、近くの有料老人ホームに世話になってい…
昨夜から今朝にかけて、待望の降雨があった。今朝は水やりの作業は無し。楽ちん(笑)午後、頂いて後、追熟を待っていたアールスメロンを、友人たちと4人で食した。最高…
朝7時半から、農家組合の江堀作業があった。11ヶ用水担当だが、鳥井町地係りの川は道から川底までの段差が大きく、脚腰の痛い私は、下流の河畔の草刈りに回して貰った…
明日は午後1時半から、武生の総社でひ孫(日温ちゃん)のお宮参りがあり、参詣する。今日は、畑やブドウに水やりをしただけか。家の表のエントランス両脇や庭に草が生え…
暑い暑い日が続き、心身ともにバテ気味な今日、孫のお婿さんの実家から大変な物が送られて来た。メロン3個‼️愛知県渥美半島のJA愛知みなみのハウスメロン(アールス…
今日は医科大の受診日だった。先生の話では、椎間板ヘルニアであるが、高齢になってくると狭窄症状も出てくると言われた。鎮痛剤が効かないのなら、もっと強い鎮痛剤もあ…
気温36℃、暑くてたまらない。雨が降らない。もう2週間に近い間雨が降らない。300リッターのタンクに一杯の水をブドウに給水し、ブルーベリーにもたっぷりと水をや…
宮司さんから、食べられないので食べて欲しいと、昨日頂いた立派な鯛を、龍宮園の義ちゃんに捌いてもらった刺身と焼きもので、一杯やった。何時もの神社責任役員3人、1…
暑い午後3時、気温は36℃。今日の仕事は、朝6時から8時まで。野菜のアブラムシやスリップス対策と葉面散布による追肥を行った。また、渋柿に付いたアメリカシロヒト…
東側庭の中心に陣取っている、樹齢50年ほどのスイリュウヒバがとうとう枯れて来た。ここには、元々大きな蔵があったが、壊して50mほど北側に移動して再建した時の、…
毎日、ユーチューブで参政党の情報を見ている。毎日暑いので、朝5時ごろから9時頃まで、野菜や果樹の世話をしている。その後は、午後3時、4時頃まで家の中でクーラー…
予てより購入を計画している、神社の倉庫を設置する予定地に邪魔する樹木を伐採した。購入予定の倉庫は、責任役員と高橋さんの4人で、先日購入先のコメリ神明店で、現物…
去年害獣に全滅にされたピオーネの防御対策、今年の徹底した防御策がついに完了した。但し、東側ピオーネはまだ手付かず状態だ。今年は、ネットの下を、単管パイプを置い…
今日は割りと涼しかった。畑仕事など色々したいことがいっぱいある。しかし、18日に打ったブロック注射の効き目が切れて脚が痛い。早朝、除草剤散布。畑のウリやスイカ…
新聞やマスコミの偏重報道に嫌気出さし、我が家は新聞を止め、テレビは電源を抜いている(笑)もっぱら、パソコンで視るユーチューブが情報源になっている。家に居る間は…
18日午後2時に医科大で打った、神経根ブロック注射が今日で8日目になる。注射前には30mの歩行が困難だったが、幸いにも今日現在痛いながら歩ける。注射の効能がま…
9時竹内歯科に行き、帰ってからコメリで花苗を買ってきて、神社南側の花壇に植栽をした。ジニア、キキョウ、ベゴニア、マリーゴールドの4種類の花を植えた。安価な苗だ…
医科大の受診日、今日は非常に混んでいた。以下先生との応接。ブロック注射が効いていることを先生に伝えた。ブロック注射は色々あるらしい。今回の注射は消炎鎮痛剤と…
昨夜からの強い雨が午後止んだため、ぶどうのネット張りをした。いよいよ今年の害獣対策、闘いが始まった。ネット防御とかご罠設置による捕獲作戦の両面作戦で対処する。
朝5時過ぎ、早速畑へ。晴天が続いたので、毎日水やりが大変。川の水をポンプアップして、長いホースで引っ張り、たっぷり散水する。明日から雨が続くらしいので、三角ホ…
猛暑の中、盛隆寺の千部法要が1時半から厳修。今年は、我が家は妻の敬順院妙悟日桜大姉の千部新加入にあたり、焼香に出た。娘2人と鯖江の妹がお参りし、焼香に出てくれ…
情けない😭昨日の夕方の突風で、空中栽培をしている収穫前のスイカの棚が倒壊、無惨にも幾つかのスイカが割れてしまった。🥵昨日の夕方5時頃、にわかに強い風が踏み出し…
あじさい会の7月例会が杉の木台GC、8時半スタートで開催され参加した。今日は、35℃を超える猛暑、湿度も高く大変だった。前半OUTは好調で41で上がったが、今…
今年初めてスイカを収穫した。ミニハウス内の小玉スイカ、受粉後40日ぐらいの物、2個を収穫。1個は仏前に供え、1個を割ってみた。最高❗散歩帰りの友人や家に寄った…
1週間ほど前から右足がしびれるので、鯖江の広瀬病院へ行った。レントゲン撮影の結果から、脊椎と腰椎にそれぞれ、圧迫と滑りが若干ながら診られる。そのことが原因で痺…
1週間ほど前から右足がしびれるので医者に行った。津田クリニックでは、整形外科で診て貰えと言われた。問診では、脳疾患ではないだろうと言われた。次に日赤へ行ったが…
9時半、武生商工会議所4Fで開かれた、神社庁南越支部の総代会総会に参加した。與呉神社総代会責任役員3名が出席した。今年も約300名の出席者があったと思う。会議…
良い百箇日法要が出来た。午後6時からの法要は、住職と我々親子4人だけのお参りだった。勸請文、方便品第二、寿量品第十六、神力品第二十一、神力品訓読、唱題、此要の…
ぶどうの棚に早くも異変❗袋が幾つか破られて、まだ固いぶどうの実をかじったような跡があった。木の登って食害するので、ハクビシンかアライグマでないかと思う。まだま…
暑いので、作業は早朝に限る。7時半、神社総代が集合し、境内南側の花壇にコキアの苗を植えた。この花壇は、前作にチューリップを植えたが、モグラの被害で散々だった。…
8時半スタート、武生CCでゴルフだった。6ホールまで雨が降り、傘が必要だったが、後は問題なかった。一昨日のオファー、さそってくれる仲間に感謝だ‼️スコアは87…
そろそろ今年の桃の収穫期の到来だ。今日1個初めてもぎ、霊前に供えた。毎年虫が入ったり、病気にやられたり、桃の栽培は大変だ。今年は、幾つ満足できる物が収穫できる…
昨日電話で約束した同級生と、朝9時半に神明の喫茶店で会った。高校時代の同級生S君だ。妻の葬式に来てくれたが、ゆっくり話すことは出来なかったので、本当に久しぶり…
今日の一日。友達と仲間でやっている畑の落花生の追肥、土寄せ。皆んなで植えた果樹の追肥、除草をした。次に郵便局で5万円引出して、お寺へ。(千部新加入金15万円か…
雨で中止になったゴルフが天気変更で復活実現した。医大の横を経由するフクイカントリークラブ❗朝起きて直ぐにりんごの防除作業をして、ゴルフ場へ。医大を通るときは、…
午後1時50分、発見❗隣の家の縁の下から顔を出しているハクビシンらしき生き物がこちらを見ているのを見た。果物やスイカや瓜などを食い荒らす憎っくき奴だ。この時期…
今日は、長女の嫁ぎ先の祖母の17回忌法要に参ってきた。ひ孫の音澄ちゃんに会えて大満足❗
ついに今年も来た😵💫朝、異常が無かったのに、夕方見てがっかり🥵ミニトマトが青枯れ病に罹ってしまった💦大変だ❕
笑い話、情けない話💦 昨日生けた花瓶の花が朝起きて見たら、完全に萎れていた。即座に走った思い“この花瓶、水を入れるのを忘れた🥵”。正解だった、水は無かった‼️…
午前中は雨が降らなかったので、ぶどうの脇芽処理とブルーベリーの防鳥ネット掛けが出来た。午後は、21日の千部法要の準備作業の一端を副住職と私と後2人(檀家仲間)…