朝7時半から、農家組合の江堀作業があった。11ヶ用水担当だが、鳥井町地係りの川は道から川底までの段差が大きく、脚腰の痛い私は、下流の河畔の草刈りに回して貰った…
朝7時半から、農家組合の江堀作業があった。11ヶ用水担当だが、鳥井町地係りの川は道から川底までの段差が大きく、脚腰の痛い私は、下流の河畔の草刈りに回して貰った…
明日は午後1時半から、武生の総社でひ孫(日温ちゃん)のお宮参りがあり、参詣する。今日は、畑やブドウに水やりをしただけか。家の表のエントランス両脇や庭に草が生え…
暑い暑い日が続き、心身ともにバテ気味な今日、孫のお婿さんの実家から大変な物が送られて来た。メロン3個‼️愛知県渥美半島のJA愛知みなみのハウスメロン(アールス…
今日は医科大の受診日だった。先生の話では、椎間板ヘルニアであるが、高齢になってくると狭窄症状も出てくると言われた。鎮痛剤が効かないのなら、もっと強い鎮痛剤もあ…
気温36℃、暑くてたまらない。雨が降らない。もう2週間に近い間雨が降らない。300リッターのタンクに一杯の水をブドウに給水し、ブルーベリーにもたっぷりと水をや…
宮司さんから、食べられないので食べて欲しいと、昨日頂いた立派な鯛を、龍宮園の義ちゃんに捌いてもらった刺身と焼きもので、一杯やった。何時もの神社責任役員3人、1…
暑い午後3時、気温は36℃。今日の仕事は、朝6時から8時まで。野菜のアブラムシやスリップス対策と葉面散布による追肥を行った。また、渋柿に付いたアメリカシロヒト…
東側庭の中心に陣取っている、樹齢50年ほどのスイリュウヒバがとうとう枯れて来た。ここには、元々大きな蔵があったが、壊して50mほど北側に移動して再建した時の、…
毎日、ユーチューブで参政党の情報を見ている。毎日暑いので、朝5時ごろから9時頃まで、野菜や果樹の世話をしている。その後は、午後3時、4時頃まで家の中でクーラー…
予てより購入を計画している、神社の倉庫を設置する予定地に邪魔する樹木を伐採した。購入予定の倉庫は、責任役員と高橋さんの4人で、先日購入先のコメリ神明店で、現物…
去年害獣に全滅にされたピオーネの防御対策、今年の徹底した防御策がついに完了した。但し、東側ピオーネはまだ手付かず状態だ。今年は、ネットの下を、単管パイプを置い…
今日は割りと涼しかった。畑仕事など色々したいことがいっぱいある。しかし、18日に打ったブロック注射の効き目が切れて脚が痛い。早朝、除草剤散布。畑のウリやスイカ…
新聞やマスコミの偏重報道に嫌気出さし、我が家は新聞を止め、テレビは電源を抜いている(笑)もっぱら、パソコンで視るユーチューブが情報源になっている。家に居る間は…
18日午後2時に医科大で打った、神経根ブロック注射が今日で8日目になる。注射前には30mの歩行が困難だったが、幸いにも今日現在痛いながら歩ける。注射の効能がま…
9時竹内歯科に行き、帰ってからコメリで花苗を買ってきて、神社南側の花壇に植栽をした。ジニア、キキョウ、ベゴニア、マリーゴールドの4種類の花を植えた。安価な苗だ…
医科大の受診日、今日は非常に混んでいた。以下先生との応接。ブロック注射が効いていることを先生に伝えた。ブロック注射は色々あるらしい。今回の注射は消炎鎮痛剤と…
昨夜からの強い雨が午後止んだため、ぶどうのネット張りをした。いよいよ今年の害獣対策、闘いが始まった。ネット防御とかご罠設置による捕獲作戦の両面作戦で対処する。
朝5時過ぎ、早速畑へ。晴天が続いたので、毎日水やりが大変。川の水をポンプアップして、長いホースで引っ張り、たっぷり散水する。明日から雨が続くらしいので、三角ホ…
朝7時、背戸のお墓、何時ものように年3回住職に頂く、万霊供養のお経をあげてもらった。帰省中の息子も一緒に読経に参加できた。当家14代と15代が一緒にお経を上げ…
朝8時、早朝からのスイカ、メロンの花合わせを終え、帰省中の息子とロングドライブを楽しんだ。徳山ダムから旧坂内村(夜叉ヶ池、今庄とは表裏)を経由して、、余呉に出…
今一番気になっていること。空中栽培をしているスイカ、メロンの受粉結果‼️つるボケ傾向があって、中々良い雌花が咲かない。梅雨前線が南下しないうちに、何個か結実を…
大阪出張のついでに帰省する敬を鯖江駅に迎えに来ている。到着時間は10時19分だが、早く着いてしまったので、駐車場でブログを書いている。ブロック注射の結果は、今…
午前中はスイカとメロンの花合わせ。スイカとメロン、3個づつ花合わせをして、日付の札を下げた。上手く受粉できればいいが。午後は、医科大でブロック注射を受けに来て…
今日の気温は33℃まで上がった。涼しい間、涼しい場所を選びつつ果樹管理作業を行った。まず、リンゴや桃など栽培している果樹の概ねに対し、防除作業を行った。また、…
畑の夏野菜、全て順調❗今日最も悔しいのは、スイカやメロンの花合わせが出来ると思っていたが、受粉に大事な午前10時までのタイミングに花の状況が合わなかった。無念…
今日も雨。午後には止み間が多くなり、夕方には晴れ間も見えてきた。ぶどうの房の摘粒や副梢切りを少しやってみたが、足が痛くて続かなかった。明日からは天気が良さそう…
雨が降ると果樹の世話や畑仕事が何も出来ない。足腰も痛いので、買い物の30分ほど出たのみ。午後、2人の娘が時間はずれていたが、父の日のプレゼントを持ってきてくれ…
今日は朝から足の痛みが強い🥵それでも果樹は、容赦をしてくれない。リンゴ2本の袋掛け前の最終摘果、ぶどうの摘粒、柿のアメリカシロヒトリ対策の粉剤散布‼️午前中痛…
医科大診察結果‼️ MR検査の結果は、以前の状況から変わっていない。狭窄症状は、やはり無い。ブロック注射を打つことにした。効果が出ないようなら、別の要因も検討…
この度の床工事の廃材及び庭の樫の木と背戸の柿の木の剪定クズを焼却し終えた。明日から雨が続きそうなので、処分し終えたので満足している。早朝4時半から作業を続けて…
早朝、果樹、野菜の防除作業をした。夕方、明日やろうと思った第2回ジベレリン処理(東側ピオーネ)であるが、翌朝6時頃から雨という予報のため、本日夕方4時から行っ…
午前10時集合で、総代さん方8名で、神社境内の除草、花壇のチューリップ球根採集、コスモス畑の除草、左義長場の除草剤散布、拝殿の扉等の清掃をした。作業後、境内の…
5月27日にフルメット、ジベレリンで第1回の処理をした、北側の第2回ジベレリン処理を行った。また、スイカの花合わせをした。
本日午前中をもって、座敷の床工事が竣工した。工事期間2日半、渡辺大工さんご苦労さまでした。午後2時20分予約の医科大MRI撮影は、予約時間より早く終えた。この…
今朝は5時半に友人が来て、約束してあった彼の果樹の防除液を作ってあげた。我が家の果樹に散布した液と同じ液剤を提供した。リンゴや柿に散布した。お礼にと、神社境内…
今日は忙しかった。今日から座敷の床工事が始まった。床板や大引きなどの廃材が多く出たので、薪ストーブの会社に勤めている甥に引き取ってもらうため、軽トラに乗せて、…
今日の医科大健診9時30分出発10時15分到着駐車場空きスペース待ち10時45分受付 受診番号、964番苦労します(笑)11時、診察病名は椎間板ヘルニア、狭窄…
果樹(ぶどう除く)及び野菜、菊に殺菌、殺虫剤を散布した。次に、ぶどうの枝を間引きした。日当たり、通風を良くし、着色を良くするための作業。午後2時、ドコモショッ…
恐らく江戸時代から我が庭で生き続け、季節に至っては見事に薄紅色の花を樹木いっぱいに咲かせて楽しませてくれた山茶花の古木がついに一部幹を残して枯れ上がった。先祖…
朝風が少し強かったが、神社境内に除草剤を散布した。足腰が痛いので、散布機に2杯弱で限界。気休め程度で止めてしまったが、少しは効いてくれるだろうか。また、除草剤…
今日は納屋側のピオーネのジベレリン25ppm、フルメット5ppmの合剤散布、これは2階処理の1回目。2回目は10日後にジベレリン25ppm処理をする。足が痛い…
今朝早くひ孫次女が誕生した。娘と赤ちゃんを見に県立病院に面会に行ってきた。とにかく可愛い💕母子とも健全でホッとした。健診の際、病院まで3度迎えに行って、今庄ま…
築77年を経過した我が家は、シロアリ対策を今までもやって来た。最後に残っていた座敷は大丈夫と、手を付けていなかったが、やはりやられていた。父は終戦直後で物資の…
朝早くから果樹たちの世話をした。最初にぶどうピオーネにジベレリン25ppmとフルメット5ppm混合液で種無し化処理。続いて、桃、柿、リンゴ、ミカン、梅、殺菌剤…
午前中は妊婦の孫を検診に行った県立病院に迎えに行き、今庄の家まで送って行った。明日が出産予定日らしいが、まだお出ましにならない。午後1時半、盛隆寺の墓所の墓石…
朝7時半から一斉草刈りディの作業が行われた。我ら1班は日野川堤防の草刈りだ。今朝は脚腰の具合が極めて悪く心配したが、何とか人並みに仕事ができた。マキタの電動草…
朝の内曇りだった天候が、8時か9時ごろから雨になって、一日中降り続いている。まさに、夏野菜たちには恵みの雨となった。それにしても、神社の草刈りを友人の助けも有…
午後1時半から、與呉神社境内の草刈りをした。昨日に続いての作業だが、今日は私の友達も参加してくれて、3人がかりで草を刈った。今日終わるとは思っていなかったが、…
ぶどうの屋根、波板を張って概ね出来上がった。足腰の痛さを堪えながら、何とか張った。午後は、とうもろこし苗を定植し、総代仲間と二人で、境内の草刈りをした。一度に…
橋の状態が良くないけれど、何とか屋根の骨組みだけは完成した。後は波板を張るだけになった。明日は頑張ろう。
ぶどうの屋根つくりの作業が中々終わらない。午前中、少しやったが、午後は買い物以外は外に出ず、休んでいた。神社たよりの5月版だけ出来上がった。
午前中は、今月産み月の孫の健診(県立病院)が終わるのを待って、病院まで迎えに行って、今場まで送って行った。孫との車中での会話は楽しい。福井から今庄までは結構距…
午前中は、ブドウの屋根つくりをコツコツとやっている。資材は、雪で潰されたさくらんぼの屋根の廃材を利用している。完成まではまだまだ、慌てない。そして、坊ちゃんカ…
午前中は雨。午後、柿の摘果をした。何故かわからないが、今年は柿の幼果が爆発的に良く着いた。お陰で、摘果作業が大変だ。トラックの荷台を木の下に入れて、荷台に乗っ…
昨日今日と、割りと痛みが弱い。それでも1時間も動くと休まないといけない🥵今日は、トマトの雨避けシート張り、きゅうりネット装着、スイカの空中栽培用のネット張り、…
昨日より今日は、足腰の状況が良かった。野菜作りぼ方は、防草シート張りをした。作りものの間(畝間)に50cmの物を20m、1m巾の物を10m張った。まだ足りない…
先日ある人からどぶろくを頂いたので、友人達を呼んで久し振りの納屋パーティー(笑)をした。刺身と焼肉をアテに夕方5時半から7時頃までの間、会話が盛り上がった。ど…
朝食後、昨日買ってきた、とうもろこし苗10株、ピーマンとパプリカ各1株、きゅうり1株を植えて、9時31分医科大に向けて出発。連休明けもあって、とにかく大混雑、…
今月出産予定の孫が検診のため県立病院で受診。迎えに行ってきた。我が家まで連れて帰り、一服していたところへ、今度は今庄からパパが迎えに来た。愛知県に勤務している…
7月に行われていた盛隆寺の千部法要が、5月の今日時を変えて奉修された。今日は午後少し気温が下がり、上着着用が丁度いい加減の日だった。だんだんお参りも少なくなり…
朝8時から明日の千部法要の準備にお寺へ出た。町内檀家総出の作業は例年どおりの作業内容で、8時半にに終わった。明日の本番は12時半集合、法要は1時半に始まる予定…
昨日はブログを休んだ、というより夕食後爆睡して記録を記述すべきブログを書き忘れてしまった。昨日のメイン情報は、シエア畑にサツマイモ苗を定植し、ジャガイモの2回…
今日は朝から足の具合が少々楽だった。昨晩は早く寝たので、朝4時頃には起きてしまった。まず、朝風呂に入って、その間にご飯を1合炊いて、風呂から上がってから、御膳…
今日は朝から雨。畑や果樹の作業は休み。3人仲間でやっている畑に植えるサツマイモの苗等を買いに皆んなでコメリへ。3人とも雨ですることが無いというので、池田町へ行…
先ずは、殺菌殺虫剤の散布❗続いて、現在入手している夏野菜と花苗の定植をした。空中栽培をするスイカ2本、メロンとマクワウリ各1本。別の畝にトマト4本、きゅうり3…
3人仲間でやっている畑のじゃがいもの土かけをした。早朝に耕耘機で畝間を耕しておいたので、土かけが楽。株間に肥料も入れた。早く終わったので、さつまいもとカボチャ…
今年の春季例祭は、絶好の天気に恵まれ、無事終えることができました。今年は新たに3名の総代さんが加わることになり、皆さん気持ちを新たに神様にご奉仕することができ…
今庄の山内一家が来た。かおり夫婦と孫の奏実夫婦と音澄ちゃんの5人。昼飯を買ってきてくれて、みんなで俄かランチパーティー、楽しかった🥰明日は山内家関係のファミリ…
昨日に引き続いて、今日も神社境内の草刈りをした。足腰が痛いのと、草刈機のバッテリー上がりなどで、休み休みで行った。取り敢えず、3日の春季例祭を迎えられそうだ‼…
今日は思いがけない事が2つ‼️ 1つは何時もお世話になっている角鹿宮司さんから大きな鯛を頂いたこと。日本酒1升も併せて頂いた。 もう一つは、先日農家組合の旅行…
一昨日からしている納屋に続いて、今日は車庫の掃除をしている。市の処理場「鯖江クリーンセンター」は長蛇の列になっている。
千葉県在住の姉の次男が車で福井県に遊びに来て、あちこち連れて行ってくれた。甥っ子は昨日の深夜24時に船橋市を出発し、今朝6時前に“今、南条サービスに着いた”と…
午前中いっぱい、納屋の不用品を整理し掃除をした。足が痛いけど結構頑張った。ついでに、畑のミニハウスの覆い、毎年風で飛んだり破れたりして、廃物化していたので、こ…
昨年畑に植えたルピナスの花が咲いた。植えた花苗の名前をすっかり忘れてしまっていたが、綺麗な花が咲いたので、GoogleLENSで写真検索してみた。ルピナスと検…
22日に医科大に行って、鎮痛剤ロキソニンを処方されて、毎日食後に服用しているが顕著な効果がみられない。いよいよ、ブロック注射それとも手術になるか。今日は、買い…
今日は午前中を中心に雨が降った。ので、畑や果樹の作業は全面休止。恵みの雨で、畑の作物やプランターのイチゴや菊などにとって生き返る水分補給だった。今日は家の中に…
11時30分医科大受信、問診が終わった。 痛いので、妻が痛み止めてして貰ったロキソニンはどうか、と聞いた。では、ロキソニンを1日3回飲んで、様子を見よう、次は…
今朝、家の周り、畑の草刈りをした。脚が痛いので辛い。昼頃、妊婦の孫が県立病院での検診のあと、ひ孫を連れて我が家に来た。相変わらず、可愛い。独り暮らしの身には最…
気温が高くなったので、切り花の寿命が短くなった。この頃は、1週間が限界だ。今日は仏壇と慰霊写真の供花を変えた。昨日、娘が買ってきてくれた花と自分が買ってき物を…
午前中は、車庫の整理整頓。棚を作ったり素人がガタガタした💦午後は、町内総会があり、神社会計の決算報告をした。総会後の懇親会で一杯やったが、脚が痛いので早目に退…
車庫に有った旧役所時代のロッカー、台所で使っていた食器棚を畑作業用に使っていた物など、納屋に置いてあった、表玄関にあった下駄箱等を市のセンターに運んだ。帰って…
夏野菜植栽用意万端‼️朝、パンとサラダで簡単に食事を済ませ、無人精米所に行って、米ぬかを頂いてきた。畑全体に捲くのにちょうど良いだけ有った。最高。早速帰って畑…
朝、夏野菜定植用の畑に牛糞堆肥を入れた。苦土石灰等は入れてあるので、明日耕運機で耕す予定。昨日買ったスプレー菊2鉢も定植した。何しろ足腰が痛いので作業も長続き…
今日は朝から雨、風も強かった。10時ごろが最高気温でどんどん気温が下がった上、風は最高8mの風が吹いた。朝9時頃雨が降っていない時を目掛けて、昨日剪定した枝葉…
大きな水流ヒバと極楽樹の2本が水流ヒバは枝が枯れ始めているし、極楽樹は幹が腐り、空洞化している。両木とも懸命に枝葉を伸ばしているが、剪定が必要と考えていた。高…
朝はきのう午後始めた桃の摘花をひきつづき行った。9時ごろに終わったが、友人の高井さんから電話があり、日野川の河川敷で桜と菜花の花見をしようと提案があり、いつも…
桃の花が満開になった。今日午後、1時間ほど桃の花を摘んだ。今、大変な数の花を放っておくと、全てが実になり、桃の木に負担が大きくなる。また、花をを摘むのは簡単だ…
午後、ブドウ棚の整理や洗車などをしていたが、4時過ぎ雷を伴って激しい雨が降った。家に飛び入ったが、外は真っ暗。時間を勘違いして4時半に夕食にしてしまった。雨は…
昨日の花見は楽しかった。来年も是非やろうということで、今年のことを記録しておこうと思う。酒の肴は、アルプラザで買った。ここのお惣菜コーナーには、色々な惣菜が売…
午前中は畑作業。夏野菜定植前に苦土石灰を施した。また、花の苗を植えた。午後は、3時から與呉神社境内で総代を中心とした仲良し7人で花見をした。桜はソメイヨシノも…
今日で、さくらんぼ(佐藤錦とナポレオン)の倒壊した屋根材等の始末が完全に終わった。屋根がしてあったので、畑に使う資材や道具も置いてあったが、これも皆んな整理し…
昨年の7日午前3時15分、信じられないスピードで妻は逝ってしまいました。今日は初めての祥月命日でした。大好きだった生クリーム一杯のショートケーキをプレゼント🥰…
今日は比較的足の状態が楽だ。午前中、3人でシェ゙アしている畑に合成肥料888を撒いて、耕運機で耕した。2,3日のうちにジャガイモを植えようと思っています。明日…
今日は今庄の長女の家に誕生祝で招かれた。私の今庄の孫(次女)と孫(長女)の婿が3月生まれということで、家中でバースデーパーティーをした。私も3月生まれなので、…
足腰は痺れたり痛いけど何となく良い日がある。医大処方の鎮痛剤が効いて、色々動ける。耕運機で畑を耕したり、あちこち買い物に行ったり、神社の件で責任役員が集まって…
今日は朝から與呉神社関係の仕事①2024年度神社会計決算書の作成②春季例祭(5/3)のポスター作成、貼り③宮司宅訪問 木下文庫の扱い、神前幕の扱い、県総代会評…
足の痛みが辛いので、昨日、医科大の診察時に、鎮痛剤を強めのものに変えて、今日は大分楽になった。次は22日に診察があるが、痛みが治まらなければブロック注射の可能…
去年の3月31日の様子。まだまだ元気が良かった。生け垣を剪定したので、その剪定クズを片付けてくれていた。そして、4月から自宅療養にして、日赤に転勤になる主治医…
朝8時からお寺の雪囲い撤収があったのを、朝食後、朝掃除、仏壇のすっか周りの仕事などしていて、すっかり頭から飛んでしまった。気がついて8時半に総代に電話をしたら…
「ブログリーダー」を活用して、ゴルキチおやじさんをフォローしませんか?
朝7時半から、農家組合の江堀作業があった。11ヶ用水担当だが、鳥井町地係りの川は道から川底までの段差が大きく、脚腰の痛い私は、下流の河畔の草刈りに回して貰った…
明日は午後1時半から、武生の総社でひ孫(日温ちゃん)のお宮参りがあり、参詣する。今日は、畑やブドウに水やりをしただけか。家の表のエントランス両脇や庭に草が生え…
暑い暑い日が続き、心身ともにバテ気味な今日、孫のお婿さんの実家から大変な物が送られて来た。メロン3個‼️愛知県渥美半島のJA愛知みなみのハウスメロン(アールス…
今日は医科大の受診日だった。先生の話では、椎間板ヘルニアであるが、高齢になってくると狭窄症状も出てくると言われた。鎮痛剤が効かないのなら、もっと強い鎮痛剤もあ…
気温36℃、暑くてたまらない。雨が降らない。もう2週間に近い間雨が降らない。300リッターのタンクに一杯の水をブドウに給水し、ブルーベリーにもたっぷりと水をや…
宮司さんから、食べられないので食べて欲しいと、昨日頂いた立派な鯛を、龍宮園の義ちゃんに捌いてもらった刺身と焼きもので、一杯やった。何時もの神社責任役員3人、1…
暑い午後3時、気温は36℃。今日の仕事は、朝6時から8時まで。野菜のアブラムシやスリップス対策と葉面散布による追肥を行った。また、渋柿に付いたアメリカシロヒト…
東側庭の中心に陣取っている、樹齢50年ほどのスイリュウヒバがとうとう枯れて来た。ここには、元々大きな蔵があったが、壊して50mほど北側に移動して再建した時の、…
毎日、ユーチューブで参政党の情報を見ている。毎日暑いので、朝5時ごろから9時頃まで、野菜や果樹の世話をしている。その後は、午後3時、4時頃まで家の中でクーラー…
予てより購入を計画している、神社の倉庫を設置する予定地に邪魔する樹木を伐採した。購入予定の倉庫は、責任役員と高橋さんの4人で、先日購入先のコメリ神明店で、現物…
去年害獣に全滅にされたピオーネの防御対策、今年の徹底した防御策がついに完了した。但し、東側ピオーネはまだ手付かず状態だ。今年は、ネットの下を、単管パイプを置い…
今日は割りと涼しかった。畑仕事など色々したいことがいっぱいある。しかし、18日に打ったブロック注射の効き目が切れて脚が痛い。早朝、除草剤散布。畑のウリやスイカ…
新聞やマスコミの偏重報道に嫌気出さし、我が家は新聞を止め、テレビは電源を抜いている(笑)もっぱら、パソコンで視るユーチューブが情報源になっている。家に居る間は…
18日午後2時に医科大で打った、神経根ブロック注射が今日で8日目になる。注射前には30mの歩行が困難だったが、幸いにも今日現在痛いながら歩ける。注射の効能がま…
9時竹内歯科に行き、帰ってからコメリで花苗を買ってきて、神社南側の花壇に植栽をした。ジニア、キキョウ、ベゴニア、マリーゴールドの4種類の花を植えた。安価な苗だ…
医科大の受診日、今日は非常に混んでいた。以下先生との応接。ブロック注射が効いていることを先生に伝えた。ブロック注射は色々あるらしい。今回の注射は消炎鎮痛剤と…
昨夜からの強い雨が午後止んだため、ぶどうのネット張りをした。いよいよ今年の害獣対策、闘いが始まった。ネット防御とかご罠設置による捕獲作戦の両面作戦で対処する。
朝5時過ぎ、早速畑へ。晴天が続いたので、毎日水やりが大変。川の水をポンプアップして、長いホースで引っ張り、たっぷり散水する。明日から雨が続くらしいので、三角ホ…
朝7時、背戸のお墓、何時ものように年3回住職に頂く、万霊供養のお経をあげてもらった。帰省中の息子も一緒に読経に参加できた。当家14代と15代が一緒にお経を上げ…
朝8時、早朝からのスイカ、メロンの花合わせを終え、帰省中の息子とロングドライブを楽しんだ。徳山ダムから旧坂内村(夜叉ヶ池、今庄とは表裏)を経由して、、余呉に出…
良い百箇日法要が出来た。午後6時からの法要は、住職と我々親子4人だけのお参りだった。勸請文、方便品第二、寿量品第十六、神力品第二十一、神力品訓読、唱題、此要の…
ぶどうの棚に早くも異変❗袋が幾つか破られて、まだ固いぶどうの実をかじったような跡があった。木の登って食害するので、ハクビシンかアライグマでないかと思う。まだま…
暑いので、作業は早朝に限る。7時半、神社総代が集合し、境内南側の花壇にコキアの苗を植えた。この花壇は、前作にチューリップを植えたが、モグラの被害で散々だった。…
8時半スタート、武生CCでゴルフだった。6ホールまで雨が降り、傘が必要だったが、後は問題なかった。一昨日のオファー、さそってくれる仲間に感謝だ‼️スコアは87…
そろそろ今年の桃の収穫期の到来だ。今日1個初めてもぎ、霊前に供えた。毎年虫が入ったり、病気にやられたり、桃の栽培は大変だ。今年は、幾つ満足できる物が収穫できる…
昨日電話で約束した同級生と、朝9時半に神明の喫茶店で会った。高校時代の同級生S君だ。妻の葬式に来てくれたが、ゆっくり話すことは出来なかったので、本当に久しぶり…
今日の一日。友達と仲間でやっている畑の落花生の追肥、土寄せ。皆んなで植えた果樹の追肥、除草をした。次に郵便局で5万円引出して、お寺へ。(千部新加入金15万円か…
雨で中止になったゴルフが天気変更で復活実現した。医大の横を経由するフクイカントリークラブ❗朝起きて直ぐにりんごの防除作業をして、ゴルフ場へ。医大を通るときは、…
午後1時50分、発見❗隣の家の縁の下から顔を出しているハクビシンらしき生き物がこちらを見ているのを見た。果物やスイカや瓜などを食い荒らす憎っくき奴だ。この時期…
今日は、長女の嫁ぎ先の祖母の17回忌法要に参ってきた。ひ孫の音澄ちゃんに会えて大満足❗
ついに今年も来た😵💫朝、異常が無かったのに、夕方見てがっかり🥵ミニトマトが青枯れ病に罹ってしまった💦大変だ❕
笑い話、情けない話💦 昨日生けた花瓶の花が朝起きて見たら、完全に萎れていた。即座に走った思い“この花瓶、水を入れるのを忘れた🥵”。正解だった、水は無かった‼️…
午前中は雨が降らなかったので、ぶどうの脇芽処理とブルーベリーの防鳥ネット掛けが出来た。午後は、21日の千部法要の準備作業の一端を副住職と私と後2人(檀家仲間)…
今日も雨。9時、先月忌明け法要の翌日予約をドタキャンして、2ヶ月ぶりの歯科治療に竹内さんに行った。この後、ゴルフ練習場で70球ほど打って、ストレッチとスイング…
いよいよ梅雨本番だ。朝から雨が降り、果樹や野菜の仕事は出来ない。雨の予想なので、昨日夕方取り込んでおいた花を、仏壇や床の間に供えたり、掃除をしたり、家の中の事…
県アマ観戦から帰って、柿(富有柿2本)の防除をした。目的は、カキノヘタムシ害対策。アディオン2000倍液を散布した。また、夏収穫のキャベツ苗3本をコメリで購入…
福井県アマチュアゴルフ選手権の決勝最終戦が芦原ゴルフ倶楽部であったので、友達と観戦に行ってきた。観戦もあるが、気晴らしに行ってきたようなもの。天気は良く、日本…
ミニハウス外の畑で育てているスイカがつるボケで、ツルだけ立派で全く結実しない。花合せを毎日していたが、矢っと今朝1個結実成功した。苗の成長が落ち着き、生殖モー…
来月中下旬には収穫期を迎える桃。シンクイムシ等の害虫を駆除するため、モスピラン2000倍液を散布した。毎年登熟期に虫に食害されるので、反省からの対応策だ。柿の…
今日はおふくろの月命日。仏壇の花を替え、併せて妻の遺影の前の花を替えた。気温が高い日が続くので、花の持ちが悪い。仏壇に1対、遺影の前の花瓶2瓶。結構な花の量が…