chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ボケが来た⁉️

    朝8時からお寺の雪囲い撤収があったのを、朝食後、朝掃除、仏壇のすっか周りの仕事などしていて、すっかり頭から飛んでしまった。気がついて8時半に総代に電話をしたら…

  • 明日までは家の中に

    今日も気温は10℃を少し超えたが、まだ寒かった。明日は10℃を切り、冬に戻るらしい。じっとしていよう‼️今日は午後3時少し前に、今庄の娘が来てくれた。何時も買…

  • スッキリしない日

    温度も下り、スッキリしない1日だった。∴買い物に一度30分ほど外出したのみ。畑から採ってきたブロッコリーをトマトとサラダにしたり、里芋を煮たのが美味かった(笑)

  • キャベツとブロッコリーを植えた

    暖かい日だった。26℃はあったようだ。プラント3でキャベツとブロッコリーの苗をそれぞれ5本ずつ買ってきた。自根苗で1本88円だった。米ぬかと888を少量入れて…

  • 気温25℃‼️

    今日の最高気温は、25℃だったようだ。朝の内は、風も無かったので、神社境内に除草剤を散布した。足が痛いので、散布機に10リッター入れて散布するが、1回散布する…

  • クリーンディ

    8時からクリーンディ奉仕作業日。神社境内の清掃に当たった。境内の樹木はしばらく伐採や剪定をしてこなかったため、大いに繁茂乱れて来ている。加えて、冬季間の風雨な…

  • スノータイヤ交換

    今日は、気温が20℃を超えてきた。いよいよ春だ‼️午前中、今日も昨日に続いて神社境内の樹木の剪定をして来た。坐骨神経痛の痺れや痛みがあるので、長時間の作業は無…

  • 神社境内の樹木の剪定

    やっと暖かくなった。暖かくなると身体が自然と動く。23日のクリーンディに神社境内の清掃をするので、前もって樹木の剪定をし、当日みんなで処理してもらうため、繁茂…

  • 寿量品講無事終る

    我が家が当番宿をつとめる寿量品講を無事終えることが出来た。独り住まいになって初めての寿量品講だ。寿量品講は小泉町の檀家が持ち回りで宿をし、先祖の菩提を弔う“お…

  • みぞれ混じりの雨

    朝8時半、外に出てみたらみぞれ混じりの雨が降っていた。明日の寿量品講(我が家が宿)の準備のため、買い物に出かけようと思ったが、家の中に逆戻り(笑)

  • さくらんぼの屋根解体完了

    昨日、近江八幡への農家組合日帰り旅行中に、あおい町の友人がさくらんぼの屋根を解体してくれた🥰 明日、町内の友人が解体した鉄屑を処理してくれる。皆んな本当にあり…

  • 八朔の剪定枝焼却

    山ほどあった昨日剪定した八朔の剪定枝を焼却した。朝7時過ぎから作業開始。夕方までには完全に焼却したいので、朝早くなった。強強剪定なので、大きな枝を電動剪定鋏で…

  • 医科大受信、孫が虫垂炎手術

    昨日は9時から30分、高校生の同級生と神明の喫茶店で歓談。お互い老後の苦心話で共通の話題。11時半予約の医科大へ。若干良くなったと思って、前回受診の際薬を弱い…

  • 天気が良いのでよく働いた

    但し仕事は、午前中のみ。先ず、家の前の畑に、大豆(選別落ち)、米ぬか、ボカシ、カルスNCR、木灰、有機石灰を入れ、耕運機で耕した。この耕した畑は、連休頃に定植…

  • 木下文庫‼️

    今日午後2時、当町の木下五郎左衛門家が保有している古文書を與呉神社神社に寄贈してもらった。段ボール箱に八杯ほどあったが、取り敢えず與呉神社旧拝殿に保管した。我…

  • 福井大学医学部付属病院へ

    痛み止めの薬を、強から弱に変えたら、痛みが強くなってきた💦ということで、きょう午後医科大へ直接行って受診予約を頼んできた‼️13日午前11時半の予約が取れたの…

  • 1周忌法要が完結

    今朝9時から、墓地の積雪が原因で、我が家のお墓に塔婆を納めることができていなかったが、ようやく塔婆納めが出来ました。先ず本堂で、勧請文、方便品、自我偈、神力品…

  • さくらんぼ伐採、焼却

    今日は朝から晩まで、さくらんぼの伐採と焼却作業で終えた。マキタのハンディチェンソーはものすごく切れるし、電動剪定鋏も快適に切れて作業が楽しかった。但し、佐藤錦…

  • 今日もさくらんぼ基地解体

    今日は、天気が良かったので、午前も午後も雪害で押し潰されたさくらんぼの屋根の解体、折れた樹木の伐採等を行った。だいぶ作業は進んだが、鉄製のパイプを切る道具がな…

  • 粉雪が降ってびっくり

    今日も積雪で倒壊したさくらんぼの屋根と樹木の処理を、午前中にやっていたが、粉雪が舞い降りて来て、仕事を中止にした。来週は暖かなるようなので、無理をせずゆっくり…

  • さくらんぼ基地の解体

    雪で潰されたさくらんぼ(佐藤錦とナポレオン)の基地⁉️をボツボツ、解体して行く‼️寒いのでボツボツだ🥰今日は屋根に張ってあったポリカの波板を西側だけ外した。被…

  • 神前幕が出来上がった

    與呉神社氏子小澤れい子氏が米寿に際し感謝奉納の神前幕が出来上がり、先程宮司さんがわざわざ持ってきて下さいました。 本幕は開梱、開封せず小澤家に明日届けようと思…

  • 医科大の診断結果

    今日は医科大の受診日。診察の結果、痛みや痺れが投薬治療で軽減している。痛み止め等の薬品で、神経を過敏に反応しないよう抑えている。要するにだましている🥰 今後は…

  • 能登路をドライブ

    1周忌の法事も終って、一息入れようと、息子と能登路をドライブした。地震の被害からの復興が進んでいるのか心配して車を走らせた。のと里山道路を走っていくと、西山P…

  • 妻の1周忌法要

    今日は妻の1周忌法要。僧職はもとより多くの縁者に皆さんがお参りして下さった。法要後、龍宮園での会食も和気あいあいで営まれたと思う。親類縁者の温かい後押しで、1…

  • 北村の1周忌に行ってきた

    午前10時からの北村の義兄の1周忌法要に参ってきた。この時期には珍しい晴天高温のいちにちだった。91歳の長女をはじめ、妻の姉弟が久し振りに顔を合わせ、懐かしく…

  • 友人がお供えを持って来た

    いよいよ明後日1周忌法要が来る。今日は、玄関やトイレを最終清掃をした。明日は、娘2人が来てくれるので、拭き掃除をしてくれることになっている。天気予報は明後日雨…

  • 友人がプリムラ2鉢を‼️

    1周忌の法事に花を添えよと、友人の山崎さんがプリムラ2鉢を持ってきてくれた。玄関に置いたらと言ってくれたので、飾った。何時もながら有り難い。感謝感謝‼️🙏午後…

  • 背戸のお墓のお経

    法界万霊平等利益を願うこと❗法界(世の中)の全ての人に平等にご利益が行き渡りますように」 人の苦しみを同苦し人の喜びも自分の事のように喜ぶと言った境地に至るよ…

  • 友人と鶏鍋を楽しむ

    雪ばかりで家に閉じこもっているのも不健康だと、我が家に友人2人を呼んで鶏鍋をした。鶏肉、鶏肉だんご、白菜、きのこ(シイタケ、しめじ、マイタケ)、豆腐、にんじん…

  • 資源ゴミの当番

    朝7時から資源ゴミ集積場(公民館前)の当番で出ている。箱等の入れ物は昨日夕方に出して並べておいた。気温が低いので、足元が凍結しているので、転倒しないように注意…

  • 長女夫婦と次女が来る

    今日は、長女夫婦と次女が来てくれた。有り難い。 長女の旦那には、布団を片付けたり、庭のツツジなどの雪払いまでしてもらった。 長女夫婦と次女の4人で、コタツに入…

  • 仏壇、仏間の掃除

    朝から断続的に雪が降る1日だった。そんな中、仏壇の掃除を本格的?にやった。仏間の掃除、1周忌に用いる御膳を出す等、いい仕事が出来た。後は、当日襖を外して、お客…

  • 積雪量31cm不変

    今日も雪が降ったりはしたが、陽もさすので積雪量は変わらない。午後10時の積雪量は31cm。今夜は少し降りそうだが、降らないでほしい❗気象庁の予報だと、今ごろ5…

  • 天気予報外れる

    大変な大雪を予報している気象庁の情報提供に注目をしているが、この辺あたりでは幸い“外れ”である。昨日の夜と今日の夜、今庄の娘が泊まる予定だったが、不発だった(…

  • 神社たより2月号

    神社たより2月号を作成。今月は與呉神社の催事も無く、氏子に報告すべきことが殆ど無い為、與呉神社の御祭神である、オモイカネノカミ様について記述した。古事記や日本…

  • 法事が近付いた

    1周期法要まで、もう10日ほどになってきた。今日は玄関の掃除をした。明日は、座敷の床(慰霊、お骨)を綺麗に掃除をするつもり。明後日は、仏壇の掃除をする予定。あ…

  • 気比神社参拝

    午後2時、総代8人が気比神社に参拝参拝してきました。予てより宮司さんと約束していた参拝、というより一席設けていただいたというのが本音のお詣りでした。到着して先…

  • 寒さ、ゆるむ❗

    今日は寒さが緩み、久し振りに凌ぎやすかった。医大からもらった薬(鎮痛剤)が効いて、痛みがないので動ける。筋肉が衰えるのが怖いので、ストレッチをしているが、今日…

  • 除雪機が大活躍

    今日は午後、良く除雪を頑張った‼️除雪機が頑張ったというのが本当🥰家の周り、納屋まで完全開通。正面玄関も拡幅通路になった。畑も白菜や大根を取りに行けるように除…

  • 低温、凍みる

    朝から気温が低く零下4℃ぐらいだったと思う。降った雪が凍みて、雪上歩行可能になった。凍みたせいで今日は何もできない。除雪機の使えない🥵

  • やっと大雪撤退か

    朝のうち、まだ雪が降ったが、昼ごろから気温が上がって、このところの寒気が終了したようだ。雪中行軍をして大根を掘り出してきた。勿論おろし餅にして食べた。正月の鏡…

  • 寒波、ようやく緩みそう

    昨日も一昨日も最高気温は1℃だった。今朝はまだ寒く、深夜から雪が降り続き、昨日43cmだったのが今朝は49cmに増えている。しかし予報では深刻な寒波は今日まで…

  • 16日気比神社参拝は8名

    総代が16日気比神社を参拝する人数は8名となった。9名のうち行けない1名の総代は非常に残念がっていた。個人の玉串料は2,000円として、不参加の総代を含めて、…

  • さくらんぼの屋根倒壊した

    雪の重みでさくらんぼの屋根が倒壊した。自分は気が付いていなかったが友人が知らせてくれた。防鳥ネット張りや害獣対策で大変だし、高い所に乗って剪定や収穫をしないと…

  • 雪の日の1日

    大雪で何も出来ない。退屈なので友人に来るように言ったら、2人来てくれた。お陰で午後一杯楽しく過ごせた。この二人、御経を上げている間、外の雪かきをしてくれて、お…

  • 雪で今日も2人宿泊

    大雪だ。午後11時現在、我が家辺りで39cm、今庄は約100cm。今日も今庄の親子がそれぞれ勤め先から我が家に避難?してきた。夕食は今日も3人、独居老人として…

  • 大雪だ

    日中粉雪が強い風に舞う。積雪量も30cmとなった。近所の除雪機を借りて除雪したが、風が強くて大変だった。友人がスノーダンプを持って助けに来てくれた。有り難い。…

  • 福井医大病院へ

    10時予約のため8時10分医大に向けて家を出て、9時20分頃着いた。雪が降るので道が混む、ノロノロ進行で大変だ。それでも、予約時間までには間があったので、余裕…

  • 剪定した枝や葉を焼却

    今日は、9時から歯科医院で毎月やっていただく検診日。明日から大雪の予報もあり、今日も9時頃から雨らしいので、7時から昨日剪定した枝等を燃やした。樹脂の影響とブ…

  • ハーモニーホールと強剪定

    午後、武高へ行ってる孫娘が福井県の合唱コンテストに出るというので、応援?に行った。高校の部は6校が出演したがみんな上手い。頑張って生き生きやっているので嬉しい…

  • ひ孫、音澄ちゃんが来る

    今日は、気温が少し上がって過ごし良い一日だった。午前中は次女が訪ねてきてくれて、庭の掃除を手伝ってくれた。午後は、ひ孫の音澄ちゃんを連れて、両親と祖父母(娘夫…

  • 最高気温3℃

    今年は、ここまで殆ど積雪が無い。こんな年も珍しいが助かる。ただし、晴れ間も少なくて、外仕事をするには降雨、低温、風に阻まれる。今日も温度は最高気温で3℃。家の…

  • MRIやって来た

    午後3時からの福井大学医学部付属病院でMRIの撮影に行ってきた。早く着いたので、妻が入院していた北棟7階を訪ねてみた。3回の入院時、此処は何回も面会で訪れたが…

  • 寒い、家に閉じ籠もり

    今日は、朝から風が強く、みぞれ混じりの寒い1日だった。故に、一日中家に閉じ籠もり、気がついたら誰とも会わなかった。一年を通してこんな日は珍しい。電話では1人話…

  • 医科大での診察開始

    今日から福井医科大へ‼️ 朝8時10分に家を出て、帰ってきたのは午後1時だった。今日は、レントゲン撮影、30日にMRI、来月4日に総合的に診断の予定。妻の通院…

  • 栗の枯れ葉

    納屋の前の栗の木の下は、栗の木が大樹であるため、枯れ葉の落葉もおおい。更に今年は、強い剪定もしたので何時もより大量にある。この栗の木の下は、亡き妻の大事な花園…

  • 盛隆寺寒修行

    午後1時半から盛隆寺の寒修行があった。祈願札にお願い事を書いて、それを副住職が箱に入れ首から下げて町内を行脚する。檀家のものが後に続いて練り歩く。今年は、妻と…

  • 紫陽花の剪定

    9時、接骨院へ行ってきた。帰ってから、家の庭にある紫陽花を4株、剪定した。最近購入した電動剪定鋏が”めっちゃ“良い。後片付けは、脚が痛いので明日やることにした…

  • 石灰硫黄合剤散布

    風が無い内に作業を終えるため、午前8時から用意して、石灰硫黄合剤を散布した。石灰硫黄合剤は芽が動き出すまでに、毎年3回散布している。今年は、、今日が1回目。今…

  • リンゴ、土質改良

    ロキソニンはよく効く‼️ 去年失敗したリンゴ、土の改善をしようとの努力。 石灰、堆肥、米ぬか、ぼかし、カルスNCR(土質改良促進剤)を入れ、耕運機で混ぜ、敷き…

  • 一周忌の段取り

    3月2日の一周忌法要が近づいて来た。御参りの人数確認、引出物(商品券含む)、御膳の内容と数などについて、龍宮園と打ち合わせをして来た。盛隆寺お布施(2人)のお…

  • 久し振りに妻の姉弟宅へ

    今日は、妻のきょうだい宅へ一周忌の案内状を持って行った。武生の姉宅では、妹の夢をみる等の話に涙が出た。歳とってすこぶる涙腺が弱くなった🥵 昼前に接骨院へ行って…

  • 少し足に痛みが

    痺れから痛みに🥵 昨日に続いて、焚き火と栗の木の剪定をしたが、今日は足が痛い😰明日は、整骨院に行く日だが、よく聞いてこようと思う。 今日は、3月2日(日)の一…

  • 剪定枝焚き火

    珍しく天気がいいので、今日は、家の周りから一歩も出ず。焚き火の一日だった。福井の連続降雨日は記録的らしい。

  • 義兄の1周忌法要の話

    昨年の3月、妻の長兄が亡くなり、続いて4月、相次いで妻が亡くなった。我が家は、3月2日に1周忌法要を予定して、近い内に各家に案内をしようと思っている。義兄の長…

  • 車の名義変更手続き終わる

    息子から譲り受けた車の名義変更手続きが今日終わった。ホンダヴェゼルRS車の名義変更手続きが終了し、車のナンバーも代わった。ナンバープレートのネジが特殊?なので…

  • 整骨院、歯科医院

    今日から整骨院へ。接骨院は鯖江のマコト整骨院で、明後日の午後にも行くことになっている。昼食後食べた吊し柿の種を思いっ切り噛んで、1年以上くっついていた歯が外れ…

  • 鍼治療一旦休止、嬉しい便り

    脊柱菅狭窄症の状況。朝起きた直後は厳しいが、暫くすると痺れはあるものの結構動ける。今日は、午後1時からの鍼灸院治療だったが、治療後ゴルフ練習場で50球打ってき…

  • 足の痺れ

    昨日は足の痺れの状態はあまり良くなかったが、今日は若干良いような気がする。動けなくなるという恐怖心?から、ストレッチも少しはやり出したし、今日はゴルフの打ちっ…

  • 榊の剪定

    午後晴れ間があったので、さかきの剪定をした。昨日の左義長神事の後の直会の折、宮司さんからさかきの剪定の必要性について教わったので、電動剪定鋏の使用に慣れること…

  • 天気に恵まれた左義長

    心配した天候、恵まれた、晴れだった‼️7時半には新旧の拝殿を開けに行った。既に左義長の飾りを設置する和興会のメンバーや町内三役が来ていた。10時45分、角鹿宮…

  • 左義長の朝

    朝4時半現在の気温、-1℃。天候は晴れ。みぞれや雪が続き、心配していたが久し振りの晴天が期待される左義長祭り、私達総代は神事を任される。特に今日は、米寿、還暦…

  • 心配した積雪、御幣作り

    9時40分現在の積雪深はこの辺で7cm。心配していたほど積もらなかったのでホッとしている。まだまだ油断はできないが。明後日の左義長で使う御幣を折った。午後、幣…

  • 神前幕について

    米寿記念で神前幕を奉納してくれることになっている。この幕に染め抜く定紋と文字について、最終的確認をし、発注してもらうため、宮司さんが勤めておられる福井市図書館…

  • お焚き上げと八日講

    午後1時、みぞれと強風の中、盛隆寺お焚き上げが行われた。2時からは、本堂で八日講のお詣りがあった。八日講では各自が鬼子母神様の前に、お供え(お菓子等)をし、読…

  • 今年も高額寄進者

    今年も厄払いや各種祈願、米寿等の歳祝いなどの受付をしています。既に厄払いや身体健全、病気平癒などの祈願の申し出もあります。特筆すべきは、今年も米寿の歳祝いとい…

  • 4回目の鍼灸院

    今日は9時から竹内歯科、10時から玉木鍼灸院のリレー治療。歯科は毎月診てもらっているチェック診療。危なかった歯の状況も竹内歯科に来てから、最近では全く問題が無…

  • 溺れるもの藁

    友人が腰痛で悩んで、マッサージなどやっていたが、最近若狭の三方石観音にお参りしているとの話を聞いた。溺れる者藁をも掴むということで、今日その三方石観音に行って…

  • 盛隆寺お年頭

    午前10時半、盛隆寺お年頭の唱題行。10時過ぎには檀家各家、三々五々集まる。御経料3,000円、暮盛の割金15,000円、お年玉3,000円×2を帳場とご家族…

  • 大晦日から初詣

    大晦日は1時から初詣準備。午後6時拝殿へ下見に行き、奉献酒などの神前へのお供え。午後11時少し前に、初詣客を迎えに拝殿に集合。篝火に着火。御神酒やミカン菓子な…

  • 神宮大麻の件

    70体預かった今年の神宮大麻頒布は、今日の午前中で完売した。宮司さん宅へ70体分、7万円を納め、5体分新たに預かって来たがこれも今日売り切った。まだ何人か要望…

  • 忘年会

    何時も仲良くしてもらっている友人達と、我が家ですき焼きパーティを行なった。人数は7名。楽しい忘年会となった。午前10時半に買い出しに行き、12時半には全員が集…

  • 年末恒例の餅つき

    12月28日は、我が家の年末行事である餅つきの日です。朝7時少し前から準備をはじめ、つき終わったのは11時頃。今年は1,5kgの袋3つ。4,5kgの餅米を使っ…

  • 大しめ縄架ける

    朝目が覚めて外を見ると、大雨状態。9時からの神社鳥居等への大しめ縄を架ける作業が心配だった。ところが、8時過ぎには雨が止み、作業環境としては文句無し。平日勤務…

  • 年越しそばと餅を頂いた

    年末に鯖江市福祉協議会から、独居老人を見舞う、贈り物を届けてくれた‼️民生委員さんが配布してくれた。雨の降る中、感謝感激だ🙏餅は大好物、蕎麦は年越しそばが食べ…

  • ミカンまでやられた

    今までに経験したことがないことが起きる。ミカンの木は3本育てているが、かって経験したことがない被害、ハトかカラスによって食害の大被害発生。昨日あたり、正月用に…

  • 今日はしめ縄に付ける垂れと紙垂作成

    今日はしめ縄に付ける垂れと紙垂を作った。垂れは藁仕事なので午前中に納屋で、ストーブに囲まれて作成。責任役員の総代3人で作った。午後は、紙で作る紙垂を我が家の屋…

  • 鍼灸院へ

    午前10時予約、玉木鍼灸院へ。今日は90鍼は鍼を打ったと思う。治療時間約30分、先生曰く“今日のは、少々きつかったですか”。少しでも楽になるように、多少痛いの…

  • しめ縄作り

    午後1時半から我が家の納屋で、神社の大しめ縄作りを行なった。今年のしめ縄は新潟県十日町市のユーチューブ情報(動画)を参考にした。総代9人全員が集まり作業をして…

  • ポスター貼り

    いよいよ新年を迎える時期になりました。今日は與呉神社新年の行事案内のポスター貼りをしました。初詣(元日)、左義長祭り(12日)のポスターを町内5ヶ所の掲示板に…

  • 久し振りの好天

    久し振りの好天で仕事はかどる。22日に神社の大しめ縄を綯う予定のため、我が家の納屋の掃除や整頓をした。22日は寒波到来が予想されるため、神社の大型石油ストーブ…

  • お寺の精算帳(長帳)記載

    今日は、盛隆寺住職から依頼された(毎年)、お寺の暮盛で精算された記録を後年に残すために記載する記録簿(通称、長帳)を記載した。この頃は、住職から依頼されるのが…

  • 活動開始‼️

    やっと風邪が治った。今日から本格的に活動開始を開始。午後12時半、山崎総代と二人で神宮大麻の頒布活動に入った。旧町内各家を回って来たが、結構留守の家もあり、2…

  • スノータイヤに交換

    とにかく冷たい雨が降りしきる。風邪は、ようやく完治したもよう。しつこい風邪で、6日から10日以上苦しんだ。岡長さんから電話があって、スノータイヤの交換をTS自…

  • 鍼灸院を受診

    午後1時、武生の玉木鍼灸院へ行ってきた。午前10時頃行ったら今日は午後からということで、1時予約で受診。背中、腰、脚に何十回と数え切れない程針を打ってもらった…

  • インフルエンザから脱出

    どうやら咳も鎮まって、長かったインフルエンザの苦しみからようやく脱出したようだ。今日は午後、ふたりの娘がそれぞれ孫娘を連れて見舞ってくれた。また、鯖江の妹も来…

  • ブログを休んでいました

    12月1日以来ブログの投稿を休止していた。手が着かなかったが本音。ということで、この間の混乱ぶりを日付別箇条書きにまとめた。12/2 栗の木と桃の木の剪定と剪…

  • ブログを休んでいる

    12月1日に書いた以降、すっかりブログを休んでいるが、いろいろ忙しすぎて書けなかった。一息付いたら一気に書こうと思っている。現在風邪も引いているので、静養中で…

  • 息子の手術

    6日に行う息子の腎臓に見つかった小さな腫瘍の摘出手術は、ダヴィンチ手術といって最先端のロボット手術ということらしい。ネット情報も沢山取得し勉強したが、まだ全国…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴルキチおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴルキチおやじさん
ブログタイトル
おやじの果樹栽培とゴルフ奮戦記
フォロー
おやじの果樹栽培とゴルフ奮戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用