chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
俳諧師 前北かおる http://maekitakaoru.blog100.fc2.com/

「夏潮」所属の俳人。平成23年5月、第一句集『ラフマニノフ』を上梓。惜春の心ラフマニノフの歌

初めての俳句(俳句の作り方)、1998年以降の句帳の清書、句集鑑賞、吟行記、旅行記、ゴルフ、小林研一郎、読売日響を中心にオーケストラ鑑賞記などなど。

前北かおる
フォロー
住所
八千代市
出身
島根県
ブログ村参加

2010/05/23

arrow_drop_down
  • 大原・御宿ゴルフコース。

    久々に大原・御宿ゴルフコースに行ってきました。相変わらずの広々としたコースで気持ち良かったです。スコアは49の52で101でした。ドライバーがなかなか真っ直ぐ飛んでくれませんでした。...

  • 「丘の風」第33号。

    「丘の風」第33号が発行されました。私も「真珠筏」に「あたたかく」10句、「会員消息」に近況を寄稿しています。...

  • 八千代句会。

    オンラインで八千代句会がありました。 張りぼての入場門に秋の雨※今月14回目、今年132回目。...

  • ホームカミングデー。

    コロナで繰り延べになっていましたが、高校卒業25周年の集いがありました。...

  • 「沖」11月号。

    「沖」11月号を送っていただきました。ありがとうございます。能村研三主宰、森岡正作副主宰の作品から1句ずつ紹介させていただきます。 地にひとり脚立にひとり松手入 能村研三 嫁にやる日の啄木鳥のよう叩く 森岡正作...

  • 臭木の実

    臭木の実(くさぎのみ)...

  • 文学特論(は)。

    選択授業の句会がありました。 隈取の如き青筋柿太る※今月13回目、今年131回目。...

  • 幼稚園。

    今日は、小君と幼稚園に行ってきました。何回かお試しがあったので、少しは慣れてきました。4月からバスに乗って通う予定です。...

  • 『詩誌 Unedited』第8号。

    先日ご一緒させていただいた鈴木崇さんから、『詩誌 Unedited』第8号をいただきました。ありがとうございます。一句紹介させていただきます。 Tシャツに映画の場面街薄暑 鈴木崇...

  • 和っ会。

    早慶OBによる和っ会を行いました。皇居東御苑を吟行しました。 石垣に突き当たりたる秋の暮※今月12回目、今年130回目。...

  • 働き方改革吟行会。

    今日は、オンラインで働き方改革吟行会がありました。 蓮池の葉陰に既に破蓮※今月11回目、今年129回目。...

  • 「春月」11月号。

    「春月」11月号をいただきました。ありがとうございます。戸恒東人主宰の「侃々集」から5句、紹介させていただきます。 水澱む毛馬の閘門鬼やんま 耳成山の影は三角田草取 踊子草堆肥の小山踏み固め 藺の花や風に戦ぐに音立てて ひぐらしや首に罅入る磨崖仏...

  • 文学特論(は)。

    今日も選択授業の俳句会がありました。 メディア棟裏へ金木犀たどり※今月10回目、今年128回目。...

  • 文学特論(は)。

    今日は選択授業の句会がありました。収穫したお米の試食もしました。 落柿の赤いししむら晒されて※今月9回目、今年127回目。...

  • 読響第632回定期。

    ヴァイグレ指揮による、アイスラー「ドイツ交響曲」の日本初演。20世紀ドイツの負の記憶を音楽化した重い曲で、聴き応えがありました。歌詞によるところもあるかも知れませんが、特に声楽陣に凄みを感じました。...

  • 響句会。

    今日は、放課後の句会がありました。 秋の蚊にはふれい線を狙はれて※今月8回目、今年126回目。...

  • 八千代句会、千葉県俳句大会。

    今日は、千葉県俳句大会がありました。私も細々とお手伝いしました。当日句で稗田寿明の特選ということで、短冊をいただいてしまいました。並行してオンラインで八千代句会にも参加しました。 国数社職員室の月見かな※今月6、7回目、今年124、125回目。...

  • 『俳壇』11月号。

    『俳壇』11月号に、「十二か月添削教室」を掲載していただいております。...

  • 千葉市動物公園。

    小君と動物園に行ってきました。団体がたくさん来ていたせいか、動物も大人しくしていました。...

  • 句帳の清書 2023年2月

    2月3日 アジサシの会春近し前に後ろに子をのせて 2月7日 夏潮WEB句会薄氷の上にひこひこ尾を振れる 2月11日 八千代句会足の跡半透明に凍りたるキャンピングカーのルーフに春の雪枯草を濡らすことなし春の雪春の雪明けて朝の月のこる駐車マス塞いでをりぬ雪だるま 2月17日 働き方改革吟行会若君に姫君小君梅の下野遊の人々小さし離陸待つ翻車魚の如き飛行機大春野春風や牧場なりし飛行場駒井野のさくらの山の芽立かな 2月...

  • 文学特論(は)。

    選択授業の句会がありました。 目の前で日に吸ひ込まれ秋の蝶※今月5回目、今年123回目。...

  • 調律。

    久しぶりにピアノの調律をしてもらいました。...

  • 林檎吟行会。

    今日は、林檎吟行会がありました。鎌倉の英国アンティークミュージアムなどを吟行しました。 軒下の蜘蛛のさかさま秋黴雨※今月4回目、今年122回目。...

  • 日本伝統俳句協会関東支部大会。

    11月3日(祝)、成田山新勝寺にて日本伝統俳句協会関東支部大会を行います。晩秋の一日、皆様お誘い合わせの上、お出で下さい。https://drive.google.com/file/d/1xF_Y8WAKOf54jV_H0IsvWSLedtvap53o/view?usp=sharing...

  • アジサシの会。

    今日は、アジサシの会がありました。 四十五の肩に桜の黄葉降る※今月3回目、今年121回目。...

  • 本井英主宰近詠鑑賞。「夏潮」2023年10月号

    駅前は予備校ばかり町溽暑 「溽暑」が季題で夏。昔は駅前が商業の中心だったのでしょうが、ロードサイドの大型施設に賑わいが移り、さらにネット通販が全盛の時代になりました。郊外の駅前に新たに出来るのは、塾や予備校ばかりです。昔の様子を知る人にとって、その光景は「溽暑」を感じさせるものでしかないという訳です。変わりゆく町並みの現在が印象的に切り取られています。 世界中に炎天やわが頭上また 藁葺の藁...

  • 萩(はぎ)、萩散る(はぎちる)、こぼれ萩(こぼれはぎ)、萩の戸(はぎのと)、萩の宿(はぎのやど)、萩の主(はぎのあるじ)、萩見(はぎみ)、乱れ萩(みだれはぎ)、山萩(やまはぎ)、野萩(のはぎ)、萩原(はぎはら)、白萩(しらはぎ)、真萩(まはぎ)、小萩(こはぎ)...

  • 文学特論(は)、夏潮池袋句会。

    今日は、選択授業の句会と夏潮池袋句会に参加しました。 大いなる野分の過ぎて落鰻※今月1、2回目、今年119、120回目。...

  • 秋の雲

    秋の雲(あきのくも)...

  • 「沖」10月号。

    「沖」10月号を送っていただきました。ありがとうございます。能村研三主宰、森岡正作副主宰の作品から1句ずつ紹介させていただきます。 遠きほど思ひ深まる花火かな 能村研三 山毛欅大樹伐れば残暑の水を吐く 森岡正作...

  • 「ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン」。

    アーティゾン美術館に行ってきました。セザンヌや雪舟に対する洞察や、それを踏まえて観る作品が新鮮で良かったです。「当世壁の落書き 五輪パラ輪」など、コミックエッセイも面白かったです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、前北かおるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
前北かおるさん
ブログタイトル
俳諧師 前北かおる
フォロー
俳諧師 前北かおる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用