またヘンテコリンなうわさがたち始めた。相撲の白鵬関に参議院議員にならないか? と自民党の幹...
金沢兼六製菓のかりんと、おいしいよ(笑)これ四本入りだけどね、黒かりんと、黄な粉かりんと、コーヒ...
静岡県サッカー新人戦で、浜名高校が優勝した。なんと19年ぶりだそうである。かっては、静岡、藤枝東、...
今日は日曜日、息子が来ました。久しぶりに弁当を食べながら将棋をやろうという。わたしは三段、息子は...
今、全日本卓球選手権大会が行われている。その様子が、BSで放送されていました。我輩も、恥かしながら...
今日は特別寒いなぁ‥と思ったら外は小雪交じりの雨が降ってきました。この分では、明日は雪が積もるかも...
こんな寒いと、起きるのが、やんなっちゃうな! やっきりしたから川柳でもつくって遊びましょう(笑)...
土曜日に、息子たちが訪れました。それぞれの仕事があるので、なかなか一堂に集まることは難しいのです...
今日は、寒くなりました。わたしたち高齢者は、家ですくんでいます(笑)いま、アマゾンで見つけた、船...
これは石原慎太郎氏の著書だが、今、これを読み返しているが実に面白い。なにかの時に歌う機会があれば...
報道にょると、この5月で週刊朝日が休刊するという。週刊朝日は1922年に創刊、昨年2月に100周年...
人生80年とか言われるが、どんな人にも、どんな家庭にも歴史はある。その歴史、自分の歩みを何で現す...
今朝から、お年賀にいただいたお茶を使い始めました。さすがいいお茶ですね、一目見ればわかります。出...
筑波大学名誉教授小沢敏夫先生のお話をお聞きしました。先生は「昔話」の世界的な権威者です。弟に指揮...
日曜日に、息子が下着を持ってきた。「下着はたくさんあるよ」と言ったのだが、「明日からまた寒くなる...
我が家は、息子達とは別棟で二階建て、二階には三部屋ある。以前は、寝室とわたし専用の部屋、サンルー...
今日は、都道府県対抗女子駅伝が開催されます。下馬評では、京都、東北、長野などが高いが静岡という評...
絶不調、と言っても将棋のことだが、このところ調子がわるくてレートで格下の人にもコロコロ負ける。打...
パソコンで、ネット将棋をするときのおやつにちょうどいいよ、このおやつ。ビスコの大豆ビスケットクリ...
昨日は成人式!成人式も遠くなりました。「昔は・・」なんて言ってもはじまりません。やけっぱちに川柳...
昨日は、息子が来ました。それで晩飯のおかずは何にしようかな?と思い巡らしていたところ、お土産にお...
今日の朝は、あわ餅を柔らかくしてきなこをまぶしました。お雑煮はこのところ毎食でしたので、たまには...
今日のお昼はこれ!パンとゆで卵とサラダ、質素ですねぇ・・お正月料理のあとは、これぐらいがよろしい...
焼き芋はおいしいよね。熱っ熱っした焼き芋くん・・フーフー言ってさ、皮をむいて食べる、甘くておいし...
川柳は、罪が無くておもしろい。書いて知らんふりしていればいいからね。怒られれば、だって「川柳」だ...
我輩も、ついに子供に戻りました。昨日のこと、病院勤めの次男坊が来て「お年玉だよ」と言って、なんと...
昨日は、町内の小池神社に初詣に行きました。わたしもここの氏子、昔は、氏子総代も勤めました。小池神...
昨日のこと、小国神社に初詣に行ってきたよ、と言って縁起の良いお茶をいただきました。会社にいたとき...
明けましておめでとうございます。 皆様方におかれましては新しい年を迎え...
「ブログリーダー」を活用して、どんぐり70さんをフォローしませんか?
またヘンテコリンなうわさがたち始めた。相撲の白鵬関に参議院議員にならないか? と自民党の幹...
今、小泉さんの備蓄米放出がフィバーしている感がある。テレビをつけると、小泉さんと備蓄米のオンパ...
日本列島、どこかでは、すでに梅雨入りした地方もあるようです。季節によって咲く花、似合う花! とい...
今や時の人、小泉農水大臣! いや米大臣の小泉さんが夕べは、テレビに出っぱなしでした。それをわた...
「お米は売るほどある、買ったことはない」と自民党のパーティーで発言した江藤農林水産大臣、とうと...
普段、なにげなく通っている「遠州大橋」天竜川竜洋側から撮ってみました。今日は晴れ、暑くなりそうで...
最近は、毎日古典の読み聞かせを、寝ながら夢うつつ(笑)に聞いている。 夕べは「方丈記」言わず...
昔、昔のそ~の昔、竜洋町駒場にいくつもの池があり、ゲンゴロウブナが泳いでいました。わたしは、鮒...
お米の陰に隠れて麦畑のことは、見向きもされません。でもね、麦だって存在価値があるのですよ。夏の...
ここは、太田川の河口です。立派な防潮堤がつくられています。いざ!と言う時には、きっとその威力を...
ここは極楽寺です。もう先走った紫陽花が咲きはじめました、雨の季節到来です。季節の移り変わりは...
いよいよ田植えのシーズンが始まりますね。稲が植え付けられる、やがて稲穂が実る。想像するだけでい...
この葉っぱ、なんだかわかりますか?「花筏」です。緑化木推進センターで見つけました。 普通...
我が家の玄関先のつつじです。今年は、こんなに咲きました、ご覧ください。
川柳は、人生の悲哀を詠んだものが多い。ユーモアでありながら 的を得ていることも多いですね...
仲の良いことは、良いことです。 ごらんなさい、この仏さまたち、仲良く手をつないでいるではあ...
遠州三十三ケ寺観音詣でをしていると、この季節、藤で有名な普門寺に行きました。見事な藤!お寺と同...
冷蔵庫を開けると、タケノコが入っていました。おそらくお父さん食べてね! と息子の誰かが持ってき...
報道によると、今、女子大、女子短大の、学校経営からの撤退が相次いでいるという「閉校」です。原因...
江戸から明治にかけての大変革期に、松島十湖はここ浜松市東区に生まれました。安居院庄七、岡田良一...
徳川家康の祖先が眠る松平郷に行ってきました。ここには当時を忍ぶ史跡や資料が多く残っています。 ...
カラオケは歌う極楽 聞く地獄 (歌う方は気持ちよさそうだけどね) ボケ封じ 掃...
わたしの長く続けているのは短歌、もう何年になるでしょう。先生の住職様お元気かな? しばらくお会い...
三日続けて川柳です、少し飽きました! 企業戦士 むかし働き いま介護 シ...
今日は日曜日、子供たちが来て断捨離真っ最中、いろいろ懐かしいものが出てきて、見ていると前に進みま...
久しぶり、川柳でも詠んで遊びましょう。今日はいいお天気になりましたね。 よい人と 言われ...
兵庫県三木市に設置されている二宮金次郎像が売られるそうな、昭和生まれのわたしから見ると、「えっな...
沖縄の喫茶店にちょんまげ姿の従業員がいて話題を呼んでいるそうだよ。 勿論和服を着て・・世の中話題...
今日は子供の日、わたしは、どこのどなたとも知らないかたと、ネットで将棋を指しています。 こんな...
ゴールデンウイークの真ん中、いいお日柄になりましたね。次男坊が浜名湖に釣りに行ってきたとかで帰り...
これから夏に向かいます。我が家には、つつじ、山茶花、松、槇、きんもくせい、などの植木があります。...
あなたの今使われている鉛筆の硬さは、HB、それとも2B? 子供たちはどうでしょう?調べた方がいてね、...
オレンジ飲料が販売休止になるようですね。 オレンジの生産国が減産で、輸入果汁が高騰、採算が取れ...
全国の自治体では、24年度(今年)から週休三日制を選択できる制度の導入の動きがでているという。 ...
報道によると、今話題のパーティーの裏金がもらえなくなったので、議員様には今年から、氷代、餅代が値...
植木の好きな近所のおじさんが来た。我が家のつつじが咲くころにいつも来る。高齢者だから暇なんだねぇ...
「自由」なんという素晴らしい言葉だろう! 言論の自由、行動の自由、宗教の自由など、人間は自由を求...
あなたは、お小遣いをいくらもらっていますか? ある調査によると、男性で平均33,039円、女性...
最近は、驚くことも少くなっなったが、この金のスーツにはいささか驚いた。 なんでも、最近、金のス...
知らなかったけど、4月23日は「シジミ」の日だってね。あのおいしいシジミ、一説には肝臓?腎臓?の...