chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コガブロ!-小金澤組をもっと知って- https://blog.goo.ne.jp/koganezawagumi

株式会社小金澤組にはどんな人達がいてどんな活動しているのか?!是非当社をもっと知ってください!

小金澤組ってどんな会社?どんな活動しているの?が、すぐわかる! ブログを通して当社を知ってもらい、皆様と繋がることができればと思います。気軽にコメントください♪

こがねざわぐみ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2010/05/21

  • 確認、測量

    新しい現場行ってきました。予想通りの寒さで防寒必須。昨年入社した新人2名とともに初日は偵察して準備し、翌日より調査測量。器械据え付けて、計測して、木を切り倒すラインを紐で明示。「早く縛って。」「縛れません。」「えっ?」「紐結べないの?」「どうやって・・・。」「ほどけなければ結び方なんてどうでもいいし。」「できました!!」「小学生か!」最後に着工前撮影して終了。入社してちょうど1年。成長はもちろんしているのですが、その度合いが重要。ちょっと物足りない感じでしたが、まあまあヒントあげれば「あっ!」ていう感じでしたので、あとは数をこなし、頭と体に覚え込ませるだけ。さて2年目。飛躍の年とできるか。自分は29年目。飛躍はほぼ無理。衰えないよう、また時代に取り残されないよう頑張ります。土木部1330↑1日1回クリック...確認、測量

  • 評価

    またまたアップ開いてしまいました。工事完成検査後は本社で残務整理しながら有給休暇を取りリフレッシュ。新年度に入り社内の体制が変更になったり、新しいプロジェクトが始動したり、新しい現場に配属(責任者ではありません)になったりとそれなりに忙しく過ごしてました。で、前回評価点がと書きましたが、とうとう届きました。結果、高評価を頂くことができました。とても嬉しく、また安心もしました。現場で頑張った若手にも自分からの言葉だけではなく、発注者から数字で具体的に評価されると頑張った甲斐があった、苦労が報われたとまた次へ気持ちを向けることができると思います。そして、この評価点は、ただ点数が高かっただけではなく、会社の信用度も向上しますし、今後の工事受注にも少なからず影響もします。今年度のスタートは係員として現場に配属され...評価

  • アップが空いてしまいましたが、その間に工事の完成検査も無事終了し、工事の全てが終わりました。検査直前には、この時期特有の『雪解け』+『降雨』の影響を最小限に食い止めようと現場担当者で泥だらけになりながらの手当て。苦労した現場。丁寧に仕上げた現場。やはりその努力や成果を見てもらい、評価もしてもらいたいし、しっかりした状態で納品したい。土で仕上げている以上多少の傷みは時期的に仕方のないことかもしれませんが、見た目が悪いことには変わりがありません。それを避けようと、全員で必死になって処置した結果、検査の時に崩れているという最悪を避けることができ、現場検査も無事終了。あとは、1か月内外で通知が来る評価点を待つのみ。この評価点、現場の評価だけではなく、いろんな意味と影響があります。ドキドキしながらのひと時。自分でで...終

  • 引っ越し~検査準備

    現場での作業も終了し会社へ引越し。現場事務所で後片付けの最中、買い置きのカップラーメンの争奪戦勃発。雄叫びを上げながらジャンケン。自分は参加しませんでしたが、まあウルさいこと。このあとクオカード争奪戦もあってこちらはもっと白熱。その情熱、少々仕事と所長への尊敬へ・・・。会社では、書類の整理や検査の準備を進めているところですが、天気予報を見ると先日来の雪解けに加え雨まで降ると、たっぷり水を含んだ道路が飽和状態となり崩れる恐れが。ということで、急遽シート張り。工事が終了し重機も人員もいないことから何があってもすべて受け身。でも検査はまだ先。せっかく苦労して作り上げた現場、やはりいい状態で見てもらいたい。そして、いい状態で納品したい。この時期はこの状況に悩まれるのですが、思い切って養生することにしました。週末、...引っ越し~検査準備

  • 除雪

    現場の施工が終わってからは完成検査へ向け現場事務所で書類の整理の日々。最近気温が上昇し周辺の雪がみるみる融けていくのを見てちょっと嫌な予感。検査を受ける予定の場所、現場終了時積雪約25㎝。その後10㎝超の積雪2回。直後気温が10度近くまで上昇。雪の下は法面保護はなく、土工仕上げのみ。その場所の雪が融け、水となり、仕上げた法面を流れると・・・。というわけで、本日現場へ。すでに積雪は10㎝程度まで減っていて、やはり若干崩れている場所が・・・。で、これ以上広がらないようにと除雪。そして崩れたところを補修する土砂を採取して運搬。表情が辛そう。ヘロヘロになり雪にダイブしている奴も。とりあえずの処置は終了。検査まではまだ2週間あるので週明け追加の処置を行う予定。あとは、崩れないことを祈るのみ。土木部1330↑1日1回...除雪

  • 釣果

    先日、後輩より「ワカサギ釣り行きませんか?」と誘われ、昨日息子も連れてワカサギ釣りへ。釣果は、自分と息子合わせて20匹くらい。一番釣ったのは、釣りが職業かと思うほどの釣り好きの後輩で30匹超。全然ダメダメちゃんで0匹。ち~ん。ダメダメちゃんの彼、釣りしてんのにラーメン食べに行きたいって・・・。しかも前日に釣具店でお高い道具買ったのに・・・。まあ、釣れる釣れないは道具じゃないということが分かりました。釣ったワカサギはすべて貰ってお酒のお供になりましたごちそうさまでした。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。釣果

  • 96%

    工事進捗率96%ほぼ終わったようなもんですが、まだ若干残っています。いつも通りまるでスキー場にでも行くような道路を通って現場へ。2月15日頃完成の目論見でしたが、若干遅れまして2月22日完成予定。大寒波や爆弾低気圧も来ましたし、自分の中では考えていたことなので特に問題なし。でも、完成と言っても現場だけであって、発注者へ納品しなければいけない電子データの作成整理もまだ作業中。まあ、それでも現場が終われば一安心。完成はこんな感じ。ここの道路は、当初の予定から変更し道路自体は完成せずということなので、分かりにくい上に雪も積もって余計分からない写真になってしまいました。じゃあ、あっちはどうかと12月に完成した道路を見に行ってみると・・・。道路すら分からん。見えるのは鹿の足跡と鹿がこけた跡。法面が一部分除雪したよう...96%

  • 終盤

    寒い日が続いております。先日は『けあらし』まで発生。大寒波のあとは爆弾低気圧で北海道は大荒れ。まあ、大荒れと言っても日本海側よりは数段まし。でも現場も吹雪。現場へ向かう途中はこんな感じ。やばいかもと思いながら現場到着。四駆ではない自分の車では現場内を回れないと判断。現場に常備してある除雪車で現場巡回。正解でした。道中ホワイトアウトで、急勾配、急カーブがある現場の道路ではまず間違いなく立ち往生。そんな中でも現場は通常営業。当然視界が悪い時は一時中断しながらですが。工事は最後の仕上げを施工中。年が明けてからは、自分はあまり口出しせず若手に現場を任せています。で、彼らの打ち合わせ状況。自分たちで計画を立て、違うと怒られ、また考えて、重機オペレーターに「は?」と言われ、なんとか前進。ちゃんと完成するのだろうか・・...終盤

  • 大寒波

    全国的な影響が発生している大寒波。皆様は無事に過ごせたでしょうか?大荒れと言いながら苫小牧は、降雪も数センチ、風も強い時で7~8mくらい。他の地域に比べたら影響は少なかったように思います。大寒波の2日前。-17℃エンジンがかからない重機も・・・。大寒波の昨日は、最低気温は-13℃くらいでしたが、最高気温が現場で-9℃。ちょーシビレル寒さです。でもでも現場は通常営業。まあ、自分はなんだかんだ理由を付けて暖かい事務所へ。そんな寒さの中頑張ってくれている自分以外のみんなの頑張りで現場の進捗率も90%近くまで来ました。残りは写真で見える範囲。完成予定は2月15日頃、残り約3週間。とにかく安全第一で、ラストスパートです。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いし大寒波

  • 寒気

    本日もさむ~ございます。写真撮ったときは-11℃でしたが、朝礼の時は-13℃。日によっては-15℃を下回ることも。まあ、陸別や占冠に比べれば全然ですが、耳は痛いです。現場は残り約5,000m3の掘削、掘削部の仕上げと掘削土の搬出作業を残すのみ。現在難所を施工中なので、時間が掛かっていますが、来月中旬くらいには完成しそうな気配。今年は今のところ雪が少ないので食べるものがあるのか鹿の飛び出しも例年に比べれば少ないような気が。先日はこんな動物も見れました。写真中央の木の幹にしがみ付いてます。近づけば逃げてしまいますが、ちょっと気持ちが和む一瞬でした。今日の夜から大荒れの予報。今季一番の寒気。10年に一度の寒気。などなど天気予報ではとにかく荒れるとの事。現場も雪対策しますが、皆様もお出掛けは気を付けて。土木部13...寒気

  • 難所

    今週に入り本格的に始動。15㎝ほど積もってしまいましたが、施工する場所を部分的に除雪して作業開始。残る作業は土砂掘削約5,000m3。それだけであれば早くて10日ほどで終わる作業ですが、これから挑む場所はこの現場2回目?2番目?の難所。斜面上は狭くて、重機の作業する足場を確保するのが大変どうするこうすると作業前に打合せして、いざ山に上がって、掘削してみて、現地合わせで微調整して、仕上げ開始。攻め方は決まったので、あとは時間を掛けながら足場造成→仕上げの繰り返し。で、終わったところの出来形測定。の打ち合わせ。この場所で、車止めた場所から高低差で20m以上は上っています。約1名遅れ気味なのは、今年度入社の女の子。ちょっと酷な感じですが、冷たい先輩は待つことなく上がっていってしまいます。仕事なのでしゃーない、が...難所

  • 開始

    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよしくお願い致します。行動制限のない年末年始ということで皆さんもあちこちお出掛けされたでしょうか?自分はほぼ寝正月。たっぷりも頂き(若干頂きすぎたかも・・・)充電完了。仕事始めは1月6日、本社に集合し全員で神棚に手を合わせ、社長からの年始の挨拶を聞き、現場へ移動。下請けさんとの年始の挨拶の後現場で安全を祈願し作業開始。仕事始めの日は天気が良く一年のスタートの日としてはうってつけの日。樽前山もくっきり。約一週間の長期休暇明けなので体馴らしという感じで初日はかる~くお仕事。で、今週に入りフル稼働。そんな出ばなをくじくように今日は10~15㎝ほどの積雪で朝から除雪・・・。まあ今まで降ってないから降るんでしょうけど、降ってほしくないのはいつも通り。また...開始

  • 仕事納め

    今日で仕事納めという方が多いと思いますが、熊の沢現場も仕事納め。といいながらも朝から通常営業。掘削に運搬、整地と土工作業中心に後片付けも並行して進める感じで。作業は心強いいつものメンバーに託し、元請けの我々は年内に終わらせたい仕事優先。写真撮影に発注者の現場確認対応。出来高の確認と今後の工程調整、メールの送付に事務所の大掃除。指摘を受けて写真撮りなおしている若手の後ろ姿本作業は昼過ぎに終了し、各所再点検と重機の整備、洗車。現場は問題なく終了し、事務所へ戻って年明けの準備と社有車の掃除。人により掃除の時間がかなり違います。30分程度の人から数時間の人まで。ただ汚いのか、入念にやっているのかは知りませんが、きれいにすることはいいこと。そんなこんなで今年もあとわずか。残り数日ですが、しっかり締めくくり来年につな...仕事納め

  • 暖気&荒天

    前回のアップでは寒いとお伝えしましたが、最近は最高気温が+3℃~+5℃。暖かいなりの不都合も若干ありますが、まあまあ順調に進捗。法面の植生に道路の盛土、法面整形。掘削、法面整形。だいぶ進んできまして、道路の形が見えてきました。順調に進捗している中、昨日夜からは大荒れの天候・・・。昨日より本日にかけて雨やベタ雪に見舞われ、降水量は30㎜に。この時期に雨は降っても30㎜とは・・・。しかも、各所で通行止めが発生しているようで現場に資材が入ってきません。余裕をもって終わるかと思っていた場所も年内ギリギリ。まあ焦る必要はないのですが、悩んだり、各所調整したりと手間を掛けながら組んだ予定なので満たされないとちょっと残念。と言いつつも年内の作業は来週の3日間。終わりよければという言葉を頭に置き、今年の作業をしっかり締め...暖気&荒天

  • 寒さ全開

    まだ12月ですが、最高気温がマイナス気温のままの『真冬日』が続いていまして、しかも強風・・・。日中でも体感は-10℃近いかも。実際の気温は-2℃~3℃くらい。この寒さで地盤も凍結。仕上げた法面も水分の多い場所は・・・10㎝以上もシバレ上がってます。お菓子みたい。地層は、砂質系火山灰でもともと含水比が高い土質。そんな地層で、部分的ですが、沢地形の水が集まるような場所は写真の通り。法面仕上げたらその日のうちに写真を撮らないと、翌日はお菓子に。暖かければ暖かいで、土が融けぐちゃぐちゃになり、寒ければ寒いで凍結してシバレ上がるし・・・この時期の悩みどころ。まあ、悩んでも自然現象なのでどうしようもないのですが。11月から応援に来てくれてる後輩。数年前の現場では、作業員さんに囲まれ、急かされながら測量していましたが、...寒さ全開

  • 快晴でも融けず

    12月3日に雨が降りまして、「雨なら大丈夫か」と月曜日現場行きましたら、現場は雪でした・・・。しかも雨と雪が交互に降ったようで、積もっているのは氷のような雪。雪なら今の時期、晴れれば融けるのですが、全然ダメ。こんな快晴でもダメ。結果、除雪。ここは工事箇所①で、本日より残っている植生の作業を再開。当然雪の上に植生するわけにはいかないのでまず除雪。多少は残ってしまいますが、ここまで除雪すればあとは陽が当たって融けるはず。ほんと、余計な仕事が増える冬は嫌ですね。砂利入れはすでに終了していて、発注者の検査も受けました。計測場所を除雪して図面通りに仕上がっていることを確認してもらいました。残った植生を終えれば、12月26日頃に完成予定。で、工事箇所②は最盛期。ダンプが登れない山なので、掘削土は不整地運搬車で約100...快晴でも融けず

  • 初雪、真冬日

    とうとう現場も初雪。すぐに融けてしまいましたが、とうとう来たかという感じ。しかも昨日は最高気温も氷点下の真冬日。本日も最高気温1℃のほぼ真冬日。気温が下がると空気が澄んでいる感じがして気持ちの良い時もありますが、さすがにシーズン初めは寒いです。市道補修が終わり、山へ戻って工事箇所①の道路の仕上げを確認。こちらは砂利入れが来週早々に終了、その後ちょっと時間が空いて法面植生を行って、後片付けして、クリスマスくらいには完成予定。工事箇所②は始まったばかり。ただの山にまず重機が通る道を付けて、少しづつ掘削も開始。来週からは掘削もMAXな感じで稼働予定。まあ、急いでもここは完成が2月末の予定なので、まずは安全にというところです。さて、どこまで進めれるか・・・。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします...初雪、真冬日

  • 市道補修

    前回お知らせしました市道補修。終了しました。正味6日間の作業でしたが、予想通り濃密で不安な6日間。作業中は、片側交互通行が基本で、全面通行止めの時間帯もあり、付近の方々や市道を通行している方々にはご不便をおかけしました。通常であればもっと期間が必要な作業でしたが、工法の選定とスタッフの頑張りで6日間で終了。ではでは、はじまりから写真攻めで。着工前舗装のひび割れが分かるかと舗装切断ここからは片側交互通行や通行止めを伴うので、全員で作業内容や通行止めの時間帯、規制ルールを現場事務所で毎日作業前に確認。舗装版撤去舗装だけを削り取るすごい機械舗装撤去完了下層路盤の補充と整正舗装1層目翌日2層目接続部や雨水桝付近は段差が出ないよう丁寧に仕上げてラインを引いて完成供用中の道路なので、片側が作業終了した段階で交通開放し...市道補修

  • 冠雪

    とうとう冠雪この写真だけ見るときれいですが、晴天の寒空の下の現場、寒いです。そして、時折降る雨がかなり悪さをしていて、今までの順調さが嘘のように手間がかかるようになってきました。それでも着実に一歩づつ前進。引き続きの土工仕上げと砂利の敷均し、土工整形が終わった法面の植生前の金網設置、工事開始当初より切り倒した木の枝や根を移動式の破砕機を持ち込み現場で破砕なんかもやっていたりします。それともう一つ、今週から市道の補修も開始。こちらは、来週のネタに取っておきますが、早速なかなかな感じ・・・。寒くなり、場所によっては積雪状態とまさに冬到来。皆様も準備万全で厳しい冬に備えて下さい。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。冠雪

  • 多忙

    ちょっと忙しい日が続いています。以前心の準備がと書きましたが、結局、心の準備そっちのけで忙しさがやってきてしまいましたまあ、いくら時間があっても心の準備は整わないような気もしますが・・・。順調に進めている①の道路。こちらは雨も降らず以前順調。土工仕上げをして砂利入れの繰り返しで、11月中にはほぼ土工作業を終えれるかというところまで来ました。諸事情で中止していた②の道路もようやく再開。と言っても、追加の伐採が必要で、とりあえず伐採開始。こちらは、10日~2週間ほどで終了予定。その後、①の道路から土工班がやってきます。その他、伐採した木の現場破砕(チップ状にする)と①の道路の法面植生が来週より開始。そして、追加工事として現場へ向かう途中の市道補修。傷んだ舗装を撤去して新たに舗装。これらが全部がいっぺんにやって...多忙

  • 下層路盤

    今週も天候に恵まれました。雨予報が出ながらも降ってみれば小雨程度で作業に影響なし。本当に雪の量が恐ろしくなってきました。そんな心配をしながらも現場は当然順調。掘削や盛土、法面の整形が終了した終点側より下層路盤(砂利)の敷均し。今回の工事で使用する砂利は、『鉄鋼スラグ』と言いまして、製鉄工場で鉄製品の製造過程で発生した副産物。それを今回のように砂利として使用できるよう製品化したのが鉄鋼スラグ。切倒した木もリサイクルしますが、ここでもリサイクル。今日は約100m、200m3弱の砂利を搬入し、仕上げる予定。今日を終了したら残り630m。年内終了を目標に前進あるのみ。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。下層路盤

  • 順調

    いつになく雨が降らない10月。いつぞやの現場では、「女心と秋の空」なんて言って、作業員さんにいろいろ教わりましたが、今年は、雨の降らないうちにと、雨で休んだ平日分の振替で土曜日も出勤してこの時期にしては珍しく土工作業が順調。諸事情で休止中の場所も着々と問題解決されてきており、11月中頃からは最盛期を迎えそう。最盛期前に少しでも計画立案、段取り、書類作成、心の準備と進めたいところですが、すべて不足気味。特に心の準備。さて、どうしたものやら・・・。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。順調

  • 地域貢献

    昨年に引き続き現場事務所近くの公園2箇所で地域貢献活動行ってきました。まず午前中、遊具がある築山に雨でできた溝に土を入れて溝の解消。幅はないですが深さは10㎝ほど。小さな子供の足はすっぽり入り、足をくじいてしまいそうな溝。土を入れると言えば簡単ですが、なかなかな急勾配。ということは、体力勝負。で、新入社員の『彼』に頑張ってもらいました。「大丈夫か?」「全然大丈夫っすよ!」表情が大丈夫じゃないです・・・。けど、頑張ってくれました。おかげで、おっさんは敷均しと締固めで楽させてもらいました。午後からは、場所を変えて花壇の整備。壊れたブロックの撤去と土の充填。まやもや体力勝負おっさんにはきついので、建築部と本社から、こちらも新入社員に応援してもらい何とか終了。今年もいい地域貢献ができましたあっ若手には食事でも奢っ...地域貢献

  • ICT

    今年もやってます。『ICT』先日埋蔵文化財が無いと判明し、早速と息巻いていましたが、週明け月曜日大雨翌火曜日あっ、晴れたと思ったら、ゲリラ豪雨2日休みました現場。なかなかうまくいかないもんです。それでも昨日、今日と快晴で、絶好調。気温も下がり、毎朝土は湿っていて状態は最良とは言えないですが、いつものみんなの力に支えられ突き進んでいます。で、作業状況。手前は通常建機。盛土や盛土部分の整形作業などを担当。奥がICT建機。作業状況はこんな感じ。昨年もでしたが常時調子がいいわけではなく、機器の不具合、衛星の受信数の不足、機器のバッテリー不足など簡単では無いですが、それでも便利なもんです。図面も補助作業員もいらないので、基本放置。今は、他に忙しく動いているので、放置している間に終わってくれないかな~と淡い期待をもっ...ICT

  • 埋蔵文化財

    以前より有るか?無いか?と心配されていた埋蔵文化財。無い方がいいと思いながらもあったときの対応策も考える日々。で、水曜日専門家の立会。・・・。結果から言いますと『再確認』。表土を除去し、これかと思われる地層を出しましたが、あるとすればそこではなくもっと深い地層だということでした。部分的にその場で掘削しましたが、広い面積全てを掘削できるわけもなく後日再確認ということに。早く見てもらわないと現場も進まないので、専門家の方が帰った後、現場の重機総動員で必死に掘削。で、今日再確認してもらいました。結果は、埋蔵文化財無し。工事施工進めて下さいとのことでした。見てみたいなとも思いましたが、最近の気温の低下を肌身に感じ、早く工事進めなければと思い直しました。明日から全開で工事進めます。週明け雨ですが・・・土木部1330...埋蔵文化財

  • 成長

    4月に入社し、研修期間を経て現場での実務業務に移り4ヶ月。ここの現場に来てからは2ヶ月ちょっと。現場の事情から測量は今までほとんどなかったのですが、それがようやく始まり、いままでに教えてもらい蓄えた知識や技術を発揮するべくいざ現場へ。さて成長はどれほどのものか。・・・。まあ、最初だから・・・。現場も動き出すといろいろ時間が取られることもあり今までのように手取り足取りとはいかないので、「補助頼んであげるからひとりでやってこい!」と現場に出したら・・・できるんじゃん。もちろんアドバイス貰いながらですが。どうやら放置した方がいいようなので、明日以降も放置決定。測量に夢中になって熊に会わないようにだけ注意しときます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いしま成長

  • 伐開ほぼ終了

    2箇所目の立木除去も終盤。木の切倒しはすでに終了していて、残るは、保管ヤードまでの運搬。こちらも遅くても来週中頃には終了。その後測量を行って土工作業開始予定。最初の箇所は、埋蔵文化財の有無を調べるべく表土の除去作業進行中。全部で約5,300m2の調査を行う予定ですが、一部分にあやしい影が・・・明らかに穴が開いていた場所に土が詰まり黒くなっていると思われます。ただこれが遺跡なのか、例えば木が倒れ根が抜けたところに土が詰まった物かは専門の調査員の方でないと分かりません。調査員の方が来るのは10月上旬。それまでちょっとドキドキ。でも、他の場所はそのような形跡が見受けられないので作業の許可が下りるのではないかと。寒くもなってきたので、気温の高いうちにできるだけ進めたいと思います。土木部1330↑1日1回クリック!...伐開ほぼ終了

  • 進捗

    ようやく1箇所目の道路造成場所の木がすべて片付きました。起点からの着工前と完了。途中からこの1箇所目は、今日基準点という座標点を確認して、ドローンを飛行させ地盤の測量を実施。今は測量もドローンですよ。われわれアナログ時代の技術員は骨とう品的な感じになりつつあります・・・。まあ、それは時代の流れなのであらがってもしょうがありません。流れに乗るしかありません‼で、その測量が今日終われば、明日からは埋蔵文化財の調査。無いことを祈るばかり。2箇所目も伐開が進み、7割方終了。こちらも写真をどうぞ。着工前と現在。写真では分かりにくいですが、手前の開けた場所から見ると、一番高いところまでの高低差は約50m・・・。ちょー危険です。まあ、危険とは言いつつも安全に重機が上り下りできるルートはオペレーターさんが造ってくれます。...進捗

  • インターンシップと秋の味覚

    一昨日は、毎年恒例の地元高校生のインターンシップ受入。実際の測量を手伝ってもらう形で、丁張も設置しましたが、時間に限りがあり身になったかどうかは・・・今回は2人の受け入れでしたが、両人とも就職を希望しているそうなので、インターンシップはとても貴重な体験であると思います。まあ、高校2年生で就職後のことまでは想像できないでしょうが、学校と違うということだけでも触れることができたら収穫ありか。そんなこともしつつ、昨日は測量で現場へ。熊の出没情報もある中で緊張しつつ作業開始。そういえばこの間「工事終点付近はブドウ畑のようだ」と聞いていまして、それを思い出しちょっと確認。畑のようと言っても粒が小さい山ブドウなのでそんなにないように見えますが、それでもそこそありそう。別な場所ではコクワも見つけましたが、ブドウもコクワ...インターンシップと秋の味覚

  • 教育的指導

    土木屋泣かせの雨が多い今年。まだ立木処理作業中なのであまり影響はないですが、降雨で作業を中断、中止した分はしっかり遅れとして圧し掛かってきます。そんな雨が多い中、現場内に雨水が溜まらないよう土砂置き場に側溝を掘ってもらったのですが、新人君の勉強にと『掘ってもらった側溝が予定した方向に勾配が付いているか確認』という指示を出しまして、朝から「レベル」という高さを測定する測量器械を使い勾配の確認。自分と教育係の二人は現場確認と写真撮影のため一度作業場へ。その間協力業者のオペレーターさんに測量の手伝いをお願い。戻ってきたら、やってました。測定中計算中結果、教育的指導入社直後に行った測量研修を覚えていればそれなりにできるはず。どうやらほぼ忘れていたよう・・・。まぁ、1回で覚えれるわけではないですが、ちょっと測量から...教育的指導

  • 伐開

    夏季休暇明け様々なことがあり、若干遅れが生じてしまいましたが、伐開作業進めています。来週の中頃からは2箇所目も開始予定。未開の地的な場所もだんだん拓け、現場巡回や地形その他現場状況確認も歩きやすくなりました。昨年の工事でも対象となっていましたが、今年も写真の作業場所は埋蔵文化財が眠っている可能性があるということで伐開完了後は埋蔵文化財の有無を調査予定。昨年は該当するような文化財はありませんでしたが、今年はどうか・・・。無ければいいなとは思いますが、掘ってみないと分かりませんし、有ったとしても、工事を進めることができなくなる詳細調査の期間をどうするか、発注者と対応を協議しながら進めます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。伐開

  • カナヘビ

    夏季休暇明け作業協力依頼があり、その場所の掘削と埋戻しへ。初日の作業が終わり、樽前山を眺めつつ3人で戻る途中、「あっカナヘビ」掘削した穴に落ちてしまったようで、穴の中でフリーズ状態「写真撮ってインスタじゃね?」あわてて新人さん穴の中へ「ヘビとか大丈夫なのか?」「なんでもないっすよ!」穴の中から出してあげようとつかもうとしたら・・・カナヘビ、全速力で新人方面へ「うわっ‼」新人さん、飛び跳ねてました・・・「ダメなんじゃん(笑)」苦手な「カナヘビ」インスタにもアップされているのでぜひそちらもkoganezawa_insta土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。カナヘビ

  • 作業開始

    1箇所目の木の切倒し開始しました。木を切り倒して集めて根っこ抜いてと今はここまで。800mの内約200m進捗。明日からはお盆休みなので、運び出すのはお盆休み明け。休み明けは重機も増車して一気にペースアップ。2箇所目の切倒しも8月18日頃から開始するので徐々に現場の全体像も見えるかと。最近は毎日雨で、お盆休み中もあまり良くなさそうですね。コロナ感染者数も増えてきたのでお出掛けを控えるいい口実かもしれません。皆さんも引き続きの感染対策しながらお盆休み満喫しましょう。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。作業開始

  • 継続

    調査測量継続中。現在は2ヶ所目の道路造成場所へ移動し、最初の場所と同様に支障木の調査。こちらは延長360m。そのうち木の生えてない場所が130mあるので山の中は200mちょっとなのですが、傾斜がきつく、最大斜度は約45°・・・。這いつくばって上る感じ。で、その斜面を移動。罰ゲーム?筋トレ?とにかく体力勝負。今年は会社にいる時間が長かったのでちょっときつい・・・途中🐌発見してちょっと和みましたが、傾斜は変わらず中年にやさしくない感じ。来週からはいよいよ重機搬入して木の切倒しを開始する予定。30℃越えで暑いかと思ったら、20℃ちょっとで涼しかったりと気温差が激しいので熱中症には例年以上に気を付けながら進めます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします継続

  • 始動

    いよいよ始動。まずは、管理用道路を造成するのに支障となる木を調査。紐を張って、切り倒さなければならない木を分かるようにします。比較的見通しが良い場所で撮影しましたが、30mくらい離れるとどこに立っているのやら・・・大声で叫びながらの位置確認。本日の気温27度。暑いのですが、諸事情で長袖。しかも『ヤッケ』と言われる通気性のちょー悪いやつ着用。30分後汗だく。新入社員は汗でシャツの色が変わってましたしばらく歩くと去年の現場に到着。去年お世話になった協力業者のM氏。諸事情で現場終了前に別な現場へ行ってしまったので改めて昨年の現場観察、そして写真撮影。この背中に去年は本当に助けられました。今年も・・・。で、午後からは安全協議会。すでに終盤戦へ差し掛かっている現場で勉強会と場所を移し総会。とってもきれいな現場でした...始動

  • 現場

    用事があり現場へ行ってきたので写真撮ってきました。まずは、1ヶ所目。ここは、延長約800mの管理用道路を造成。2ヶ所目こちらは、延長は約360m。しかし、高低差が30m以上・・・。相変わらずの『山』感全開。しかも霧がかかっているので、一人では気味が悪いし、木陰から今にも飛び出してきそうな雰囲気・・・。この日は一人だったので早々に退散。次は、若手連れて、鈴付けて、爆竹もって、クマスプレーもって、最後尾で臨みます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。現場

  • newアイテム 2

    またもやnewアイテムの登場。と言っても、年数が経ち、不具合が多くなっていた測量器械の入替え。それでも、年々機能や性能が向上していまして、かつ器械が小さくなるというこちらとしてはすべてメリットという感じ。操作する端末もほぼスマホ並みの小ささに。自分はもうついていけなくて、操作説明も後ろで見守る感じ。どんなものでも進化はするものだと思いますが、目の前で見るとやっぱり「すげぇ~」ってなります。間もなく現場乗り込み。すげぇ~機械と、優秀な若手に助けてもらいながら現場施工に臨みます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。newアイテム2

  • 受注

    とうとう出ました!!自分の担当する現場。昨日受注したばかりで契約もまだですが、今年度の行先決定。工事は、昨年度施工しました樽前砂防工事の一部で今回は砂防施設の維持メンテナンス用の管理用道路を造成する工事。準備もまだこれからですが、すでに土木屋の好むいい時期に差し掛かっているので、早急に抜かりない準備をして現場へ乗り込みたいと思っています。とりあえず受注の報告。詳細はまた来週にでも。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。受注

  • newアイテム

    本社会議室に昨日納品。簡単に言えば、でかいモニターにwindows10とホワイトボード機能が内蔵されておりオンラインで繋がれるという優れもの。何に期待するかというと、例えば土木部の月1回全体会議。会議の都度各現場から現場業務終了後会議のために会社へ集合。車や燃料の経費もかかりますし、当然家に帰る時間も遅くなります。けどweb会議で済ますことができれば、移動時間や経費を抑え、日中の時間帯でも会議が可能となるので、負担も減ります。zoomなどを使えば今までも打合せは可能でしたが、議事録は別途作成が必要なので、会議でとなると微妙な感じもありました。でもこれはホワイトボードに資料を貼り付け、その資料に書き込むことができる上にすべて保存や印刷が可能なので議事録の作成も必要なし。また、つながった人は外部からでも本社の...newアイテム

  • 安全大会

    年2回行われる安全大会の1回目。神社で安全を祈願し、今一度安全とは?を考え、それの重要性や必要性を再確認し、参加した全員で安全を誓う会。会場は若手中心で前日から準備。と言いながら、ペットボトルのお茶2箱持って階段で3階まで息を切らしながら運搬ある若手は、軽そうな紙袋を持って、エレベーターで3階まで・・・。若手は貴重な戦力。まずはおじさんから使い込むべしで、本番の今日。建設災害、交通災害犠牲者に対し黙とうを捧げるところから始まりました。そのあと社長の挨拶があって、講師を招き安全講話を頂戴しました。講話の中では、仕事を通じ自分自身のことを考えることを学びました。そのあとは、協力業者さんや優秀職員の表彰などがあり、安全宣言で終了。自分は、自分の身に降りかかる危険から身を守るのはもちろんですが、現場の責任者になる...安全大会

  • 早起き

    本社勤務で体が疲れていないせいかとっても早起きに・・・。朝は10年以上前から目覚ましは使っていませんが、最近は度が過ぎまして、毎日というわけではないけど明るくなる前にお目覚め・・・。以前もお伝えしましたが、プライベートな時間は相変わらず映画や本に時間を費やしているのですが、今日は朝から映画2本いけて、本読む時間までありました。さて週末。当然土日とお休みなので、とうしようか・・・。映画か本か違う何かか。何かいい時間の過ごし方ないでしょうか?土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。早起き

  • 白鳥王子アイスアリーナ花壇整備

    今年も植えてまいりました毎年お手伝いさせて頂いてる白鳥王子アイスアリーナの花壇整備。風が冷たく寒い中ではありましたが、好天に恵まれ準備からスタート。しっかり隊長の話を聞き作業開始。「おはよー」の声に振り返ると・・・若手中心の準備開始直後まさかの社長登場。早いし・・・。というわけで、社長も準備から参加で計1,800株、植えた後の見映えをイメージしながら配置。準備は花の配置だけではなく、冬を越して固く締まった花壇を起こす作業もあり、それは数日前に維持工事を担っているスタッフが済ませてくれています。開会式前の和やかな雰囲気の中レッドイーグルス北海道の監督さんと選手の皆さんに記念ボードにサインを頂き、そのボードを預かった彼、「俺もサイン・・・」いやいや、エアサインに留めて頂きました開会式の後いよいよ花植え。昨年、...白鳥王子アイスアリーナ花壇整備

  • 明日は花植え

    今回は写真無し。4月は記録的に雨が少ないなんてニュース見てましたが、最近は連日雨。一日中降っている日もあれば、今日なんかは朝の1時間程度。そんな雨でも一雨ごとに気温が上がっていっているような気が。でも、運動会シーズンである6月はいつも寒いので、6月一杯は暖かくなったり、寒かったりでしょうか?さて、明日は地域貢献活動として長年お手伝いさせていただいてる白鳥王子アイスアリーナでの花植え。昨年はコロナ禍で子供たちの参加は見送り、大人だけでの作業でしたが、今年は子供たちも参加予定。そして、レッドイーグルスの選手も数名来られる予定とか。いつも人数が多く、皆さん一生懸命作業して頂けるので1時間程度で終わりますが、毎日のように降っている雨。さすがに明日は降らないように願う。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお...明日は花植え

  • 研修

    今回は先週に行ってきた研修のお話。本社勤務が続いている自分。会社から研修があるので出席するよう言われまして、先週行ってまいりました。目的の研修は岩手県の花巻でしたが、一緒に行く先輩たちと「せっかく道外へ行くのだからと他も見よう」ということに。東北となると、職業柄震災復興状況(防潮堤などなど)を見てみたいとなり、その辺も交えながら研修に行ってきました。まず飛行機で仙台へ。そこから太平洋沿岸を1日かけて北上。数か所で車を降り、地震や津波の爪痕や復旧した施設なんかを見ましたが、TVその他で知ってはいたものの、その被害の大きさを目の前で見ると言葉が出ませんでした。こんな仕事をしているので、胆振東部地震をはじめ、災害直後の現場も何度か目にした事がありますが、その時と同じ感覚。自然の驚異に言葉もなく立ちすくむ感じ。それでも...研修

  • 3回目&歓迎会

    3回目のワクチン接種しました。寝ていられないほどの腕痛に見舞われましたが、2回目より症状は短く、軽く済みました。副反応はしっかり頂戴しましたが、これでコロナに感染するリスクが下がり、感染したとしても重症化のリスクも下がるのであれば全然OK。話題は変わり、先日新入社員歓迎会開催。コロナ禍なので、お店を貸し切りにして感染リスクを抑えた中で食事のみ。おいしいお肉食べさせてもらいました。美味かった。コロナ禍となり、入社式や歓迎会も中止や縮小という対応が続いていましたが、久しぶりに歓迎会という名目で会が開催されました。新入社員は入社1か月を過ぎたばかりでまだまだ慣れてはいない感じ。それでも今週より、いよいよ自分の持ち場に配置され奮闘しているようです。お肉パワーで乗り越えろ!!乗り越えるにはもう少しお肉必要か・・・。土木部...3回目&歓迎会

  • たんぽぽとワクチン

    GWいかがでしたでしょうか?わが地元苫小牧は、天気が大崩れすることはありませんでしたが、日が照っても風が強く外出には上着が必須という状況でした。コロナ禍でのGWとしては初の規制が無い状態でのお休み。ニュースでは帰省や観光が増えているということでしたが、自分の行動範囲内はほぼ変わり無し。というわけで、比較的安心して過ごせたかな。さて休みも明け、仕事再開ですが、自分が直接担当する現場はまだ無し。先輩の現場の準備を応援することになり準備のため土場へ。土場は、わが社発祥の地むかわ町にあるのですが、今むかわは『たんぽぽ』の季節。たんぽぽ公園なる場所へ行けば公園一面のたんぽぽが楽しめますが、今日は時間が無いので土場の脇に咲いているたんぽぽで我慢。戻って午後からは3回目の『ワクチン接種』。2回目はなかなかな副反応がありまして...たんぽぽとワクチン

  • 続 研修

    続いてます新入社員研修。社外の講習会も挟みながら4月一杯の研修。GW前最後の2日間は、現在施工している現場、今までに施工した現場、これから施工する現場など現場と発注者さんや取引業者さん、会社の施設を実際にその場所まで行って、場所を覚えながら説明を聞く感じ。まずは市内の建築部の現場へ。施工中の現場を図面を見ながら工法や耐震のことなどを教えてもらい土木の現場へ。河川改修工事見て、水田の工事見て、ついでに厚幌ダム視察。で、今日も朝から現場回り。色々見て回り、スタミナ系のランチして、発注者の施設を確認しながら「桜見ようか🌸」ということで、市内の桜並木のある公園へ。・・・。ひとつも咲いてませんでした。鯉のぼり見て帰社。明日からはGW休暇。初給料も出たようなので、楽しみな休暇だと思われます。GW明けは社外講習からスタート。...続研修

ブログリーダー」を活用して、こがねざわぐみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こがねざわぐみさん
ブログタイトル
コガブロ!-小金澤組をもっと知って-
フォロー
コガブロ!-小金澤組をもっと知って-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用